逆転レバークーゼンが劇的ベスト4進出! 伊藤洋輝復帰も失点関与のシュツットガルトは敗退…【DFBポカール】
2024.02.07 06:55 Wed
DFBポカール準々決勝、レバークーゼンvsシュツットガルトが6日にバイ・アレーナで行われ、3-2で勝利したレバークーゼンが準決勝進出を決めた。なお、シュツットガルトのDF伊藤洋輝はフル出場。DFチェイス・アンリとMF原口元気の出場はなかった。
立ち上がりからホームのレバークーゼンがボールを握るものの、睨み合いが続く形で試合が進んでいく。そういったなか、両チームを通じて最初のシュートが先制点となった。
11分、シュツットガルトは右CKの場面でキッカーのスティラーが左足インスウィングの正確なボールを入れると、DFタプソバを振り切ってファーに走り込んだアントンがコースを狙ったヘディングシュートを右隅へ突き刺した。
したたかなシュツットガルトのプレーや幾つかのジャッジにフラストレーションを溜めるレバークーゼンだが、前半終盤に入ってようやく良い形で押し込んでいく。そして、42分にはボックス手前右の好位置で得たFKからグリマルドの直接FK、セットプレーの二次攻撃からゴール前のシックのシュートと続けてゴールに迫るが、いずれもGKニューベルの好守に阻まれる。
その後、前半終了間際にはカウンターから果敢な攻撃参加でボックス左に侵入した伊藤に決定機が訪れるが、左足のシュートは手前のサイドネットを叩いてアウェイチームの追加点とはならなかった。
迎えた後半、アグレッシブな入りを見せたレバークーゼンが早い時間帯に追いつく。50分、ボックス手前左で相手の短いクリアを回収したアンドリッヒが短い右への持ち出しから完璧な右足のコントロールシュートをゴール右上隅へ突き刺した。
ここからレバークーゼンの時間がしばらく続いたが、勝ち越しゴールを奪ったのはシュツットガルト。58分、レバークーゼンのビルドアップに強い制限をかけて高い位置でスティラーがボールを奪うと、ミロの斜めのグラウンダーパスをボックス中央で受けたヒューリッヒがゴール左隅に右足のシュートを突き刺した。
これで再び追う展開となったレバークーゼンは64分にシック、ホフマンを下げてボルハ・イグレシアス、アドリを同時投入。すると、スペイン人指揮官の交代策が即同点ゴールをもたらした。
66分、ハーフウェイライン付近の左サイドでボールを引き出したヴィルツが背後を狙うアドリへ絶妙なスルーパスを供給。DF伊藤をスピードで振り切ってボックス内まで持ち込んだアドリが冷静に左足のシュートを流し込んだ。
2-2のイーブンに戻った試合は追いついたレバークーゼンペースで進むが、シュツットガルトもウンダブがボックス内で際どいシュートを放つなど押し返す場面も作り出す。
その後も拮抗した展開のまま試合は後半最終盤に。延長戦突入も想定されたが、ブンデスリーガが首位チームが土壇場で底力を発揮した。90分、左CKの二次攻撃からボックス手前右のヴィルツが絶妙なクロスを供給すると、大外でDF伊藤の背後から飛び出したターが頭で合わせた。
そして、土壇場で逆転に成功したレバークーゼンがこのまま3-2でクローズし、2度のビハインドを撥ね返してベスト4進出を決めた。
◆DFBポカール準々決勝
▽2/6
レバークーゼン 3-2 シュツットガルト
▽2/7
《28:45》
ザールブリュッケン(3) vs ボルシアMG
▽1/30
ザンクトパウリ(2) 2-2(PK:3-4) フォルトゥナ・デュッセルドルフ(2)
▽1/31
ヘルタ・ベルリン(2) 1-3 カイザースラウテルン(2)
※()内は所属カテゴリー
PR
