ボヌッチの新天地がトルコに?ジェコのアシストでフェネルバフチェ入りが決定か
2024.01.10 07:30 Wed
トルコ入りが濃厚となったボヌッチ
ウニオン・ベルリンの元イタリア代表DFレオナルド・ボヌッチが、トルコのフェネルバフチェに移籍する見込みだ。
昨シーズン限りでユベントスを退団し、自身初の国外移籍でウニオン・ベルリンへ加入したボヌッチ。その新天地では公式戦10試合に出場しているが、すでに2つのコンペティションから敗退しブンデスリーガでも15位に低迷するチームにおいて苦境に陥っている。
そういったなか、ユーロ2024出場を視野に母国で定期的な出場機会を求めるベテランDFは、今冬でのセリエA復帰を熱望しており、これまでローマやジェノアと交渉を進めてきたが、高額なサラリー問題の影響で交渉は難航していた。
そんな中、新たにトルコ行きの可能性が急浮上。イタリア『カルチョメルカート』によれば、スュペル・リグ(トルコ1部)で首位に立つフェネルバフチェがボヌッチの獲得に動いており、同じ代理人であるFWエディン・ジェコがボヌッチを説得するために自ら電話をかけたとのこと。
そしてこの説得が実を結び、ボヌッチは10日にもイスタンブールに到着し、フェネルバフチェのメディカルチェックを受け、280万ユーロ(約4億4000万円)の半年契約にサインする予定だという。
昨シーズン限りでユベントスを退団し、自身初の国外移籍でウニオン・ベルリンへ加入したボヌッチ。その新天地では公式戦10試合に出場しているが、すでに2つのコンペティションから敗退しブンデスリーガでも15位に低迷するチームにおいて苦境に陥っている。
そういったなか、ユーロ2024出場を視野に母国で定期的な出場機会を求めるベテランDFは、今冬でのセリエA復帰を熱望しており、これまでローマやジェノアと交渉を進めてきたが、高額なサラリー問題の影響で交渉は難航していた。
そしてこの説得が実を結び、ボヌッチは10日にもイスタンブールに到着し、フェネルバフチェのメディカルチェックを受け、280万ユーロ(約4億4000万円)の半年契約にサインする予定だという。
レオナルド・ボヌッチの関連記事
ウニオン・ベルリンの関連記事
|
レオナルド・ボヌッチの人気記事ランキング
1
ボクシング界のスーパースターが憧れルーニーと共同指揮官に! 6月開催のサッカーエイドでイングランドチームを指揮
ボクシングの元ヘビー級世界チャンピオンのタイソン・フューリー氏と、マンチェスター・ユナイテッドとイングランド代表のレジェンドであるウェイン・ルーニー氏が、6月15日にオールド・トラッフォードで開催されるサッカーエイド2025で、イングランド・サッカー・エイド・チームの共同監督を務めることになった。 イギリス出身の世界的な歌手であるロビー・ウィリアムズ氏が共同で創設し、ユニセフが支援するサッカーエイドは、2006年の開始以来、慈善事業のために1億600万ポンド(約202億円)を集めてきたチャリティマッチ。 今大会ではイングランド出身の元サッカー選手に加え、元アスリートや著名人が参加予定。現時点ではギャリー・ネビル、ポール・スコールズ、ジョー・ハート、ジャーメイン・デフォー、そしてライオネスのレジェンド、ジル・スコット、ステフ・ホートン、トニ・ダガンといった男女の元代表選手の参戦が確定。 一方、対戦相手となるサッカーエイドワールドXIでは昨季限りで現役を引退したレオナルド・ボヌッチらの参戦が決定している。 そんななか、イングランド・サッカー・エイド・チームを率いることになったのは、今年1月にボクシングからの引退を発表したフューリー氏。イングランド出身でマンチェスター・ユナイテッドのファンとして知られる36歳は、ほぼ同世代で赤い悪魔のエースとして活躍した憧れのストライカーと共同でチームを指揮する。 ボクシング界ではスーパースターとして知られるフューリー氏だが、「自分がイングランド代表監督。誰がそんなことを想像しただろうね」と興奮を隠しきれず。 