「ヨーロッパ屈指の強豪」リーグ低迷もユナイテッドを警戒するアスレティック指揮官「肝に銘じておく必要がある」

2025.05.01 21:55 Thu
バルベルデ監督がユナイテッドを警戒する
Getty Images
バルベルデ監督がユナイテッドを警戒する
アスレティック・ビルバオエルネスト・バルベルデ監督が、マンチェスター・ユナイテッド戦へ意気込みを語った。『UEFA.com』が伝えた。
PR
1日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝1stレグが行われ、アスレティックはホームにユナイテッドを迎える。来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権が与えられるEL王者。アスレティックはラ・リーガで現在4位につけており、自力で出場権が獲得できる状況。一方のユナイテッドはプレミアリーグで14位に位置しており、EL優勝以外の道がない状況だ。
リーグで不調の相手とはいえ、力がないわけではないユナイテッドとの一戦を控え、バルベルデ監督は警戒を強めた。

「マンチェスター・ユナイテッドはプレミアリーグで予想外の位置にいる。しかし、ヨーロッパ屈指の強豪と対戦するチームだということを肝に銘じておく必要がある」
「彼らはあっという間にヨーロッパリーグ優勝を狙えるだろう。マンチェスター・ユナイテッドはチャンピオンズリーグのクラブであり、現状ではヨーロッパリーグ優勝が、本来の地位を取り戻す唯一のチャンスだ」

また、プレー面においても気にすべき選手はいるとのこと。セットプレーも警戒したいが、そこばかりに目を向けてはいけないとした。

「ユナイテッドには考慮すべき点がたくさんある。彼らはホイルンド、マグワイア、そして出場すればデ・リフト、ブルーノ・フェルナンデスのようなシューターもいる。セットプレーがとても得意だ」

「彼らは大きなチームであり、高い能力を備えている。もし1つのことに集中すると、他のことをおそろかにしてしまう」

PR

エルネスト・バルベルデの関連記事

アスレティック・ビルバオの関連記事

ヨーロッパリーグ(EL)の準決勝1stレグが1日に開催される。ファイナル進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。 ◆準決勝 1stレグ ▽5/1(木) 《28:00》 アスレティック・ビルバオ vs マンチェスター・ユナイテッド トッテナム vs ボデ/グリムト ◆実績ユナイテッドも休養十分のアスレテ 2025.05.01 18:00 Thu
マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が、ヨーロッパリーグ(EL)のアスレティック・ビルバオ戦へ意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 1日、EL準決勝1stレグでユナイテッドはアスレティックと対戦する。 今シーズンはプレミアリーグで全く良いところがなく、残留争いこそないものの14位と低迷 2025.05.01 17:20 Thu
レアル・マドリーのカルロ・アンチェロッティ監督が、アスレティック・ビルバオ戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 20日、ラ・リーガ第32節でマドリーはホームにアスレティックを迎えた。 ミッドウィークにはチャンピオンズリーグ(CL)を戦い、準々決勝でアーセナルと対戦し、1-2で敗戦。2戦合計1-5で敗れ 2025.04.21 17:35 Mon
レアル・マドリーのウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデが20日にホームで行われ、1-0で勝利したラ・リーガ第32節アスレティック・ビルバオ戦を振り返った。 アーセナルに連敗してチャンピオンズリーグではベスト8敗退に終わったマドリー。前日の試合でセルタに打ち勝った首位バルセロナとの4ポイント差を維持すべく臨んだ 2025.04.21 11:00 Mon
レアル・マドリーは20日、ラ・リーガ第32節でアスレティック・ビルバオをホームに迎え、1-0で競り勝った。 前節はムバッペが退場した中、アラベスにウノセロ辛勝とした2位マドリー(勝ち点69)は首位バルセロナを暫定7ポイント差で追う中、4日前に行われたチャンピオンズリーグではアーセナルに敗れてベスト8敗退となった。 2025.04.21 07:26 Mon

