ドルトムントがケールSDと2027年まで契約延長「偉大なクラブで働き続けることができて嬉しい」

2025.01.10 07:30 Fri
Getty Images
ドルトムントは9日、スポーツ・ディレクターを務めるセバスティアン・ケール氏(44)との契約を2027年まで延長したことを発表した。これまでの契約から2年更新した格好だ。

ドルトムントで現役時代を過ごし、2018年にプロ選手部門の責任者としてフロント入りしたケール氏。そして2022年夏にミヒャエル・ツォルク氏からSD職を引き継いでいた。

契約延長を受けてケール氏は「ドルトムントにとても愛着を持っていて、この偉大なクラブで働き続けることができることを嬉しく思っている。我々はここ数週間で明確な役割と責任について合意し、共に大きな野心を抱いている」とコメントした。
ケール氏がSDに就任して以降、ドルトムントはブンデスリーガで2季続けて2位となり、昨季はブンデスリーガで5位と苦戦したものの、チャンピオンズリーグでは決勝に進出していた。

セバスティアン・ケールの関連記事

ドルトムントのスポーツ・ディレクター(SD)であるセバスティアン・ケール氏が、ヌリ・シャヒン監督の解任を否定した。 今夏に就任したシャヒン監督の下でシーズンをスタートさせたドルトムントだったが、ブンデスリーガでは8試合4勝1分け3敗と思うような成績は残せておらず。チャンピオンズリーグ(CL)でも開幕から連勝を飾っ 2024.10.30 11:10 Wed
ドルトムントに元スポーツディレクター(SD)のミヒャエル・ツォルク氏が監査役会メンバーとして復帰することになった。 クラブの発表によると、現在の監査役会メンバーのうち2人が引退を決意したため、再選は行われず、ツォルク氏は、ドルトムントが年次総会を開催する11月に取締役に選出される予定だという。 ドルトムント 2024.10.08 14:10 Tue
ドルトムントに朗報が2つ。ドイツ『ビルト』が伝えている。 26日、ファブリツィオ・ロマーノ氏などが、ドルトムントの元ドイツ代表FWユスファ・ムココ(19)がニースに1年レンタル+買取OP付きで移籍へ、とレポート。 『ビルト』もこの方向で間違いないと伝え、ムココもニースと個人間合意。ドルトムントで大きな問題と 2024.08.28 14:40 Wed
シーズン開幕が迫るドルトムントだが、さらに動きそうだ。ドイツ『スカイ』が報じた。 今季を迎えるにあたり、クラブOBのヌリ・シャヒン氏を新指揮官に招き、戦力補強にも動くドルトムント。マルコ・ロイスや、マッツ・フンメルスといった重鎮がいなくなったことで、チームとして新時代というべきシーズンに向け、セール・ギラシやヴァ 2024.08.11 17:20 Sun
今季を迎えるにあたり、新たに歩みを進めるドルトムントだが、内紛が起きているようだ。ドイツ『Sport Bild』が報じた。 今季からクラブOBのヌリ・シャヒン新監督を招へいしたドルトムント。この夏の補強も着々と進め、新たなチーム作りに励むが、今夏からテクニカルディレクターとして復帰したスヴェン・ミスリンタート氏( 2024.08.05 10:55 Mon

ドルトムントの関連記事

ドルトムントがチェルシーのポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)の獲得へ個人間で合意を取り付けたようだ。 スポルティングCPの下部組織育ちで、スイスの名門バーゼルで台頭したヴェイガは昨夏の移籍市場でチェルシーへ総額1400万ユーロ(約22億5000万円)と言われる金額で完全移籍した。 ここまでは主力温存 2025.01.13 15:11 Mon
ブンデスリーガ第16節のドルトムントvsレバークーゼンが10日に行われ、2-3でレバークーゼンが勝利した。 2024年最終戦のヴォルフスブルク戦で公式戦5試合ぶりの白星を挙げた6位ドルトムント(勝ち点25)は、その試合からスタメンを5人変更。マレンやベンセバイニ、シュロッターベックらに代えてアデイェミやヤン・コウ 2025.01.11 07:35 Sat
3週間のウインターブレイクを経て再開するブンデスリーガ。2025年初戦となる第16節、金曜に6位ドルトムント(勝ち点25)vs2位レバークーゼン(勝ち点32)の好カードが開催される。 ドルトムントは年内最終戦となった前節、ヴォルフスブルクに3発快勝とした。後半半ばにMFグロスが退場して10人となったが、3点のリー 2025.01.10 18:01 Fri
ユトレヒトは9日、ドルトムントのコートジボワール代表FWセバスティアン・アラー(30)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「91」を着用する。 アラーはオセールでキャリアをスタートすると、2015年1月からユトレヒトへとレンタル移籍。2015年7月に完全移籍に切り替わると、2017年7月にフランクフル 2025.01.10 01:30 Fri
マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)を狙う動きはミランだけではないようだ。 今季途中から就任したルベン・アモリム監督のもとで直近の公式戦6試合で出場なしと出番が巡ってこなくなり、移籍を匂わせる発言から去就が騒がしくなるラッシュフォード。最近では実弟の代理人がイタリア 2025.01.09 11:15 Thu

ブンデスリーガの関連記事

アストン・ビラがオランダ代表FWドニエル・マレン(25)獲得へドルトムントと合意に至ったようだ。ドイツ『スカイ』が報じている。 選手本人がプレミアリーグ移籍に前向きな姿勢を示していたなか、先日に公式オファーの掲示が報じられていた。 ファーストオファーに関してはドルトムントが拒否したようだが、ここにきて250 2025.01.13 21:50 Mon
元デンマーク代表DFシモン・ケアー(35)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでミランを退団して以降、フリーの状況が続いていたベテランDFは13日、『TV2Sport』でスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「今こそ、この章を閉じるのにふさわしい時だ。これは夏が終わってから決めたのではなく、ユーロ2 2025.01.13 20:08 Mon
ドルトムントがチェルシーのポルトガル代表DFレナト・ヴェイガ(21)の獲得へ個人間で合意を取り付けたようだ。 スポルティングCPの下部組織育ちで、スイスの名門バーゼルで台頭したヴェイガは昨夏の移籍市場でチェルシーへ総額1400万ユーロ(約22億5000万円)と言われる金額で完全移籍した。 ここまでは主力温存 2025.01.13 15:11 Mon
ラツィオがバイエルンのU-20ドイツ代表MFアリヨン・イブラヒモビッチ(19)の確保に成功した。 『スポルト・イタリア』によれば、今冬の移籍市場で選手層の拡充を目指すラツィオは、昨シーズンに同じラツィオ州のフロジノーネでプレーしたバイエルンの若手アタッカーに注目。1000万ユーロ(約16億円)程度の買い取り義務付 2025.01.13 14:46 Mon
スタンダール・リエージュは12日、ホッフェンハイムからハンガリー代表DFアッティラ・サライ(26)を今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 サライはラピド・ウィーンの下部組織で育ち、ファーストチームに昇格する前に母国のメゼーケベジュドに加入。その後、キプロスのアポロン・リマソル、トルコのフェネ 2025.01.12 20:46 Sun

記事をさがす

セバスティアン・ケールの人気記事ランキング

1

ドルトムントがケールSDと2027年まで契約延長「偉大なクラブで働き続けることができて嬉しい」

ドルトムントは9日、スポーツ・ディレクターを務めるセバスティアン・ケール氏(44)との契約を2027年まで延長したことを発表した。これまでの契約から2年更新した格好だ。 ドルトムントで現役時代を過ごし、2018年にプロ選手部門の責任者としてフロント入りしたケール氏。そして2022年夏にミヒャエル・ツォルク氏からSD職を引き継いでいた。 契約延長を受けてケール氏は「ドルトムントにとても愛着を持っていて、この偉大なクラブで働き続けることができることを嬉しく思っている。我々はここ数週間で明確な役割と責任について合意し、共に大きな野心を抱いている」とコメントした。 ケール氏がSDに就任して以降、ドルトムントはブンデスリーガで2季続けて2位となり、昨季はブンデスリーガで5位と苦戦したものの、チャンピオンズリーグでは決勝に進出していた。 2025.01.10 07:30 Fri
2

ドルトムントにレジェンド帰還…前SDツォルク氏が11月に復帰へ

ドルトムントに元スポーツディレクター(SD)のミヒャエル・ツォルク氏が監査役会メンバーとして復帰することになった。 クラブの発表によると、現在の監査役会メンバーのうち2人が引退を決意したため、再選は行われず、ツォルク氏は、ドルトムントが年次総会を開催する11月に取締役に選出される予定だという。 ドルトムントで生まれ育ったツォルク氏は、1978年にクラブのユースアカデミーに加入。その後、ブンデスリーガ、DFBポカール、チャンピオンズリーグで優勝し、クラブ史上最多得点者にもなった。1998年の現役引退後はすぐさまクラブのフロント入り。 1998年から2005年までフットボールディレクター(FD)を務め、その後SDに就任し、2022年にセバスティアン・ケール氏にその座を譲るまで近年のBVBの成功を支えてきた。 ドルトムント退団後はドルトムントを拠点とする『アデッソSE』社の監査役会メンバーを務めていた。 2024.10.08 14:10 Tue
3

公式戦3連敗のドルトムント…シャヒン監督には批判もクラブSDは解任の可能性否定「団結して立ち上がる」

ドルトムントのスポーツ・ディレクター(SD)であるセバスティアン・ケール氏が、ヌリ・シャヒン監督の解任を否定した。 今夏に就任したシャヒン監督の下でシーズンをスタートさせたドルトムントだったが、ブンデスリーガでは8試合4勝1分け3敗と思うような成績は残せておらず。チャンピオンズリーグ(CL)でも開幕から連勝を飾ったものの、第3節ではレアル・マドリー相手に2点リードを守り切れず逆転負けを喫した。 こうした中でドルトムントは29日に敵地で行われたDFBポカール2回戦にて、ヴォルフスブルクと対戦。試合は膠着状態に陥り延長戦へと突入したが、117分に痛恨の失点を許すとそのまま0-1で敗れ早くもDFBポカール敗退となった。 これで公式戦3連敗となったドルトムントでは、シャヒン監督への批判も強まる状況に。指揮官の去就についても取り沙汰されているが、ドイツ『スカイ・スポーツ』によるとケールSDは解任の可能性を否定。現状が厳しいことは認めつつ、指揮官への信頼を強調している。 「我々は団結して立ち上がる。一緒にこの状況を乗り越えるだろう。(解任の可能性については)何もない!」 ドルトムントは今週末のブンデスリーガで、強豪RBライプツィヒと対戦予定。シャヒン監督の下で軌道修正を図るためにも、勝利が求められる一戦となる。 2024.10.30 11:10 Wed

ドルトムントの人気記事ランキング

1

ラッシュフォードの実弟代理人がミラノ入り...ミランとの協議へ

イングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)の代理人がミラノに到着した。 マンチェスター・ユナイテッドからミランへのレンタル移籍が報じられるラッシュフォード。 イタリア『カルチョメルカート』によると、現地時間7日夜、ラッシュフォードの代理人を務める実弟、デーン氏がミラノへ到着。1月の移籍について、8日にミランとの協議に臨むとのことだ。 今後の焦点は、年俸負担の割合、買取条項の有無。また、ラッシュフォードに目を向けると、完全移籍を前提とするなら1400万ユーロ(約22.9億円)からの年俸ダウンが避けられない。 実弟はミランとの協議に進む一方、すでにドルトムントから具体的なオファーが届いており、ユベントスとの間でも意見交換中とされる。 2025.01.08 13:35 Wed
2

ユトレヒトがドルトムントFWアラーをレンタルで獲得、7年半ぶりに古巣復帰「行きたいクラブが1つだけあった」

ユトレヒトは9日、ドルトムントのコートジボワール代表FWセバスティアン・アラー(30)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「91」を着用する。 アラーはオセールでキャリアをスタートすると、2015年1月からユトレヒトへとレンタル移籍。2015年7月に完全移籍に切り替わると、2017年7月にフランクフルトへ完全移籍するまでプレーした。 その後ウェストハム、アヤックスでプレーしたアラーは2022年7月にドルトムントへ完全移籍。しかし、加入直後に体調不良に陥ると、精巣ガンであることが発覚。手術を経て回復したが、今シーズンはレガネスへとレンタル移籍。ラ・リーガで8試合の出場に終わりノーゴールだった。 7年半ぶりにユトレヒトに復帰することとなったアラー。当時は公式戦98試合で51ゴール16アシストと大暴れ。古巣に戻ることとなったアラーはクラブを通じてコメントしている。 「家に帰ってきたような気分だ。もちろん、良い思い出のある場所に足を踏み入れるのはとても嬉しいことだ。有名な人や、街を通る有名な道路が見える。それはとてもいい気分を与えてくれる」 「誰もが僕の状況を知っています。もう一度プレーして、5カ月間どこかで自分の姿を見せたかった。僕は今30歳だけど、たくさんのことを経験してきた。妻と子供たちを一時的に残して、5カ月間どこかへ行くのは簡単なことではない」 「実は、短期間で行きたいクラブが1つだけあった。ユトレヒトでなければ、このような一歩を踏み出すのは難しかっただろう」 2025.01.10 01:30 Fri
3

ラッシュフォードへの動きはミランだけにあらず ユーベ&ドルトも会談

マンチェスター・ユナイテッドのイングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)を狙う動きはミランだけではないようだ。 今季途中から就任したルベン・アモリム監督のもとで直近の公式戦6試合で出場なしと出番が巡ってこなくなり、移籍を匂わせる発言から去就が騒がしくなるラッシュフォード。最近では実弟の代理人がイタリアに飛び、関心を寄せるミランと接触したと報じられる。 だが、移籍市場に精通するファブリツィオ・ロマーノ記者によると、ここにユベントスの姿も。ミランと同じく最初のアプローチで、初期段階ということで、これからどう進展していくかだが、会談したという。 新たなストライカーとしてパリ・サンジェルマン(PSG)で構想外のフランス代表FWランダル・コロ・ムアニ(26)を巡り、トッテナムと競合するユベントスだが、ユナイテッドの悩める10番にも関心を抱く模様だ。 また、ロマーノ記者の続報によれば、ドルトムントも会談したクラブの1つというが、まことしやかに関心が噂されるコモに関しては話し合いも、計画もなされておらず、選手も選択肢として検討していないそうだ。 今後もミラン、ユベントス、ドルトムントとさらに会談を行っていくというラッシュフォード。新天地を求める上で移籍形態、そして給与条件がネックとなるとされるが、いかに。 2025.01.09 11:15 Thu
4

【ブンデス第16節プレビュー】再開初戦、金曜にドルトムントvsレバークーゼンの好カード

3週間のウインターブレイクを経て再開するブンデスリーガ。2025年初戦となる第16節、金曜に6位ドルトムント(勝ち点25)vs2位レバークーゼン(勝ち点32)の好カードが開催される。 ドルトムントは年内最終戦となった前節、ヴォルフスブルクに3発快勝とした。後半半ばにMFグロスが退場して10人となったが、3点のリードを保ちきった。2024年を良い形で締めくくっていた中、昨季王者レバークーゼン相手に得意のホームで勝利を掴めるか。 一方、FWシックの驚愕の4発でフライブルクに5発圧勝としたレバークーゼン。2024年末にかけて昨季の姿を取り戻しつつあった中、新年初戦のドルトムント戦を制して公式戦連勝を9に伸ばせるか。 2024年最終戦で2ゴール2アシストの大活躍を見せたFW町野修斗の17位ホルシュタイン・キール(勝ち点8)は、MF堂安律の9位フライブルク(勝ち点24)と対戦。 前節アウグスブルク戦で先発に復帰した町野は同点弾と逆転弾をアシスト。さらに4、5ゴール目を決める鮮烈な活躍を見せた。チームの連敗を5で止める重要な役割を果たした中、先発予想のフライブルク戦でも大暴れとなるか。 一方、前述のようにレバークーゼンに成す術なく敗れたフライブルク。堂安も見せ場を作れなかったが、町野の前でブンデスの先輩である意地を見せ付けられるか。 そしてDF板倉滉の8位ボルシアMG(勝ち点24)は首位バイエルン(勝ち点36)と対戦。ボルシアMGは前節ホッフェンハイム戦、板倉が先制点に関与した中、2-1で勝利。連勝で2024年を終えたボルシアMGはトップハーフで2025年を迎えた。FWケイン相手に板倉がどのような対応を見せるかに注目だ。 対するバイエルンは前節ライプツィヒ戦、5-1で圧勝。前々節マインツ戦の敗戦を払拭する快勝劇とした。良いムードでウインターブレイクを過ごした中、守護神のノイアーが復帰予想。追い上げてきているレバークーゼンとの4ポイント差を維持できるか。 今やブンデスリーガ屈指のボランチとの評価を受けるMF佐野海舟の5位マインツ(勝ち点25)は、一発退場により出場停止が続くMF三好康児の最下位ボーフム(勝ち点6)と対戦。2025年も佐野の快進撃が続くかに注目される。 そして2025年、更なる飛躍が期待されるDFチェイス・アンリの10位シュツットガルト(勝ち点23)は13位アウグスブルク(勝ち点16)と対戦。チェイス・アンリはベンチスタート予想となっている。 ◆ブンデスリーガ第16節 ▽1/10(金) 《28:30》 ドルトムントvsレバークーゼン ▽1/11(土) 《23:30》 ホッフェンハイムvsヴォルフスブルク ハイデンハイムvsウニオン・ベルリン フライブルクvsホルシュタイン・キール マインツvsボーフム ザンクト・パウリvsフランクフルト 《26:30》 ボルシアMGvsバイエルン ▽1/12(日) 《23:30》 ライプツィヒvsブレーメン 《25:30》 アウグスブルクvsシュツットガルト 2025.01.10 18:01 Fri
5

テラの電光石火弾&シックのドッペルパックでドルトムントを下したレバークーゼンが新年初勝利を飾る!【ブンデスリーガ】

ブンデスリーガ第16節のドルトムントvsレバークーゼンが10日に行われ、2-3でレバークーゼンが勝利した。 2024年最終戦のヴォルフスブルク戦で公式戦5試合ぶりの白星を挙げた6位ドルトムント(勝ち点25)は、その試合からスタメンを5人変更。マレンやベンセバイニ、シュロッターベックらに代えてアデイェミやヤン・コウト、リエルソンらをスタメンで起用した。 一方、公式戦8連勝中の2位レバークーゼン(勝ち点32)は、シックやジャカ、フリンポンらをスタメンで起用。シックとテラを2トップに据えた[4-4-2]で試合に臨んだ。 今節注目のビックマッチは開始25秒でスコアが動く。DFヤン・コウトのクリアを敵陣でタプソバがカットすると、アンドリッヒが頭で繋ぎ、最後はボックス左からテラがハーフボレーを豪快にゴール左に突き刺した。 テラの電光石火弾で先制したレバークーゼンは、8分にもターのロングパスから左サイドを抜け出したインカピエがボックス左横から折り返しを供給すると、ゴール前に走り込んだシックがゴールに流し込んだ。 連続失点を喫したドルトムントだが、すぐに反撃。すると12分、ボックス右から侵入したヤン・コウトの折り返しが相手DFに当たると、ファーサイドに流れたボールをバイノー=ギテンスがゴールに押し込んだ。 1点を返されたレバークーゼンは19分、自陣から少ない手数で敵陣に攻め込むと、フリンポンの右クロスをゴール左手前に抜け出したシックが流し込み、3点目を奪った。 再び2点を追う展開となったドルトムントは、28分にボックス手前でボールを受けたギラシーが反転からシュート。相手DFにディフレクトしたボールが枠をとらえたが、これはGKフラデツキーの好セーブに防がれた。 さらに42分には、左CKのこぼれ球から二次攻撃、三次攻撃を仕掛けると、ブラントのミドルシュートのこぼれ球を拾ったアデイェミがペナルティアーク左手前からシュート。さらに相手GKが弾いたボールにバイアーが詰めたが、これもGKフラデツキーのファインセーブに阻まれた。 1-3で迎えた後半も立ち上がりから一進一退の展開が続くなか、再びスコアを動かしたのはドルトムント。75分、エンメチャからのロングボールで敵陣まで駆け上がったデュランヴィルがボールを浮かせてボックス内へ侵入を試みると、ブロックに入ったタプソバの広げた腕が顔に当たり倒れる。 デュランヴィルもすぐに立ち上がり試合再開かと思われたが、オンフィールド・レビューの末にタプソバのファウルと判定され、ドルトムントがPKを獲得。これをギラシーが確実に沈めた。 しかし、反撃は及ばず2-3で試合終了。前半の連続ゴールで逃げ切ったレバークーゼンが2025年初戦を白星を飾り、首位バイエルンを追走している。 ドルトムント 2-3 レバークーゼン 【ドルトムント】 ジェイミー・バイノー=ギテンス(前12) セール・ギラシー(後34)【PK】 【レバークーゼン】 ネイサン・テラ(前1) パトリック・シック(前8) パトリック・シック(前19) 2025.01.11 07:35 Sat

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly