J1首位の町田下した筑波大学は柏と対戦! 名古屋下したJSCはJ2の山口と、天皇杯3回戦のスタジアム決定【天皇杯】
2024.06.14 21:25 Fri
日本サッカー協会(JFA)は14日、第104回天皇杯3回戦の試合会場とキックオフ時間を発表した。
12日に2回戦が行われた中、明治安田J1リーグで首位に立つFC町田ゼルビアは筑波大学(茨城県)にPK戦の末に敗れて敗退。また、名古屋グランパスはJAPANサッカーカレッジ(新潟県)に0-1で敗れてこちらも2回戦で敗退となった。
また、YBCルヴァンカップではヴィッセル神戸に勝利していたカターレ富山だったが、天皇杯では神戸がリベンジし2-0で勝利。サンフレッチェ広島は、FCバレイン下関(山口県)を相手にドウグラス・ヴィエイラ、小原基樹がハットトリックを記録するなど、11-2で勝利していた。
3回戦は7月10日に開催。町田を下した筑波大学は再びJ1の柏レイソルとアウェイで対戦。JAPANサッカーカレッジはアウェイでJ2のレノファ山口FCと対戦する。
3回戦の組み合わせは以下の通り。
▽7月10日(水)
《18:30》
【57】ヴィッセル神戸 vs 徳島ヴォルティス
[鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム]
【62】サガン鳥栖 vs 横浜FC
[ニッパツ三ツ沢球技場]
《19:00》
【58】柏レイソル vs 筑波大学(茨城県)
[三協フロンテア柏スタジアム]
【59】セレッソ大阪 vs ヴァンフォーレ甲府
[JIT リサイクルインク スタジアム]
【60】 アルビレックス新潟 vs V・ファーレン長崎
[トランスコスモススタジアム長崎]
【61】鹿島アントラーズ vs 藤枝MYFC
[藤枝総合運動公園サッカー場]
【63】JAPANサッカーカレッジ(新潟県) vs レノファ山口FC
[維新みらいふスタジアム]
【64】京都サンガF.C. vs 清水エスパルス
[IAIスタジアム日本平]
【65】横浜F・マリノス vs 水戸ホーリーホック
[ケーズデンキスタジアム水戸]
【66】ガンバ大阪 vs テゲバジャーロ宮崎(宮崎県)
[いちご宮崎新富サッカー場]
【67】川崎フロンターレ vs 大分トリニータ
[レゾナックドーム大分]
【68】FC東京 vs ジェフユナイテッド千葉
[フクダ電子アリーナ]
【69】サンフレッチェ広島 vs いわきFC
[ハワイアンズスタジアムいわき]
【70】湘南ベルマーレ vs 東京ヴェルディ
[レモンガススタジアム平塚]
【71】アビスパ福岡 vs 愛媛FC
[ニンジニアスタジアム]
【72】北海道コンサドーレ札幌 vs モンテディオ山形
[NDソフトスタジアム山形 ]
◆2回戦結果
【25】ヴィッセル神戸(J1) 2-0 カターレ富山(富山県)
【26】徳島ヴォルティス(J2) 1-0 ベガルタ仙台(J2)
【27】柏レイソル(J1) 2-0 いわてグルージャ盛岡(岩手県)
【28】FC町田ゼルビア(J1) 1-1(PK2-4) 筑波大学(茨城県)
【29】セレッソ大阪(J1) 3-1 ジェイリースFC(大分県)
【30】ヴァンフォーレ甲府(J2) 2-0 Honda FC(アマチュアシード)
【31】アルビレックス新潟(J1) 4-4(PK3-1) ギラヴァンツ北九州(福岡県)
【32】V・ファーレン長崎(J2) 3-2 カマタマーレ讃岐(香川県)
【33】鹿島アントラーズ(J1) 2-1 奈良クラブ(奈良県)
【34】藤枝MYFC(J2) 2-0 栃木SC(J2)
【35】サガン鳥栖(J1) 2-1 高知ユナイテッドSC(高知県)
【36】横浜FC(J2) 2-1 ヴァンラーレ八戸(青森県)
【37】名古屋グランパス(J1) 0-1 JAPANサッカーカレッジ(新潟県)
【38】ザスパ群馬(J2) 1-1(PK2-3) レノファ山口FC(J2)
【39】京都サンガF.C.(J1) 2-0 大宮アルディージャ(埼玉県)
