新フォーマットのCLは大成功? UEFA会長は「完璧な成功」と自信…シティvsレアルはイギリスで400万人超が視聴する記録も

2025.02.25 12:30 Tue
新CLの成功を口にするチェフェリン会長
Getty Images
新CLの成功を口にするチェフェリン会長
2024-25シーズンからチャンピオンズリーグ(CL)を含めて新フォーマットに変更となった欧州サッカー連盟(UEFA)の大会。アレクサンデル・チェフェリン会長は、多くの人々が満足感を持っていると語った。

CLやヨーロッパリーグ(EL)、UEFAカンファレンスリーグ(ECL)は、これまで4チームが1つのグループとなり、8つのグループで戦うグループステージと、ラウンド16以降のノックアウトステージという形式で行われてきた。

しかし、2024-25シーズンから大会方式を一新。出場チームが4チーム増えて36チームとなり、1つのリーグに変更。CLとELは各チームが8つの異なるチームとホームとアウェイで4試合ずつ戦い、ECLは6つの異なるチームと対戦。上位8チームがラウンド16に進出し、9位から24位までのチームがラウンド16に向けたプレーオフを戦う方式となった。
すでにラウンド16の進出チームが決まり、各大会のラウンド16以降の組み合わせも決定した中、チェフェリン会長は母国スロベニアの新聞『DELO』にCLの手応えを語った。

「私は肯定的な反応しか聞いていない。当初は、変更があるたびに登場する待機していた批評家に注目が集まっていた」
「今では99%の人々が、リニューアルされたチャンピオンズリーグに満足していると私は推測している」

「この大会は以前よりもさらに予測不可能で、最後の瞬間まで出場権を獲得できるかどうかは誰にもわからなかった。これは完璧な成功であり、チャンピオンズリーグの視聴率は素晴らしいものとなっている」

実際に今シーズンは、これまでの方式であれば確実にラウンド16に進んでいたと言っても良いレアル・マドリーやマンチェスター・シティ、パリ・サンジェルマン(PSG)、バイエルンなどがプレーオフに回る事態に。さらに、そのプレーオフでは、マドリーvsシティのビッグマッチも誕生するなど、大会全体を見れば山場がいくつもでき続ける状況となり、消化試合が生まれなくなったと言って良いだろう。

実際にイギリス国内におけるマドリーvsシティの視聴は、1stレグで400万人を超え、イギリスにおける『Amazon Prime』のライブスポーツイベントのストリーミング記録を更新していた。

一方で、選手の福祉やエリート層とその他のサッカー界の貧富の格差拡大を巡っては批判されることも。試合数が増えることで、国内リーグにも影響が出るのではないかと、サポーターも危惧している部分はあった。


アレクサンデル・チェフェリンの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、総会に大遅刻した国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長を非難した。イギリス『BBC』が伝えた。 15日、パラグアイのアスシオンで第75回FIFA総会が行われた。 しかし、インファンティーノ会長は2時間17分の遅刻。理由 2025.05.16 18:10 Fri
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
南米サッカー連盟(CONMEBOL)はのアレハンドロ・ドミンゲス会長は、2030年のワールドカップ(W杯)に関して、参加チームを一時的に64カ国にすることを望んでいるようだ。『The Athletic』が伝えた。 W杯はこれまで32カ国の参加で行われてきた中、2026年の北中米W杯は48カ国の参加に増加。大会方式 2025.04.11 16:55 Fri
国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、ロシアの復帰に期待を寄せた。 ロシアは、2022年2月にウクライナへの軍事侵攻を行い、3年が経過した現在もまだ続いている状況だ。この軍事侵攻を受け、ロシア代表とロシアのクラブはFIFA、そして欧州サッカー連盟(UEFA)の大会から追放されている。 2025.04.04 13:15 Fri
欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、2030年の男子ワールドカップ(W杯)の64チーム拡大計画を「悪い考え」と批判した。『AFP通信』が報じている。 スペインとポルトガル、モロッコの3カ国で共催される2030年W杯は、100周年を記念して第1回大会が開催されたウルグアイとアルゼンチン 2025.04.04 08:30 Fri

UEFAの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は、プレミアリーグの元審判員であるデイビッド・クート氏への処分を発表した。イギリス『BBC』が伝えた。 クート氏は、当時リバプールを指揮していたユルゲン・クロップ氏に対する侮辱的発言により調査を受け、2024年12月にプロ審判協会(PGMOL)から解雇されていた。 さらに、時を同 2025.02.28 22:20 Fri
世界最高峰の戦いとも言われているUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)だが、アメリカで開催される日が近づいたかもしれない。『The Athletic』が伝えた。 ヨーロッパのクラブ王者を決める戦いでもあるUCL。2024-25シーズンからはこれまでと大きく大会方式を変更し、グループステージ制を廃止。出場クラブを3 2025.02.12 18:45 Wed
元クロアチア代表のズボニミール・ボバン氏が欧州サッカー連盟(UEFA)を批判した。 オールドファンに懐かしい名手・ボバン氏。 1990年代にミランで黄金期を謳歌した一方、代表キャリアはバルカン半島の戦火に翻弄される形で、旧ユーゴスラビアとクロアチアにてプレー…1998年フランスW杯にクロアチア代表として出場 2024.09.12 21:55 Thu

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、チャンピオンズリーグ(CL)の決勝戦を裁く審判団を発表した。 9月17日に開幕し白熱の戦いが繰り広げられた今大会も残すところフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われる決勝戦のみに。日本時間31日28時に行われる決勝戦に駒を進めたのが、初優勝を目指すパリ・サンジェルマン(PSG 2025.05.13 10:00 Tue
WOWOWは12日、独占放送するUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)の決勝でもライブビューイングを開催することを発表した。 白熱のUCLは決勝まで進んでおり、インテルとパリ・サンジェルマン(PSG)が勝ち残り。インテルは3年ぶり、PSGは5年ぶりの決勝となる 15年ぶりの優勝を目指すインテルと、初優勝を目 2025.05.12 14:15 Mon
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナル 2025.05.08 19:40 Thu
アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 そのアーセナルは 2025.05.08 12:55 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)の会長を務めるナセル・アル・ケライフィ氏が7日にホームで行われ、2-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのアーセナル戦後にコメントした。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたPSGは、ホームで行われた2ndレグを2-1で制し、5季ぶり2度目のCL決勝進出とした 2025.05.08 12:30 Thu

アレクサンデル・チェフェリンの人気記事ランキング

1

UEFA会長、EFLカップ廃止のススメ

欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長が、イングランドサッカーにEFLカップ廃止を勧めている。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 毎年その“超”が付くほどの過密日程が問題視されているイングランドサッカー。プレミアリーグのほか、FAカップとEFLカップの3つの大会を並行して戦わなければならず、特にトップクラブの指揮官たちからは苦言があふれている。 今シーズンは、とりわけリバプールにその負担が大きく圧し掛かり、昨年の12月半ば、チャンピオンズリーグ王者として参加したカタールで行われるクラブ・ワールドカップと、EFLカップのアストン・ビラ戦がモロ被りしてしまう事態に。結局、アストン・ビラ戦はリザーブの若手を起用することになったのだが、チームは5-0の大敗を喫している。 その際にはリバプールのユルゲン・クロップ監督から「EFLが適切な解決策を練る必要がある。できなければボイコットする」と発言。また別の場面では、選手を殺しかねないとして「犯罪だ」とまで言い放っている。 そんな中、チェフェリン会長からEFLカップの廃止を促す声が上がった。「大会の廃止は皆にとって良いことであると誰もが知っている」としながらも、多くのクラブが大会によって得られる収益を頼っていることや、歴史ある大会の廃止が伝統を重んじる英国人にあまり歓迎されないかもしれないということを懸念しているようだ。 一方フランスでは、EFLカップにあたるクープ・ドゥ・ラ・リーグを2020-21シーズンから開催しないことが決定しており、ドイツ、スペイン、イタリアなどでもカップ戦は1つのみとなっている。 2020.03.07 06:46 Sat
2

UEFAの次期会長は? 残り3年の中、現時点ではフィーゴ氏が最有力か

ヨーロッパサッカー連盟(UEFA)の会長を任期満了の2027年に退任することを発表したアレクサンデル・チェフェリン会長。後任人事が話題になっている。 8日、UEFA総会でチェフェリン会長が自身の去就について言及。2027年に行われる会長選に立候補しないことを表明。退任することが決定した。 時間がまだあるとはいえ、後任が注目されることに。スペイン『アス』によると、筆頭はポルトガル代表として活躍し、バルセロナやレアル・マドリーなどでも活躍したルイス・フィーゴ氏(51)が有力と見られている。 フィーゴ氏は、引退後に古巣インテルの幹部に就任。その後、2015年には国際サッカー連盟(FIFA)の会長選に立候補していたが、取り下げていた。現在はUEFAのアドバイザーとして従事しており、チェフェリン会長とも親しい関係に。人脈も十分にあるという。 対抗馬として見られているのは、レアル・マドリーでも活躍し、ユーゴスラビア代表としても活躍したプレドラク・ミヤトビッチ氏(55)。チェフェリン会長と同じバルカン半島出身で、影響力が大きいという。 また、1月までUEFAでディレクターを務めていた元クロアチア代表MFのズヴォニミール・ボバン氏(55)も候補になるとのこと。総会の数日前に辞任していたが、会長になるための動きという見方もあるとされている。 もう1人注目なのはルーマニアサッカー連盟のラズバン・ブルレアヌ会長(39)。UEFAの中でも高く評価されており、人気のある候補とのことだ。 ただ、実際にはあと3年任期がある状況。多くのことが起こってもおかしくない期間だが、現時点ではこの辺りが候補と見られている。 2024.02.16 22:10 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly