ナポリとインテルの首位攻防戦はドロー決着…ホームのナポリが優勢も首位奪還ならず【セリエA】
2025.03.02 04:09 Sun
セリエA天王山はドロー
セリエA第27節、ナポリvsインテルが1日にスタディオ・ディエゴ・アルマンド・マラドーナで行われ、1-1のドローに終わった。
前節、コモに1-2で競り負けてリーグ4戦未勝利で首位陥落となった2位のナポリ(勝ち点56)。ホーム開催の天王山で首位奪還を目指した一戦でコンテ監督は先発1人を変更。ビリングに代えてギルモアを起用した。
一方、前節はジェノアにウノゼロ勝利を収めて首位浮上となったインテル(勝ち点57)。直近のコッパ・イタリア準々決勝もターンオーバーを敢行したなか、ラツィオを退けてベスト4進出を果たした。週明けにチャンピオンズリーグ(CL)のフェイエノールト戦を控えるなか、この大一番ではコッパで温存した主力を復帰させ、ラウタロ・マルティネスやテュラム、ダンフリースらが起用された。
ホームのナポリは[4-3-3]、アウェイのインテルは[3-5-2]でスタート。立ち上がりから緊迫感のある攻防が続くなか、チャルハノールやダンフリースらが接触プレーで痛む場面もあってプレーが度々切れる。
互いに流れのなかでは攻撃にテンポが出なかったが、インテルの飛び道具が炸裂する。22分、ボックス手前中央の好位置で得たFKの場面でキッカーのディマルコが左足を振り抜くと、壁のギリギリ上を越えたシュートがゴール左隅に突き刺さった。
徐々に押し込む展開となったが、ボックス付近で足を滑らせる場面や要所を締めるインテルの堅守を前に仕留め切れず。前半終了間際にはスピナッツォーラの強引なクロスのこぼれに反応したラスパドーリの折り返しに反応したルカクが左足シュートで合わすが、ここはDFバストーニの見事なシュートブロックに遭い、前半のうちに追いつくことはできなかった。
迎えた後半は立ち上がりからナポリが押し込む展開に。守勢のインテルは51分、筋肉系の問題を抱えたディマルコをチャルハノールとともにベンチへ下げてパヴァール、ジエリンスキを同時投入。これでダンフリース、ムヒタリアンをサイドハーフにした[4-4-2]に布陣を変えたが、数分後には右にパヴァール、左にダンフリースの両ウイングバックの形に戻した。
後半は完全に主導権を握って押し込む展開も、最後の局面で押し切れないナポリ。65分にはマクトミネイが強烈なミドルシュートを枠に飛ばすが、ここはGKマルティネスの好守に阻まれる。ゴールをこじ開けるにはあと一工夫が必要となるなか、コンテ監督はオカフォー、ビリング、ウンゴニエらをピッチに送り出すと、一連の交代策が嵌った。
87分、左のハーフスペースで強引に仕掛けたロボツカがボックス内に侵入し、中央のビリングにラストパスを通す。左足のファーストシュートはGKマルティネスの好守に阻まれたが、こぼれを今度は右足でゴールネットへ流し込み、値千金の加入後初ゴールとした。
土壇場の同点ゴールによって1-1の振り出しに戻った後半最終盤。引き分けでの首位キープを狙うインテルに対して、逆転での首位奪還を目指すナポリが猛攻を仕掛けていく。後半ラストプレーではボックス内のウンゴニエが連続シュートでゴールに迫ったが、ここはGKマルティネスらインテル守備陣の好守に阻まれた。
そして、ナポリ優勢の天王山はドロー決着となり、同じく今節引き分けのアタランタの結果を含め首位のインテルがスクデット争いで依然として優位なポジションをキープした。
ナポリ 1-1 インテル
【ナポリ】
フィリップ・ビリング(後42)
【インテル】
フェデリコ・ディマルコ(前22)
前節、コモに1-2で競り負けてリーグ4戦未勝利で首位陥落となった2位のナポリ(勝ち点56)。ホーム開催の天王山で首位奪還を目指した一戦でコンテ監督は先発1人を変更。ビリングに代えてギルモアを起用した。
一方、前節はジェノアにウノゼロ勝利を収めて首位浮上となったインテル(勝ち点57)。直近のコッパ・イタリア準々決勝もターンオーバーを敢行したなか、ラツィオを退けてベスト4進出を果たした。週明けにチャンピオンズリーグ(CL)のフェイエノールト戦を控えるなか、この大一番ではコッパで温存した主力を復帰させ、ラウタロ・マルティネスやテュラム、ダンフリースらが起用された。
互いに流れのなかでは攻撃にテンポが出なかったが、インテルの飛び道具が炸裂する。22分、ボックス手前中央の好位置で得たFKの場面でキッカーのディマルコが左足を振り抜くと、壁のギリギリ上を越えたシュートがゴール左隅に突き刺さった。
ホームで先制を許したナポリはすぐさま反撃を開始。左のスピナッツォーラとラスパドーリのコンビネーション、ギルモアのラストパスに反応したルカクのダイレクトシュートなど幾度か際どいシーンを創出。
徐々に押し込む展開となったが、ボックス付近で足を滑らせる場面や要所を締めるインテルの堅守を前に仕留め切れず。前半終了間際にはスピナッツォーラの強引なクロスのこぼれに反応したラスパドーリの折り返しに反応したルカクが左足シュートで合わすが、ここはDFバストーニの見事なシュートブロックに遭い、前半のうちに追いつくことはできなかった。
迎えた後半は立ち上がりからナポリが押し込む展開に。守勢のインテルは51分、筋肉系の問題を抱えたディマルコをチャルハノールとともにベンチへ下げてパヴァール、ジエリンスキを同時投入。これでダンフリース、ムヒタリアンをサイドハーフにした[4-4-2]に布陣を変えたが、数分後には右にパヴァール、左にダンフリースの両ウイングバックの形に戻した。
後半は完全に主導権を握って押し込む展開も、最後の局面で押し切れないナポリ。65分にはマクトミネイが強烈なミドルシュートを枠に飛ばすが、ここはGKマルティネスの好守に阻まれる。ゴールをこじ開けるにはあと一工夫が必要となるなか、コンテ監督はオカフォー、ビリング、ウンゴニエらをピッチに送り出すと、一連の交代策が嵌った。
87分、左のハーフスペースで強引に仕掛けたロボツカがボックス内に侵入し、中央のビリングにラストパスを通す。左足のファーストシュートはGKマルティネスの好守に阻まれたが、こぼれを今度は右足でゴールネットへ流し込み、値千金の加入後初ゴールとした。
土壇場の同点ゴールによって1-1の振り出しに戻った後半最終盤。引き分けでの首位キープを狙うインテルに対して、逆転での首位奪還を目指すナポリが猛攻を仕掛けていく。後半ラストプレーではボックス内のウンゴニエが連続シュートでゴールに迫ったが、ここはGKマルティネスらインテル守備陣の好守に阻まれた。
そして、ナポリ優勢の天王山はドロー決着となり、同じく今節引き分けのアタランタの結果を含め首位のインテルがスクデット争いで依然として優位なポジションをキープした。
ナポリ 1-1 インテル
【ナポリ】
フィリップ・ビリング(後42)
【インテル】
フェデリコ・ディマルコ(前22)
フィリップ・ビリングの関連記事
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
フィリップ・ビリングの人気記事ランキング
1
“裏”ナイジェリア代表はイングランド色強め? 多重国籍選手でチームを組んでみた【裏イレブン】
日本代表にはあまりいない二重国籍選手。しかし、世界に目を向ければ、多くの選手が二重国籍であり、代表クラスの選手ともなれば、その決断を迫られる時がやってくる。 世代別の代表チームからA代表になる際にその決断の瞬間は訪れるが、中には世代別代表から変わらずに代表活動を続ける選手も多い。 今回は、ナイジェリア代表だったかもしれない選手たちをピックアップ。“裏”ナイジェリア代表として、2つ目の国籍としてナイジェリアを持ち、別の国の代表チームで活動する選手たちを並べたところ、そうそうたるメンバーが揃った。 <div id="cws_ad"><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJvYnk4R0JEZCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ナイジェリア代表には、リールのFWヴィクター・オシムヘンやインテルのMFヴィクター・モーゼス、エバートンのFWアレックス・イウォビなどがいる。 一方、ナイジェリア代表だったかもしれない選手にはトッテナムのMFデレ・アリ(イングランド)やチェルシーのFWタミー・エイブラハム(イングランド)などイングランド人が多い印象。その他にも、イタリア、ドイツ、スイスなどで活躍する選手が多い。 ◆“裏”ナイジェリア代表 GK ギャビン・バズヌ(18/マンチェスター・シティ/アイルランド) DF マヌエル・アカンジ(24/ドルトムント/スイス) フェリックス・ウドゥオカイ(22/アウグスブルク/ドイツ) アンジェロ・オグボンナ(32/ウェストハム/イタリア) MF デレ・アリ(24/トッテナム/イングランド) フィリップ・ビリング(23/ボーンマス/デンマーク) ノア・オカフォル(20/ザルツブルク/スイス) アデモラ・ルックマン(22/RBライプツィヒ/イングランド) ブカヨ・サカ(18/アーセナル/イングランド) FW タミー・エイブラハム(22/チェルシー/イングランド) ドミニク・ソランケ(22/ボーンマス/イングランド) 2020.06.10 23:00 Wed2
