先発フル出場を果たしたMF三好康児が最後の決定機を反省「あそこで決めるか決めないかは実力次第」 パナマ代表戦を終え、一夜明けた14日に日本代表のメンバーが取材に応じた。 日本は13日、パナマと国際親善試合を戦い、南野拓実のPKで1-0と勝利を収めた。 この試合では、前半は[3-4-2-1]のシステムと、出場機会の少ない選手が多く起用されたことでなかなか機能しなかったが、後半に大きく流れを掴みチャンスを 2020.11.14 20:50 Sat
長谷部誠を思わせる遠藤航が見せつけた分析力と対応力、日本代表の欠かせない軸に/日本代表コラム 2カ月連続でのヨーロッパ組のみでの欧州遠征。11月シリーズの初戦となったパナマ代表戦は、1-0で勝利を収めた。 約1年ぶりの活動となった10月ではアフリカ勢のカメルーン代表、コートジボワール代表を相手に2試合とも無失点。結果は1勝1分けで終えていたが、パナマ戦に勝利し2連勝となった。 ◆南野のPKで勝利!日 2020.11.14 15:00 Sat
パナマ監督「前半は良い内容で対等にやれた」 パナマ代表のトーマス・クリスティアンセン監督は13日、0-1で惜敗した日本代表戦を振り返り、記者会見に臨んだ。 ◆クリスティアンセン監督(パナマ) ――日本の先発メンバーがかなり変わっていたと思うが影響は 「今日、驚いたのは日本が3バックできたこと。とはいえ、これまでの試合で戦っていた選手も多くいて、サプライ 2020.11.14 04:40 Sat
経験の浅い2人と3バックを形成したDF吉田麻也「最初からうまく行くとは思っていない」 日本代表のDF吉田麻也(サンプドリア)が、パナマ代表戦後にメディアの取材に応対。試合について振り返った。 13日、日本代表は国際親善試合でパナマ代表と対戦。後半に久保建英のスルーパスを受けた南野拓実がボックス内で倒されPKを獲得。これを自らしっかりと決めて、1-0で日本が勝利した。 ◆南野のPKで勝利!日本 2020.11.14 04:17 Sat
「楢崎さんに失礼」7試合連続無失点、GK権田修一は仲間を讃える「7試合、体を張って走ってくれている結果」 日本代表のGK権田修一(ポルティモネンセ)が、パナマ代表戦後にメディアの取材に応対。試合について振り返った。 13日、日本代表は国際親善試合でパナマ代表と対戦。後半に久保建英のスルーパスを受けた南野拓実がボックス内で倒されPKを獲得。これを自らしっかりと決めて、1-0で日本が勝利した。 ◆南野のPKで勝利! 2020.11.14 04:00 Sat
後半から出場の遠藤を称賛する森保一監督「流れが変わった」 日本代表の森保一監督が13日、1-0で勝利したパナマ代表との国際親善試合を振り返り、記者会見に臨んだ。 ◆森保一監督(日本代表) ――遠藤の投入で流れが変わったと思うが、その狙いと変化について 「試合の流れを見ながらでしたが、元々後半から出場させるつもりでいた。前半なかなかボールをうまく動かせなかった中、彼が 2020.11.14 03:38 Sat
投入後にチームの流れが一変、MF遠藤航が大事にすること「相手の位置、味方の位置、自分の位置を把握すること」 日本代表のMF遠藤航(シュツットガルト)が、パナマ代表戦後にメディアの取材に応対。試合について振り返った。 13日、日本代表は国際親善試合でパナマ代表と対戦。後半に久保建英のスルーパスを受けた南野拓実がボックス内で倒されPKを獲得。これを自らしっかりと決めて、1-0で日本が勝利した。 ◆南野のPKで勝利!日 2020.11.14 03:10 Sat
1トップ起用でPK決勝弾のMF南野拓実、久保建英「やりやすい」、三好康児「相当レベルの高い選手」とシャドーの2人を語る 日本代表のMF南野拓実(リバプール)が、パナマ代表戦後にメディアの取材に応対。試合について振り返った。 13日、日本代表は国際親善試合でパナマ代表と対戦。後半に久保建英のスルーパスを受けた南野がボックス内で倒されPKを獲得。これを自らしっかりと決めて、1-0で日本が勝利した。 ◆南野のPKで勝利!日本代表v 2020.11.14 02:52 Sat
決勝PKを生み出した久保建英のパス「ラストパスがゴールになればOK」 日本代表のMF久保建英(ビジャレアル)が、パナマ代表戦後にメディアの取材に応対。試合について振り返った。 13日、日本代表は国際親善試合でパナマ代表と対戦。後半に久保のスルーパスを受けた南野拓実がボックス内で倒されPKを獲得。これを南野がしっかりと決めて、1-0で日本が勝利した。 ◆南野のPKで勝利!日本代 2020.11.14 02:27 Sat
レーティング: 日本 1-0 パナマ《国際親善試合》 日本代表は13日、国際親善試合でパナマ代表とオーストリアで戦い、1-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし ▽日本採点 ©CWS Brains, LTD. GK 12 権田修 2020.11.14 01:17 Sat
前半苦戦も南野のPK弾で日本がパナマに競り勝つ《国際親善試合》 日本代表は13日、国際親善試合でパナマ代表とオーストリアで戦い、1-0で勝利した。 約1年ぶりの活動となった先月のオランダ遠征ではカメルーン代表に0-0、コートジボワール代表に1-0の勝利を飾った日本。守備陣の充実が目立った一方、攻撃陣が不発に終わった中、[3-4-2-1]で臨み、前回のオランダ遠征で起用されなか 2020.11.14 01:16 Sat