「私はこれまで大きな試合をいくつか経験してきたが、今年6月にイングランド代表を勝利に導くという見通しは、どんなヘビー級の試合よりも興奮する」 また、あくまでチャリティーマッチとは言えども、憧れのルーニーも選手として参加することもあり、オールド・トラッフォードで決して負けられないと意気込んだ。 「私がマンチェスター・ユナイテッドの大ファンであることは誰もが知っていることだ。だから、今年の試合がオールド・トラッフォードで行われること。そして私のヒーローの1人であるウェイン・ルーニーを率いることは、私にとってさらに特別なことだ。負けるわけにはいかないよ」 「ユニセフが世界中で行っている活動はとても特別で、とても重要だ。この夏、皆さんが来て私たちを応援してくれることを心から願っているよ」 一方、フューリー氏と共同でチームを指揮しつつ、選手としても参加するルーニー氏は、世界中の多くの子供たちを支援してきた今イベントの意義について改めて主張し、参加できることを誇りに思うと語った。 「ユニセフのためのサッカーエイドの成功には本当に驚かされました」 「こんなに成功するなんて夢にも思いませんでした。2006年以来、サッカーエイドがユニセフのために1億600万ポンド以上を集めたことをとても誇りに思います。サッカーエイドのおかげで子どもたちの生活がより良くなったと知ることほど、私にとって喜びとなるものは人生でほとんどありません」 「昨年、この試合で1500万ポンドが集まりました。今年はこれまで以上に大きく、より良い年にしたいと思っています」 2025.03.11 22:03 Tue2
イタリア代表が久々復帰のグリフォら29名招集! 新顔も3選手《UNL》
イタリアサッカー連盟(FIGC)は16日、今月のUEFAネーションズリーグ(UNL)2022-23に向けた代表メンバー29名を発表した。 23日にイングランド代表をミラノに迎え撃ち、26日にハンガリー代表とのアウェイ戦に臨むイタリア。所属先のフライブルクで今季もここまでブンデスリーガ6戦3発のFWヴィンチェンツォ・グリフォが2021年5月以来の代表返り咲きを果たした。 そのほか、ラツィオのGKイバン・プロベデル、エンポリのGKグリエルモ・ヴィカーリオ、サレルニターナのDFパスクアーレ・マッツォッキがロベルト・マンチーニ監督から声がかかり、初のアズーリ入りとなっている。 ◆メンバー一覧 GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) イバン・プロベデル(ラツィオ) グリエルモ・ヴィカーリオ(エンポリ) DF フランチェスコ・アチェルビ(インテル) アレッサンドロ・バストーニ(インテル) レオナルド・ボヌッチ(ユベントス) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) エメルソン・パルミエリ(ウェストハム/イングランド) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) ルイス・フェリペ(ベティス/スペイン) パスクアーレ・マッツォッキ(サレルニターナ) ラファエウ・トロイ(アタランタ) MF ニコロ・バレッラ(インテル) ブライアン・クリスタンテ(ローマ) ジョルジーニョ(チェルシー/イングランド) ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) トンマーゾ・ポベガ(ミラン) サンドロ・トナーリ(ミラン) マルコ・ヴェッラッティ(パリ・サンジェルマン/フランス) FW マッテオ・カンチェッリエーリ(ラツィオ) ウィルフレッド・ニョント(リーズ/イングランド) ヴィンチェンツォ・グリフォ(フライブルク/ドイツ) チーロ・インモービレ(ラツィオ) マッテオ・ポリターノ(ナポリ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) ジャンルカ・スカマッカ(ウェストハム/イングランド) アレッシオ・ゼルビン(ナポリ) 2022.09.17 08:30 Sat3
