フェイ・ナンドゥオ

Fei Nanduo
ポジション FW
国籍 中国
生年月日 1993年03月16日(32歳)
利き足
身長 174cm
体重
ニュース 人気記事 クラブ 代表

フェイ・ナンドゥオのニュース一覧

「帰化選手にW杯出場の希望を託すのは賢明ではない」と中国『Sina News』が社説。 日本代表がW杯最終予選C組で同居する中国代表。同予選は日本戦0-7の大惨敗から始まり3連敗、そこからインドネシアとバーレーンを相手に2連勝し、日本とのリターンマッチでは1-3と敗戦に。2勝4敗でC組最下位となっている。 2025.02.05 22:49 Wed
Xfacebook
4日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)リーグステージ第6節の上海申花vs蔚山HD FCの試合が上海体育場で行われ、1-2で蔚山が勝利した。 ここまで2勝で勝ち点7の上海申花と5連敗で最下位の蔚山HDの戦い。蔚山のMF江坂任はこの試合も先発出場した。 勝利して上位に食い込みたい上海と、とにかく 2024.12.04 23:07 Wed
Xfacebook
中国代表のDFリーダー、ジャン・グアンタイ(ティアス・ブラウニング/上海海港)。これからのバーレーン戦&日本戦は、出場できたとて、万全とはほど遠い状態のようだ。 ケガ人だらけで今月の2試合へ挑む中国代表。 まず前線では、主将のFWウー・レイ(上海海港)がバーレーン渡航後にいち早く帰国し、帰化組FWア・ラン( 2024.11.14 21:35 Thu
Xfacebook
中国代表からキャプテンのFWウー・レイ(上海海港)が離脱。ケガが深刻だという。 ウー・レイは現中国代表で数少ない欧州経験者の1人にして、中国スーパーリーグ最強の点取り屋。他リーグとの単純比較こそできずとも、今季の30試合34得点という数字は凄まじい。 年始のアジア杯後に発足したブランコ・イバンコビッチ体制で 2024.11.12 14:40 Tue
Xfacebook
中国代表からFWフェイ・ナンドゥオが一旦離脱した。中国『新浪』が伝える。 中国代表は2026年北中米W杯アジア最終予選C組第5〜6節でバーレーン代表、日本代表と対戦。まず中東遠征へ向かい、中国に戻って森保ジャパンとのリターンマッチ(19日)だ。 現状、大小含めケガを抱えるは、主将のFWウー・レイ(上海海港) 2024.11.08 13:45 Fri
Xfacebook

山東泰山のニュース一覧

Jリーグは25日、2025年第2回理事会を開催した。 理事会後に会見が行われた中、野々村芳和チェアマンがAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)で発生した問題について言及した。 ACLEにはJリーグからヴィッセル神戸、川崎フロンターレ、横浜F・マリノスが出場。3チームともにリーグステージを突破し、ベ 2025.02.25 21:20 Tue
Xfacebook
19日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージの全日程が終了。順位が確定した中、リーグステージ最終節で大きな問題が生じて混乱が生まれた。 18日にもリーグステージが行われており、19日には蔚山HD FC(韓国)vs山東泰山(中国)、上海海港(中国)vs横浜F・マリノスの2試合が予定されて 2025.02.20 15:47 Thu
Xfacebook
アジアサッカー連盟(AFC)は19日、山東泰山(中国)がAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)から撤退したとみなされることを発表した。 山東泰山は19日、ACLEのリーグステージ第8節で蔚山HD FC(韓国)と対戦の予定だった。しかし、AFCは山東泰山がこの試合に参加する意思がないことを確認し、2024- 2025.02.19 19:04 Wed
Xfacebook
AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ第7節、山東泰山(中国)vs光州FC(韓国)が11日に行われ、ホームの山東が3-1で勝利した。 10位の山東泰山(勝ち点7)と2位の光州FC(勝ち点13)によるリーグステージ突破を懸けた重要な一戦。 立ち上がりから球際でバチバチとやり合うオープ 2025.02.11 23:10 Tue
Xfacebook
かつてJリーグでもゴールを量産したブラジル人FWレオナルド(27)が上海海港に移籍へ。 レオナルドはかつてガイナーレ鳥取、アルビレックス新潟、浦和レッズでプレーし、2018〜19年はJ3リーグとJ2リーグの得点王。2020年移籍の浦和でもJ1リーグ11得点を記録した。 21年2月に中国超級・山東泰山へ移籍。 2025.01.13 22:25 Mon
Xfacebook
山東泰山について詳しく見る>

