ロイ・ホジソン

Roy HODGSON
ポジション 監督
国籍 イングランド
生年月日 1947年08月09日(77歳)
利き足
身長
体重
ニュース 人気記事 クラブ 監督データ

ロイ・ホジソンのニュース一覧

クリスタル・パレスのロイ・ホジソン監督はチームのエースであるコートジボワール代表FWウィルフリード・ザハにより一層の奮起を促した。イギリス『イブニング・スタンダード』が報じている。 ザハは18日に開催されたプレミアリーグ第5節のブライトン戦でPKのチャンスからゴールを決め、今季リーグ4得点目をマーク。しかし、チー 2020.10.20 16:41 Tue
Xfacebook
クリスタル・パレスは16日、ストーク・シティからイングランド代表GKジャック・バトランド(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は3年間。イギリス『スカイ・スポーツ』によると移籍金は100万ポンド(約1億3600万円)で、活躍に応じて上昇する契約とのことだ。 バトランドは、バーミンガムでキャリ 2020.10.17 11:55 Sat
Xfacebook
クリスタル・パレスを率いるロイ・ホジソン監督が、今シーズンからプレミアリーグで適用されているハンドに関するルールに不満を漏らした。 クリスタル・パレスは26日のプレミアリーグ第3節でエバートンと対戦。2連勝中のエバートンを相手に良い試合運びをしていたクリスタル・パレスだが、1-1で迎えた36分に厳しいハンドの判定 2020.09.27 22:05 Sun
Xfacebook
例年より約1ヵ月遅れで開幕を迎えたプレミアリーグ。週末に行われる第2節では、いきなりチェルシーvsリバプールというビッグマッチが控えている。 今シーズンも優勝を争うであろう両チームだが、リバプールのエースであるエジプト代表FWモハメド・サラーは2014年冬にバーゼルからチェルシーに加入。チェルシーでは出場機会が限 2020.09.19 17:00 Sat
Xfacebook
サッカーでは、GK、DF、MF、FWとそれぞれ役割の全く異なるポジションで、それぞれにスター選手がいる。今回の企画『Pick Up Player』では、現役を問わず各クラブを代表する選手たちをプレー動画付きで紹介していく。 今回は元イングランド代表MFジョー・コール氏(38)だ。 ◆ジョー・コール、チェルシ 2020.09.12 11:00 Sat
Xfacebook

クリスタル・パレスのニュース一覧

アーセナルのイングランド代表FWブカヨ・サカが2カ月以上戦列を離れるようだ。アーセナルを率いるミケル・アルテタ監督が明かしている。 サカは21日に行われたプレミアリーグ第17節クリスタル・パレス戦で右ハムストリングを痛め、24分に交代していた。アルテタ監督はサカの状態について以下のように述べた。 「ブカヨは 2024.12.28 11:45 Sat
Xfacebook
クリスタル・パレスのイングランド代表MFアダム・ウォートンだが、復帰はまだ先になってしまったようだ。 2024年2月にブラックバーンから加入したウォートン。今シーズンも開幕から起用されていた中、10月に負傷。そ径部を痛め11月以降はプレーしていない。 オリバー・グラスナー監督はウォートンの復帰を願っていたが 2024.12.24 23:35 Tue
Xfacebook
クリスタル・パレスが、フランス人FWジャン=フィリップ・マテタ(27)との契約延長オプション行使を決断したようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 2021年1月にマインツからレンタル移籍でクリスタル・パレスに加入したマテタ。2022年1月には完全移籍に切り替わり、チームの中心としてプレーしている。 今シーズン 2024.12.23 23:45 Mon
Xfacebook
アーセナルのミケル・アルテタ監督が21日に行われたプレミアリーグ第17節、5-1で圧勝したクリスタル・パレス戦を振り返った。 リーグ戦2試合連続ドローに終わっていた3位アーセナルは、3日前のEFL準々決勝で対戦したパレスと再戦。そのEFLカップでハットトリックの活躍を見せていたFWガブリエウ・ジェズスが先発の期待 2024.12.22 11:30 Sun
Xfacebook
プレミアリーグ第17節、クリスタル・パレスvsアーセナルが21日にセルハースト・パークで行われ、アウェイのアーセナルが1-5で完勝した。なお、パレスのMF鎌田大地は61分までプレー、アーセナルのDF冨安健洋はベンチ外となった。 首位リバプールにお付き合いする形で2試合連続ドロー中の3位アーセナルは、15位のパレス 2024.12.22 04:30 Sun
Xfacebook
クリスタル・パレスについて詳しく見る>