久保建英が先発、3バック採用か? パナマ表戦に臨む日本代表スタメンが発表《国際親善試合》 13日の23時15分にキックオフを迎える国際親善試合のパナマ代表戦に向けた日本代表のスターティングメンバーが発表された。 10月のオランダ遠征に続き、海外組のみの活動となった今回のオーストリア遠征。新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響もあり、多くの規制がある中、オーストリアのグラーツで無観客で行 2020.11.13 22:09 Fri
U-19日本代表候補に横浜FCの斉藤光毅やC大阪の西川潤ら25選手! 内田篤人ロールモデルコーチも帯同《トレーニングキャンプ》 日本サッカー協会(JFA)は13日、U-19日本代表候補トレーニングキャンプメンバーを発表した。 今回のトレーニングキャンプは15〜18日まで千葉県内にある高円宮記念JFA夢フィールドで実施。15〜17日の間は元日本代表DFの内田篤人ロールモデルコーチも帯同するという。 メンバーには先日、今季終了後にベルギ 2020.11.13 15:35 Fri
【日本代表プレビュー】全ての面でレベルアップを、10月の自分たちを上回れるか《国際親善試合/日本vsパナマ》 13日、国際親善試合で日本代表はパナマ代表と対戦する。 約1年ぶりの代表活動となった10月のオランダ遠征では、史上初となるオールヨーロッパ組で臨み、カメルーン代表に0-0のゴールレスドロー、コートジボワール代表に1-0で勝利を収めた。 かつてないほど活動期間が空いてしまった中で、しっかりと2試合を無失点に抑 2020.11.13 14:05 Fri
「ゼロに抑えているから満足ではない」6試合連続無失点のGK権田修一、さらなる成長誓う「自身を高めていかなければ」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。パナマ代表戦を翌日に控えた12日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月のオランダ遠征に引き続き招集を受けたGK権田修一(ポルティモネンセ)が取材に応じた。 今回招集されたメンバーの中で、唯一クラブで今シーズンの公式戦未出場となっている権田。前回 2020.11.12 23:15 Thu
パナマ戦の狙いはレベルアップするための“トライ”と“チャレンジ”、森保一監督「熱い試合をしたい」 日本代表の森保一監督は12日、翌日のパナマ代表戦に向けた前日会見に出席した。 日本代表は、10月にオランダ遠征を実施。カメルーン代表とコートジボワール代表と対戦し、1勝1分け、2試合連続無失点で終えていた。 11月は13日のパナマ代表戦、17日のメキシコ代表戦と2試合をオーストリアで戦う中、森保監督は改めて 2020.11.12 23:04 Thu
「上位争いするとは」ブンデスでデュエル最多勝利にMF遠藤航、その要因に「バチバチに当たることを意識している」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。パナマ代表戦を翌日に控えた12日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月のオランダ遠征に引き続き招集を受けたMF遠藤航(シュツットガルト)が取材に応じた。 シュツットガルトの中盤の要として昇格組ながら8位と躍進するクラブを支えている遠藤。初挑戦と 2020.11.12 21:55 Thu
“後輩”久保建英について「様々な面で成長しなければ」、日本代表と対戦するパナマ代表監督「明日は難しい試合になる」 パナマ代表のトーマス・クリスティアンセン監督は12日、日本代表戦を翌日に控えた前日会見に出席した。 パナマ代表は、2018年のロシア・ワールドカップ(W杯)に出場。日本代表とは約2年前の2018年10月に対戦。日本で行われた試合は、3-0で日本が勝利を収めていた。 今回はヨーロッパでプレーする選手を中心に招 2020.11.12 21:40 Thu
「慢心や油断が生じないように」DF吉田麻也がキャプテンとして気にすること「選手としての能力が試される」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。パナマ代表戦を翌日に控えた12日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月のオランダ遠征に引き続き招集を受けたDF吉田麻也(サウサンプトン)が取材に応じた。 10月に行われたカメルーン代表戦、コートジボワール代表戦では2試合とも先発し、無失点に抑え 2020.11.12 21:10 Thu
「爪痕を残すことは必要」MF久保建英、今季のこだわりポイントは「最後の質」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。パナマ代表戦を翌日に控えた12日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月のオランダ遠征に引き続き招集を受けたMF久保建英(ビジャレアル)が取材に応じた。 ビジャレアルではレギュラーポジションを中々掴めずにいる久保。一方で、ヨーロッパリーグ(EL) 2020.11.12 19:17 Thu
日本代表背番号が発表!「10」は引き続き南野拓実、鈴木武蔵が「11」を背負う 日本サッカー協会(JFA)は12日、国際親善試合に臨む日本代表の背番号を発表した。 日本代表は先月10月の代表ウィークに続いて、オーストリア遠征を実施。13日にパナマ代表と、17日にメキシコ代表と対戦する。 前回招集されていなかったDF長友佑都(マルセイユ)はいつもの「5」を着用。MF橋本拳人(FCロストフ 2020.11.12 16:55 Thu