【40】清水エスパルス(J2) 9-0 三菱重工長崎SC(長崎県)
【41】横浜F・マリノス(J1) 2-2(PK5-4) FC岐阜(岐阜県)
【42】ロアッソ熊本(J2) 1-2 水戸ホーリーホック(J2)
【43】ガンバ大阪(J1) 3-0 福島ユナイテッドFC(福島県)
【44】ジュビロ磐田(J1) 1-2 テゲバジャーロ宮崎(宮崎県)
【45】川崎フロンターレ(J1) 2-0 ソニー仙台FC(宮城県)
【46】大分トリニータ(J2) 1-0 鹿児島ユナイテッドFC(J2)
【47】FC東京(J1) 3-0 ヴィアティン三重(三重県)
【48】ジェフユナイテッド千葉(J2) 2-1 中京大学(愛知県)
【49】サンフレッチェ広島(J1) 11-2 FCバレイン下関(山口県)
【50】ブラウブリッツ秋田(J2) 0-2 いわきFC(J2)
【51】湘南ベルマーレ(J2) 3-1 甲南大学(兵庫県)
【52】東京ヴェルディ(J1) 5-0 AC長野パルセイロ(長野県)
【53】アビスパ福岡(J1) 8-0 福山シティFC(広島県)
【54】ファジアーノ岡山(J2) 1-7 愛媛FC(J2)
【55】北海道コンサドーレ札幌(J1) 3-1 栃木シティ(栃木県)
【56】モンテディオ山形(J2) 3-2 SC相模原(神奈川県)
◆1回戦結果
▽5/25
【7】奈良クラブ(奈良県) 3-2 京都産業大学(京都府)
【12】東海大学熊本(熊本県) 0-4 三菱重工長崎SC(長崎県)
【13】FC岐阜(岐阜県) 1-0 アスルクラロ沼津(静岡県)
【15】テゲバジャーロ宮崎(宮崎県) 4-0 川副クラブ(佐賀県)
【16】ソニー仙台FC(宮城県) 3-1 tonan前橋(群馬県)
【20】ツエーゲン金沢(石川県) 1-1(3PK4) 甲南大学(兵庫県)
【23】栃木シティ(栃木県) 1-0 横河武蔵野FC(東京都)
【24】SC相模原(神奈川県) 3-0 山梨学院大学PEGASUS(山梨県)
▽5/26
【1】カターレ富山(富山県) 3-0 関西大学(大阪府)
【2】いわてグルージャ盛岡(岩手県) 3-1 北海道十勝スカイアース(北海道)
【3】筑波大学(茨城県) 1-0 明治大学(アマチュアシード)
【4】FC徳島(徳島県) 0-1 ジェイリースFC(大分県)
【5】鹿屋体育大学(鹿児島県) 0-3 ギラヴァンツ北九州(福岡県)
【6】三菱水島FC(岡山県) 3-4 カマタマーレ讃岐(香川県)
【8】高知ユナイテッドSC(高知県) 1-0 ベルガロッソいわみ(島根県)
【9】ヴァンラーレ八戸(青森県) 2-0 ブリオベッカ浦安(千葉県)
【10】アルテリーヴォ和歌山(和歌山県) 1-2 JAPANサッカーカレッジ(新潟県)
【11】福井ユナイテッドFC(福井県) 0-3 大宮アルディージャ(埼玉県)
【14】福島ユナイテッドFC(福島県) 9-0 大山サッカークラブ(山形県)
【17】ヴィアティン三重(三重県) 1-0 FC今治(愛媛県)
【18】びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県) 0-1 中京大学(愛知県)
【19】ガイナーレ鳥取(鳥取県) 1-1(3PK4) FCバレイン下関(山口県)
【21】AC長野パルセイロ(長野県) 7-0 猿田興業(秋田県)
【22】福山シティFC(広島県) 3-0 沖縄SV(沖縄県)
12日に2回戦が行われた中、明治安田J1リーグで首位に立つFC町田ゼルビアは筑波大学(茨城県)にPK戦の末に敗れて敗退。また、名古屋グランパスはJAPANサッカーカレッジ(新潟県)に0-1で敗れてこちらも2回戦で敗退となった。
また、YBCルヴァンカップではヴィッセル神戸に勝利していたカターレ富山だったが、天皇杯では神戸がリベンジし2-0で勝利。サンフレッチェ広島は、FCバレイン下関(山口県)を相手にドウグラス・ヴィエイラ、小原基樹がハットトリックを記録するなど、11-2で勝利していた。
3回戦の組み合わせは以下の通り。