ロイ・ホジソンの人気記事ランキング

1

ガンで他界したエリクソン氏の葬儀が執り行われる…教え子のベッカム氏ら600人が弔問

ガンにより76歳で他界した元イングランド代表監督のスヴェン・ゴラン・エリクソン氏の葬儀が、13日に母国のスウェーデン・トルスビーで執り行われた。 8月26日、長らくガンと闘っていたエリクソン氏が帰らぬ人に。エリクソン氏の家族が「スヴェン・ゴラン・エリクソンは亡くなりました。長い闘病生活の末、午前中に家族に囲まれ自宅で亡くなりました」と発表した。 クラブチームではベンフィカ、ローマ、フィオレンティーナ、サンプドリア、ラツィオなどを指揮したエリクソンしは、2001年から2006年までイングランド代表を指揮し、日韓ワールドカップとドイツ・ワールドカップに出場した。 その後、マンチェスター・シティやメキシコ代表、コートジボワール代表、レスター・シティなどで指揮を執ると、近年はアジアで指導を続け、中国スーパーリーグの広州富力(広州城FC)、上海上港(上海海港)、深圳市足球倶楽部、フィリピン代表などを指揮した。 そのエリクソン氏は、イングランド代表を指揮した初の外国人監督としても知られ、2004年のユーロでは準々決勝までチームを導き、デイビッド・ベッカムらを要するスターチームを指揮していた。 そのエリクソン氏の葬儀には、教え子であるベッカム氏らを含む600人の弔問客が参列。葬儀はスウェーデン語と英語で行われ、教会の外では何百人もの参列者が大型スクリーンで葬儀の様子を見守ったという。 エリクソン氏はリバプールの大ファンであり、ガンを公表した後の今年3月にチャリティマッチでリバプールチームの監督を務め、アンフィールドに立つ夢が叶うことに。追悼のスピーチでは、その際の様子や、最後の数カ月について語られたという。 弔問客にはベッカム氏の他、元イングランド代表指揮官のロイ・ホジソン氏やスウェーデン王室の人々も含まれていたという。 95歳の父のスヴェンさんや娘のリナさん、息子のヨハンさんらが弔問客を出迎え、偉大な指揮官との別れとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】葬儀に参列したベッカム氏が恩師と最後の別れ…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/qW0OU1dB5G">pic.twitter.com/qW0OU1dB5G</a></p>&mdash; The Sun Football ⚽ (@TheSunFootball) <a href="https://twitter.com/TheSunFootball/status/1834592882658853317?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.13 23:15 Fri
2

ムサ・シソコが古巣トゥールーズ帰還考慮! オナイウ阿道の活躍もあり来季は1部復帰

ワトフォードのフランス代表MFムサ・シソコ(32)が古巣トゥールーズへの復帰を考慮しているようだ。フランス『Foot National』が報じている。 フランス代表として71試合の出場歴を持つシソコは昨夏、トッテナムからワトフォードに2年契約で完全移籍。今シーズンは加入1年目ながらプレミアリーグ32試合に出場し、2ゴール1アシストを記録。クラウディオ・ラニエリ前体制からロイ・ホジソン現体制においてはキャプテンを任されている。 しかし、クラブはリーグ残り4試合で残留圏内と12ポイント差の19位に低迷しており、次節にも1年での2部降格が決定的な状況。そのため、来シーズンも契約が残っているシソコの去就は不透明となっている。 そういった中、先日に古巣トゥールーズの元同僚であるエティエンヌ・ディド氏とのインスタグラムライブで対談を行ったシソコは、来シーズンのリーグ・アン昇格が決定した古巣への復帰の可能性について質問を受けると、前向きな姿勢を示した。 「正直なところ、可能性はある。結局のところ、フットボールでは全てが素早く動くものなんだ」 「今日、僕はイングランドのリーグを去りたいと思うか? 現時点ではノーだ。その質問に答えるのは難しいけど、反対はしない」 「トゥールーズは僕にとって個人的なクラブだし、いつか戻ってくるチャンスがあれば、それは喜ばしいことだよ」 シソコはトゥールーズの下部組織に在籍し、2007年にトップチームデビュー。その後は2013年にニューカッスルに移籍するまでの6シーズンで公式戦192試合に出場し、20ゴールを記録していた。 現時点ではワトフォードとの契約条項や、トゥールーズが同選手の高額な年俸を支払えるかなど、移籍に向けて大きな障害はあるが、フランス代表として通算71キャップを誇る百戦錬磨のMFの帰還は久々の1部復帰となるトゥールーズにとって大きな補強となるはずだ。 なお、トゥールーズには日本代表FWオナイウ阿道も在籍しており、シソコとの共演は実現するか…。 2022.05.05 23:57 Thu
3

「夢が叶った」今季ブレイクのウォートンがユーロ開幕目前に喜び語る「すべてがとても早く進んでいる」

クリスタル・パレスのイングランド代表MFアダム・ウォートンが、夢の実現を喜んだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 ウォートンは今冬の移籍市場で、ブラックバーンからC・パレスに完全移籍。加入直後にロイ・ホジソン前監督が退任となったが、後任のオリバー・グラスナー監督から信頼を得るとプレミアリーグで16試合に出場し、存在感を発揮した。 こうした活躍が評価され、今週末から開幕のユーロ2024に向けたイングランド代表のメンバーにも初選出。3日に行われた国際親善試合のボスニア・ヘルツェゴビナ代表戦でデビューを果たした。 順調なキャリアを歩むウォートンは自身のキャラクターについて触れつつ、代表に選ばれた喜びについても語っている。 「僕はあまり社交的なタイプではない。どちらかというと1人でいるタイプだね。知らない人がいる場所で、大声を出したりはしないし、友達が100万人いるわけでもない。今はロンドンで一人暮らしだけど、いつも友達と何かしているわけでもない。自分の殻に閉じこもっていると言えるけど、それが僕には合っているんだ」 「それでも、ブラックバーン時代や若い頃から常に感じていたのは、相手が誰であろうと、自分のプレーがうまくできるという自信だった。何かに対処できないと思ったことは一度もない。これはトップチームと対戦するとき役立つだろうね」 「自信があるから対処できると思うわけじゃない。そのレベルでプレーしたことがあるのだから、対処できると知っているんだ」 「(ユーロ出場は)非現実的な気分さ。最高の舞台で好きなことができるなんて、これに勝るものはないよ。まさに夢が叶ったんだ。フットボールをして育った子供は、誰もがプレミアリーグで、そして国のためプレーしたいと願うものさ」 「僕は応援しているチームでプレーできて、本当に楽しかった。そしてプレミアリーグに移籍し、今はここにいる。すべてがとても早く進んでいるけど、他の方法は望んでいないよ」 「両親がいなかったら、僕はここにいなかった。僕の代表入りのニュースを聞いたとき、両親は僕よりも喜んでいたんだ。彼らは、僕がこんな短期間でここまで成長したことを誇りに思ってくれている」 2024.06.13 16:50 Thu
4

C・パレスの元アーセナルDFに不穏な動き…SNSのクラブに関する投稿を全削除

クリスタル・パレスとイングランド人DFロブ・ホールディング(28)の関係に緊張が走っている。イギリス『Sport Bible』が伝えている。 昨夏、アーセナルから完全移籍でパレスに加入したホールディング。しかし、慢性的なケガの影響もあり、ロイ・ホジソン、オリバー・グラスナーの2人の指揮官の下で与えられた出場機会はEFLカップ1試合にとどまった。 そんななか、今夏の移籍市場でチームはデンマーク代表DFヨアキム・アンデルセンが移籍した一方、ニューカッスル行きが決定的とみられたイングランド代表DFマーク・グエイの残留に加え、モロッコ代表DFチャディ・リアド、フランス人DFマクサンス・ラクロワ、イングランド人DFトレヴォ・チャロバーの3選手が加入。センターバックのポジションでの序列がさらに低下している。 そのため、放出の可能性も取り沙汰されたが、リアドのケガやグエイの去就を含め新加入選手の獲得が市場閉幕ギリギリとなった影響もあって最終的に残留。現在はフィジカルコンディションに問題はないものの、グラスナー監督は先日のチェルシー戦後に同選手がチームとは別でトレーニングを行っていることを明かした。 その際にオーストリア人指揮官は「ロブは現在、個別にトレーニング中だ。我々は一緒に話し合う。彼は理由を知っているが、それはロブと私の間だけのことで、公にすることはない」と、何らかの問題があることを示唆していた。 その指揮官との関係に関してここまでリアクションを見せていなかったホールディングだが、SNS上での変化が確認された。 元々、インスタグラムにあまり投稿を行っていなかったホールディングだが、パレス加入後には加入時の写真やトレーニングセッションの様子を投稿していた。しかし、現在はパレスに関するすべての投稿を削除し、クラブ公式アカウントのフォローも解除。グラスナー監督を含めたクラブの対応に不満があることを示しているようだ。 両者の契約は2026年まで残っており、獲得時には400万ポンド(約7億5000万円)の移籍金も支払っており、契約解除に踏み切る選択肢は困難だが、ヨーロッパの主要リーグはほぼ市場が閉まっており、ここからの移籍も同様に困難と思われる。 2024.09.09 09:20 Mon
5

「私はファンに望まれていなかった」かつてリバプールで失格の烙印押されたDFコンチェスキ…当時を振り返り「ブーイングを浴びるのは辛かったけど…」

かつてリバプールに所属していた元イングランド代表DFのポール・コンチェスキ氏が、批判にあふれていたリバプール時代を振り返った。イギリス『リバプール・エコー』が伝えている。 コンチェスキ氏は現役時代、チャールトン・アスレティックやウェストハムでプレーし、フルアムでは左サイドバックの主軸に定着。そこで指導を受けたロイ・ホジソン監督がリバプールに引き抜かれると、後を追うように2010年にリバプールへ完全移籍した。 しかし、リバプールでは力不足を露呈してしまい、ファンからは批判の的に。こうした批判に対して同氏の母親がSNSに「リバプールのクズども」と投稿し、火に油を注ぐ一幕などもあった。そしてホジソン監督が半年足らずで解任となると、コンチェスキ氏も居場所を失いノッティンガム・フォレストへ去ることとなった。 その後はレスターなどでプレーし、2018年に現役引退となったコンチェスキ氏。『リバプール・エコー』のインタビューでリバプール時代を振り返り、批判を受けた辛さはあったとしつつも、当時の決断に後悔はないと語っている。 「聞いてほしい、私は自分のキャリアで後悔していることはあまりないんだ。今振り返ったら、後悔するだろうか。でも私は当時29歳で、素晴らしい歴史を持つ最大のクラブの一つに行くことになったんだ。そのチャンスを断れはしないよ」 「今振り返ってみると、当時彼らはロイ・ホジソンを監督として本当に望んでいなかったように思う。そして私は、そんなロイが契約した選手の一人だった。だから、常に大変だったんだよ。分かってくれるだろう?」 「本当に良い成績を収めたいと願って加入したんだ。でも、すぐロイにとって少し不利な状況になった。そんな彼に望まれた私は、ファンが期待していたような契約ではなかったと思う。彼らはビッグネームが好きで、ここはビッグクラブだからね」 「ビッグクラブであれば、ビッグネームや大物選手の獲得が期待されるものさ。そして、おそらく私はその条件に当てはまらなかった。大変だったよ」 「でも、もし誰かが29歳で、リバプールのような長い歴史を持つクラブからオファーが来たら、誰だって喜んで受けるだろう。それは夢の実現だった。そしてそこから、多くを学んだよ。素晴らしい選手たちと一緒にプレーして、その過程で素晴らしい人々に出会えた」 「スティービー(スティーブン・ジェラード)は素晴らしい選手だとわかっていた。そして彼は、いわばマネージャーのような存在だったと思う。彼の基準に全員が従わなければならず、そうでなければ彼はすぐそれを告げてきて、クラブで嫌われることとなる」 「それでも、私はそこで素晴らしい選手たちと一緒にプレーした。ルーカス・レイバは素晴らしい選手だったがあまり注目されていなかったね。ラウール・メイレレス、マルティン・シュクルテル、ダニエル・アッガーとのプレーは大好きだった。当時の全員の名前を挙げられるよ。素晴らしいグループだった。だから、うまくいかなかったのは残念だ」 「もちろん、加入時に私を応援してくれたファンには今でも感謝している。おそらく大多数の人は私がそこにいることを望んでいなかったと思うが、中には望んでくれる人もいた。そして望んではいなくとも、私を支持してくれた人たちに心から感謝しているし、彼らの幸運を祈っている」 「(母親の投稿について)確かストークとのアウェイ戦だったと思う。起きたら誰かがメールを送ってきていて、母がこう言っていたと知った。その日、私は練習場に行き、広報担当者と座ってそれを確認しなければならなかったんだ」 「おそらく母も後悔しているし、それは過ちだった。でも彼女は、可愛い息子を擁護したかっただけかもしれない。今はみんなが言いたいことを言い、逃げ切ってしまうからね。私はそれに対処しないといけなかったが、うまくいかなかった」 「ファンからブーイングを浴びるのは辛かった。個人としてだけでなくグループとしてとても悪い時期を過ごしていれば、選手は簡単に標的にされる。私は標的にされやすい一人だった。ブーイングに対処しなければならないのは、良いことではない。でも、それもフットボールの一部だ」 「それでも、アンフィールドでリバプールのためプレーするのは信じられないことだった。アンフィールドがどんなところか、誰もが知っている。ピッチに出れば、KOPが歌っているんだ。リバプールの選手としてそれを聞くと首筋の毛が逆立ち、誰もが立ち上がれる。信じられないことだった」 「最初の6カ月間、本当に楽しかった。すべての試合に出場したが、ロイが去ってからはもちろん大変だったよ。でも、たくさんのことを学び、より強い人間、より強い選手になれたと思う」 2025.03.06 18:25 Thu

ロイ・ホジソンの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
1976年7月1日 Carshalton Ath. 引退 -
1974年7月1日 Berea Park FC Carshalton Ath. 完全移籍
1973年7月1日 Ashford Town Berea Park FC 完全移籍
1972年7月1日 M. Invicta Ashford Town 完全移籍
1971年7月1日 GNFC M. Invicta 完全移籍
1969年7月1日 Tonbridge GNFC 完全移籍
1966年7月1日 クリスタル・パレス Tonbridge 完全移籍
1965年7月1日 クリスタル・パレス 完全移籍

ロイ・ホジソンの監督履歴

就任日 退任日 チーム 種類
2023年3月21日 2024年2月19日 クリスタル・パレス 監督
2022年1月25日 2022年6月30日 ワトフォード 監督
2017年9月12日 2021年6月30日 クリスタル・パレス 監督
2017年4月6日 2017年6月30日 メルボルン・シティ 監督
2013年7月31日 2013年8月21日 イングランド U21 監督
2012年5月1日 2016年6月27日 イングランド 監督
2011年2月11日 2012年5月15日 WBA 監督
2010年7月1日 2011年1月7日 リバプール 監督
2007年12月28日 2010年6月30日 フルアム 監督
2006年1月1日 2007年11月29日 フィンランド 監督
2004年7月12日 2005年12月31日 バイキング 監督
2002年4月11日 2004年4月30日 UAE 監督
2001年7月1日 2001年12月10日 Udinese 監督
2000年7月1日 2001年6月30日 コペンハーゲン 監督
1999年8月2日 2000年6月30日 グラスホッパー 監督
1999年4月27日 1999年6月30日 インテル 監督
1997年7月1日 1998年11月21日 ブラックバーン 監督
1995年10月16日 1997年5月23日 インテル 監督
1995年7月1日 1995年10月15日 インテル コーチ
1992年7月1日 1995年6月30日 スイス 監督
1990年7月1日 1991年12月31日 ヌーシャテル・ザマックス 監督
1988年7月1日 1989年6月30日 Pergocrema 監督
1987年7月1日 1988年6月30日 Vigor Lamezia 監督
1986年7月1日 1987年6月30日 Legnano 監督
1985年7月1日 1986年6月30日 マルメ 監督
1984年7月1日 1985年6月30日 Isernia 監督
1983年1月1日 1984年6月30日 エーレブルーSK 監督
1982年1月1日 1982年6月30日 ブリストル・シティ 監督
1981年7月1日 1981年12月31日 Sant'Angelo コーチ
1976年7月1日 1980年9月30日 ハルムスタッズBK 監督