劣勢も引き分けに持ち込んだバイエルン、コンパニ監督は「この結果は我々のもの」とゴールレスドローを評価

2025.02.16 11:15 Sun
©︎J.LEAGUE
バイエルンヴァンサン・コンパニ監督が15日に行われ、0-0で引き分けたブンデスリーガ第22節、レバークーゼン戦を振り返った。

8ポイント差で迎えた2位レバークーゼンとの頂上決戦。バイエルンは立ち上がりから守勢を強いられると、バー直撃のシュートで2度ゴールを脅かされた中、0-0で前半を終了。

後半も守勢に回った中、初先発のDF伊藤洋輝のゴールライン前での好クリアなどで凌ぎ、辛くもゴールレスドローで乗り切った。
シュート2本、枠内シュート0と防戦一方だったものの、コンパニ監督は8ポイント差を維持できたことが重要だったと述べた。

「我々は現在8ポイントをリードしており、今日の試合で勝ち点1を獲得した。この結果は我々のものだ。今季の1stマッチでは優勢に戦うことができて、こちらが勝利に値した。今日も闘いとなったが、最終的にポイントを獲得できて前向きに取り組むことができる。理想的な試合ではなかったかもしれないが、それでも選手たちは戦い、たくさん走った。今季の我々は既に多くのゴールを決めてきた。残念ながら今日はそうならなかったが、これまでは攻撃陣が守備陣を支えてくれた。守備が全ての試合だったが、素晴らしい精神力でディフェンスをしてくれた。今日の試合で正しいチームがトップに立っているとういうことを示した」

ヴァンサン・コンパニの関連記事

バイエルンは22日、元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーの復帰状況を報告した。 ノイアーは5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのレバークーゼン戦で右ふくらはぎを負傷。58分に交代していた。 すでにリハビリトレーニングを開始していた守護神だが、再びふくらはぎに問題が発生。今後数日間 2025.03.23 23:21 Sun
日本代表のDF伊藤洋輝(バイエルン)が、長いリハビリからの復帰を振り返った。 17日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選に向けて活動を開始した。 伊藤は初日のトレーニングから合流。バイエルンへ今シーズンから加入も、シーズン開幕前に負傷。その後手術を受けるなどし、予想以上の長期離脱となったが、2月に 2025.03.17 23:40 Mon
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日にホームで行われ、1-1の引き分けに終わったブンデスリーガ第26節ウニオン・ベルリン戦を振り返った。 3日前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのレバークーゼン戦からスタメンを3人変更したバイエルンは、立ち上がりからハーフコートゲームを展開する 2025.03.16 10:30 Sun
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が11日にアウェイで行われ、2-0で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのレバークーゼン戦を振り返った。 1stレグを3-0で快勝し大きなアドバンテージを持って臨んだ2ndレグ。バイエルンはレバークーゼンのハイプレスをいなして前半をゴールレスで乗り切ると 2025.03.12 08:20 Wed
バイエルンは今夏の移籍市場で複数選手に退団の可能性があるようだ。 今シーズン、新たに就任したヴァンサン・コンパニ監督の下で順調な歩みを見せているバイエルン。ブンデスリーガは2位レバークーゼンに8ポイント差をつけての首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16も1stレグはレバークーゼン相手に3-0の完勝を 2025.03.11 18:40 Tue

バイエルンの関連記事

バイエルンは22日、元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーの復帰状況を報告した。 ノイアーは5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのレバークーゼン戦で右ふくらはぎを負傷。58分に交代していた。 すでにリハビリトレーニングを開始していた守護神だが、再びふくらはぎに問題が発生。今後数日間 2025.03.23 23:21 Sun
元フランス代表FWのフランク・リベリ氏(41)が過去に足を切断する危機にあったことを告白した。フランス『レキップ』のインタビューで答えた。 バイエルンやフランス代表でウインガーとして活躍したリベリ氏。現役時代はケガに悩まされることが多かったが、キャリア最後のクラブとなったサレルニターナ時代、感染症により足を切断す 2025.03.23 08:30 Sun
韓国代表のホン・ミョンボ監督は、DFキム・ミンジェの負傷についてバイエルンへの不満を露わにした。 今月のインターナショナルマッチウィークでは、北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の2試合が行われる予定の韓国。今シーズン、バイエルンの主力センターバックとして公式戦37試合に出場するキム・ミンジェも順当に選出さ 2025.03.18 11:45 Tue
日本代表のDF伊藤洋輝(バイエルン)が、長いリハビリからの復帰を振り返った。 17日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選に向けて活動を開始した。 伊藤は初日のトレーニングから合流。バイエルンへ今シーズンから加入も、シーズン開幕前に負傷。その後手術を受けるなどし、予想以上の長期離脱となったが、2月に 2025.03.17 23:40 Mon
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日にホームで行われ、1-1の引き分けに終わったブンデスリーガ第26節ウニオン・ベルリン戦を振り返った。 3日前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのレバークーゼン戦からスタメンを3人変更したバイエルンは、立ち上がりからハーフコートゲームを展開する 2025.03.16 10:30 Sun

ブンデスリーガの関連記事

バイエルンは22日、元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーの復帰状況を報告した。 ノイアーは5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのレバークーゼン戦で右ふくらはぎを負傷。58分に交代していた。 すでにリハビリトレーニングを開始していた守護神だが、再びふくらはぎに問題が発生。今後数日間 2025.03.23 23:21 Sun
シュツットガルトは22日、セバスティアン・ヘーネス監督(42)との契約を2028年6月まで延長したことを発表した。これまでの契約から1年更新した格好だ。 2023年4月にシュツットガルトの指揮官に就任したヘーネス監督は残留争いの渦中にあったチームを降格の危機から救うと、昨季はブンデスリーガ2位と大躍進。チャンピオ 2025.03.23 07:30 Sun
シュツットガルトのU-21フランス代表MFエンツォ・ミロ(22)が、今夏の移籍の可能性を示唆している。 2021年夏にモナコからシュツットガルトへ完全移籍を果たしたミロ。卓越した足元の技術と創造性に優れるMFは、攻撃的MFや右ウィングを主戦場にこれまで公式戦107試合に出場し18ゴール18アシストを記録。今季もこ 2025.03.20 10:00 Thu
フランクフルトのU-23フランス代表FWエリェ・ワイが数週間の離脱となるようだ。ドイツ『キッカー』が報じている。 今冬にマンチェスター・シティへ移籍したエジプト代表FWオマル・マーモウシュの後釜としてマルセイユから完全移籍で加入したワイ。しかし、ここまで公式戦6試合に出場しノーゴールと期待外れの結果となっており、 2025.03.19 10:00 Wed
レバークーゼンは18日、元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)が手術したことを報告した。 エルモソは11日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのバイエルン戦に先発出場したが、38分に負傷交代していた。その後の検査で胸部の靭帯損傷と診断されていた。 クラブの発表によれば、エルモソ 2025.03.19 08:20 Wed

記事をさがす

ヴァンサン・コンパニの人気記事ランキング

1

「アジアで圧倒できるように」長い離脱期間を経て復活した伊藤洋輝、絶対王者・バイエルンで学んだ勝者のメンタリティ「常に勝ち方を求められている」

日本代表のDF伊藤洋輝(バイエルン)が、長いリハビリからの復帰を振り返った。 17日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選に向けて活動を開始した。 伊藤は初日のトレーニングから合流。バイエルンへ今シーズンから加入も、シーズン開幕前に負傷。その後手術を受けるなどし、予想以上の長期離脱となったが、2月についにデビューを果たした。 復帰後は出番をもらい、チャンピオンズリーグ(CL)で2試合、ブンデスリーガで5試合に出場。フランクフルトとの試合では、移籍後初ゴールも記録した。 レギュラーポジションを掴んだとは言えないものの、出番を着実にもらっている伊藤は日本代表にも復帰。離脱期間について「1回目のオペをした後にうまくいかなかった部分はありましたけど、過去は振り返らずに前だけ向いてきました。焦らずにチームも戻してくれたので無事に復帰できて、ここまでできているので良かったです」と、しっかりと治して復帰ができたことを喜んだ。 また「みんなが積み上げてきてくれたものを、勝ってW杯出場を決めたいです」と、自身がいない間にしっかりとここまで勝ってきた仲間に感謝し、最後はしっかりと決め切りたいとした。 シュツットガルトからバイエルンへの移籍。指揮を執るヴァンサン・コンパニ監督はベルギー代表やマンチェスター・シティでトップレベルでプレーを続け、同じDFとして多くの教えを受けているようだ。 「トップレベルでDFとして活躍してきた方で、特に守備の部分に関しては個の部分に関しても、チームとしても守り方を日々のミーティングなどで学ばせてくれています。そういうところで学びながら、守備だけでなく攻撃でも幅を広げていければと思います」 圧倒的な常勝軍団でもあるバイエルンでの日々は、全てがハイレベルであると感じている伊藤。「ファンを含めて、勝つだけじゃなく常に勝ち方を求められているクラブです。勝つことは当たり前であって、国内リーグ戦では圧倒して勝つというところは常に求められているところ。そういったところが他のクラブとの違いだと思います」と、勝者のメンタリティーを含め、ピッチ内外で勝つこと、タイトルを獲ることの重みも感じているようだ。 そして、当然ピッチ上でも多くの刺激を受けている伊藤は、復帰したばかりではあるものの、それまでの間も多くの刺激を受けたという。 「国内で見てもヨーロッパ内で見ても、練習でマッチアップする相手は常にレベルが高いです。そこが自分の成長につながっていると思うし、練習で高いクオリティでやることによって週末の試合に自信を持って挑めていて、すごく刺激になっています」 その刺激はアジアでの戦いにおける日本でも必要なものだという。「自分たちが圧倒して勝つことによって、自分たちが目指す部分もより明確になります。まずはしっかりアジアで圧倒できるように戦っていきたいです」とコメント。真の常勝軍団になるメンタリティを、日本代表にもしっかりと持ち込んでもらいたいものだ。 2025.03.17 23:40 Mon
2

バイエルンは今夏に主力数選手が退団?MFヴィルツ獲得に向け準備進めるか

バイエルンは今夏の移籍市場で複数選手に退団の可能性があるようだ。 今シーズン、新たに就任したヴァンサン・コンパニ監督の下で順調な歩みを見せているバイエルン。ブンデスリーガは2位レバークーゼンに8ポイント差をつけての首位に立ち、チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16も1stレグはレバークーゼン相手に3-0の完勝を収めている。 このまま順当に行けばブンデスリーガの王座奪還も果たせそうなバイエルンだが、ドイツ『スカイ・スポーツ』によると、夏には主力数人が退団する見込みとのこと。クラブはレバークーゼンのドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツ(21)獲得を目指しており、そのためのスカッド整理を計画しているようだ。 今夏で契約満了となるドイツ代表FWレロイ・サネ(29)とイングランド代表DFエリック・ダイアー(31)については退団が濃厚に。同じく契約が切れるドイツ代表FWトーマス・ミュラー(35)については基本的にチームに留まる予定だが、現役引退を決断する可能性もあり去就は不透明だ。 フランス代表FWキングスレイ・コマン(28)にはサウジアラビアからの関心があり、クラブは3000万~4000万ユーロ(約48億~64億円)のオファーがあれば、受け入れる方針。加入以降負傷を繰り返しているフランス人DFサシャ・ブイ(24)についても売却に向けて動いているようだ。 また、ドイツ代表MFセルジュ・ニャブリ(29)、ドイツ代表MFレオン・ゴレツカ(30)についても、それぞれ契約は2026年夏まで。クラブは非売品とは見なさず、オファー次第で動きがある可能性もある。 一方で、ポルトガル代表MFジョアン・パリーニャ(29)については、今夏に売却される可能性は低い模様。いずれにしても、バイエルンは今夏に大きく動く可能性は高いようだ。 2025.03.11 18:40 Tue
3

格下相手に痛恨ドローのバイエルン、コンパニ監督「結果には満足していないが、決して悪いパフォーマンスではなかった」

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日にホームで行われ、1-1の引き分けに終わったブンデスリーガ第26節ウニオン・ベルリン戦を振り返った。 3日前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのレバークーゼン戦からスタメンを3人変更したバイエルンは、立ち上がりからハーフコートゲームを展開するが、相手のシュートブロックにことごとく阻まれ、前半をゴールレスで終える。 後半も引き続き相手のアタッキングサードで多くの時間を費やすバイエルンは75分に右サイドのパス交換でポケットに侵入したスタニシッチからのマイナスの折り返しをサネが右足でゴール左隅に流し込み、先制に成功する。 82分にオリーズを下げて伊藤を投入するなど逃げ切りを意識したバイエルンだったが、84分にミスから同点に追いつかれる。右サイド深くでユラノビッチが上げた浮き球のクロスをGKウルビヒが中途半端にゴール前にはじくと、このこぼれに詰めたホラーバッハに押し込まれた。 結局、試合はそのまま1-1でタイムアップ。バイエルンは格下相手のドローでリーグ2戦未勝利となった。 試合後インタビューでコンパニ監督は、結果を悔やみながらもチームの姿勢については称えている。 「僕らにとっては、パフォーマンスと結果という2つの側面がある試合だった。結果には満足していないが、決して悪いパフォーマンスではなかったし、多くの時間帯で相手に何もさせなかった。我々は前半からかなり良いプレーができたし、後半はさらに攻撃的だった。ワンチャンスをものにしたウニオンには敬意を表したい。今後も我々の戦いは続いていく」 2025.03.16 10:30 Sun
4

シュツットガルトがベルギー代表CB獲得! 長身FWファイファーは独2部にレンタルへ

シュツットガルトは27日、バーンリーからベルギー代表DFアミーン・アル=ダヒル(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月30日までの4年となる。 イラク出身のアル・ダヒルは5歳の頃にベルギーに移住。アンデルレヒトやスタンダール・リエージュといった同国の名門クラブの下部組織で英才教育を受け、スタンダール・リエージュでプロデビュー。その後、シント=トロイデンを経て2023年1月にバーンリーへ加入した。 そのイングランドのクラブでは同胞のレジェンドであるヴァンサン・コンパニ監督の下で研鑽を積み、昨シーズンはプレミアリーグ13試合に出場して1ゴールを記録。負傷によって後半戦をほぼ棒に振る形となったが、総合力の高いセンターバックとして才能の片りんを示していた。 10代前半は母国イラクの世代別代表でもプレーしたが、後にベルギー代表でのプレー選択。2023年6月にはA代表デビューも飾り、ここまで4試合に出場している。 また、シュツットガルトは同日、ドイツ人FWルカ・ファイファー(28)が2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のカールスルーエへレンタル移籍したことを発表した。 2021-22シーズンの2.ブンデスリーガで17ゴールを挙げる活躍をみせ、ダルムシュタットから完全移籍で加入した196cmのストライカー。しかし、思うような活躍を見せられず、昨年は古巣ダルムシュタットへレンタル移籍。だが、ブンデスリーガで24試合1ゴールの数字にとどまり、今夏プレシーズンには復帰したものの、今シーズンは2部でプレーすることになった。 2024.08.27 23:57 Tue
5

コンパニ監督が逆転勝利したチームのメンタルを賞賛「勝利につながる強い気持ちを示した」

バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が2月28日にアウェイで行われ、3-1で逆転勝利したブンデスリーガ第24節シュツットガルト戦を振り返った。 前節のフランクフルト戦で公式戦3試合ぶりの白星を飾った首位バイエルンは、立ち上がりからホームチームにチャンスを作られると、34分にスティラーの強烈なミドルシュートで先制を許す。 しかし、前半終了間際の45分に相手GKのロングフィードをキム・ミンジェが弾き返すと、これを前線で拾ったサネのラストパスからオリーズがGKとの一対一を制し、同点で試合を折り返す。 迎えた後半も立ち上がりは膠着状態が続くと、62分にサネを下げてコマンを投入。すると64分、GKニューベルからのビルドアップを狙ったゴレツカがボックス手前でインターセプトに成功すると、そのままゴール前まで切り込み、難なくゴールネットを揺らした。 さらに90分には、DFヴァグノマンの中途半端なバックパスをカットしたコマンが飛び出したGKをかわすと、無人のゴールへシュートを流し込み、3-1で逆転勝利した。 試合後会見でコンパニ監督は、逆転勝利したチームのパフォーマンスとメンタルを賞賛した。 「今夜は最高の試合だった。まさにドイツ最高峰の試合だった。シュツットガルトでのアウェイ戦は決して簡単ではないんだ。序盤はシュツットガルトの方が優勢だったからね。でも、前半にビッグチャンスを掴んだ。我々は後半を通して試合を支配し、脅威となった。こういう試合は時々あるものだ。最後には力強い守備を見せ、勝利につながる強い気持ちを示した。もちろんトロフィーを獲得することが目標だが、常に強くありたいと思っている。最も重要なのは、自分たちがやっていることを信じて、この道を歩み続けることだ」 2025.03.01 10:00 Sat

バイエルンの人気記事ランキング

1

「彼を適切に守らなかった」DFキム・ミンジェ負傷の韓国代表…指揮官はバイエルンへの怒り隠さず「兆候は昨年からずっとあった」

韓国代表のホン・ミョンボ監督は、DFキム・ミンジェの負傷についてバイエルンへの不満を露わにした。 今月のインターナショナルマッチウィークでは、北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の2試合が行われる予定の韓国。今シーズン、バイエルンの主力センターバックとして公式戦37試合に出場するキム・ミンジェも順当に選出されていた。 しかし、ドイツ『スカイ・スポーツ』によるとキム・ミンジェはアキレス腱に問題を抱えており、バイエルンは今後数週間離脱することになると予想。そのため、20日のオマーン代表戦や25日のヨルダン代表戦も欠場する見込みとなっている。 これについて、ホン・ミョンボ監督はオマーン戦前の会見で不満を露わに。ケガの兆候はあったにも関わらず、強行出場を続けさせていたとクラブの決定を非難している。 「バイエルンは負傷を予防するという面で、彼を適切に守らなかった。キム・ミンジェは所属クラブのバイエルンだけでなく、我が国の代表チームにとっても極めて重要な選手だ」 「重要な試合があるからといって、キムをピッチに立たせるのが正しいということにはならない。負傷の兆候については昨年からずっとあったものであり、我々はこのことを十分に認識していたんだ」 2025.03.18 11:45 Tue
2

リベリがキャリア終盤に足切断の危機にあったことを告白「本当に怖かった」

元フランス代表FWのフランク・リベリ氏(41)が過去に足を切断する危機にあったことを告白した。フランス『レキップ』のインタビューで答えた。 バイエルンやフランス代表でウインガーとして活躍したリベリ氏。現役時代はケガに悩まされることが多かったが、キャリア最後のクラブとなったサレルニターナ時代、感染症により足を切断する可能性があったという。 「ヒザの痛みに苦しめられ、トレーニングができなくなっていた。オーストリアで手術を受け、プレートが挿入された。手術はうまく行ったが、約5カ月後にひどい感染症にかかってしまった。プレートは取り除かれたが、感染症が私を蝕んだ。足に穴が空くほどひどい状態だった。黄色ブドウ球菌に感染していたんだ。オーストリアの病院で緊急治療室に12日間、入院していた。本当に怖かった。足を切断する可能性もあった」 足切断を免れたリベリ氏は2022年10月、サレルニターナとの契約を双方合意の下で解除し、現役引退を発表していた。 2025.03.23 08:30 Sun
3

主力との契約延長発表が続くバイエルン、現在はFWサネとの交渉を計画中か

バイエルンとドイツ代表FWレロイ・サネ(29)の契約交渉はまだ継続中のようだ。 サネは2020年7月にマンチェスター・シティからバイエルンへ加入すると、攻撃陣を牽引する一人として活躍。これまで公式戦通算209試合56ゴール50アシストを記録しており、数々のタイトル獲得にも貢献している。 一方で、今シーズンは公式戦34試合8ゴール4アシストを記録するも、先発の機会は減少しており、ブンデスリーガでは12試合、チャンピオンズリーグ(CL)では4試合に。昨夏に就任したヴァンサン・コンパニー監督の下では、今までと比べて出場時間が減少している。 こうした中で、注目されていたのが2025年夏までとなる契約だ。これまで幾度となく延長に向けた交渉が行われていると報じられていたが、現在に至るまで新契約は締結されていない。 とはいえ、ドイツ『スカイ・スポーツ』によるとまだクラブとサネの契約交渉は続いている模様。選手にはアーセナルからの関心もあるが、本人はバイエルン残留を望み、減俸にも応じる姿勢を示しているという。ただし、まだ交渉がどのような結末となるかは不透明なようだ。 両者は今月のインターナショナルマッチウィーク中にも、話し合いの場を設ける模様。バイエルンは最近になってMFジャマル・ムシアラ、MFジョシュア・キミッヒ、DFアルフォンソ・デイビス、GKマヌエル・ノイアーらとの契約延長を次々に発表しており、サネがそこへ続くかどうかが注目される。 2025.03.15 11:40 Sat
4

リハビリ中のバイエルンGKノイアーが再休止、復帰は4月中旬が現実的か…代役務めたウルビヒもU-21ドイツ代表を負傷離脱

バイエルンは22日、元ドイツ代表GKマヌエル・ノイアーの復帰状況を報告した。 ノイアーは5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・1stレグのレバークーゼン戦で右ふくらはぎを負傷。58分に交代していた。 すでにリハビリトレーニングを開始していた守護神だが、再びふくらはぎに問題が発生。今後数日間はトレーニングを控える。 当初、ヴァンサン・コンパニ監督は「インターナショナルブレイクの前には復帰できるだろう。ただ、まだはっきりとはわからない。もっと時間がかかるかもしれないからね」とノイアーの状態に言及していた。 ドイツ『ビルト』によると、ノイアーは21日の練習を前日より大幅に短い35分間で終了。29日に行われるブンデスリーガ第27節のザンクト・パウリ戦での復帰が予定されていたが、今後2試合の欠場は確実だという。 また、その後の4月8日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグのインテル戦での復帰も予想されていないとのこと。ブンデスリーガ第29節のドルトムント戦を経て行われる、16日の2ndレグはまだ望みがあるようだ。 なお、ノイアーの代役を務めたGKヨナス・ウルビヒも負傷のためU-21ドイツ代表を離脱。ウルビヒがザンクト・パウリ戦に間に合わなければ、イスラエル代表GKダニエル・ペレツと元ドイツ代表GKスヴェン・ウルライヒが選択肢となる。 2025.03.23 23:21 Sun
5

「アジアで圧倒できるように」長い離脱期間を経て復活した伊藤洋輝、絶対王者・バイエルンで学んだ勝者のメンタリティ「常に勝ち方を求められている」

日本代表のDF伊藤洋輝(バイエルン)が、長いリハビリからの復帰を振り返った。 17日、日本代表は2026年北中米W杯アジア最終予選に向けて活動を開始した。 伊藤は初日のトレーニングから合流。バイエルンへ今シーズンから加入も、シーズン開幕前に負傷。その後手術を受けるなどし、予想以上の長期離脱となったが、2月についにデビューを果たした。 復帰後は出番をもらい、チャンピオンズリーグ(CL)で2試合、ブンデスリーガで5試合に出場。フランクフルトとの試合では、移籍後初ゴールも記録した。 レギュラーポジションを掴んだとは言えないものの、出番を着実にもらっている伊藤は日本代表にも復帰。離脱期間について「1回目のオペをした後にうまくいかなかった部分はありましたけど、過去は振り返らずに前だけ向いてきました。焦らずにチームも戻してくれたので無事に復帰できて、ここまでできているので良かったです」と、しっかりと治して復帰ができたことを喜んだ。 また「みんなが積み上げてきてくれたものを、勝ってW杯出場を決めたいです」と、自身がいない間にしっかりとここまで勝ってきた仲間に感謝し、最後はしっかりと決め切りたいとした。 シュツットガルトからバイエルンへの移籍。指揮を執るヴァンサン・コンパニ監督はベルギー代表やマンチェスター・シティでトップレベルでプレーを続け、同じDFとして多くの教えを受けているようだ。 「トップレベルでDFとして活躍してきた方で、特に守備の部分に関しては個の部分に関しても、チームとしても守り方を日々のミーティングなどで学ばせてくれています。そういうところで学びながら、守備だけでなく攻撃でも幅を広げていければと思います」 圧倒的な常勝軍団でもあるバイエルンでの日々は、全てがハイレベルであると感じている伊藤。「ファンを含めて、勝つだけじゃなく常に勝ち方を求められているクラブです。勝つことは当たり前であって、国内リーグ戦では圧倒して勝つというところは常に求められているところ。そういったところが他のクラブとの違いだと思います」と、勝者のメンタリティーを含め、ピッチ内外で勝つこと、タイトルを獲ることの重みも感じているようだ。 そして、当然ピッチ上でも多くの刺激を受けている伊藤は、復帰したばかりではあるものの、それまでの間も多くの刺激を受けたという。 「国内で見てもヨーロッパ内で見ても、練習でマッチアップする相手は常にレベルが高いです。そこが自分の成長につながっていると思うし、練習で高いクオリティでやることによって週末の試合に自信を持って挑めていて、すごく刺激になっています」 その刺激はアジアでの戦いにおける日本でも必要なものだという。「自分たちが圧倒して勝つことによって、自分たちが目指す部分もより明確になります。まずはしっかりアジアで圧倒できるように戦っていきたいです」とコメント。真の常勝軍団になるメンタリティを、日本代表にもしっかりと持ち込んでもらいたいものだ。 2025.03.17 23:40 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly