なでしことW杯初戦で戦うザンビア、エースに性別詐称疑惑? 過去にはレアル行き消滅も…
2023.07.11 22:50 Tue
なでしこジャパンとオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で対戦するザンビア女子代表だが、エースにとんでもない疑惑が降りかかっている。疑惑がかけられているのはFWバーバラ・バンダ(23)。東京オリンピックではグループステージで敗退も、バンダが大会史上初の2度のハットトリックを決めていた。
荒削りながらも高い身体能力では圧倒できるザンビア。7日に行われたドイツ女子代表との親善試合でも2-3で勝利するなど、驚異的な力を持っているとして注目されている。
なでしこジャパンはW杯初戦でそのザンビアと対戦するのだが、エースのバンダに疑惑が。なんと、性別を偽っているのではないかとドイツ『ビルト』が報じた。
報道によれば、バンダはテストステロンと呼ばれる筋肉を構築するホルモンの数値が以上に高いとのこと。通常は女性よりも男性の方が高く、その数値からして男性である可能性が疑われているという。
また、バンダは2022年にモロッコで行われた女子アフリカ・ネーションズカップにも出場できず。これも、テストステロンの数値が高かったためであり、チームは3位に終わった中、スタンドから見守るしかできなかった。
国際サッカー連盟(FIFA)は、選手の性別の確認を各国連盟に委ねており、バンダは女子W杯には無事に出場できる様子。ただ、疑念をかけられていることは、本人としてもやりきれないだろう。
7歳からサッカーを始めたバンダは、男子と一緒に長らくプレー。その後、アマチュアボクサーとして5試合を戦い、全て勝利していた。ただ、サッカーがやりたかったためにボクシングの道を諦めたという。
ザンビア代表では37試合に出場し28ゴールを記録。その得点力は驚異的であり、なでしこジャパンとしても、しっかりと対応しなければ、初戦で痛い目に遭う可能性は十分ありそうだ。
荒削りながらも高い身体能力では圧倒できるザンビア。7日に行われたドイツ女子代表との親善試合でも2-3で勝利するなど、驚異的な力を持っているとして注目されている。
報道によれば、バンダはテストステロンと呼ばれる筋肉を構築するホルモンの数値が以上に高いとのこと。通常は女性よりも男性の方が高く、その数値からして男性である可能性が疑われているという。
昨年、バンダは中国からレアル・マドリーへと移籍する可能性があったが、このチェックで不合格に。マドリーは性別を偽っている可能性を考慮し、契約を見送ったという。
また、バンダは2022年にモロッコで行われた女子アフリカ・ネーションズカップにも出場できず。これも、テストステロンの数値が高かったためであり、チームは3位に終わった中、スタンドから見守るしかできなかった。
国際サッカー連盟(FIFA)は、選手の性別の確認を各国連盟に委ねており、バンダは女子W杯には無事に出場できる様子。ただ、疑念をかけられていることは、本人としてもやりきれないだろう。
7歳からサッカーを始めたバンダは、男子と一緒に長らくプレー。その後、アマチュアボクサーとして5試合を戦い、全て勝利していた。ただ、サッカーがやりたかったためにボクシングの道を諦めたという。
ザンビア代表では37試合に出場し28ゴールを記録。その得点力は驚異的であり、なでしこジャパンとしても、しっかりと対応しなければ、初戦で痛い目に遭う可能性は十分ありそうだ。
1
2
バーバラ・バンダの関連記事
女子ワールドカップの関連記事
|
|
バーバラ・バンダの人気記事ランキング
1
なでしことW杯初戦で戦うザンビア、エースに性別詐称疑惑? 過去にはレアル行き消滅も…
なでしこジャパンとオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で対戦するザンビア女子代表だが、エースにとんでもない疑惑が降りかかっている。 疑惑がかけられているのはFWバーバラ・バンダ(23)。東京オリンピックではグループステージで敗退も、バンダが大会史上初の2度のハットトリックを決めていた。 荒削りながらも高い身体能力では圧倒できるザンビア。7日に行われたドイツ女子代表との親善試合でも2-3で勝利するなど、驚異的な力を持っているとして注目されている。 なでしこジャパンはW杯初戦でそのザンビアと対戦するのだが、エースのバンダに疑惑が。なんと、性別を偽っているのではないかとドイツ『ビルト』が報じた。 報道によれば、バンダはテストステロンと呼ばれる筋肉を構築するホルモンの数値が以上に高いとのこと。通常は女性よりも男性の方が高く、その数値からして男性である可能性が疑われているという。 昨年、バンダは中国からレアル・マドリーへと移籍する可能性があったが、このチェックで不合格に。マドリーは性別を偽っている可能性を考慮し、契約を見送ったという。 また、バンダは2022年にモロッコで行われた女子アフリカ・ネーションズカップにも出場できず。これも、テストステロンの数値が高かったためであり、チームは3位に終わった中、スタンドから見守るしかできなかった。 国際サッカー連盟(FIFA)は、選手の性別の確認を各国連盟に委ねており、バンダは女子W杯には無事に出場できる様子。ただ、疑念をかけられていることは、本人としてもやりきれないだろう。 7歳からサッカーを始めたバンダは、男子と一緒に長らくプレー。その後、アマチュアボクサーとして5試合を戦い、全て勝利していた。ただ、サッカーがやりたかったためにボクシングの道を諦めたという。 ザンビア代表では37試合に出場し28ゴールを記録。その得点力は驚異的であり、なでしこジャパンとしても、しっかりと対応しなければ、初戦で痛い目に遭う可能性は十分ありそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】なでしこにとっても脅威に? バンダの得点力の高さが見られるゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="LrnrXsFDZhI";var video_start = 423;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.07.11 22:50 Tue2
オケケ先発のナイジェリアが北京五輪以来の出場権獲得!バンダ2発のザンビアも逆転突破【パリ五輪アフリカ最終予選】
パリ・オリンピック女子サッカーのアフリカ最終予選第2戦の2試合が9日に各地で行われ、ナイジェリアとザンビアが本大会出場を決めた。 なでしこジャパンと同組となるグループCの椅子を争うのは、ナイジェリア女子代表と南アフリカ女子代表。第1戦ではナイジェリアがラシーダット・アジバデ(アトレティコ・マドリー)のPK弾で南アフリカにホームで1-0と先勝していた。 アウェイでの第2戦でも、逆転突破を目指すバニャナ・バニャナ(南アフリカ)の攻撃に対し、オケケ(マイナビ仙台レディース)をはじめとした守備陣が危なげない対応を続け、勝敗を決定づけるゴールこそ奪えなかったものの、大きな破綻なくゴールレスドローで試合終了。第1戦のリードを生かしたスーパーファルコンズ(ナイジェリア)が、北京大会以来となる4大会ぶりのオリンピック出場を決めた。 もう1枠を巡る争いでは、ザンビア女子代表がモロッコ女子代表を逆転した。 本拠地での初戦を1-2で落としていたザンビアは、敵地戦でアトラス・ライオネス(モロッコ)にポゼッションを譲るも、38分にバーバラ・バンダが試合を動かし、合計スコアをタイに戻す。 後半はモロッコが主導権を握る中で両者ともにゴールが生まれず、試合は延長戦にもつれ込むと、延長前半終了間際にザンビアがPKを獲得し、これをバンダが決めて決勝点に。コッパー・クイーンズ(ザンビア)が2大会連続2度目のオリンピック出場権を獲得した。 ◆パリ・オリンピックアフリカ最終予選 第2戦 ナイジェリア 0-0(AGG:1-0) 南アフリカ モロッコ 0-2(AGG:2-3)ザンビア 2024.04.10 14:20 Wed3

