上田西が矢板中央を下しベスト8進出! 守護神・牧野長太朗の試合開始早々PKセーブが流れを引き寄せる【全国高校サッカー選手権大会】
2025.01.02 13:43 Thu
第103回全国高校サッカー選手権大会の3回戦、矢板中央(栃木)vs上田西(長野)が2日にフクダ電子アリーナで行われ、0-2で上田西が勝利を収めた。
すると11分、上田西がチャンス。右サイドからのロングスローから、最後はゴール前でのこぼれ球を東風谷崇太が押し込み、見事に先制。PKでの失点のピンチから先手を奪うことに成功した。
先制された矢板は相手のDFラインの背後を狙う攻撃を採算仕掛けると15分、左からのロングスローからヘディングで繋ぎ、最後は堀内がボックス内でバイシクルシュートも枠を捉えられない。
上田西も36分に藤江侑生を下げて高橋亮雅を起用するが、矢板中央が押し込む形は続く。すると39分、ボックス内から渡部がシュート。決まったかに思われたが、東風谷がライン上でブロックする。
矢板中央はハーフタイムで井内哲心、加藤神人を下げて山下魁心、朴大温を投入。前線を入れ替えて同点を目指す。
後半は矢板中央が押し込んでいく展開となるが、なかなか得点を奪えず。上田西の集中した守備を崩せないでいると、次に得点を奪ったのも上田西だった。
61分、左サイドから山浦琉央がロングスロー。ボックス内でバウンドしたボールを、柳沢纏が強烈なヘッドで叩き込み、上田西がリードを2点に広げる。
その後は矢板中央がゴールを目指していくが、上田西がしっかりとGK牧野を中心に守り切りタイムアップ。クリーンシート達成の上田西がベスト8に進出した。
矢板中央 0-2 上田西
【上田西】
東風谷崇太(前11)
柳沢纏(後21)
PR
1回戦で岡山学芸館(岡山)、2回戦では今大会注目を集めていた日章学園(宮崎)を下した矢板中央と、2回戦から登場し、徳島市立(徳島)を下した上田西の戦い。試合は早々に動きを見せた。開始2分、右サイドのスペースに出されたパスに堀内凰希が抜け出すと、カットインした際に倒され矢板中央がPKを獲得。早々に先制のチャンスを手にしたが、渡部嶺斗のPKを上田西GK牧野長太朗が横っ飛びセーブ。先制を許さない。先制された矢板は相手のDFラインの背後を狙う攻撃を採算仕掛けると15分、左からのロングスローからヘディングで繋ぎ、最後は堀内がボックス内でバイシクルシュートも枠を捉えられない。
すると矢板中央は22分に岡部秀裕を下げて石塚遥真を入れてテコ入れ。その後も攻め込むと、31分には裏に抜け出した堀内がボックス外に飛び出したGK牧野と接触しFK。ボックス際からのFKを平野巧が直接狙うが壁に阻まれた。
上田西も36分に藤江侑生を下げて高橋亮雅を起用するが、矢板中央が押し込む形は続く。すると39分、ボックス内から渡部がシュート。決まったかに思われたが、東風谷がライン上でブロックする。
矢板中央はハーフタイムで井内哲心、加藤神人を下げて山下魁心、朴大温を投入。前線を入れ替えて同点を目指す。
後半は矢板中央が押し込んでいく展開となるが、なかなか得点を奪えず。上田西の集中した守備を崩せないでいると、次に得点を奪ったのも上田西だった。
61分、左サイドから山浦琉央がロングスロー。ボックス内でバウンドしたボールを、柳沢纏が強烈なヘッドで叩き込み、上田西がリードを2点に広げる。
その後は矢板中央がゴールを目指していくが、上田西がしっかりとGK牧野を中心に守り切りタイムアップ。クリーンシート達成の上田西がベスト8に進出した。
矢板中央 0-2 上田西
【上田西】
東風谷崇太(前11)
柳沢纏(後21)
PR
矢板中央高校の関連記事
全国高校サッカー選手権大会の関連記事
|
矢板中央高校の人気記事ランキング
1
高校サッカー選手権の優秀選手36名が決定! 優勝の前橋育英&準優勝の流経大柏から7名ずつが選出
13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われた。 決勝のカードは、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)のカードに。2017年の第96回大会の決勝以来の再戦となり、当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げていた。 試合は12分に亀田歩夢のゴールで流通経済大柏が先制。しかし、前橋育英も右サイドからのクロスを柴野快仁がヘディングで決めて前半のうちに追いつく。 後半は互いに攻め合うもゴールが生まれず、1-1のまま延長戦へ。延長戦でも決着がつかず、PK戦にもつれ込むこととなった。 PK戦は互いに7人目までノーミス。サドンデスに入った8人目は流通経済大かしわの幸田爽良がGK藤原優希に止められ失敗する。前橋育英の8人目はスーパーサブとしてドリブルでスタンドを沸かせた白井誠也だったが、枠を外して続行となる。 互いに9人目は成功するも10人目は流通経済大柏の安藤晃希が失敗。前橋育英は同点ゴールを決めていた柴野が落ち着いて決め、前橋育英が勝利。2度目の優勝を果たした。 大会後、全国高体連サッカー部技術委員会が選考した優秀選手36名が発表。優勝した前橋育英からは7名が選出。準優勝の流通経済大柏からも7名が選出された。 その他、U-19日本代表FWでサウサンプトン入りが内定している高岡伶颯(日章学園)や清水エスパルス加入が内定しているMF嶋本悠大(大津)、川崎フロンターレ加入が内定しているDF野田裕人(静岡学園)らも選出されている。 <h3>◆優秀選手36名</h3> GK 藤原優希(前橋育英/3年) 藤間広希(矢板中央/3年) 加藤慶太(流通経済大柏/3年) DF 菅野一葵(明秀日立/3年) 瀧口眞大(前橋育英/2年) 竹ノ谷優駕(前橋育英/2年) 佐藤快風(矢板中央/3年) 奈須琉世(流通経済大柏/3年) 佐藤夢真(流通経済大柏/3年) 塩田航央(東海大相模/2年) 佐藤碧(東海大相模/3年) 野田裕人(静岡学園/3年) 大坪聖央(東福岡/3年) 山禄涼平(東福岡/3年) MF 黒沢佑晟(前橋育英/3年) 石井陽 (前橋育英/3年) 亀田歩夢(流通経済大柏/3年) 柚木創(流通経済大柏/3年) 砂押大翔(帝京/3年) 小林晄也(東海大相模/3年) 沖本陸(東海大相模/3年) 鈴木悠杏(上田西/3年) 原星也(静岡学園/3年) 福本一太(阪南大高/3年) 佐藤宏耀(東福岡/3年) 神渡寿一(東福岡/3年) 畑拓海(大津/3年) 嶋本悠大(大津/3年) FW オノノジュ慶吏(前橋育英/3年) 佐藤耕太(前橋育英/3年) 山野春太(流通経済大柏/3年) 粕谷悠(流通経済大柏/3年) 三鴨奏太(堀越/2年) 森田晃(帝京/3年) 加藤隆成(帝京大可児/3年) 高岡伶颯(日章学園/3年) 2025.01.13 21:45 Mon2
上田西が矢板中央を下しベスト8進出! 守護神・牧野長太朗の試合開始早々PKセーブが流れを引き寄せる【全国高校サッカー選手権大会】
第103回全国高校サッカー選手権大会の3回戦、矢板中央(栃木)vs上田西(長野)が2日にフクダ電子アリーナで行われ、0-2で上田西が勝利を収めた。 1回戦で岡山学芸館(岡山)、2回戦では今大会注目を集めていた日章学園(宮崎)を下した矢板中央と、2回戦から登場し、徳島市立(徳島)を下した上田西の戦い。試合は早々に動きを見せた。 開始2分、右サイドのスペースに出されたパスに堀内凰希が抜け出すと、カットインした際に倒され矢板中央がPKを獲得。早々に先制のチャンスを手にしたが、渡部嶺斗のPKを上田西GK牧野長太朗が横っ飛びセーブ。先制を許さない。 すると11分、上田西がチャンス。右サイドからのロングスローから、最後はゴール前でのこぼれ球を東風谷崇太が押し込み、見事に先制。PKでの失点のピンチから先手を奪うことに成功した。 先制された矢板は相手のDFラインの背後を狙う攻撃を採算仕掛けると15分、左からのロングスローからヘディングで繋ぎ、最後は堀内がボックス内でバイシクルシュートも枠を捉えられない。 すると矢板中央は22分に岡部秀裕を下げて石塚遥真を入れてテコ入れ。その後も攻め込むと、31分には裏に抜け出した堀内がボックス外に飛び出したGK牧野と接触しFK。ボックス際からのFKを平野巧が直接狙うが壁に阻まれた。 上田西も36分に藤江侑生を下げて高橋亮雅を起用するが、矢板中央が押し込む形は続く。すると39分、ボックス内から渡部がシュート。決まったかに思われたが、東風谷がライン上でブロックする。 矢板中央はハーフタイムで井内哲心、加藤神人を下げて山下魁心、朴大温を投入。前線を入れ替えて同点を目指す。 後半は矢板中央が押し込んでいく展開となるが、なかなか得点を奪えず。上田西の集中した守備を崩せないでいると、次に得点を奪ったのも上田西だった。 61分、左サイドから山浦琉央がロングスロー。ボックス内でバウンドしたボールを、柳沢纏が強烈なヘッドで叩き込み、上田西がリードを2点に広げる。 その後は矢板中央がゴールを目指していくが、上田西がしっかりとGK牧野を中心に守り切りタイムアップ。クリーンシート達成の上田西がベスト8に進出した。 矢板中央 0-2 上田西 【上田西】 東風谷崇太(前11) 柳沢纏(後21) 2025.01.02 13:43 Thu3