開幕から公式戦無敗を継続するブンデスリーガ首位のレバークーゼンは、下部カテゴリーの相手との対戦が続いたポカールで初めてブンデスリーガ勢との対戦となった。今週末のリーグ戦でバイエルンとの天王山を控えるなか、シャビ・アロンソ監督はGKをコヴァルに入れ替えたものの、ジャカやグリマルド、ヴィルツ、シックといった主力を起用した。一方、ブンデスリーガで3位と健闘するシュツットガルトは、2回戦でウニオン・ベルリン、ラウンド16でドルトムントを撃破し、ベスト8に進出。優勝候補筆頭との対峙となったこの試合ではアジアカップ帰りの伊藤がウンダブやアントン、ヒューリッヒら主力と共にスタメンで起用された。また、チェイス・アンリがベンチ入りを果たした。11分、シュツットガルトは右CKの場面でキッカーのスティラーが左足インスウィングの正確なボールを入れると、DFタプソバを振り切ってファーに走り込んだアントンがコースを狙ったヘディングシュートを右隅へ突き刺した。
いきなりビハインドを背負ったレバークーゼンはすぐさま反撃を開始。ジャカとヴィルツを起点に中央から背後、サイドにボールを供給し揺さぶりをかける。なかなか効果的にフィニッシュまで持ち込めずにいるなか、23分にはフリンポンがボックス右に抜け出しかけると、DF伊藤と交錯。このプレーでPKをアピールも伊藤がボールにチャレンジしたとの判断でノーファウルの判定に。
したたかなシュツットガルトのプレーや幾つかのジャッジにフラストレーションを溜めるレバークーゼンだが、前半終盤に入ってようやく良い形で押し込んでいく。そして、42分にはボックス手前右の好位置で得たFKからグリマルドの直接FK、セットプレーの二次攻撃からゴール前のシックのシュートと続けてゴールに迫るが、いずれもGKニューベルの好守に阻まれる。
その後、前半終了間際にはカウンターから果敢な攻撃参加でボックス左に侵入した伊藤に決定機が訪れるが、左足のシュートは手前のサイドネットを叩いてアウェイチームの追加点とはならなかった。
迎えた後半、アグレッシブな入りを見せたレバークーゼンが早い時間帯に追いつく。50分、ボックス手前左で相手の短いクリアを回収したアンドリッヒが短い右への持ち出しから完璧な右足のコントロールシュートをゴール右上隅へ突き刺した。
ここからレバークーゼンの時間がしばらく続いたが、勝ち越しゴールを奪ったのはシュツットガルト。58分、レバークーゼンのビルドアップに強い制限をかけて高い位置でスティラーがボールを奪うと、ミロの斜めのグラウンダーパスをボックス中央で受けたヒューリッヒがゴール左隅に右足のシュートを突き刺した。
これで再び追う展開となったレバークーゼンは64分にシック、ホフマンを下げてボルハ・イグレシアス、アドリを同時投入。すると、スペイン人指揮官の交代策が即同点ゴールをもたらした。
66分、ハーフウェイライン付近の左サイドでボールを引き出したヴィルツが背後を狙うアドリへ絶妙なスルーパスを供給。DF伊藤をスピードで振り切ってボックス内まで持ち込んだアドリが冷静に左足のシュートを流し込んだ。
2-2のイーブンに戻った試合は追いついたレバークーゼンペースで進むが、シュツットガルトもウンダブがボックス内で際どいシュートを放つなど押し返す場面も作り出す。
その後も拮抗した展開のまま試合は後半最終盤に。延長戦突入も想定されたが、ブンデスリーガが首位チームが土壇場で底力を発揮した。90分、左CKの二次攻撃からボックス手前右のヴィルツが絶妙なクロスを供給すると、大外でDF伊藤の背後から飛び出したターが頭で合わせた。
そして、土壇場で逆転に成功したレバークーゼンがこのまま3-2でクローズし、2度のビハインドを撥ね返してベスト4進出を決めた。
◆DFBポカール準々決勝
▽2/6
レバークーゼン 3-2 シュツットガルト
▽2/7
《28:45》
ザールブリュッケン(3) vs ボルシアMG
▽1/30
ザンクトパウリ(2) 2-2(PK:3-4) フォルトゥナ・デュッセルドルフ(2)
▽1/31
ヘルタ・ベルリン(2) 1-3 カイザースラウテルン(2)
※()内は所属カテゴリー
PR
レバークーゼンの関連記事
DFBポカールの関連記事
|
レバークーゼンの人気記事ランキング
1
リバプールがレアル移籍に近づくDFの後継者獲得に動く? シティ育ちのオランダ代表
イングランド代表DFトレント・アレクサンダー=アーノルド(26)の移籍が噂されているリバプール。イギリス『PA通信』によれば、後任候補との交渉をスタートさせたという。 予てからレアル・マドリー行きの噂が出ていたアレクサンダー=アーノルド。リバプールとの契約は今シーズン限りとなっている中、今週に入ってマドリー行きが濃厚になったと報じられている。 リバプールのアカデミー育ちでもあるアレクサンダー=アーノルドに対しては、ファンから猛烈な反発が出ており、移籍すること以上にフリーでの移籍を許せないという声が多く出ている。 そんな中、『PA通信』によればリバプールはすでに後任に目を向けているとのこと。レバークーゼンのオランダ人DFジェレミー・フリンポン(24)との初期交渉をスタートさせたという。 フリンポンはマンチェスター・シティのアカデミー出身で、2019年9月にセルティックに完全移籍。2021年1月からレバークーゼンでプレーしている。 左右のサイドバックでもプレーするフリンポンは、現在は右サイドハーフが主戦場。レバークーゼンでは公式戦182試合に出場し29ゴール40アシストを記録している。 また、オランダ代表としても12試合に出場し1ゴールを記録。2023-24シーズンはブンデスリーガの無敗優勝やヨーロッパリーグ(EL)準優勝、DFBポカール優勝に大きく貢献していた。 フリンポンには、古巣のシティの他、マンチェスター・ユナイテッドやチェルシーも関心を寄せているとのこと。オランダ人が指揮するリバプールがどこまで割って入れるのか気になるところだ。 2025.03.28 22:35 Fri2
「失望している」3部相手に準決勝で敗れたレバークーゼン、アロンソ監督は残されたブンデス制覇へ意気込む「我々はそうしなければならない」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が、DFBポカールでの敗戦を振り返った。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えた。 1日、DFBポカール準決勝でレバークーゼンは3.リーガ(ドイツ3部)のアルミニア・ビーレフェルトと対戦した。 昨シーズンに続いて連覇を目指したレバークーゼンは、17分にヨナタン・ターのゴールで先制に成功する。 2つカテゴリーの違う相手に力の差を見せつけるかと思われたが、20分にマリウス・ウォールにゴールを許し追いつかれると、前半アディショナルタイムにはマクシミリアン・グローサーにゴールを許し逆転されてしまう。 後半45分間で逆転を目指したレバークーゼンだったが、この日はパフォーマンスが上がらず。ビーレフェルトの前に追加点を奪えず、2-1で敗れまさかの敗退。連覇の夢は潰えてしまった。 アロンソ監督は、試合後に敗戦を振り返り「もちろん、誰もが失望しているが、私はアルミニア・ビーレフェルトにも祝福を送らなければならない」と勝利した相手を称え「彼らのプレーは良く、他の全ての点でも優れていた。我々は今日良い試合ができなかった。だから失望している。我々はコントロールできず、個々のミスを犯した。今日は何もうまくいかなかった」と、全く良いところがない試合だったと失望を隠さなかった。 割り切った相手のロングボール戦術に苦しんだレバークーゼン。アロンソ監督は「今日はショートパスが簡単ではなかった。セカンドボールをもっと上手くコントロールしたかったが、それが良くなかった」と、相手の戦術に苦しんだことを認めた。 昨シーズンは無敗でブンデスリーガを制し、DFBポカールでも優勝。ヨーロッパリーグ(EL)も決勝まで無敗で進んだが、アタランタに敗れて準優勝だった。 今シーズンはチャンピオンズリーグ(CL)でバイエルンの前にラウンド16で敗退。DFBポカールも敗退となり、残すはブンデスリーガのタイトルだけとなる。 「昨年ブンデスリーガ、カップ、チャンピオンズリーグで達成したことを考えると、このチームはすでに我々に多くのものを与えてくれた。しかし、このような瞬間でさえ、我々は団結している。これも重要だ。もちろん満足していないが、我々はそれを受け入れなければならない」 チームのパフォーマンスを決して批判はしなかったアロンソ監督。首位のバイエルンとは1試合消化が多い中で勝ち点差「3」という状況で、ブンデスリーガのタイトルを目指すとした。 「我々はそうしなければならない。それが今の我々の競争であり、目標だ。簡単ではないだろうが、我々は努力する」 <span class="paragraph-title">【動画】まるで優勝したかのような大騒ぎ!ビーレフェルトがレバークーゼン撃破</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="xCF4qJHnt6g";var video_start = 66;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.02 13:15 Wed3
首位バイエルンへプレッシャーをかけたシャビ・アロンソ監督「我々は自分たちの仕事をした」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が28日にホームで行われ、3-1で勝利したブンデスリーガ第27節のボーフム戦を振り返った。 前節のシュツットガルト戦で公式戦4試合ぶりの白星を飾った2位レバークーゼンはケガのため三好康児が欠場となった16位ボーフムに対し、20分にアレイシ・ガルシアのミドルシュートで先制する。 26分にはジャカのミスパスから同点に追いつかれたが、60分にセットプレーからインカピエが折り返しをボニフェイスがゴールに押し込み、勝ち越しに成功。さらに87分には、ロングカウンターから途中出場のアドリがゴールネットを揺らし、3-1で快勝した。 シャビ・アロンソ監督は、タフな試合を制して首位バイエルンにプレッシャーをかけれたことを喜んだ。 「我々にとっては本当にタフな試合だったね。ボーフムはとても激しく戦い、よく組織されていた。同点で前半を終えた後、ハーフタイムに我慢強く、自分たちのプレーを信じよう、自分たちのプレーがうまくいっていれば勝つチャンスはあるはずだと話した。ルーカスは失点した場面で素晴らしいセーブを見せたが、その後の反応も良かった。今日は素晴らしい勝利だった。週末の結果を待つことになるけど、我々は自分たちの仕事をしたし、明日からはDFBポカールのことを考え始めることになる」 2025.03.29 10:30 Sat4
レバークーゼンに集中するシャビ・アロンソ監督「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない」
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が28日に行われるブンデスリーガ第27節ボーフム戦を前日に控えた中、会見に臨んだ。 2026年6月までレバークーゼンとの契約があるものの、レアル・マドリー指揮官就任報道が絶えない中、シャビ・アロンソ監督はこの席で去就を問われ、「昨年とは状況が違う。将来について決断を下す必要はない。期限もない。私の考えは変わらず今季に集中している。重要な局面にあり、サッカー以外のことについて憶測したくない」とレバークーゼンの指揮に集中していることを強調した。 また、8日のブンデスリーガ第25節ブレーメン戦で右足首のじん帯を負傷したドイツ代表MFフロリアン・ヴィルツについては当初の4月下旬復帰予想よりも早める可能性を示唆した。 「足首の感覚は良いようだ。フローに関しては保守的になりたくない。彼がもう少し早く復帰できるなら全力で攻めて少しリスクを冒したい」 首位バイエルンとのポイント差を6に縮めたレバークーゼンはボーフム戦後、4月1日にDFBポカール準決勝のビーレフェルト戦を戦った後、5日にブンデスリーガでハイデンハイム戦、12日にウニオン・ベルリン戦を戦うが、シャビ・アロンソ監督はウニオン戦でのヴィルツ復帰を同会見で示唆していた。 2025.03.28 13:00 Fri5