UEFAヨーロッパリーグの関連記事

記事をさがす

エルネスト・バルベルデの人気記事ランキング

1

バルベルデ前監督に別れ…メッシ、スアレスらが感謝のメッセージ

バルセロナの選手たちが、エルネスト・バルベルデ前監督に感謝を告げている。 これまでエスパニョールやオリンピアコス、バレンシア、ビルバオを指揮してきたバルベルデ前監督は、2017年5月にルイス・エンリケ氏の後任としてバルセロナの指揮官に就任。1年目からラ・リーガとコパ・デル・レイの国内二冠を達成し、2年目にもラ・リーガ連覇とスーペルコパ・デ・エスパーニャ優勝を成し遂げた。が、今シーズンは国内リーグ戦で首位こそ位置していたものの、低調が続き、今月13日に解任された。 そんななか、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシやスペイン代表DFジェラール・ピケらがインスタグラムを更新し、バルベルデ前監督にメッセージを送っている。 ◆リオネル・メッシ(leomessi) 「全てをありがとう。ボス。あなたならどこへ行っても上手くいくと思う。なぜならプロフェッショナルであるだけでなく、人間としても素晴らしいからです。幸運を祈っている。そして、たくさんの抱擁を送る」 ◆ジェラール・ピケ(3gerardpique) 「あなたは2年間で2つのリーグタイトルを勝ち取り、(今シーズンも)首位に位置したままチームを去る。監督の指示のもとでプレー出来たことはとても名誉なことだった。全てが彼のためにうまくいくことを願っている」 「人生であなたのような人と出会えて嬉しかった」 ◆ルイス・スアレス(luissuarez9) 「ボス、僕らがプロとして生きてきたすべての瞬間に感謝しているよ」 「あなたという偉大な人間が、教えてくれたポジティブなことをこれからも持ち続けていく。監督とスタッフ全てのプロフェッショナルな仕事に感謝する。これからのすべての幸運を祈っている」 ◆アンス・ファティ(ansufati) 「ボス、まず一番に僕のためにしてくれたこと全てに感謝する。あなたは、僕に夢を実現するチャンスを与えてくれた。そして常にチームの一員だと思わせてくれた」 「監督から学んだこと、そして、スタッフ全員に感謝している。そして、みんなの成功を願っているよ。永遠に感謝する。ありがとう」 ◆セルジ・ロベルト(sergiroberto) 「最後の瞬間までプロフェッショナルを貫き、貢献してくれた。そして何より、あなたの人間性に感謝している」 「監督とスタッフのこれからが最高のモノになることを願っている」 ◆アルトゥール(arthurhmelo) 「今日、僕がバルセロナに来た時からとても重要な存在だった男のサイクルが終わった」 「クラブに歓迎してくれたエルネスト・バルベルデ監督に感謝している。スペインに適応する助けとなってくれた」 2020.01.15 16:45 Wed
2

通算3度目、バルベルデ氏がアスレティックの監督に就任

アスレティック・ビルバオは30日、エルネスト・バルベルデ氏(58)が新監督に就任することを発表した。 現役時代はアラベスやエスパニョール、バルセロナ、マジョルカでプレー。アスレティックでも6シーズンにわたってプレーした。 引退後はアスレティックのユースやU-19で監督を務めると、Bチームで監督業をスタート。2003年7月からファーストチームの監督に就任した。 その後、エスパニョールやオリンピアコス、ビジャレアル、バレンシアで監督を務めると、2013年7月1日から2017年6月30日まで4シーズン指揮。その後バルセロナの監督となるが、3シーズン目の途中で解任。その後はフリーだった。 自身3度目のアスレティックでの監督就任となるバルベルデ氏。先日の会長選でジョン・ウリアルテ氏が就任すると、公約にバルベルデ氏の招へいを掲げており、その通り公約を果たすこととなった。 2022.06.30 19:00 Thu
3

クロップ監督の後任発表のリバプール、スロット監督以外に2名の指揮官もリストアップしていた?

アルネ・スロット監督の就任を発表したリバプールだが、他に2名の候補もリストアップしていたようだ。 9シーズンにわたって指揮を執ってきたユルゲン・クロップ監督が退任となったリバプール。当初はさまざまな後任候補の名前が取り沙汰されていたが、次第にスロット監督の噂が強まると、20日に就任が正式発表された。 新シーズンは、フェイエノールトをエールディビジやKNVBベーカーで優勝に導いた実績を持つ指揮官と歩むことになったリバプールだが、クラブは他に2人の指揮官も有力候補としてリストアップしていたようだ。 イギリス『The Athletic』によると、当初最有力候補だったレバークーゼンのシャビ・アロンソ監督招へいが難しいと悟ったクラブは後任のリストを作成。スロット監督のほかに、アスレティック・ビルバオのエルネスト・バルベルデ監督とイタリア代表のルチアーノ・スパレッティ監督も候補に加えていたという。 両監督はクラブが徹底したデータ分析を行った結果、クロップ監督の後任に適しているとの結果が出た模様。ただし、最優先はあくまでスロット監督だったとのことだ。 バルベルデ監督は、これまでビジャレアルやバレンシア、バルセロナの監督を歴任。2022年からキャリア3度目となるビルバオの指揮官就任を果たすと、今シーズンはコパ・デル・レイでチームを40年ぶり24度目の優勝に導いた。 スパレッティ監督はこれまでローマ、ゼニト、インテルで指揮を執り、2021年に就任したナポリでは昨シーズンに33年ぶりのスクデット獲得を達成。昨年9月からは母国の代表監督に就任していた。 いずれも経験豊富な指揮官たちだが、彼らより優先される形となったスロット監督がどのような手腕を発揮するか、新シーズンは大きく注目されることになりそうだ。 2024.05.21 10:40 Tue
4

アスレティックが鮮烈なデビューシーズン過ごした23歳MFプラドスと2031年まで契約延長

アスレティック・ビルバオは27日、スペイン人MFベニャト・プラドス(23)との契約延長を発表した。 新契約は6年間延長し、2031年6月30日までとなる。 アスレティックの下部組織育ちのプラドスは、2022年7月にファーストチームに正式昇格。2022年7月から1年間はミランデスへとレンタル移籍していた。 2023-24シーズンはアスレティックでプレーし、ラ・リーガで26試合、コパ・デル・レイで7試合に出場し、チームのカップ戦優勝に貢献していた。 ファーストチームでデビューシーズンで大きな貢献をしたプラドス。エルネスト・バルベルデ監督の下で大きく羽ばたき、クラブの未来を託されることとなった。 2024.06.27 23:15 Thu

アスレティック・ビルバオの人気記事ランキング

1

ムバッペ不在のマドリー、バルベルデの後半ATゴラッソで堅守アスレティック撃破【ラ・リーガ】

レアル・マドリーは20日、ラ・リーガ第32節でアスレティック・ビルバオをホームに迎え、1-0で競り勝った。 前節はムバッペが退場した中、アラベスにウノセロ辛勝とした2位マドリー(勝ち点69)は首位バルセロナを暫定7ポイント差で追う中、4日前に行われたチャンピオンズリーグではアーセナルに敗れてベスト8敗退となった。そのアーセナル戦のスタメンから3選手を変更。出場停止のムバッペが欠場となり、セバージョスが先発となった。 ヨーロッパリーグでベスト4に勝ち上がった4位アスレティック(勝ち点57)に対し、ヴィニシウスとロドリゴがワイドに開き、ベリンガムが中央で構える[4-3-1-2]で臨んだマドリーがボールを持つ入りとなる。 しかし重心を下げて対応するアスレティックを打開しきれず時間が経過。28分にようやくヴィニシウスがドリブルからの強烈なミドルシュートで牽制したマドリーは、36分にCKからバルベルデのヘディングシュートで初のオンターゲットを記録した。 ハーフタイムにかけても押し込んだマドリーだったが、決定機を生み出すには至らずゴールレスで前半を終えた。 迎えた後半、開始2分にボックス左からロドリゴがコントロールシュートでゴールに迫ったマドリーが良い入りとすると、2分後にもカマヴィンガがボックス左まで持ち上がってGK強襲のシュートとギアを上げていく。 攻勢のマドリーはセバージョス、バルベルデとミドルシュートで牽制すると、61分に決定機。左サイドのヴィニシウスの右足アウトでの絶妙クロスにベリンガムがヘッド。枠を捉えたシュートだったが、GKウナイ・シモンのファインセーブに阻まれた。 さらに直後のCKからまたもベリンガムがヘッドで合わせる好機もわずかに枠を外れたマドリーは67分、バルベルデのカットインシュートで牽制。 そして79分には均衡を破りかける。ヴィニシウスが左サイドからのカットインシュートでネットを揺らしたが、その前にエンドリッキにオフサイドがあったとしてノーゴールに。 不運な判定に見舞われ、このまま引き分けやむなしかと思われたが、追加タイム3分に劇的弾。ボックス右からバルベルデの放った強烈なボレーでネットを揺らした。 バルベルデのゴラッソで競り勝ったマドリーがバルセロナとの4ポイント差を維持している。 レアル・マドリー 1-0 アスレティック 【レアル・マドリー】 フェデリコ・バルベルデ(後48) 2025.04.21 07:26 Mon
2