フェイ・ナンドゥオの人気記事ランキング

1

中国代表が「生死をかけた戦い」へ…ケガ深刻のウー・レイは離脱で今季終了、バーレーン戦は帰化組3選手も揃って欠場か

中国代表からキャプテンのFWウー・レイ(上海海港)が離脱。ケガが深刻だという。 ウー・レイは現中国代表で数少ない欧州経験者の1人にして、中国スーパーリーグ最強の点取り屋。他リーグとの単純比較こそできずとも、今季の30試合34得点という数字は凄まじい。 年始のアジア杯後に発足したブランコ・イバンコビッチ体制では新主将に。しかし、10月の2026年W杯アジア最終予選C組2試合は招集されるもケガで出られず、今予選で得点もない。 そして迎える11月の代表ウィーク。 ウー・レイは2日の国内リーグ最終戦後、古傷である右ヒザ半月板の状態が悪化し、5日のACLE・川崎フロンターレ戦(A)へ来日するも、試合当日の朝に帰国…その間にA代表から声がかかり、取り急ぎ精密検査に臨んだとされる。 その後、バーレーン代表戦の活動拠点となるドバイへ渡航したが、12日午前にバーレーン入国を控え、ドバイでの練習に一切出られず。バーレーン戦、そして日本戦(19日)の欠場が決まり、12日に中国へ帰国するそうだ。 また、代表ウィークは今月が年内ラストだが、所属する上海海港では年内にACLE、国内カップ戦決勝も残している状況。しかし、ウー・レイの2024年はすでに終了したとのことだ。 ウー・レイは日本戦が行われる19日に33歳の誕生日だが、バーレーン戦も含めて欠場に。 なお、中国代表は主力選手にケガ人が続発。 帰化組FWア・ランが招集外となっているだけでなく、同じく帰化組FWフェイ・ナンドゥオはバーレーン戦回避で中国国内にて様子見中。 上海海港に所属する最終ライン中枢の帰化組DFジャン・グアンタイ(ティアス・ブラウニング)は川崎F戦で負傷交代し、ウー・レイ同様、ドバイでの練習に一切出られず。 また、現代表のコアであるMFリー・ユアンイ、DFガオ・チュンイーという山東泰山コンビも、負傷を抱えてのドバイ到着に。両者はギリギリでバーレーン戦に間に合う見通しという。 ただ、ジャン・グアンタイはおそらくバーレーン戦不可。バーレーン戦の中国代表は「帰化組ゼロ」で戦うことになるとみられている。 中国『新浪』は、中枢たるMFシェ・ウェンネンも累積警告で欠くバーレーン戦を「生死をかけた戦い」と位置付けている。 2024.11.12 14:40 Tue

フェイ・ナンドゥオの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2024年12月31日 上海申花 山東泰山 レンタル移籍終了
2024年7月11日 山東泰山 上海申花 レンタル移籍
2023年4月7日 無所属 山東泰山 完全移籍
2022年1月1日 広州恒大 無所属 -
2020年1月10日 河北華夏 広州恒大 完全移籍
2019年7月15日 CQ Lifan 河北華夏 完全移籍
2016年1月8日 エストリル・プライア CQ Lifan 完全移籍
2015年12月31日 CQ Lifan エストリル・プライア レンタル移籍終了
2015年6月26日 エストリル・プライア CQ Lifan レンタル移籍
2014年7月2日 Madureira エストリル・プライア 完全移籍
2014年1月1日 Madureira 完全移籍

フェイ・ナンドゥオの今季成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 4 196’ 0 1 0
合計 4 196’ 0 1 0

フェイ・ナンドゥオの出場試合

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月17日 vs 浦項スティーラース 71′ 0
4 - 1
第2節 2024年10月1日 vs ジョホール・ダルル・タクジム 45′ 0 6′
3 - 0
第3節 2024年10月23日 vs 川崎フロンターレ 64′ 0
2 - 0
第4節 2024年11月5日 vs セントラルコースト・マリナーズ メンバー外
2 - 2
第5節 2024年11月27日 vs 光州FC メンバー外
1 - 0
第6節 2024年12月4日 vs 蔚山HD FC 16′ 0
1 - 2
第7節 2025年2月11日 vs 光州FC メンバー外
3 - 1

フェイ・ナンドゥオの代表履歴

デビュー日 引退日 チーム
2024年3月21日 中国代表

フェイ・ナンドゥオの今季成績

北中米W杯アジア最終予選 3 209’ 0 0 0
合計 3 209’ 0 0 0

フェイ・ナンドゥオの出場試合

北中米W杯アジア最終予選
第1節 2024年9月5日 vs 日本代表 29′ 0
7 - 0
第2節 2024年9月10日 vs サウジアラビア代表 90′ 0
1 - 2
第3節 2024年10月10日 vs オーストラリア代表 90′ 0
3 - 1
第4節 2024年10月15日 vs インドネシア代表 メンバー外
2 - 1
第5節 2024年11月14日 vs バーレーン代表 メンバー外
0 - 1
第6節 2024年11月19日 vs 日本代表 メンバー外
1 - 3
第7節 2025年3月20日 vs サウジアラビア代表 メンバー外
1 - 0
第8節 2025年3月25日 vs オーストラリア代表 メンバー外
0 - 2