アジアカップの決勝は初優勝目指すヨルダンvs連覇目指すカタールに決定! 【アジアカップ2023】
2024.02.08 09:47 Thu
アジアカップ2023トーナメント
7日、アジアカップ2023のファイナリストが決定した。
1カ月にわたって開催されているアジアカップも残すところ1試合に。多くのドラマが生まれた今大会のファイナリストは予想されていなかった顔合わせとなった。
6日には準決勝のヨルダン代表vs韓国代表が行われ、2-0でヨルダンが勝利。初のベスト4進出を決めたヨルダンは、64年ぶりに優勝を目指した韓国に完勝を収めた。
7日にはもう1試合のイラン代表vsカタール代表が開催され、こちらは撃ち合いに。イランが先制するも、前半のうちにカタールが逆転。後半早々にイランが追いついたが、カタールがエースFWアルモエズ・アリのゴールで勝ち越し、2-3で勝利を収めた。
韓国はサウジアラビア代表、オーストラリア代表と優勝候補国を相手に120分の連戦で勝ち上がったが、力尽きることに。また、優勝候補筆頭だった日本代表に勝利したイランも、王者との打ち合いに負けた。
◆アジアカップ2023・準決勝
▽2月6日(火)
ヨルダン代表 2-0 韓国代表
▽2月7日(水)
イラン代表 2-3 カタール代表
◆アジアカップ2023・決勝
▽2月10日(土)
《24:00》
ヨルダン代表 vs カタール代表
1カ月にわたって開催されているアジアカップも残すところ1試合に。多くのドラマが生まれた今大会のファイナリストは予想されていなかった顔合わせとなった。
6日には準決勝のヨルダン代表vs韓国代表が行われ、2-0でヨルダンが勝利。初のベスト4進出を決めたヨルダンは、64年ぶりに優勝を目指した韓国に完勝を収めた。
韓国はサウジアラビア代表、オーストラリア代表と優勝候補国を相手に120分の連戦で勝ち上がったが、力尽きることに。また、優勝候補筆頭だった日本代表に勝利したイランも、王者との打ち合いに負けた。
これにより、決勝は史上初の決勝進出で初優勝を目指すヨルダンと、自国開催で連覇を狙うカタールの一戦に決定。10日(土)の24時にキックオフを迎える。
◆アジアカップ2023・準決勝
▽2月6日(火)
ヨルダン代表 2-0 韓国代表
▽2月7日(水)
イラン代表 2-3 カタール代表
◆アジアカップ2023・決勝
▽2月10日(土)
《24:00》
ヨルダン代表 vs カタール代表
アルモエズ・アリの関連記事
ヨルダンの関連記事
アジアカップの関連記事
|
アルモエズ・アリの人気記事ランキング
1
アジア杯連覇のカタール代表、あのアルモエズ・アリが27歳で通算100キャップ到達
カタール代表におけるFWアルモエズ・アリ(27)の存在は絶対的だ。カタール『ガルフ・タイムズ』が伝えている。 アジア杯連覇のカタール代表、その絶対的エースと言えばアルモエズ・アリ。北アフリカのスーダンで生まれ、幼少期に移住先の中東カタールへ帰化したという経歴のストライカーだ。 所属するアル・ドゥハイルでは、キャプテンを担う一方、Jリーグでも無双したケニア代表FWマイケル・オルンガがセンターフォワードに君臨するため、アリの定位置は左ウイング。クラブ通算210試合で61ゴールと“並”のゴール数だ。 ところが、カタール代表だとそうではない。 27日、2026北中米W杯アジア2次予選第4節でクウェート代表と対戦したカタール代表。2トップの一角でフル出場したアリは、27歳にして通算100キャップ目であり、チームの全得点2ゴールを挙げ、2-1の勝利に貢献…A代表通算100試合で45ゴールだ。 「2試合1ゴール」に近いペースでネットを揺らすカタール代表でのアリ。アジア杯2023では2ゴール止まりだったが、反面チャンスメイクで奮闘して3アシスト。MVP級の活躍を披露した。また、W杯アジア2次予選では、第4節までで全チーム中最多の7ゴールを叩き出す。 『ガルフ・タイムズ』は、そんなアルモエズ・アリの“次のステップ”として、「カタールW杯では無得点…次のW杯でネットを揺らせ」と期待を寄せている。 2024.04.01 19:15 Monヨルダンの人気記事ランキング
1
あの伝説の2004年アジアカップPK戦に出場していたヨルダン代表GKが現役引退
ヨルダン代表で長らく正守護神を務めたGKアメル・シャフィ(38)が現役引退を発表した。 シャフィは、母国のアル・ファイサリやアル・ヤルムークでプレー。2006年7月からエジプトのイスマイリーでプレー。1年でヨルダンに戻り、アル・ワフダート、シャバーブ・アル・オルドゥンでプレー。2019年1月からはサウジアラビアのアル・フェイハへとレンタル移籍。2020年6月に復帰していた。 ヨルダン代表としては2000年にデビュー。176試合に出場した名守護神として知られ、アジアカップでも4大会に出場。初出場の2004年大会では、伝説の試合に出場していた。 ヨルダン代表が準々決勝に進んだ2004年大会。その相手は日本代表。あのPK戦にまでもつれ込んだ死闘で守護神として出場していた。 1-1で迎えたPK戦では、日本が中村俊輔、三都主アレサンドロが連続で失敗。ここでキャプテンの宮本恒靖が主審に直談判し、PKのエンドを変更。すると福西崇史、中田浩二が成功。ヨルダンの3人目、4人目が失敗すると日本の5人目の中澤佑二が失敗するも、ヨルダンの5人目の失敗。鈴木隆行が成功するとヨルダンは再び失敗し、最後は宮本が決めて勝利した。 シャフィの引退に関しては、ヨルダンサッカー協会が発表。シャフィは「長い検討とアドバイスを経て、人生で最も困難な決断をした。25年のキャリアを終えることを正式に発表する」と語った。 また、「私がヨルダン代表で戦うのと同じレベルで準備をするのは難しいだろうと感じ、トップレベルにいる間に去ることを決意しました」と引退の理由を語った。 2021.02.09 20:20 Tue2