◆3回戦組み合わせ
▽7月10日(水)
《18:30》
【57】ヴィッセル神戸 vs 徳島ヴォルティス
[鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム]
【62】サガン鳥栖 vs 横浜FC
[ニッパツ三ツ沢球技場]
《19:00》
【58】柏レイソル vs 筑波大学(茨城県)
[三協フロンテア柏スタジアム]
【59】セレッソ大阪 vs ヴァンフォーレ甲府
[JIT リサイクルインク スタジアム]
【60】 アルビレックス新潟 vs V・ファーレン長崎
[トランスコスモススタジアム長崎]
【61】鹿島アントラーズ vs 藤枝MYFC
[藤枝総合運動公園サッカー場]
【63】JAPANサッカーカレッジ(新潟県) vs レノファ山口FC
[維新みらいふスタジアム]
【64】京都サンガF.C. vs 清水エスパルス
[IAIスタジアム日本平]
【65】横浜F・マリノス vs 水戸ホーリーホック
[ケーズデンキスタジアム水戸]
【66】ガンバ大阪 vs テゲバジャーロ宮崎(宮崎県)
[いちご宮崎新富サッカー場]
【67】川崎フロンターレ vs 大分トリニータ
[レゾナックドーム大分]
【68】FC東京 vs ジェフユナイテッド千葉
[フクダ電子アリーナ]
【69】サンフレッチェ広島 vs いわきFC
[ハワイアンズスタジアムいわき]
【70】湘南ベルマーレ vs 東京ヴェルディ
[レモンガススタジアム平塚]
【71】アビスパ福岡 vs 愛媛FC
[ニンジニアスタジアム]
【72】北海道コンサドーレ札幌 vs モンテディオ山形
[NDソフトスタジアム山形 ]
◆2回戦結果
【25】ヴィッセル神戸(J1) 2-0 カターレ富山(富山県)
【26】徳島ヴォルティス(J2) 1-0 ベガルタ仙台(J2)
【27】柏レイソル(J1) 2-0 いわてグルージャ盛岡(岩手県)
【28】FC町田ゼルビア(J1) 1-1(PK2-4) 筑波大学(茨城県)
【29】セレッソ大阪(J1) 3-1 ジェイリースFC(大分県)
【30】ヴァンフォーレ甲府(J2) 2-0 Honda FC(アマチュアシード)
【31】アルビレックス新潟(J1) 4-4(PK3-1) ギラヴァンツ北九州(福岡県)
【32】V・ファーレン長崎(J2) 3-2 カマタマーレ讃岐(香川県)
【33】鹿島アントラーズ(J1) 2-1 奈良クラブ(奈良県)
【34】藤枝MYFC(J2) 2-0 栃木SC(J2)
【35】サガン鳥栖(J1) 2-1 高知ユナイテッドSC(高知県)
【36】横浜FC(J2) 2-1 ヴァンラーレ八戸(青森県)
【37】名古屋グランパス(J1) 0-1 JAPANサッカーカレッジ(新潟県)
【38】ザスパ群馬(J2) 1-1(PK2-3) レノファ山口FC(J2)
【39】京都サンガF.C.(J1) 2-0 大宮アルディージャ(埼玉県)
【40】清水エスパルス(J2) 9-0 三菱重工長崎SC(長崎県)
【41】横浜F・マリノス(J1) 2-2(PK5-4) FC岐阜(岐阜県)
【42】ロアッソ熊本(J2) 1-2 水戸ホーリーホック(J2)
【43】ガンバ大阪(J1) 3-0 福島ユナイテッドFC(福島県)
【44】ジュビロ磐田(J1) 1-2 テゲバジャーロ宮崎(宮崎県)
【45】川崎フロンターレ(J1) 2-0 ソニー仙台FC(宮城県)
【46】大分トリニータ(J2) 1-0 鹿児島ユナイテッドFC(J2)
【47】FC東京(J1) 3-0 ヴィアティン三重(三重県)
【48】ジェフユナイテッド千葉(J2) 2-1 中京大学(愛知県)
【49】サンフレッチェ広島(J1) 11-2 FCバレイン下関(山口県)
【50】ブラウブリッツ秋田(J2) 0-2 いわきFC(J2)
【51】湘南ベルマーレ(J2) 3-1 甲南大学(兵庫県)
【52】東京ヴェルディ(J1) 5-0 AC長野パルセイロ(長野県)
【53】アビスパ福岡(J1) 8-0 福山シティFC(広島県)
【54】ファジアーノ岡山(J2) 1-7 愛媛FC(J2)
【55】北海道コンサドーレ札幌(J1) 3-1 栃木シティ(栃木県)
【56】モンテディオ山形(J2) 3-2 SC相模原(神奈川県)
◆1回戦結果
▽5/25
【7】奈良クラブ(奈良県) 3-2 京都産業大学(京都府)
【12】東海大学熊本(熊本県) 0-4 三菱重工長崎SC(長崎県)
【13】FC岐阜(岐阜県) 1-0 アスルクラロ沼津(静岡県)
【15】テゲバジャーロ宮崎(宮崎県) 4-0 川副クラブ(佐賀県)
【16】ソニー仙台FC(宮城県) 3-1 tonan前橋(群馬県)
【20】ツエーゲン金沢(石川県) 1-1(3PK4) 甲南大学(兵庫県)
【23】栃木シティ(栃木県) 1-0 横河武蔵野FC(東京都)
【24】SC相模原(神奈川県) 3-0 山梨学院大学PEGASUS(山梨県)
▽5/26
【1】カターレ富山(富山県) 3-0 関西大学(大阪府)
【2】いわてグルージャ盛岡(岩手県) 3-1 北海道十勝スカイアース(北海道)
【3】筑波大学(茨城県) 1-0 明治大学(アマチュアシード)
【4】FC徳島(徳島県) 0-1 ジェイリースFC(大分県)
【5】鹿屋体育大学(鹿児島県) 0-3 ギラヴァンツ北九州(福岡県)
【6】三菱水島FC(岡山県) 3-4 カマタマーレ讃岐(香川県)
【8】高知ユナイテッドSC(高知県) 1-0 ベルガロッソいわみ(島根県)
【9】ヴァンラーレ八戸(青森県) 2-0 ブリオベッカ浦安(千葉県)
【10】アルテリーヴォ和歌山(和歌山県) 1-2 JAPANサッカーカレッジ(新潟県)
【11】福井ユナイテッドFC(福井県) 0-3 大宮アルディージャ(埼玉県)
【14】福島ユナイテッドFC(福島県) 9-0 大山サッカークラブ(山形県)
【17】ヴィアティン三重(三重県) 1-0 FC今治(愛媛県)
【18】びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県) 0-1 中京大学(愛知県)
【19】ガイナーレ鳥取(鳥取県) 1-1(3PK4) FCバレイン下関(山口県)
【21】AC長野パルセイロ(長野県) 7-0 猿田興業(秋田県)
【22】福山シティFC(広島県) 3-0 沖縄SV(沖縄県)
ドウグラス・ヴィエイラの関連記事
筑波大学の関連記事
天皇杯の関連記事
記事をさがす
|
ドウグラス・ヴィエイラの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】コーナーフラッグ破壊の広島FWドウグラス・ヴィエイラに処分、1試合の出場停止
Jリーグは2日、出場停止選手を発表した。今回はJ1からJ3まで、新たに9名が出場停止処分を受けることとなった。 J1ではMF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌)、FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)の2名が出場停止となった。 ドウグラス・ヴィエイラは4月29日に行われた明治安田生命J1リーグ第10節のセレッソ大阪戦で途中出場。後半アディショナルタイムにチームの決勝点となるゴールを決めていた。 この際、喜びのあまりコーナーフラッグを蹴り破損。イエローカードが提示されていたが、Jリーグは「選手等による競技場又はその周辺関連施設における故意による器物破損行為」と判断し、1試合の出場停止処分が下されることとなった。 また、J2ではMF杉田真彦(藤枝MYFC)と大分トリニータのDF香川勇気、DFペレイラが出場停止に。香川に関しては、4月29日に行われたベガルタ仙台戦で一発退場。「両足で過剰な力で相手競技者の右脛にタックルした行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断されたとのことだ。 J3ではDF綿引康(SC相模原)、MF世瀬啓人(ガイナーレ鳥取)、FC今治のFWドゥドゥ、FWマルクス・ヴィニシウスと4名が退場処分を受けていた。 マルクス・ヴィニシウスは報復プレーで一発退場に。「相手競技者の腹部に対し、右腕で強く突き倒した行為は、「乱暴な行為」に該当する」と判断されたとのことだ。 【明治安田生命J1リーグ】 MF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌) 第11節 vs鹿島アントラーズ(5/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島) 第12節 vsアビスパ福岡(5/7) 今回の停止:1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 MF杉田真彦(藤枝MYFC) 第13節 vs大分トリニータ(5/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF香川勇気(大分トリニータ) 第13節 vs藤枝MYFC(5/3) 今回の停止:1試合停止 DFペレイラ(大分トリニータ) 第13節 vs藤枝MYFC(5/3) 今回の停止:1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 DF綿引康(SC相模原) 第9節 カターレ富山(5/4) 今回の停止:1試合停止 MF世瀬啓人(ガイナーレ鳥取) 第9節 FC琉球(5/3) 今回の停止:1試合停止 FWドゥドゥ(FC今治) 第9節 ヴァンラーレ八戸(5/4) 今回の停止:1試合停止 FWマルクス・ヴィニシウス(FC今治) 第9節 ヴァンラーレ八戸(5/4) 今回の停止:1試合停止 【JリーグYBCルヴァンカップ】 DF関川郁万(鹿島アントラーズ) 第5節 vs柏レイソル(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF戸嶋祥郎(柏レイソル) 第5節 vs鹿島アントラーズ(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFエンリケ・トレヴィザン(FC東京) 第5節 vsセレッソ大阪(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF橋本健人(横浜FC) 第5節 vsサンフレッチェ広島(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF岡本拓也(湘南ベルマーレ) 第5節 vs清水エスパルス(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF山本理仁(ガンバ大阪) 第5節 vs京都サンガF.C.(5/24) 今回の停止:1試合停止 DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡) 第5節 vsアルビレックス新潟(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF坂本稀吏也(サガン鳥栖) 第5節 vsジュビロ磐田(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】歓喜爆発の劇的ゴールもペットボトル投げてイエロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lipUnqt4ctU";var video_start = 508;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.02 17:50 Tue筑波大学の人気記事ランキング
1
鈴木唯人のブレンビーが日本人FW獲得か? U-23日本代表でもプレーした筑波大学FW内野航太郎が練習参加
日本代表MF鈴木唯人が所属すブレンビーが日本人選手の獲得に関心を持っているという。デンマーク『Tipsbladet』が伝えた。 その選手とは、筑波大学に通うFW内野航太郎(20)。パリ・オリンピックを目指すU-23日本代表としてもプレーしていたストライカーが海外挑戦する可能性があるようだ。 内野は横浜F・マリノスの下部組織育ちで、筑波大学へと進学。『Tipsbladet』によれば、今週ブレンビーのトレーニングに参加。5日にクラブを訪問し、自身をアピールすることになるという。 もしその能力が認められれば、夏に加入する可能性があるとのことだ。 チームに所属する鈴木はU-23日本代表でも共にプレーしたことがあり、内野も加入すれば日本人の攻撃ラインが構築されることとなる。 450万クローネ(約9600万円)という安価で鈴木を獲得した実績のあるブレンビーは、才能ある日本人が安価で手に入ることを知り、スカウティングを続けているようだ。 2025.03.07 13:25 Fri2
町田・黒田剛監督の怒り「町田は決して悪ではない」/六川亨の日本サッカーの歩み
先週土曜のJ1リーグ、横浜FM対町田戦は町田が今シーズン初の逆転勝ちを収めて首位を守った。試合後の黒田剛監督は「天皇杯ではいろいろありましたけど、町田は決して悪ではないし、我々が正義だとしっかり貫いていく」と12日の天皇杯2回戦、筑波大戦を振り返って抗議のコメントを出した。 PK戦とはいえJ1の首位チームが大学生に負けるという大波乱の結果もさることながら、開始8分にチャン・ミンギュが左鎖骨を骨折、同点ゴールを決めた安井拓也が右脛骨骨幹部の骨折。さらにナ・サンホは左足関節靱帯損傷、前距腓靭帯損傷、三角靭帯損傷、ミッチェル・デュークは左大腿二頭筋の肉離れと診断された。黒田監督ならずとも、筑波大のプレーを非難したくなるだろう。 この試合をフルタイムで見たわけではないが、安井の同点ゴールはマイナスの折り返しをゴール中央から豪快に決めたもの。守備に入ったDFはシュートブロックに行くのではなくボールにアタックしたため安井は重傷を負った。『過剰な力による足裏での危険なプレー』は一発レッドでもおかしくなかった。 いつも町田の試合を見ているわけではないが、シーズン序盤はアフタータックルが目についた。その点を昨シーズンから町田の試合や練習を取材している同業者に聞くと、「J1のスピードに慣れていないため、アフターになりやすい。故意にファウルをしているわけではない」と教えてくれた。ただ、球際の激しさは町田の武器だし、それが1試合の平均ファウル数がJ1で3番目に多い結果につながっているのだろう。 そんなチームスタイルだけに、筑波大戦後に対戦相手を批判した黒田監督のコメントは物議を醸した。ネットでの記事を読んでみて、やはり多かったのは主審のゲームコントロールに関しての書き込みだった。イエローカードは筑波大に2枚、町田に1枚だが、それが妥当だったのかどうか。天皇杯は対象外だろうが、DAZNが放送していた『Jリーグジャッジリプレイ』が昨シーズンで終了したのは残念でならない。 横浜FM戦後、黒田監督は「負傷した4名の無念の気持ち、選手は魂のこもった試合をしてくれた」と労いつつ、「言いたいことをしっかりと言いながら、またダメなものはダメと訴えながら貫いていく。これがいまの日本のサッカー界に必要なパワーだと思う」と言葉に力をこめた。激しいプレーと、選手生命を脅かすプレーは違うということ、そして選手を守るのは、指導者はもちろん審判だということを訴えたかったのだろう。 5月19日のJ1リーグ第15節、FC東京対横浜FMの試合はドイツ人のザシャ・ステーゲマンが主審を務めたが、ラフプレーには躊躇わずにイエローカードを出し、両チーム合わせて7枚のカードが出たが、試合が荒れることはなかった。一方、6月1日の第17節、鹿島対横浜FMは200試合以上の主審を務めた国際主審が務めたものの、判定基準が一定ではないため両チームの監督がジャッジに不満を述べていた。 ここ数年、日本人主審の技術はレベルダウンしているのだろうか。レフェリーブリーフィングで町田対筑波大の試合が取り上げられるのか、次回の開催が楽しみである。 2024.06.17 11:45 Mon3
湘南が柏下部組織育ちの筑波大学FW田村蒼生の来季加入内定を発表「感謝を胸に勝利で夢を届けられるよう」
湘南ベルマーレは6日、筑波大学のFW田村蒼生(22)の2025シーズン加入内定を発表した。 なお、今シーズンは特別指定選手として承認され、背番号は「35」をつけることとなる。 田村は千葉県出身で、柏レイソルの下部組織育ち。U-12から柏でプレーし、U-18から筑波大学へと進学した。 湘南は田村について「攻撃のポジションならどこでもこなせるオールラウンダー。技術が高く個で打開できる。足と頭が90分止まらず、守備のハードワークもいとわない選手」とプレーの特徴を紹介している。 今シーズンの関東大学サッカーリーグ1部では12試合に出場し3ゴール4アシストを記録している。 田村はクラブを通じてコメントしている。 「2025シーズンより湘南ベルマーレに加入することになりました、筑波大学蹴球部の田村蒼生です。湘南ベルマーレという素晴らしいクラブでプレーできること、大変嬉しく思っています。また、どんな時も支え続けてくれる両親をはじめとする、自分の人生に関わってくれた全ての方々に感謝しています。これまでのたくさんの出会いが自分を成長させてくれました。本当にありがとうございます」 「感謝を胸に勝利で夢を届けられるよう、湘南ベルマーレのために全力で戦います。レモンガススタジアム平塚で、ゴールを決めて、皆さんと勝利を分かち合える日を楽しみにしています」 <span class="paragraph-title">【写真】来季から湘南でプレーする田村蒼生</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">筑波大学の <a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%94%B0%E6%9D%91%E8%92%BC%E7%94%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw"><a href="https://t.co/I65vKPJJYP">https://t.co/I65vKPJJYP</a><a href="https://twitter.com/hashtag/bellmare?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#bellmare</a> <a href="https://t.co/5Ao6xDv7dv">pic.twitter.com/5Ao6xDv7dv</a></p>— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) <a href="https://twitter.com/bellmare_staff/status/1831876976925405666?ref_src=twsrc%5Etfw">September 6, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.06 16:05 Fri4
相模原が筑波大MF竹内崇人の加入を発表「クラブに心から感謝しています」
SC相模原が28日、筑波大学からMF竹内崇人(22)の加入を発表した。 竹内は神奈川県出身で、東急SレイエスFCからサンフレッチェ広島のユース、筑波大学と歩んで2025シーズンに相模原入りする。 「サガミスタの皆さん初めまして。2025シーズンからSC相模原に加入いたします。筑波大学の竹内崇人です」 「進路がなかなか決まらず不安もありましたが、シーズン最後の練習に呼んでいただき、オファーをいただきました。自分の力を信じ、必要としてくださったこのクラブに心から感謝しています。SC相模原の勝利に貢献できるよう日々全力を尽くします。J2昇格しましょう。これからよろしくお願いします!」 2024.12.28 20:45 Sat5