【EL準決勝 1stレグプレビュー】激戦必至のアスレティックvsユナイテッド、スパーズは大躍進ノルウェー強豪と激突

ヨーロッパリーグ(EL)の準決勝1stレグが1日に開催される。ファイナル進出を懸けた初戦の展望を紹介していく。 ◆準決勝 1stレグ ▽5/1(木) 《28:00》 アスレティック・ビルバオ vs マンチェスター・ユナイテッド トッテナム vs ボデ/グリムト <h3>◆実績ユナイテッドも休養十分のアスレティック優勢か</h3> 【予想スタメン】 ◆アスレティック・ビルバオ◆ [4-2-3-1] GK:アギレサバラ DF:デ・マルコス、ビビアン、ジェライ、ユーリ MF:ジャウレギサル、ガラレタ MF:イニャキ・ウィリアムズ、ベレンゲル、ニコ・ウィリアムズ FW:サンナディ 負傷者:MFサンセト 出場停止者:なし ◆マンチェスター・ユナイテッド◆ [3-4-2-1] GK:オナナ DF:ヨロ、マグワイア、ショー MF:マズラウィ、カゼミロ、ウガルテ、ドルグ FW:ブルーノ・フェルナンデス、ホイルンド、ガルナチョ 負傷者:DFマルティネス、デ・リフト、ダロト、ヘヴン、MFコリアー、FWアマド、ザークツィー 出場停止者:なし 2011-12シーズンのELラウンド16以来の再戦となる両チーム。その前回対戦では鬼才ビエルサ率いたアスレティックが、サー・アレックス・ファーガソン率いる赤い悪魔に2連勝しベスト8進出を決めている。 アスレティックは前ラウンドでスコットランドの強豪レンジャーズ相手に2戦合計2-0で勝利。サン・マメス開催のファイナル進出へまた一歩近づく4強入りとなった。1stレグではPK失敗も響いて数的優位を活かせずに敵地で0-0のドローに終わったが、ホーム開催の2ndレグはMFサンセトのPKとFWニコ・ウィリアムズのヘディングによるゴールで2-0の勝利。持ち味の堅守を武器にしっかりと勝ち切った。 以降のリーグ戦ではレアル・マドリーに競り負けたが、直近のラス・パルマス戦をFWイニャキ・ウィリアムズの前半序盤のゴールをウノセロで守り切って勝利。来シーズンは5位までチャンピオンズリーグ(CL)出場権が与えられるなか、しっかりと4位をキープしている。先週末はコパ・デル・レイ決勝開催に伴い試合が組まれておらず、休養十分でホームでの初戦に臨める。負傷者に関してもサンセトが唯一の欠場者となり、ウィリアムズ兄弟やビビアン、サンナディと好調を維持する選手たちを中心に赤い悪魔撃破へ万全の状態を整えてきた。 対するユナイテッドは準々決勝でリヨンと対戦。180分で決着を付けられず、もつれ込んだ延長戦を2戦合計7-6で制し、ベスト4進出を果たした。敵地での1stレグを2-2のドローで終えたなか、ホーム開催の2ndレグは前半に2点を先行も後半の連続失点で追いつかれて逃げ切り失敗。さらに、退場者を出した相手に延長戦で連続失点し敗退危機に。それでも、ここからMFブルーノ・フェルナンデスのPK、メイヌー、マグワイアの延長後半最終盤の連続ゴールによって奇跡の逆転突破を果たした。 ただ、以降のリーグ戦2試合ではウォルバーハンプトンにホームで0-1の敗戦、直近のボーンマス戦は後半退場者を出した相手にFWホイルンドの土壇場ゴールで追いつくのが精いっぱい。すでに残留は確定しているが14位に低迷している。また、負傷者に関しては一時の最悪の事態は脱したが、ダロトの離脱に加えて練習復帰のアマド、デ・リフトも間に合わず、引き続き一部ポジションの選手層に問題を抱えるなかでのアウェイゲームとなる。 <h3>◆飛車角抜きのボデ/グリムトに対してスパーズ優位か</h3> 【予想スタメン】 ◆トッテナム◆ [4-3-3] GK:ヴィカーリオ DF:ペドロ・ポロ、ロメロ、ファン・デ・フェン、ウドジェ MF:ベリヴァル、ベンタンクール、マディソン FW:クルゼフスキ、ソランケ、テル 負傷者:DFドラグシン、FWソン・フンミン 出場停止者:なし ◆ボデ/グリムト◆ [4-3-3] GK:ハイキン DF:シェボルド、ビョルトゥフト、グンデルセン、ビョルカン MF:ソンドレ・フェト、モー、サルトネス FW:ブロンベルグ、ホグ、ハウゲ 負傷者:DFビョルトゥフト、FWバッシ、ブロンベルグ 出場停止者:MFエヴイェン、ベルグ、FWヘルメルセン マンチェスター・ユナイテッドとともに戦前から優勝候補に挙げられていたスパーズとノルウェー史上初のベスト4進出を果たしたボデ/グリムトによる初対決。 スパーズは前ラウンドでフランクフルトと対戦し、2戦合計2-1で4強入りを決めた。ホームでの1stレグは試合を通して優勢に運びながらも、相手の堅守に手を焼いて1-1のドロー。それでも、苦手とするアウェイでの2ndレグではソランケが決めたPKによるゴールをチーム一丸となった守備で守り抜き1-0の勝利。ブンデスリーガで3位につける難敵との接戦をモノにした。 しかし、残留は決定しているものの16位に低迷するプレミアリーグではノッティンガム・フォレスト、リバプールというリーグ上位相手にターンオーバーを敢行した直近2試合はいずれも敗戦。とりわけ、直近のリバプール戦ではソランケのゴールで先制したものの、そこからの5失点によって惨敗。目の前でリーグ優勝を決められる屈辱も味わうリーグ3連敗となった。あくまでチームのプライオリティはEL制覇にあり、各自のコンディションは整えられている状況だが、負け癖がついた状況で臨むホームゲームは苦戦必至。敵地での2ndレグが慣れない人工芝での戦いとなるため、単なる勝ちではなく複数得点差でのアドバンテージが求められるところだ。 一方、ボデ/グリムトは準々決勝でリーグフェーズ首位で優勝候補のラツィオを相手に番狂わせを演じた。ホーム開催の1stレグをサルトネスの2ゴールなどで2-0のスコア以上の内容の差で完勝。アウェイ開催の2ndレグは後半最終盤の土壇場被弾で延長戦に持ち込まれ、逆転ゴールまで奪われたが、ヘルメルセンのゴールによって追いついてPK戦へ。そのPK戦ではラツィオの宿敵ローマのファンである守護神ハイキンの活躍によって勝利し、偉業達成となった。 以降の公式戦は2勝1分けと好調を維持しているが、今回の一戦に向けてはエヴイェン、ベルグ、ヘルメルセンの主力3選手がいずれも累積警告によるサスペンションで不在に。加えてビョルトゥフトも直近の試合で負傷交代しており、ディフェンスラインの主力が間に合わなければ、格上相手に厳しい戦いを強いられる。そんななか、中盤の要を担うサルトネス、得点ランキングトップタイの7ゴールを挙げるホグ、個で局面を変えられるハウゲらの奮闘が勝負のカギを握る。 2025.05.01 18:00 Thu
3

「本当に重要だと理解」ELに最後の望みを託すユナイテッド、アモリム監督は優勝目指すのみ「トロフィーは大きな意味を持つ」

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督が、ヨーロッパリーグ(EL)のアスレティック・ビルバオ戦へ意気込みを語った。クラブ公式サイトが伝えた。 1日、EL準決勝1stレグでユナイテッドはアスレティックと対戦する。 今シーズンはプレミアリーグで全く良いところがなく、残留争いこそないものの14位と低迷している。 アモリム監督就任後も改善は見られない一方で、ELではベスト4入り。今シーズンを良い形で締めくくるためにも、ここでのタイトルは重要となる。 アモリム監督はアウェイでの1stレグに向けてコメント。非常に重要な戦いになるとした。 「チームだけでなく、ファンやみんなもそうだ。誰もが、これがシーズンにとって本当に重要なことだと分かっている。シーズンを救うものは何もないと分かっているが、トロフィーを獲得することはとても大きな意味を持つ」 「そして、チャンピオンズリーグに出場し、来年ヨーロッパの舞台に立てることは、夏にクラブにとって多くのことを変える可能性がある」 ELで優勝すれば、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)の出場権が与えられることに。財政問題もある一方で、夏の選手補強にとってはヨーロッパの大会に出場できるかどうかは非常に大きな要素となる。 今大会では準々決勝のリヨン戦で劇的な勝利。延長戦までもつれた壮絶な打ち合いは、敗戦が目前に迫った中で、コビー・メイヌー、ハリー・マグワイアのゴールで大逆転勝利を収めた。 ホームで戦うことの重要性を語るアモリム監督は、あの戦いをしっかりと普段から出せるようにしたいと語った。 「これはクラブ全体の問題だと思う。オールド・トラッフォードでプレーすれば、何か特別なことが起こり得ることは誰もが知っている。ただ、次のウルブズ戦では多くのチャンスを作り出しながらも得点できず、自信が少し失われてしまった」 「今シーズンも少しそういった状況だ。我々は常に、多くの状況を変えられるような決定的な瞬間を探している。とにかく一貫性を保つことが重要だ」 「でも、あの夜は素晴らしい夜だった。こういうシーズンには、時に特別な瞬間が訪れる。こういう試合では、それを糧に選手たちがさらに特別なことを成し遂げられるよう、その力を発揮できることがある」 2025.05.01 17:20 Thu
4

ゴラッソでマドリーを救ったバルベルデ、ファンへの感謝を忘れず「アーセナル戦であれだけのことが起きたのに…」

レアル・マドリーのウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデが20日にホームで行われ、1-0で勝利したラ・リーガ第32節アスレティック・ビルバオ戦を振り返った。 アーセナルに連敗してチャンピオンズリーグではベスト8敗退に終わったマドリー。前日の試合でセルタに打ち勝った首位バルセロナとの4ポイント差を維持すべく臨んだ一戦では、FWキリアン・ムバッペを出場停止で欠いたこともあってゴールが遠く前半はゴールレスで終了。 後半に入ってギアを上げ、79分にはFWヴィニシウス・ジュニオールがゴールを割ったかに思われたが、VARが入ってゴール取り消しに。そのままゴールレスやむなしかと思われたが、追加タイム3分にバルベルデがボックス右から放った強烈なボレーでネットを揺らし、マドリーを勝利に導いた。 バルセロナとの4ポイント差を維持し、ラ・リーガ連覇の可能性を残した。バルベルデはアーセナル戦後の一戦でスタンドを埋め尽くしてくれたファンへの感謝を忘れなかった。 「最高だ。とても嬉しい。チームの努力を誇りに思う。ファンに感謝している。アーセナル戦であれだけのことが起きたのに彼らはスタジアムを満員にしてくれた。そして開始1分から最後までずっと応援してくれた。厳しい試合になることはわかっていた。敗北から立ち直るのは常に辛いが、努力と勝利に満足している」 そしてゴラッソを振り返った。 「あまり考えないようにシュートした。この試合ではたくさんシュートを打ったけど、ほとんどがうまくいった。自信があったし、チームメートも何度もシュートを打つように言ってくれた。そしてゴールを決めたんだ」 2025.04.21 11:00 Mon
5

アスレティックがレンジャーズ撃破でベスト4進出! 準決勝はユナイテッドvsリヨンの勝者と【EL】

ヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝2ndレグ、アスレティック・ビルバオvsレンジャーズが17日にサン・マメスで行われ、ホームのアスレティックが2-0で勝利。この結果、2戦合計2-0としたアスレティックの準決勝進出が決まった。 アイブロックス・スタジアムで行われた1stレグは、アウェイのアスレティックが数的優位とPKのチャンスを活かせずに0-0のドローに終わった。 敵地で先勝を逃したものの、最低限の結果を持ち帰ってホーム開催の2ndレグを迎えたアスレティック。それでも、公式戦3試合連続ゴールレスドローが続いていたなか、直近のラージョ戦では3-1の快勝。良い形で大一番に弾みを付けてきた。 一方、GKケリーの活躍もあって初戦での敗戦を回避したレンジャーズ。国内リーグのアバディーン戦では2-2のドローも、アスレティック戦同様に前半に退場者を出す難しい戦いを強いられたなか、後半アディショナルタイムに2点ビハインドを追いついており、こちらも悪くないメンタル状態で臨んだ。 ホームのアスレティックが序盤から主導権を握っていく。12分にはボックス内に抜け出したニコ・ウィリアムズ、GKケリーがはじき出したこぼれに詰めたサンセトがシュートを枠に飛ばすが、相手のゴールカバーに遭う。 この試合でも粘り強い守備からカウンターを目指すレンジャーズだが、20分過ぎにルドマズの負傷によってバロンをスクランブル投入した。 前半半ばを過ぎて攻勢を強めるホームチーム。より押し込んだ状況でニコの鋭い仕掛け、センセトのアクセントを付けたプレーで揺さぶりをかけると、ベレンゲルが直接FKやボックス付近で足を振っていく。 さらに、ほぼハーフコートゲームに持ち込んだ前半終盤には左でポケットを取ったサンナディのプルバックに反応したニコやゴール前に抜け出したサンセトに決定機も、仕留め切れない。だが、前半アディショナルタイムにはボックス内でDFサウターに後ろから倒されたサンナディがPKを獲得。これをキッカーのサンセトが冷静にゴール左隅へ蹴り込み、最高の時間帯に先制点を奪った。 優勢アスレティックの1点リードで折り返した後半。レンジャーズはハーフタイムにヌシアラ、50分には負傷したバログンに代えてイガマネを続けて投入。並びを[3-4-3]から[4-4-2]に変更する。ここから攻勢を強めると、58分にはボックス内でラスキンが放ったシュートが左ポストを叩く決定機を作り出す。 徐々にゲームを落ち着かせたホームチームは73分、サンナディとガラレタを下げてグルセタ、プラドスを同時投入。前線と中盤に活力を加えていく。すると、80分には右サイドで押し込んでベレンゲルからのマイナスパスに反応したデ・マルコスがボックス右角からダイレクトで上げた正確なクロスをファーにフリーで走り込んだニコが頭で合わせ、大きな追加点を挙げた。 その後、バルベルデ監督は殊勲のニコとベレンゲルを下げてジャロ、ベスガの投入で完全に逃げ切り態勢に入った。そして、相手の反撃を冷静に凌ぎ切った。 この結果、難敵レンジャーズを退けたアスレティックがベスト4進出を果たした。なお、準決勝ではマンチェスター・ユナイテッドvsリヨンの勝者と対戦する。 アスレティック・ビルバオ 2-0(AGG:2-0) レンジャーズ 【アスレティック】 オイハン・サンセト(前49[PK]) ニコ・ウィリアムズ(後35) 2025.04.18 06:00 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly