J3降格の鹿児島、山形GK藤嶋栄介を獲得「絶対にJ2に戻りましょう!」
2024.12.10 16:40 Tue
山形GK藤嶋栄介が鹿児島へ
鹿児島ユナイテッドFCは10日、モンテディオ山形のGK藤嶋栄介(32)が完全移籍で加入すると発表した。
藤嶋は熊本県出身で、大津高校、福岡大学を経て、2014年にサガン鳥栖に正式加入。その後はジェフユナイテッド千葉や松本山雅FCへの期限付き移籍を経験した。
2018年にはレノファ山口FCへ完全移籍。2019年には川崎フロンターレへ期限付き移籍し、2020年に完全移籍へ移行した。
川崎Fでは出場機会がないまま、2020年10月に山形へ完全移籍。今シーズンは天皇杯で2試合ゴールマウスに立ち、在籍5シーズンではJ2リーグで通算32試合、天皇杯で通算3試合プレーした。
山形を離れ鹿児島に加わる藤嶋は、両クラブを通じてコメントしている。
「鹿児島ユナイテッドFCに関わる皆さん初めまして。モンテディオ山形から加入致します藤嶋栄介です。生まれ育った九州でプレーするご縁を頂けた事に本当に感謝しています」
「今回、僕のサッカー人生の全てを賭ける思いでこの鹿児島ユナイテッドFCに移籍して来ました。24シーズンに山形で試合に来た時の、白波スタジアムの雰囲気は鹿児島のサッカー熱をもの凄く感じさせられました。あの素晴らしい雰囲気の中でプレー出来るのを本当に楽しみにしています。鹿児島の為に全てを尽くします。絶対にJ2に戻りましょう!」
◆モンテディオ山形
「この度チームを離れることになりました。2020年の9月28日に、残暑の残る川崎から半袖、半ズボンで初めて山形の地に降りた時『山形めちゃくちゃ寒いな〜』と思った事を今でも鮮明に覚えています。僕が来てからはコロナで無観客や、人数制限、声出し応援が出来なかったりと規制が多い中での試合が多く、初めての全席声出し応援を聞いた時の迫力。NDソフトスタジアム山形が青に染まった時の感動は目に焼き付いています」
「ケガで在籍期間の半分を離脱していたり、出た試合でパスミスして失点したり。本当に迷惑ばかりかけて、本当はもっともっと力になりたかったのに力になれずすみませんでした。苦しい事や楽しい事、本当に沢山の経験をさせてもらいました。その中でも圧倒的に苦しいことが多いはずなのに、思い出すのは楽しい思い出ばかりです。試合に勝ったあとゴール裏のみんなと最高の笑顔で飛び跳ねたブルイズ。本当に一生忘れません」
「この4年で『山形めちゃくちゃ寒いな〜』ってイメージは『山形めちゃくちゃ熱いな〜!』に変化しました。自信持って言えます。山形最高でした。本当に山形を大好きにさせてくれてありがとうございました。これからもモンテディオ山形の事が大好きです。またこの山形に貢献できる日を楽しみに次の鹿児島に行ってきます。4年間僕と苦楽を共に歩んでくれたモンテディオ山形に関わる全ての方にこの場を借りてお礼を言わせてください」
「会社の方、選手、スタッフ、ファンサポーターの方々、スポンサー企業の方々。本当に本当にありがとうございました。鹿児島をJ2に上げてきます。J2に上がった時には山形と試合が出来ない事を心から祈っています」
藤嶋は熊本県出身で、大津高校、福岡大学を経て、2014年にサガン鳥栖に正式加入。その後はジェフユナイテッド千葉や松本山雅FCへの期限付き移籍を経験した。
2018年にはレノファ山口FCへ完全移籍。2019年には川崎フロンターレへ期限付き移籍し、2020年に完全移籍へ移行した。
山形を離れ鹿児島に加わる藤嶋は、両クラブを通じてコメントしている。
◆鹿児島ユナイテッドFC
「鹿児島ユナイテッドFCに関わる皆さん初めまして。モンテディオ山形から加入致します藤嶋栄介です。生まれ育った九州でプレーするご縁を頂けた事に本当に感謝しています」
「今回、僕のサッカー人生の全てを賭ける思いでこの鹿児島ユナイテッドFCに移籍して来ました。24シーズンに山形で試合に来た時の、白波スタジアムの雰囲気は鹿児島のサッカー熱をもの凄く感じさせられました。あの素晴らしい雰囲気の中でプレー出来るのを本当に楽しみにしています。鹿児島の為に全てを尽くします。絶対にJ2に戻りましょう!」
◆モンテディオ山形
「この度チームを離れることになりました。2020年の9月28日に、残暑の残る川崎から半袖、半ズボンで初めて山形の地に降りた時『山形めちゃくちゃ寒いな〜』と思った事を今でも鮮明に覚えています。僕が来てからはコロナで無観客や、人数制限、声出し応援が出来なかったりと規制が多い中での試合が多く、初めての全席声出し応援を聞いた時の迫力。NDソフトスタジアム山形が青に染まった時の感動は目に焼き付いています」
「ケガで在籍期間の半分を離脱していたり、出た試合でパスミスして失点したり。本当に迷惑ばかりかけて、本当はもっともっと力になりたかったのに力になれずすみませんでした。苦しい事や楽しい事、本当に沢山の経験をさせてもらいました。その中でも圧倒的に苦しいことが多いはずなのに、思い出すのは楽しい思い出ばかりです。試合に勝ったあとゴール裏のみんなと最高の笑顔で飛び跳ねたブルイズ。本当に一生忘れません」
「この4年で『山形めちゃくちゃ寒いな〜』ってイメージは『山形めちゃくちゃ熱いな〜!』に変化しました。自信持って言えます。山形最高でした。本当に山形を大好きにさせてくれてありがとうございました。これからもモンテディオ山形の事が大好きです。またこの山形に貢献できる日を楽しみに次の鹿児島に行ってきます。4年間僕と苦楽を共に歩んでくれたモンテディオ山形に関わる全ての方にこの場を借りてお礼を言わせてください」
「会社の方、選手、スタッフ、ファンサポーターの方々、スポンサー企業の方々。本当に本当にありがとうございました。鹿児島をJ2に上げてきます。J2に上がった時には山形と試合が出来ない事を心から祈っています」
藤嶋栄介の関連記事
鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J2の関連記事
|
藤嶋栄介の人気記事ランキング
1
山形GK藤嶋栄介が運転中に接触事故、後方から追突
1日、モンテディオ山形がGK藤嶋栄介の交通事故を報告した。 藤嶋は8月31日の15時20分頃、山形市内で乗用車を運転中に、信号待ちで停車している前方車両に後方から追突。事故発生後は警察など関係各所への連絡など、事故処理を含めた対応を行った。 接触した車両の運転手と同乗者は首の痛みを訴え、診察・治療を受けている状況。藤嶋にケガなどはなかった。 山形は謝罪と同時に、再発防止徹底すると伝えている。 「関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。クラブとして全選手・スタッフに対して注意喚起を行い、今後の再発防止に向けて取り組みを引き続き徹底いたします」 2024.09.01 19:01 Sun鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
「粉骨砕身の覚悟で頑張ります」鹿児島FW鈴木翔大が秋田に完全移籍加入
ブラウブリッツ秋田は20日、鹿児島ユナイテッドFCからFW鈴木翔大(31)を完全移籍で獲得したことを発表した。 鹿島アントラーズの元日本代表FW鈴木優磨を弟に持つ鈴木は、鹿島の下部組織育ち。日本航空高校、神奈川大学を経てソニー仙台FCでシニアレベルでのキャリアをスタート。2020年にいわきFCへ加入し、J3リーグ昇格に貢献すると、2023年から加入した鹿児島でもJ2リーグ昇格に貢献した。 加入2年目となった今シーズンの明治安田J2リーグでは35試合4得点、YBCルヴァンカップでは1試合1得点を記録した。 ◆ブラウブリッツ秋田 「ブラウブリッツ秋田に関わる皆様 はじめまして、鹿児島ユナイテッドFCから加入することになった鈴木翔大です。名前の漢字ですが太ではなく大なのでぜひ覚えてください! 間違えられると地味に悲しいです」 「目に見える結果にこだわりピッチで自分の価値を証明するとともに、泥臭く粘り強くチームに必要な駒となれるよう粉骨砕身の覚悟で頑張ります。秋田のみなさんよろしくお願いします!!」 ◆鹿児島ユナイテッドFC 「このたび、ブラウブリッツ秋田へ移籍することになりました。この決断をするにあたってたくさん悩み考えましたが、選手として自分の限界を見てみたい、さらなる成長を求めて挑戦したいという正直な思いに嘘はつけませんでした。自分勝手ですがこの決断を尊重していただけたら幸いです」 「鹿児島での2年間は昇降格と波の激しいシーズンを過ごさせてもらいましたが、苦楽を共にした選手、スタッフ、そしてどんな時も支え続けてくれたファン、サポーター、鹿児島ユナイテッドFCに関わる全ての方々への感謝はどこへ行っても忘れません。 そしてこれからの鹿児島が成長のための変化を乗り越え大きく躍進する事を祈っています」 「場所は移りますが僕もまだまだ自分自身に期待し続け、『鹿児島から来た鈴木翔大』のプライドと信念を持って秋田の地で挑戦し続けます! 鹿児島での出会いすべてに感謝しています。本当に2年間ありがとうございました! 『痛みなくして得るものなし』」 2024.12.20 16:40 Fri2
鹿児島退団の平出涼、新天地はラインメール青森に 「日々全力でプレー」
鹿児島ユナイテッドFCは11日、DF平出涼(29)が日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森に加わると発表した。 平出はFC東京、カターレ富山を経て、2018年に鹿児島入り。2020シーズンも明治安田生命J3リーグ5試合1得点を記録したが、契約満了に伴う退団が決定した。ラインメール青森の公式サイトを通じて次のようにコメントしている。 「鹿児島ユナイテッドFCから来ました平出涼です。J3昇格という目標を必ず達成できるよう、日々全力でプレーしていきたいと思っています。宜しくお願いします!」 2021.01.11 16:10 Mon3
海外では「信じられない」、「クレイジー」、J3鹿児島が桜島を望む本拠地から「試合後に灰が降っている様子です」
鹿児島ユナイテッドFCによる、試合後のスタジアムの様子が大きな反響を呼んでいる。 鹿児島県の名所が1つ、桜島。県の象徴ともいえる活火山は鹿児島の本拠地、白波スタジアムのスタンドからもその姿を望むことができ、ユニフォームにも柄として採用されるなど馴染みが深い。 7月17日に行われた明治安田生命J3リーグ第17節のSC相模原戦では、桜島が噴煙を上げる中で試合開始。イギリス『デイリー・スター』をはじめ、多くの海外メディアから「信じられない」、「クレイジー」といった驚愕の声が寄せられていた。 鹿児島は11日のカマタマーレ讃岐戦を、FW有田光希のハットトリックで3-2と制した。この試合でも降灰が確認され、クラブは試合後にスタジアムの様子をツイッターで公開。「試合後に灰が降っている様子です」との投稿が大きな反響を呼んだ。 「アウェイの洗礼でもありホームの修行でもある」、「ご当地特有の特典」などの声のほか、「俺らの日常」、「洗車した翌朝のがっかり感」と、ホームのサポーターからと思われる声も聞こえてくる。 鹿児島はJリーグが導入しているワンタッチパス会員向けの来場者ポイントとして、灰の日ポイントを設定。通常ホームゲームに来場すると100ポイントが貯まるところ、雨もしくは降灰が確認された場合は、さらに100ポイントが追加されるという、降灰地特有のユニークな企画を打ち出している。 なお、火山灰はガラスや鉱物が主成分。「スリッパで来たから足もザラザラ」とのコメントにもあるように、会場に赴く際には注意が必要だ。 <span class="paragraph-title">【動画】鹿児島が公開したスタジアムに火山灰が降る様子</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">【灰の日ポイントについて】<br><br>通常の100ポイント+灰の日ポイント100ポイントで200ポイントです<br>※ポイントの反映は2~3日後。<br>降灰の中での沢山の皆さまのご来場、<br>誠にありがとうございました<br><br>(動画は試合後に灰が降っている様子です) <a href="https://t.co/1cUsdDI0LK">pic.twitter.com/1cUsdDI0LK</a></p>— 鹿児島ユナイテッドFC (@kagoshimaufc) <a href="https://twitter.com/kagoshimaufc/status/1568965712823353346?ref_src=twsrc%5Etfw">September 11, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.12 22:05 Mon4
Jリーグが警告人違いを発表…富山DF大畑隆也への警告が間違い、大畑はこの試合2度の警告で退場しチームも敗戦
Jリーグは5日、警告者の間違いがあったことを発表。訂正したことを報告した。 対象となったのは、1日に開催された明治安田生命J3リーグ第16節のカターレ富山vs鹿児島ユナイテッドFCの一戦。36分に富山のDF大畑隆也に対し、ラフプレーがあったとしてイエローカードが提示されていた。 このシーンではハーフウェイライン付近でバウンドしたボールを処理した際、鹿児島のFW藤本憲明に対して大畑とMF脇本晃成が競り合いに行った。このシーンで大畑は藤本に触れていなかったが、長峯滉希主審は大畑にイエローカード。主審からは選手が重なり見えておらず、見間違えていた。 Jリーグは、「大畑選手の警告累積には算入しないものとし、本来の警告対象選手であった脇本晃成選手(カターレ富山)に警告を付け替え、脇本選手の警告累積に算入する」と発表。ただ、「サッカー競技規則第5条〔主審〕」により、「主審の決定「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」により、公式記録は変更しない」とされ、公式記録の変更は行われないとした。 今回の判定変更の理由については、「Jリーグ規律委員会にて、同事象について映像等を用いて検証し、事実関係を確認した結果、警告処分の対象となる選手が「人違い」であることが確認されたため」としている。 なお、この試合で大畑は82分にもイエローカードを受けて退場処分に。人間違いがなければ退場処分にはならず、大きな判定間違いとなってしまった。試合は、富山が0-2で鹿児島に敗れている。 2023.07.05 10:57 Wed5