井上黎生人
Rikito INOUE
![]() |
|
ポジション | DF |
国籍 |
![]() |
生年月日 | 1997年03月09日(28歳) |
利き足 | |
身長 | 180cm |
体重 | 77kg |
ニュース | 人気記事 | クラブ |
井上黎生人のニュース一覧

浦和レッズのニュース一覧

井上黎生人の人気記事ランキング
1
2年でJ3からJ1へ! 京都が岡山DF井上黎生人を完全移籍で獲得「僕の夢の一つ」
京都サンガF.C.は27日、ファジアーノ岡山のDF井上黎生人(25)を完全移籍で獲得することを発表した。 井上は鹿児島実業高校から、2015年にガイナーレ鳥取へと入団。岡山へは今シーズンから加入していた。 今シーズンは明治安田生命J2リーグで42試合に出場していた。 井上はクラブを通じてコメントしている。 ◆京都サンガF.C. 「僕の夢の一つであるJ1への挑戦。夢へのチャンスを下さった京都サンガのクラブに感謝いたしますとともに前チーム、岡山では沢山の事を学び成長する事ができました。その学びを無駄にせず、証明できるよう誠意を持って努めます。京都サンガに関わる皆様、よろしくお願いいたします」 ◆ファジアーノ岡山 「ファジアーノ岡山の皆さん、1年間本当に本当にお世話になりました。そして、心からありがとうございます。J3からJ2に初挑戦して、初めてのチームがファジアーノ岡山で本当に良かったです。とても誇りに感じています。皆さんのご期待に応えられたかはわかりませんが、学びと成長の1年だったと感じております」 「たくさんの方々に支えられて今があります。J2で全試合フル出場という目標を達成できたのは、サポーターの皆さんの応援が活力になり、ケアをしてくださったスタッフの方々がいて、監督や選手からの教えも自身の学びとなり、決して僕一人では叶わなかった目標でした」 「このクラブに恩を返すことが、今後の目標の一つになります。ファジアーノ岡山で培った事を忘れず、精進してまいります。1年と短い間でしたが、これほど想いのある1年は初めてです。新たな場所で、また一からスタートします。これからも見ていただけたら嬉しいです。本当にありがとうございました。行ってきます!!」 2021.12.27 11:09 Mon2
新体制、大量選手補強の浦和が選手背番号を発表!復帰の宇賀神友弥はプロ1年目に背負った「35」、明本考浩は海外クラブと交渉中
浦和レッズは13日、2024シーズンの選手背番号を発表した。 2023シーズンはマチェイ・スコルジャ監督を迎えた中、2022年AFCチャンピオンズリーグ(ACL)を見事に優勝。一方で、明治安田生命J1リーグでは優勝争いに加わっていたが、最後に失速して4位に終わっていた。 またYBCルヴァンカップは決勝まで進出するも、アビスパ福岡を相手に敗れて準優勝に終わっていた。 するとシーズン終了をもってスコルジャ監督が退任。ペア・マティアス・ヘグモ監督を招へい。FWホセ・カンテが現役引退、DF荻原拓也がディナモ・ザグレブへ期限付き移籍。一方で、ヘグモ監督とプレーしてきたMFサミュエル・グスタフソン(←ヘッケン)、ノルウェー代表FWオラ・ソルバッケン(←ローマ)、FWチアゴ・サンタナ(←清水エスパルス)と外国人を補強した。 さらに、DF石原広教(←湘南ベルマーレ)、DF井上黎生人(←京都サンガF.C.)、DF佐藤瑶大(←ガンバ大阪)、MF渡邊凌磨(←FC東京)、FW前田直輝(←名古屋グランパス)と各クラブの実力者を補強。さらに、MF宇賀神友弥がFC岐阜から復帰を果たすサプライズもあった。 背番号はグスタフソンが「11」、チアゴ・サンタナが「12」、ソルバッケンが「17」を着用。石原が「4」、井上が「23」、佐藤が「20」、渡邊が「13」、宇賀神がプロ1年目と同じ「35」を背負うこととなる。 また、DF明本考浩は海外クラブと交渉中のため決定次第発表されるとのことだ。 ◆2024シーズン選手背番号 GK 1.西川周作 16.牲川歩見 31.吉田舜 DF 2.酒井宏樹 4.石原広教←湘南ベルマーレ/完全 5.マリウス・ホイブラーテン 20.佐藤瑶大←ガンバ大阪/完全 23.井上黎生人←京都サンガF.C./完全 28.アレクサンダー・ショルツ 66.大畑歩夢 MF 3.伊藤敦樹 6.岩尾憲※背番号変更「19」 8.小泉佳穂 10.中島翔哉 11.サミュエル・グスタフソン←ヘッケン(スウェーデン)/完全 13.渡邊凌磨←FC東京/完全 14.関根貴大 21.大久保智明 25.安居海渡 27.エカニット・パンヤ←ムアントン・ユナイテッド(タイ)/期限付き延長 29.堀内陽太 35.宇賀神友弥←FC岐阜/完全 39.早川隼平 47.武田英寿←水戸ホーリーホック/期限付き満了 FW 7.安部裕葵 9.ブライアン・リンセン 12.チアゴ・サンタナ←清水エスパルス/完全 17.オラ・ソルバッケン←ローマ(イタリア)/期限付き 18.髙橋利樹 30.興梠慎三 38.前田直輝←名古屋グランパス/完全 2024.01.13 17:37 Sat
3
京都vs浦和は白熱の好ゲームも0-0ドロー…好調京都は降格圏脱せずも気概溢れる戦いぶりで浦和に応戦【明治安田J1第23節】
14日、明治安田J1リーグ第23節の京都サンガF.C.vs浦和レッズがサンガスタジアムbyKYOCERAで行われ、0-0のドロー決着だ。 J2降格圏18位も2連勝中の京都と、前節19位の湘南ベルマーレにホームで大逆転負けを喰らってしまった9位浦和。前回対戦は浦和が3-0と完勝も、今回は京都の奮闘が目立つ90分間に。 浦和は19分、GK西川周作がライナー性のフィードを前線へ送り、右サイドバック起用のMF関根貴大が一発で裏抜け。決定機だったが、シュートは京都のGKク・ソンユンに阻まれる。 そんな浦和に比較的早い時間帯でアクシデント。サミュエル・グスタフソンがピッチに座り込んでしまい、25分、武田英寿との交代を余儀なくされた。 京都は40分、原大智がゴール正面から決定的な右足シュートも、今季初スタメンが古巣対戦という浦和の井上黎生人にゴールライン手前でクリアされて先制ならず。 前半は終盤にかけて京都が攻勢。ネットこそ揺れずも、ここ数試合で掴んだ自信が感じられ、後半に向けて期待を抱かせる。 ハーフタイムを挟んで49分、京都は右サイドを抜け出したマルコ・トゥーリオにビッグチャンス。しかし、右足を振るかゴール前へラストパスか迷ってしまい、先制点に結び付かず。 53分、今度は浦和。 ボックス内で横パスを受けた伊藤淳樹がワントラップから右足ボレーを放ち、枠へ飛ばすが、GKク・ソンユンの好セーブに阻まれる。やはりJトップクラスのシュートストッパーだ。 60分に両軍とも2枚替え。 浦和は松尾祐介とともに、オーストリア2部ザンクト・ペルテンから完全移籍で獲得した21歳MF二田理央を初起用。京都は19歳の平賀大空、そして佐藤響をピッチへ送り込む。 佐藤は65分、斜めのクロスにボックス右へ走り込み、右足ダイレクトでスライディングシュート。GK西川のセーブでCKに逃げられる。 京都は90分、浦和最後尾の不用意な横パスをトゥーリオが回収し、最後は加入後初出場のラファエル・エリアスがシュート。GK西川の横をすり抜けゴールへ転がるも、浦和は不用意なパスを出した伊藤が自らカバーに入ってことなきを得た。 両軍とも幾度となくゴール前まで迫る好ゲーム。しかし、どちらもネットを揺らせず、0-0のゴールレスドローで決着に。京都は勝ち点1の積み上げにとどまり、さらには19位転落も、悲観せずに今日の試合内容を継続したい。 京都サンガF.C. 0-0 浦和レッズ 2024.07.14 20:36 Sun
4
浦和先制もたったひとつのミスから勝ち点1に…新体制の降格圏鳥栖とドロー決着【明治安田J1第26節】
11日、明治安田J1リーグ第26節のサガン鳥栖vs浦和レッズが駅前不動産スタジアムで行われ、1-1-のドロー決着に。 川井健太監督を解任…J2降格圏を脱却したい19位鳥栖。中断期間明け初戦が悪天候で延期…久々のリーグ戦を前に新主将・伊藤敦樹が欧州移籍へクラブを離れた11位浦和。 お世辞にもチーム状況が良いとは言えない両軍だが、ともにパリ五輪組が先発復帰。鳥栖はDF木村誠二、浦和はDF大畑歩夢と、世代のトップランナーとして日本を支えた若武者だ。 木谷公亮新監督の就任から2日、鳥栖は攻守両面でボールへのアプローチが素早く、立ち上がりから浦和陣内へ前進する。 ただ、プレッシングは選手の走力任せになっている感があり、浦和がケアをし始めてからは難なく剥がされるように。次第に攻撃が停滞し、ポゼッションもシュートも浦和が上回る。 それでも粘り強く戦い、一進一退の攻防に。38分、敵陣ボックス内でボールをかっさらった19歳・堺屋佳介が右足を一閃。コースを突いて威力十分も、浦和のGK西川周作に阻まれる。 試合は再び鳥栖の攻勢に。45+3分には、大岩ジャパンでもセットプレーにおける強さを披露した木村が、右CKにファーから叩きつけるようなヘディングシュート。惜しくも枠外へ。 後半も攻勢をかけるは鳥栖。49分、深く押し込んだ状態からマルセロ・ヒアンがゴール前で決定的なヘディングも、わずかに枠外へ。 さらに50分、素早いアタッキングからマルセロ・ヒアンがラストパス。ボックス近辺から日野翔太が決定的な右足シュートも、またしてもわずかに枠外へ。再三の決定機を活かせない。 そうこうしているうちに、浦和がようやく決定機。55分、渡邊凌磨が左サイドで前を向き、鋭いカットインから右足シュートを放つも、あと十数cm…ファーポストに弾かれてしまう。 徐々に勢いが出た浦和は58分、速攻からボックス右へ走った二田理央が右足シュート。経験豊富な鳥栖のGK朴一圭にキャッチされるが、浦和のほうにもゴールの匂いが漂い始める。 60分過ぎから両軍とも先制点を目指した交代カードを切り始め、とうとう均衡が破れる。 浦和は72分、速攻から二田との交代で入った松尾佑介が左サイドを50m以上独走。ボックス内まで侵入し、最後は左足を一閃…渾身の一撃をゴール右隅に突き刺した。 ところが79分、浦和はひとつのミスから数的不利に。 鳥栖のロングボールを井上黎生人がGK西川へ頭でバックパス…これをマルセロ・ヒアンに狙われ、ボックス内でヒアンを倒した新主将西川が決定機阻止により一発レッドとなった。 そして、鳥栖のPK。自らキッカーを務めたヒアンがこれを沈めて同点に。浦和は急遽途中出場のGK牲川歩見がコースを読んでいたが、阻むことはできなかった。 勢いが出た鳥栖は90分、ロングカウンターでヒアンがGK牲川との一対一に。しかし、最後はボックス内ゴール前で打ち切ることができず、千載一遇の決定機を活かせず。 直後には、浦和の松尾が鳥栖GK朴一圭と一対一に。こちらは朴がセーブと、終盤にかけてどちらも勝ち越しを諦めず、ゴール前まで迫る。 しかし、どちらも2点目を奪えず、1-1のドロー決着に。鳥栖としては長沼洋一が途中から出てきた浦和をホームで撃破できず、浦和としては降格圏の相手からまたしても白星ならず。 間違いなく好ゲームだったが、当事者たちは消化不良、といったところか。 サガン鳥栖 1-1 浦和レッズ 【鳥栖】 マルセロ・ヒアン(後39) 【浦和】 松尾佑介(後27) 2024.08.11 21:04 Sun井上黎生人の移籍履歴
移籍日 | 移籍元 | 移籍先 | 種類 |
2024年1月8日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2022年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2021年1月9日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
2015年3月3日 |
![]() |
![]() |
完全移籍 |
井上黎生人の今季成績
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明治安田J1リーグ | 1 | 8’ | 0 | 0 | 0 |
合計 | 1 | 8’ | 0 | 0 | 0 |
井上黎生人の出場試合
明治安田J1リーグ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第1節 | 2025年2月15日 |
![]() |
vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 | ベンチ入り |
A
![]() |
第2節 | 2025年2月22日 |
![]() |
vs |
![]() |
京都サンガF.C. | ベンチ入り |
A
![]() |
第3節 | 2025年2月26日 |
![]() |
vs |
![]() |
湘南ベルマーレ | ベンチ入り |
A
![]() |
第4節 | 2025年3月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
柏レイソル | ベンチ入り |
H
![]() |
第5節 | 2025年3月8日 |
![]() |
vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 | ベンチ入り |
H
![]() |
第6節 | 2025年3月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
鹿島アントラーズ | 8′ | 0 | ||
A
![]() |
第7節 | 2025年3月28日 |
![]() |
vs |
![]() |
セレッソ大阪 | ベンチ入り |
A
![]() |
第8節 | 2025年4月2日 |
![]() |
vs |
![]() |
清水エスパルス | ベンチ入り |
H
![]() |
第9節 | 2025年4月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
アビスパ福岡 | ベンチ入り |
A
![]() |
第10節 | 2025年4月13日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC町田ゼルビア | ベンチ入り |
A
![]() |
第20節 | 2025年4月16日 |
![]() |
vs |
![]() |
京都サンガF.C. | ベンチ入り |
H
![]() |
第11節 | 2025年4月20日 |
![]() |
vs |
![]() |
横浜F・マリノス | ベンチ入り |
H
![]() |
第12節 | 2025年4月25日 |
![]() |
vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 | ベンチ入り |
H
![]() |
第14節 | 2025年5月3日 |
![]() |
vs |
![]() |
東京ヴェルディ | ベンチ入り |
H
![]() |
第15節 | 2025年5月6日 |
![]() |
vs |
![]() |
ガンバ大阪 | ベンチ入り |
H
![]() |
第16節 | 2025年5月11日 |
![]() |
vs |
![]() |
アルビレックス新潟 | ベンチ入り |
A
![]() |
第17節 | 2025年5月17日 |
![]() |
vs |
![]() |
FC東京 | ベンチ入り |
H
![]() |