「入ってくれてよかった」12試合ぶり出場で97分の劇的逆転弾のネルソン、ファンにも感謝「祝えることは素晴らしい」
アーセナルのFWリース・ネルソンが劇的なゴールを振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。 4日、プレミアリーグ第26節でアーセナルはホームにボーンマスを迎えたが、試合はキックオフ直後に衝撃の展開を見せる。 開始9秒、キックオフから右サイドに展開したボーンマスは、ボックス右からのグラウンダーのクロスがディフレクト。これをフィリップ・ビリングが押し込みいきなり先制する。 出鼻を挫かれたアーセナルは完全に試合を支配。ポゼッションは80%を超えるという状況の中、ゴールがなかなか生まれない。 さらに57分にはCKから失点し追い込まれるが、62分に1点を返すと、69分から出場したネルソンが大活躍を見せる。 70分には左足のクロスでベン・ホワイトの同点ゴールをアシスト。しかし、その後逆転できず引き分けに終わるかと思われたが、ラストプレーのCKからこぼれ球を左足一閃。ネットにシュートが突き刺さり、97分に見事逆転勝利を収めた。 実に12試合ぶりのプレミアリーグ出場で大仕事をやってのけたネルソンは劇的ゴールを振り返った。 「僕の右側に落ちた。右足で打ちたかったんだけど、DFが出てくるのが見えたから左に切り替えて、あとは撃ち抜くだけ。右上を狙う必要があったけど、そんな感じだ。入ってくれてよかったよ」 「僕は試合に先発したわけじゃないけど、前でプレーし、できるだけ一対一の機会を作って何かを生み出すようにという指示を受けて出場したんだ」 また、勝利を信じて声援を送り続けてくれたファンについても言及。劇的ゴールで後押しに応えられたことを喜び、感謝した。 「シーズンが始まってからずっと、スタジアムはこんな感じだったと思う。もちろん、あんな感じで遅い時間にゴールを決めた時は、全員がその時にいるよね」 「サポーターと僕たちが得たサポートを祝うというのは素晴らしいことだ。今後の数試合でもそれを続けていけることを願うよ」 <span class="paragraph-title">【動画】リース・ネルソンがラストプレーで劇的ゴール</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="VnKp22AYmyc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.03.05 11:41 Sun3
デンマーク代表が発表! 負傷エリクセン不在もホイビュアらが招集《ユーロ2024予選》
デンマークサッカー協会(DBU)は14日、ユーロ2024予選に向けたデンマーク代表メンバー23名を発表した。 チームを率いるカスパー・ヒュルマンド監督はGKカスパー・シュマイケル、DFシモン・ケアー、DFアンドレアス・クリステンセン、MFピエール=エミール・ホイビュアら主力を順当に選出。また、DFエリアス・イェレルト(コペンハーゲン)が唯一の初招集となった。 一方で、負傷のMFクリスティアン・エリクセン(マンチェスター・ユナイテッド)、MFトーマス・デラネイ(ホッフェンハイム)などが招集外となった。 なお、ユーロ2024予選でグループHに入るデンマークは、23日にフィンランド代表とのアウェイゲーム、26日にカザフスタン代表とのアウェイゲームに臨む。今回発表されたデンマーク代表メンバーは以下のとおり。 ◆デンマーク代表メンバー23名 GK カスパー・シュマイケル(ニース/フランス) フレデリク・レノウ(ウニオン・ベルリン/ドイツ) マッズ・ヘルマンセン(ブレンビー) DF ビクトル・ネルソン(ガラタサライ/トルコ) アレクサンダー・バー(ベンフィカ/ポルトガル) ヨアキム・アンデルセン(クリスタル・パレス/イングランド) ビクトル・クリスティアンセン(レスター・シティ/イングランド) ヨアキム・メーレ(アタランタ/イタリア) シモン・ケアー(ミラン/イタリア) アンドレアス・クリステンセン(バルセロナ/スペイン) エリアス・イェレルト(コペンハーゲン)※ MF フィリップ・ビリング(ボーンマス/イングランド) モルテン・ヒュルマンド(レッチェ/イタリア) ピエール=エミール・ホイビュア(トッテナム/イングランド) マティアス・イェンセン(ブレントフォード/イングランド) ミッケル・ダムスゴーア(ブレントフォード/イングランド) クリスティアン・ノルゴーア(ブレントフォード/イングランド) FW マルティン・ブラースヴァイト(エスパニョール/スペイン) マルクス・イングヴァルトセン(マインツ/ドイツ) ラスムス・ホイルンド(アタランタ/イタリア) ヨナス・ヴィンド(ヴォルフスブルク/ドイツ) アンドレス・ドレイヤー(アンデルレヒト/ベルギー) モハメド・ダラミー(コペンハーゲン) ※初招集 2023.03.15 23:34 Wed4
ナポリで構想外の伊代表MFがフィオレンティーナ移籍! 買取OP付レンタルに
フィオレンティーナは11日、ナポリからイタリア代表MFマイケル・フォロルンショ(26)を買い取りオプション付きの今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「90」に決定している。 ローマで生まれたフォロルンショは、ラツィオの下部組織出身。2017年7月にフランカヴィッラへ移籍すると、2019年7月にナポリへと完全移籍で加入した。 ナポリ加入後はバーリやレッジーナ、ポルデノーネといった国内下部カテゴリーへの武者修行を繰り返しており、2023-24シーズンはヴェローナへレンタル移籍。自身初のセリエAとなったヴェローナでは、攻撃的MFを主戦場にセントラルMFや守備的MFでもプレーすると、セリエAで34試合に出場し5ゴール1アシストを記録。 また、2024年3月にイタリア代表に初招集されると、6月9日のボルニア・ヘルツェゴビナ戦でデビュー。今夏に行われたユーロ2024にもイタリア代表として参加し、グループステージ1試合に出場していた。 そういった活躍もあり、昨夏には2029年までの新契約にサイン。しかし、アントニオ・コンテ新監督の下では信頼を得られず。ここまでセリエA6試合に出場していたが、いずれも後半終盤の短いプレータイムとなっていた。 なお、ナポリはフォロルンショに代わる中盤のバックアッパーとして、ボーンマスのデンマーク代表MFフィリップ・ビリング(28)の獲得を決定的なモノにしている。 2025.01.11 22:05 Satインテルの人気記事ランキング
1
モウがバロテッリとの逸話を紹介 F1観戦でミーティングをすっぽかす
▽チェルシーを率いるジョゼ・モウリーニョ監督が、『BT Sport』のクリスマス企画として実施された特別インタビュー内で、インテル時代に教え子だったリバプールのイタリア代表FWマリオ・バロテッリとのエピソードを明かした。 ▽2008年から2010年までインテルを指揮していた時に、バロテッリを指導していたモウリーニョ監督。同指揮官は数々の問題行動を起こす悪童として知られるバロテッリに、何度も手を焼いていたようだ。 ▽イギリス『デイリー・メール』がモウリーニョ監督のコメントを伝えた。 「我々は奇妙な関係だったね。私は、午後2時にミーティングがあるからと彼(バロテッリ)にオフィスへ来るように伝えた。だが、彼は日曜のF1の本戦と土曜日の予選を観に行った」 「そして、彼はこう言ったんだ。『あなたとのミーティングは毎日することができる。でも、F1を観られるのは年に1回だけなんだ』とね。私は笑うことしかできなかったよ」 ▽また『デイリー・メール』は、過去にモウリーニョ監督が語ったバロテッリとのエピソードを掲載。チャンピオンズリーグ(CL)グループステージのルビン・カザン戦での出来事を紹介した。 「我々がCLのルビン・カザンと対戦したときのことを憶えているよ。その試合、我々にはバロテッリ以外のストライカーがケガでいなかった。マリオただ1人しかいなかったんだ」 「マリオは42分にイエローカードを提示された。ハーフタイムのロッカールームでは、彼に『マリオ、私に君を変えることはできない。だが、ベンチにはストライカーがいない。誰とも衝突するな。ボールだけに集中するんだ』と言ったんだ。だが、彼は開始1分でレッドカードをもらってしまったんだよ(笑)」 2014.12.24 17:53 Wed2
マキシ・ロペスが元妻ワンダ・ナラとディナーに…かつてイカルディと不倫され離婚も「幸せであり続けて欲しい」
マキシ・ロペス氏が元妻であるワンダ・ナラ氏とのディナーに出かけた。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 バルセロナやサンプドリアなどで活躍したアルゼンチンの元サッカー選手、マキシ・ロペス氏。2008年にワンダ・ナラ氏と結婚し、3人の息子を授かったが、ナラ氏が自身の元チームメイトである元アルゼンチン代表FWマウロ・イカルディとの不倫関係にあることが発覚し、2013年に離婚した。 一方、ナラ氏といえば、イカルディとの2度目の結婚後は代理人としても振る舞い、夫のクラブに金銭面での難癖をつけて首脳陣やファンから毛嫌いされる存在に。このような元妻をロペス氏が完全に見放しても不思議ではない。 しかし、前述の通り、両者の間には3人の息子が。イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ロペス氏は先日、ナラ氏と息子3人とともにブエノスアイレス市内にあるレストランへとディナーに出かけたという。 レストランまで押しかけた報道陣のインタビューに応じたロペス氏は「1人の良い親でありたい。彼らが幸せであり続けることを望んでいるよ。それ以上に望むものはない」と、元妻と親権を持たない息子3人を思いやった。 一方で、自身の妻を“略奪”したイカルディについては「イカルディとのディナー? ありえない。彼女や子どもたちと同じテーブルを囲むことには躊躇しないが、あの男と私が同席することはできない」と突き放した。 ロペス氏は現役時代、ナラ氏との離婚後に対戦相手として相見えたイカルディに対し、キックオフ前の握手を拒否したことがある。不倫された元妻への恨みはなくとも、奪っていった男への憎悪はいつまでも消えないようだ。 なお、ナラ氏は昨年9月にイカルディとの離別を発表。未だ正式な離婚は成立していないとされるが、選手と代理人の関係は崩壊済みだといわれている。 <span class="paragraph-title">【動画】マキシ・ロペスとワンダ・ナラ、元夫婦が息子3人とともに再会...報道陣が押し寄せる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr"> Wanda Nara y Maxi López juntos en un restaurante en Palermo<br><br> La empresaria entró con Kennys Palacios.<br><br>Cc <a href="https://twitter.com/hashtag/LAM?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LAM</a> en América TV <a href="https://twitter.com/elejercitodelam?ref_src=twsrc%5Etfw">@elejercitodelam</a> <a href="https://twitter.com/AngeldebritoOk?ref_src=twsrc%5Etfw">@AngeldebritoOk</a> <a href="https://t.co/o6QBhyWhaD">pic.twitter.com/o6QBhyWhaD</a></p>— América TV (@AmericaTV) <a href="https://twitter.com/AmericaTV/status/1651386103767629827?ref_src=twsrc%5Etfw">April 27, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.05.01 19:01 Mon3
インテルがルイス・エンヒキと5年契約で個人間合意か、残すはマルセイユとの交渉に
インテルがマルセイユのブラジル人FWルイス・エンヒキ(23)の獲得に迫っているようだ。フランス『フット・メルカート』が報じている。 母国ブラジルのトレッス・パッソスでキャリアをスタートしたルイス・エンヒキ。レンタル先のボタフォゴFRで台頭し、バイエルンやユベントスの関心も集めたなか、2020年にマルセイユへ完全移籍した。 その新天地では左右のウイング、右ウイングバックを主戦場に準主力を担った一方、ボタフォゴへのレンタル移籍も経験。ローンバックした2023-24シーズン後半戦で定位置を掴むと、ロベルト・デ・ゼルビ新監督を迎えた今季は開幕から完全な主力を担い、ここまで公式戦30試合9ゴール7アシストを記録している。 そんなルイス・エンヒキには、今夏にウイングバックの強化に動いているインテルが注目。『フット・メルカート』によると、すでに選手個人とは2030年までの5年契約で合意に至ったとのこと。 また、クラブ間では2400万ユーロ+ボーナス400万ユーロの総額2800万ユーロ(約45億4000万円)のオファーを提示。しかし、3000万~3500万ユーロ(約48億6400万~56億7500万円)を要求するマルセイユ側との交渉はまだ続いているという。 なお、ルイス・エンヒキにはインテルのほかにも、バイエルンが関心を示していたが、選手がインテルへの移籍を希望したため破談に終わったと報じられていた。 2025.04.22 09:15 Tue4
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat5