「エヴァに寄せてきたか」藤枝が「HIGH ENERGY」テーマの新ユニフォーム発表! 紫に緑の配色に「初号機っぽい」、「暴走気味に強そう」
2024.12.25 21:45 Wed
藤枝が緑を取り入れた新ユニフォームを発表
藤枝MYFCは25日、2025シーズンのユニフォームデザインを発表した。2024シーズンは2021年7月から指揮を執る須藤大輔監督のもと、J2リーグ昇格2年目に臨んだ藤枝。14勝4分け20敗の13位と昨シーズンの12位を下回ったが、最低限のノルマとなるJ2残留は果たした。
新シーズンのユニフォームサプライヤーは引き続きgol.(ゴルジャパン)。カラーリングもフィールドプレーヤーの1stキットは紫、2ndは白、GKの1stは黄色、2ndは緑と変わらなかった。
しかし、首元や袖、裾には志太榛原地域で有名な「お茶」のグリーンを採用。テーマは「HIGH ENERGY」で、全体のデザインについては「ホームタウンの街並みや風景を取り入れ、地域を背負って戦うクラブの姿勢を表現。胸元のエンブレムにはクラブを中心に生まれた『エネルギー』が広まる様子が描かれている」と説明している。
いずれも緑の差し色が入った新ユニフォーム。SNS上では特に紫と緑が合わさったフィールドプレーヤーの1stに注目が集まり、「エヴァ初号機みたいなカラーだね」、「エヴァンゲリオンに寄せてきたか」、「初号機?」、「初号機っぽい」、「暴走気味に強そうだ」と反応が寄せられている。
新シーズンのユニフォームサプライヤーは引き続きgol.(ゴルジャパン)。カラーリングもフィールドプレーヤーの1stキットは紫、2ndは白、GKの1stは黄色、2ndは緑と変わらなかった。
いずれも緑の差し色が入った新ユニフォーム。SNS上では特に紫と緑が合わさったフィールドプレーヤーの1stに注目が集まり、「エヴァ初号機みたいなカラーだね」、「エヴァンゲリオンに寄せてきたか」、「初号機?」、「初号機っぽい」、「暴走気味に強そうだ」と反応が寄せられている。
1
2
須藤大輔の関連記事
藤枝MYFCの関連記事

J2の関連記事
|
須藤大輔の人気記事ランキング
1
藤枝の背番号「10」横山暁之、千葉へ“不退転の覚悟”で完全移籍「恐怖に打ち勝ち、変わらないといけない。手放さないといけない」
ジェフユナイテッド千葉は18日、藤枝MYFCからMF横山暁之(26)が完全移籍にて加入すると発表した。 横山は東京ヴェルディの下部組織出身で、北陸大学を経て2020年に藤枝へ入団。昨季J3リーグ31試合出場で13ゴールとプロ初得点から勢いそのままに2桁得点を達成すると、チームもJ2リーグ昇格を勝ち取る。 迎えた今季は背番号「10」を与えられ、自身初のJ2リーグで40試合に出場、6ゴールをマーク。シーズン途中に絶対的エースのFW渡邉りょう(セレッソ大阪へ移籍)が流出したチームにおいて、獅子奮迅の活躍を披露した。 横山にとって今回がキャリア初の移籍ということになるなか、双方のクラブから公式サイトを通じてコメントを発表。4年間過ごした藤枝への愛着、感謝を語りつつ、とりわけ須藤大輔監督への思い入れを綴っている。 ◆ジェフユナイテッド千葉 「ジェフユナイテッド市原・千葉に関わる皆さま初めまして。藤枝MYFCから加入することになりました、横山暁之です。『よこ』と呼んでください!失敗を恐れず、ゴールに向かってチャレンジする姿勢を見せたいと思います。皆さまにいち早く認めてもらえるように、練習から全力で頑張ります」 ◆藤枝MYFC 「藤枝MYFCに関わる全ての皆さま、今年もご支援ご声援ありがとうございました。移籍することに決めました」 「藤枝での生活はこれ以上の幸せはないのではないかと思うほどで、僕は藤枝が大好きです。クラブの発展を間近で感じ、歩みを共にしたいと思うこともありました」 「立ち寄った飲食店でサポーターの方とこれまでの歴史を話したり、スポンサーの方や藤枝市のサッカー発展に今まで尽力されてきた方々のお話を聞いて、これからも藤枝でサッカーを続けることは自分の中でやりたいことの一つでもありました」 「藤枝でのこの4年間は順調だった訳ではありません。1年目の僕を知っている人からすると今の僕は全く別人のように見えるくらい、藤枝でのスタートは全く思うようにいきませんでした」 「チームメイトに気を遣い、すごく小さくなり、自分のプレーを表現することに臆病になっていました。それが私生活にも影響し、孤独を感じた日々でした。そんな中で、谷澤達也さんや枝村匠馬さんに助けてもらい、辛い日々の中でも良い出会いに恵まれました」 「そうしてこの世界を生き抜き手に入れた藤枝での生活は、この瞬間がずっと続けばいいのにと思うことがあり過ぎるくらい幸せです。ここまで苦労して苦労して手に入れた今の幸せは、僕にとってかけがえのないものであり、手放したくないものでもあります」 「ただ、それが大事であればあるほど、現状に満足してしまいそうになる怖さがありました。ここまでのサッカー人生は、常にチャレンジャーでした。無所属から始まり、全く試合に出れない日々、孤独な毎日から、もがいて成功したくて必死でした」 「サッカー選手である以上、今の生活がずっと続くことはないです。現状にすがっていると、気付いた時には手遅れな状況も考えられます。気付いたら活躍できなくなっている。気付いたら契約がない。移籍先もない。そういう状況になり得ると思います」 「苦労して苦労して手に入れたこの藤枝での生活が大事だからこそ、もしかしたら移籍することで状況が悪くなるかもしれないという恐怖に打ち勝ち、変わらないといけないのです」 「また、僕の好きな言葉の一つにこのような言葉があります。『本当にやりたい事を邪魔するのは他のやりたい事である』僕が今後サッカー選手として本当に欲しいものを手に入れるために、手放さないといけないものもあるのです」 「藤枝でのプレーも、常に挑戦でした。何度失敗をしても気にせず、確率が低いプレーでも、果敢にゴールを目指す。その姿勢が、応援してくださる方々に響くのだと信じてプレーしていました。皆さんの期待に、藤枝の選手として応えられないのは申し訳ないですが、1人のサッカー選手として、挑戦する姿を見せたいと思います」 「須藤さんには、自分の人生を変えてもらいました。須藤さんは僕自身で掴んだものだと言ってくれますが、選手はいつでも選ばれる側で、やるべきことをやっていても、選んでくれる人がいないと活躍できません。ポテンシャルを信じて、実績のない僕を、勇気を出して使い続けてくれて感謝しています」 「須藤さんの言葉の一つ一つは、今後の僕のサッカー観に大きく影響すると思います。須藤さんと共に、これからも目標を掴みたいという思いもありますが、僕の自分勝手な思いで途中で離脱してしまい、申し訳なく思います。須藤さんに巡り会えたことは、僕の財産です」 「皆さま4年間、応援ありがとうございました。これからの藤枝サッカーの発展を心から応援しています」 2023.12.18 16:30 Mon藤枝MYFCの人気記事ランキング
1
J1昇格目指す長崎、チームを支えたMFマテウス・ジェズス&MFマルコス・ギリェルメと契約更新! 藤枝に育成型期限付き移籍中のDFモヨマルコム強志も復帰
V・ファーレン長崎は6日、MFマテウス・ジェズス(27)、MFマルコス・ギリェルメ(29)との契約更新を発表した。また、藤枝MYFCに育成型期限付き移籍していたDFモヨマルコム強志(23)の復帰も発表している。 かつてはガンバ大阪でもプレーしたことのあるマテウス・ジェズスは、2023年にポンチ・プレッタから加入。2024シーズンは、明治安田J2リーグで36試合18得点と大活躍。チームのJ1昇格プレーオフ行きに貢献したが、昇格は果たせなかった。なお、YBCルヴァンカップで4試合2得点、天皇杯で2試合1得点を記録している。 マルコス・ギリェルメはロシアのFCヒムキから2023年に加入。2024シーズンは、J2リーグで35試合12得点、ルヴァンカップで5試合、天皇杯で1試合に出場していた。 モヨマルコム強志は8月から育成型期限付き移籍で藤枝に加入。長崎ではJ2で14試合、藤枝では11試合に出場。ルヴァンカップで3試合に出場していた。 それぞれクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MFマテウス・ジェズス</h3> 「今シーズンも V・ファーレン長崎でプレーすることになりました。大好きな長崎の地でファン・サポーターの皆さんと共に必ず J2 優勝、J1 昇格を達成できるように頑張ります!」 <h3>◆MFマルコス・ギリェルメ</h3> 「契約更新できたことに感謝と嬉しい気持ちでいっぱいです。V・ファーレン長崎のファン・サポーターには僕や僕の家族を含めて沢山の温かい気持ちを注いでもらっています。その愛情をを力に変え、今年こそ J1 昇格を成し遂げ、皆さんに恩返しをしたいと思っております。一緒に頑張りましょう!」 <h3>◆DFモヨマルコム強志</h3> 【V・ファーレン長崎】 「藤枝 MYFC から V・ファーレン長崎に復帰することになりました。日々の練習から努力します。応援よろしくお願いします」 【藤枝MYFC】 「まずは、2024シーズン応援ありがとうございました。自分は途中からの加入でしたが、温かく迎え入れていただき本当に感謝しています。期限付きという形ではありましたが、もっと皆さんの前でプレーしたい気持ちは今もありますし、自分の中で色々な考えがあり、すごく悩みながらこの決断に至りました」 「藤枝MYFCの一員として共に戦えたことは誇りです!そして須藤監督には途中から加入した自分を残りの試合最後まで使っていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。来シーズンからは別のチームですが藤枝MYFCの成功を心から祈ってます。また会いましょう!」 2025.01.06 12:32 Mon2
藤枝が拓殖大学MF浅倉廉の加入内定を発表、静岡学園時代に全国制覇経験
藤枝MYFCは24日、拓殖大学のMF浅倉廉(22)の来季加入内定を発表した。 浅倉は川崎フロンターレの下部組織出身。U-10、U-12、U-15と昇格したが、U-18ではなく静岡学園高校へと進学した。 高校3年次には、第98回全国高等学校サッカー選手権大会で見事に優勝を経験。浅倉もゴールを記録していた。 浅倉はクラブを通じてコメントしている。 「2024シーズンから藤枝MYFCに加入することになりました、拓殖大学の浅倉廉です。高校3年間を過ごした静岡の地でプロサッカー選手としてのキャリアをスタートできること、心から嬉しく思います」 「藤枝MYFCの攻撃的サッカーはとても魅力的で、チームの一員として勝利に貢献できるよう全力で戦います。藤枝MYFCに関わる全てのみなさま、よろしくお願いします」 「そして、家族をはじめ、恩師、チームメイト、友人など、今まで僕を支えて頂いた方々への感謝の気持ちでいっぱいです。結果で恩返しできるようこれからも頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします」 <span class="paragraph-title">【写真&動画】藤枝に加入が内定した浅倉廉</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【加入内定のお知らせ】<br><br>この度、弊部所属の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%85%E5%80%89%E5%BB%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#浅倉廉</a>(4年/静岡学園高校出身)の藤枝MYFC(<a href="https://twitter.com/fujiedamyfc_pr?ref_src=twsrc%5Etfw">@fujiedamyfc_pr</a> )への2024年シーズン加入が内定いたしましたのでお知らせします!<br><br>✔︎コメント・詳細はこちら<a href="https://t.co/Hd6tLghawM">https://t.co/Hd6tLghawM</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%97%A4%E6%9E%9DMYFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#藤枝MYFC</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%8B%93%E5%A4%A7?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#拓大</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%8B%93%E5%A4%A7%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%83%A8?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#拓大サッカー部</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%8B%93%E6%AE%96%E5%A4%A7%E5%AD%A6?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#拓殖大学</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E5%AD%A6%E5%9C%92%E9%AB%98%E6%A0%A1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#静岡学園高校</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/JUFA?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#JUFA</a> <a href="https://t.co/IbX0azZXvq">pic.twitter.com/IbX0azZXvq</a></p>— 拓殖大学麗澤会体育局サッカー部 (@takushokuufc) <a href="https://twitter.com/takushokuufc/status/1683311240020623360?ref_src=twsrc%5Etfw">July 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B5%85%E5%80%89%E5%BB%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#浅倉廉</a> 選手(<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%8B%93%E6%AE%96%E5%A4%A7?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#拓殖大</a>)<br>2024シーズン加入内定高校3年間を過ごした静岡の地でキャリアをスタートできること、心から嬉しく思います。藤枝の攻撃的サッカーはとても魅力的でチームの一員として勝利に貢献できるよう全力で戦います。<br><br>▼詳細はこちら<a href="https://t.co/JwDQst97VX">https://t.co/JwDQst97VX</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E8%97%A4%E6%9E%9DMYFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#藤枝MYFC</a> <a href="https://t.co/HjNZ9D9MaP">pic.twitter.com/HjNZ9D9MaP</a></p>— 藤枝MYFC (@fujiedamyfc_pr) <a href="https://twitter.com/fujiedamyfc_pr/status/1683311288565243906?ref_src=twsrc%5Etfw">July 24, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.07.24 12:40 Mon3
2024シーズンのJ1クラブライセンスは49クラブに交付! いわき、藤枝、讃岐が新たに取得
Jリーグは26日、クラブライセンス交付について発表した。 Jリーグは、JFAから日本におけるクラブライセンス制度の制定および運用の委任を受けており、日本におけるライセンス交付機関(ライセンサー)としてJ1クラブライセンス制度を運営し、Jクラブに対してJ1クラブライセンスを交付している。 2024シーズンに向けたライセンスに関して、J1クラブライセンスは49クラブに交付されることが決定。新たに、いわきFC、藤枝MYFC、カマタマーレ讃岐3クラブが取得した。 なお、施設基準の例外適用申請クラブは、いわてグルージャ盛岡、ブラウブリッツ秋田、いわき、水戸ホーリーホック、ツエーゲン金沢、藤枝、鹿児島ユナイテッドFC、FC琉球の8クラブとなる。 なお、2024年シーズンからは金沢、サンフレッチェ広島、V・ファーレン長崎が新たなスタジアムでプレーすることとなる。 スタジアム基準に関しては、屋根のカバー率の不足が18クラブ。今シーズンのJ1では柏レイソルの三協フロンテアスタジアム、横浜FCのニッパツ三ツ沢球技場、湘南ベルマーレのレモンガススタジアム平塚が対象となっている。 また、トイレ数、屋根のカバー率の両方が不足しているのはブラウブリッツ秋田のソユースタジアムが該当している。 そのほか、クラブライセンスの判定結果とは関係ない部分では、財務に関しては柏、東京ヴェルディ、横浜FC、名古屋グランパス、セレッソ大阪、アビスパ福岡、サガン鳥栖に対して、Jリーグが予算進捗・編成について随時ヒアリングを行うという。 また、秋田、鹿児島、琉球の3クラブは過去に上位ライセンス取得のためにスタジアム基準で定める「改修時にすべての観客席への屋根設置」を免除していた。しかし、新スタジアム整備の構想に関して、秋田と鹿児島は「基本計画すら策定されていない状況」、琉球は基本計画はあるものの「具体的な進展がない」ため、クラブと自治体に状況確認。いずれのクラブも、新スタジアム整備への意向が表明されたためにクラブライセンスが交付された。なお、今後も状況確認をされることとなる。 【J1ライセンス交付クラブ】※新規 ◆明治安田生命J1リーグ 北海道コンサドーレ札幌 鹿島アントラーズ 浦和レッズ 柏レイソル FC東京 川崎フロンターレ 横浜F・マリノス 横浜FC 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 名古屋グランパス 京都サンガF.C. ガンバ大阪 セレッソ大阪 ヴィッセル神戸 サンフレッチェ広島 アビスパ福福岡 サガン鳥栖 ◆明治安田生命J2リーグ ベガルタ仙台 ブラウブリッツ秋田 モンテディオ山形 いわきFC 水戸ホーリーホック 栃木SC ザスパクサツ群馬 大宮アルディージャ ジェフユナイテッド千葉 東京ヴェルディ FC町田ゼルビア ヴァンフォーレ甲府 ツエーゲン金沢 清水エスパルス ジュビロ磐田 藤枝MYFC※ ファジアーノ岡山 レノファ山口FC 徳島ヴォルティス V・ファーレン長崎 ロアッソ熊本 大分トリニータ ◆明治安田生命J3リーグ いわてグルージャ盛岡 松本山雅FC カターレ富山 FC岐阜 カマタマーレ讃岐※ 愛媛FC ギラヴァンツ北九州 鹿児島ユナイテッドFc FC琉球 なお、以下の16スタジアムは屋根のカバー率が不足している。 • いわぎんスタジアム【岩手】 • NDソフトスタジアム山形【山形】 • いわきグリーンフィールド【いわき】 • 正田醤油スタジアム群馬【群馬】 • NACK5スタジアム大宮【大宮】 • 三協フロンテア柏スタジアム【柏】 • ニッパツ三ツ沢球技場【横浜FC】 • レモンガススタジアム平塚【湘南】 • JITリサイクルインクスタジアム【甲府】 • サンプロ アルウィン【松本】 • 富山県総合運動公園陸上競技場【富山】 • IAIスタジアム日本平【清水】 • ヤマハスタジアム(磐田)【磐田】 • シティライトスタジアム【岡山】 • Pikaraスタジアム【讃岐】 • ニンジニアスタジアム【愛媛】 • 白波スタジアム【鹿児島】 • タピック県総ひやごんスタジアム【琉球】 また、下記のスタジアムは、屋根のカバー率に加え、トイレの数も不足している。 •ソユースタジアム【秋田】 2023.09.26 18:05 Tue
4
藤枝がFC大阪のGK城森康誉を獲得 「全力で頑張ります」
▽藤枝MYFCは24日、FC大阪に所属するGK城森康誉(24)の完全移籍加入を発表した。 ▽ガンバ大阪ユース出身の城森は中京大学に進学後、日本フットボールリーグ(JFL)のFC大阪に入団。今シーズンは出番がなかった。 ▽来年から自身初のJリーグ挑戦となる城森はクラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「この度、FC大阪から加入しました城森康誉です。藤枝MYFCのファン・サポーターの皆さん、よかったら「じょう」って呼んでください。藤枝MYFCで、プレーできることに日々感謝し、全力で頑張ります。全員でひとつとなり、勝ちを取りにいきましょう」 2018.12.24 14:15 Mon5