江口直生

Nao EGUCHI
ポジション MF
国籍 日本
生年月日 1992年03月22日(33歳)
利き足
身長 170cm
体重 68kg
ニュース 人気記事 クラブ

江口直生のニュース一覧

カマタマーレ讃岐は21日、ブラウブリッツ秋田からMF江口直生(30)の完全移籍加入を発表した。 大阪府出身の江口は、2014年に大阪産業大学から愛媛FC入り。3シーズンにわたって在籍したあと、2017年に秋田へ加入した。 秋田では徐々に出場数を増やして主軸に定着するも、昨シーズンは明治安田生命J2リーグで8 2022.12.21 18:17 Wed
Xfacebook
ブラウブリッツ秋田は22日、MF江口直生(30)と来季契約の非更新を発表した。 江口は大阪桐蔭高校、大阪産業大学を経て、2014年に愛媛FCでプロ入り。2017年から秋田に活躍の場を求め、今季も残り1試合の明治安田生命J2リーグ20試合に出場している。 6シーズンにわたってプレーする秋田から今季限りの契約を 2022.10.22 17:30 Sat
Xfacebook
ブラウブリッツ秋田は24日、MF江口直生(29)、MF飯尾竜太朗(30)と2022シーズンの契約を更新したことを発表した。 2014年に愛媛FCでプロデビューした江口は2017年に秋田に加入。初年度はリーグ戦3試合の出場だったものの、徐々に出場機会を増やし、2020シーズンには33試合6ゴールを記録し、J3優勝に 2021.12.24 18:17 Fri
Xfacebook
Jリーグ移籍情報まとめ。1月9日付けのJリーグ各クラブにおける移籍動向を一挙にお届け。 【J1】 ◆ベガルタ仙台 [IN] 《完全移籍》 MF秋山陽介(25)←名古屋グランパス 《期限付き満了》 GKイ・ユノ(21)←ガンバ大阪 [OUT] 《契約満了》 GKイ・ユノ(21) 《期 2021.01.10 07:30 Sun
Xfacebook
ブラウブリッツ秋田は9日、MF江口直生(28)、MF茂平(27)、MF青島拓馬(27)、MF下澤悠太(23)との契約更新を発表した。 江口は愛媛FCから2017年に完全移籍で加入。精度の高いキックで攻撃を牽引し、2020シーズンの明治安田J3で33試合に出場し6得点を記録していた。 茂はギラヴァンツ北九州か 2021.01.09 12:45 Sat
Xfacebook

カマタマーレ讃岐のニュース一覧

thumb 23日、明治安田J3リーグ第2節の6試合が各地で行われた。 ◆アスルクラロ沼津 1-1 松本山雅FC 【沼津】 川又堅碁(後32) 【松本】 村越凱光(後11) 昨季J2復帰まであと一歩だった松本は今節が今季初戦となったなか、敵地で沼津とドロー。今季のチーム初得点として村越が右足弾も、試合も終盤に差 2025.02.23 18:53 Sun
Xfacebook
thumb 16日、明治安田J3リーグ第1節の6試合が各地で行われた。 昨シーズンのJ2を18位で終えた降格組の栃木SCは、JFLから参入の高知ユナイテッドSCとホームで開幕戦。序盤からチャンスを作った栃木SCは21分に先制。右クロスから五十嵐太陽がニアに飛び込み、右足で流し込む。 ビハインドで後半の高知は、高野裕維の 2025.02.16 17:20 Sun
Xfacebook
カマタマーレ讃岐は15日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 2024シーズンはJ2昇格を目指すも、序盤から躓く形となった讃岐。開幕12試合勝利がなく、一時は最下位に低迷する事態とまでなっていた。それでも、第23節からは5連勝を飾るなどして少し復調し、最終的にはJFL転落を免れる16位でシーズ 2025.02.15 10:50 Sat
Xfacebook
Jリーグは22日、2025シーズンの明治安田J3リーグの4月から8月開催分となる第8節〜第25節までの開催日やキックオフ時間などを発表した。 来年2月15日に開幕するJ3リーグは11月29日に最終節が開催。J2リーグから栃木SC、ザスパ群馬、鹿児島ユナイテッドFCが降格。JFLを戦っていた栃木シティFC、高知ユナ 2025.01.22 16:45 Wed
Xfacebook
カマタマーレ讃岐は10日、契約満了となっていたDF臼井貫太(25)が関東サッカーリーグ2部のEDO ALL UNITEDに完全移籍することを発表した。 臼井はガンバ大阪の下部組織出身で、U-18から関西学院大学へと進学し、2022年に讃岐へ加入。加入2年目となった2023シーズンは明治安田J3リーグで25試合に 2025.01.10 13:12 Fri
Xfacebook
カマタマーレ讃岐について詳しく見る>

江口直生の人気記事ランキング

thumb
1

残留左右する一戦は讃岐に軍配、17位に浮上! 一時同点も最下位岩手に勝ちきる【明治安田J3第26節】

1日、明治安田J3リーグ第26節のいわてグルージャ盛岡vsカマタマーレ讃岐がいわぎんスタジアムで行われた。 9試合勝ちなしで降格の危機にある最下位・岩手(勝ち点14)。前節は試合中止となったものの、2連勝中の18位・讃岐(勝ち点22)をホームに迎え撃った。 序盤からゴールに迫る讃岐は10分に先制。相手のロングボールを敵陣でカットすると、吉田陣平が左ポケットにスルーパス。反応した森川裕基のシュートは一度ブロックされたが、再び蹴り込んでネットを揺らした。 その後も押し込んだ讃岐だったが、岩手も徐々に盛り返し。しかし、スコアは動かずハーフタイムに突入した。 後半は同点を目指す岩手が攻勢の立ち上がり。65分には河辺駿太郎がハーフウェーライン付近から独力で持ち上がり、左ポケットからの折り返しを深堀隼平が押し込んだ。 69分、再び河辺が1人でゴールに迫るが、GKもかわして放ったシュートは右ポストに直撃。その後は互いに勝ち越しゴールを目指す時間が続く。 勢いを取り戻した讃岐は、86分に再びリード。波状攻撃のなか、江口直生の横パスから丹羽詩温がダイレクトシュート。これがゴール左下に決まり、入ったばかりの2人が起用に応えた。 2枚替えで諦めなかった岩手だが、うまく時間を使い試合を終わらせた讃岐が3連勝。17位に浮上した一方、敗れた岩手は10戦勝ちなしの5連敗となった。 いわてグルージャ盛岡 1-2 カマタマーレ讃岐 【岩手】 深堀隼平(後20) 【讃岐】 森川裕基(前10) 丹羽詩温(後41) ◆明治安田J3第26節 ▽9/1(日) いわてグルージャ盛岡 1-2 カマタマーレ讃岐 ▽8/31(土) FC琉球 3-1 ガイナーレ鳥取 SC相模原 1-1 AC長野パルセイロ 福島ユナイテッドFC 1-0 ギラヴァンツ北九州 カターレ富山 5-1 アスルクラロ沼津 大宮アルディージャ 3-0 Y.S.C.C.横浜 FC岐阜 0-1 松本山雅FC テゲバジャーロ宮崎 3-2 ヴァンラーレ八戸 FC今治 6-0 奈良クラブ ▽8/30(金) FC大阪 1-1 ツエーゲン金沢 2024.09.01 20:14 Sun
2

J2昇格目指す讃岐、キャプテンは引き続きMF江口直生に決定!副キャプテンはMF森川裕基ら4人体制

カマタマーレ讃岐は15日、2025シーズンのキャプテン・副キャプテンを発表した。 2024シーズンはJ2昇格を目指すも、序盤から躓く形となった讃岐。開幕12試合勝利がなく、一時は最下位に低迷する事態とまでなっていた。それでも、第23節からは5連勝を飾るなどして少し復調し、最終的にはJFL転落を免れる16位でシーズンを終えていた。 米山篤志監督の下で3シーズン目を迎えるチームは、MF江口直生がキャプテンを引き続き務めることに。副キャプテンについては、MF森川裕基、DF附木雄也、MF長谷川隼、DF内田瑞己の4人体制となることが発表されている。 キャプテン・副キャプテンへの就任が発表された5名の選手は、クラブを通じてコメントしている。 ◆江口直生 「スポンサーの皆様、各自治体の皆様、ファン・サポーターの皆様、改めまして今シーズンもよろしくお願い致します。今シーズンもキャプテンを務めさせていただくことになりました。J2昇格のために、自分が先頭に立ってチームを引っ張っていきます。昨シーズンも共に戦った選手と、新たに加入した選手が一体感を持って戦えるように、自分のできることを全うします」 怪我によりスタートは遅れてしまいますが、その中でもチームのためにできることを全うし、少しでも早くピッチに戻れるように全力を尽くします。今シーズンは本当に勝負の年。結果が残せないと来年はない覚悟で戦います。よろしくお願いします」 ◆森川裕基 「讃岐のために、プレーで行動でチームを引っ張っていきます。1年間共に戦いましょう。よろしくお願いします。」 ◆附木雄也 「今シーズン副キャプテンを務めさせていただく事になりました。クラブの目標達成の為にピッチ内外で引っ張っていける存在であれるように自分を律し続けます。1年間改めて宜しくお願いします。最高のシーズンにしましょう」 ◆長谷川隼 「今年も副キャプテンを務めることになりました。江口キャプテンを支えながら、自分自身もチームの先頭に立っていけるように今年1年間頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします」 ◆内田瑞己 「今シーズン副キャプテンを務めさせていただく事になりました。チーム全員が同じ方向を向いて、J2昇格できるように自分の持っている力を全て注ぎたいと思います。改めて1年間よろしくお願いします」 2025.02.15 10:50 Sat

江口直生の移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2023年1月9日 秋田 讃岐 完全移籍
2017年1月6日 愛媛 秋田 完全移籍
2014年2月1日 大阪産業大学 愛媛 完全移籍
2010年4月1日 大阪産業大学 完全移籍