奥川雅也の招集見送りに見る、日本代表の危機管理能力の高さ 日本サッカー協会(JFA)は10日、追加招集を発表していたザルツブルクのMF奥川雅也の招集見送りを発表した。 奥川は、5日に発表された当初の日本代表メンバーには含まれていなかったものの、所属するアルミニア・ビーレフェルトが、この時期の代表招集に懸念を示す声明を発表しており、それに応じる形でMF堂安律が不参加。追加 2020.11.12 12:15 Thu
日本代表も戦うカタールW杯アジア2次予選は来年3月と6月で終了、POは一発勝負に アジアサッカー連盟(AFC)は11日、2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)と2023年の中国でのアジアカップに向けた予選日程で合意したことを発表した。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大を受け、今年予定されていたW杯2次予選の4試合が中止となっていた中、2021年6月15日までに2次予選を完 2020.11.11 22:05 Wed
「想いは増している」海外組として初めてプレーするMF橋本拳人、ポジション争いに「自分の良さを最大限出す」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。合宿3日目となった11日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月のオランダ遠征では、渡航制限があり招集されなかったMF橋本拳人(FCロストフ)が取材に応じた。 今年7月にFC東京からFCロストフへと移籍し、初めて海外でのプレーとなった橋本。海外挑 2020.11.11 20:31 Wed
「ゴールやアシストを残せたら」MF鎌田大地、リオ五輪世代でも共にプレーした2人のFWに「やりやすいタイプ」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。合宿3日目となった11日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月のオランダ遠征に続いての招集となったMF鎌田大地(フランクフルト)が取材に応じた。 1カ月前のコートジボワール代表戦ではトップ下で90分間プレーした鎌田。前回の試合については「初めて 2020.11.11 20:05 Wed
「“ポスト長友”だから難しい」1年ぶりの日本代表活動でDF長友佑都が見せたいもの「“長友ここにあり”というプレーを」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。合宿3日目となった11日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月の代表活動では招集されるも体調不良により不参加。約1年ぶりの代表活動となるDF長友佑都(マルセイユ)が取材に応じた。 久々の代表活動について長友は「まずは1年ぶりなので、改めて代表に 2020.11.11 19:32 Wed
「悲観的には捉えていない」リバプールで出場減もMF南野拓実「結果を残さないと自分の居場所はない」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。合宿3日目となった11日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月に引き続いて招集を受けたMF南野拓実(リバプール)が取材に応じた。 シーズン開幕当初は出場機会を得ていた南野。しかし、前回の代表活動からの1カ月は出場機会が限られていた。この1カ月に 2020.11.11 19:15 Wed
日本代表の“11番”と言えば?新たな“キング”は生まれるか 11月11日は「ポッキー&プリッツの日」として有名だが、サッカーが11人同士で戦うことから、「サッカーの日」としても知られている。 そこで今回は日本代表の「11」番にフォーカス。近年の日本代表で背負った選手たちを紹介したい。 背番号「11」はもともと左ウイングのポジションに与えられていた番号で、現代サッカー 2020.11.11 19:05 Wed
「1つレベルが違う大会」初のCL出場を語るDF酒井宏樹、今回の2試合は「戦った経験が少ないので楽しみ」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。合宿2日目となった10日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月に引き続いて招集を受けたDF酒井宏樹(マルセイユ)が、今シーズンは自身初となるチャンピオンズリーグ(CL)に出場。そこでの経験は大きいと語った。 「1つレベルが違う大会だなと思いまし 2020.11.10 21:30 Tue
「僕には僕の色がある」FW鈴木武蔵が代表で見せたいストロングポイントは「背後を取るところやゴール前の動き」 日本代表がオーストリアのグラーツへ集合。合宿2日目となった10日のトレーニング前にオンラインでのメディア取材に応じた。 10月に引き続いて招集を受けたFW鈴木武蔵(ベールスホット)だが、海外組となったことでの変化があったとコメントした。 「海外に来て、より個人で戦うという場面が増えて、他の人に比べて(海外に 2020.11.10 21:10 Tue