アーセナル行き近づくカラフィオーリ、イタリア代表OBは逸材の国外流出嘆く「ユベントスでの姿が見たかった」
アーセナルへの移籍が近づくイタリア代表DFリッカルド・カラフィオーリ(22)だが、イタリア代表OBはその決断を嘆いているようだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 カラフィオーリは、2023年夏にバーゼルからボローニャへ加入。公式戦33試合2ゴール5アシストの成績を残し、センターバックだけでなく左サイドバックでもプレーするなど多岐にわたる活躍でチームの躍進に大きく貢献した。 イタリア代表でも存在感を示しており、将来的には守備を支える存在になると期待されているカラフィオーリ。ユベントスやレアル・マドリー、チェルシーなどが獲得に関心を寄せたが、現在はアーセナルへの移籍が間近に迫っている。 この移籍について、イタリア『スカイ・スポーツ』で嘆きのコメントを残したのがユベントスやイタリア代表で活躍してきたレオナルド・ボヌッチ氏だ。今後イタリアを支える存在となりそうなカラフィオーリが、国外リーグへ流出してしまうことに落胆を示している。 「カラフィオーリの移籍について? 彼のアーセナル移籍は残念だよ。ユベントスでプレーする姿が見たかった」 「彼は我々が見慣れているディフェンダーとは少し違う選手だ。プレーは個性的であり、チームにも溶け込める。我々は今後15年間、代表チームの基準となるであろう偉大な選手を国外へ出してしまった」 2024.07.24 15:50 Wed4
ボヌッチ、ミランでの“黒歴史”を回想…慎重に言葉を選ぶもミラニスタを傷つける?
ユベントスのイタリア代表DFレオナルド・ボヌッチが、“黒歴史”とも揶揄されるミランでの1年間を振り返っている。『フットボール・イタリア』が伝えている。 2010年夏にユベントスへ加入したボヌッチは、在籍期間にセリエA6連覇を経験するなど、近年の最盛期を過ごすビアンコネーロと共に充実した日々を過ごしていた。 しかし、当時の指揮官マッシミリアーノ・アッレグリ監督との確執、チャンピオンズリーグ(CL)決勝での厳しい敗戦など、幾つかのネガティブな要素が重なり、2017年夏にミランへの電撃移籍を果たした。 ただ、キャプテンマークを託されたミランでは、チームとしても個人としても思うようにいかず。一方、自身不在の古巣は悲願のCL制覇の夢をレアル・マドリーに打ち砕かれたものの、危なげなく国内2冠を達成していた。 そして、一度別れて“老貴婦人”の良さを改めて知ったボヌッチは、2018年夏に恥を忍んで古巣復帰を要請。自身とのトレードでミランへ旅立ったイタリア代表DFマッティア・カルダーラ(現アタランタ)という犠牲者を出しながらも、1年での帰還を果たした。 そのため、ボヌッチのミラノでの1年間は自身にとって“黒歴史”とも言える忘れたいものであるかに思われるが、ポジティブな33歳は「一人の男として成長できた」と、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』のインタビューで振り返っている。 「個人的にもプロとしても厳しいシーズンだったよ」 「幾つかの意見の食い違い、とりわけチャンピオンズリーグ敗戦後に衝突があり、僕は最終的に誤った決断をしてしまった」 「だけど、自分のキャリアに大きな影響を与えたあの決断は、僕を一人の男として成長させたと言わざるを得ないよ」 「ミラノでの数カ月は僕に自問自答の機会を与えたんだ。そして、自分にとって最も大事なのは、家族のような存在であるユベントスだってことがわかったんだ」 「ミランでは何人かの素晴らしい人たちと出会うことができた。その筆頭がリーノ・ガットゥーゾだ。確かに厳しいシーズンだったけど、それが自分のキャリアにおいて役に立たなかったなんてことはないよ」 「最終的に、僕は自分の家に戻り、すごく幸せだからね」 ボヌッチなりに慎重に言葉を選んだうえでのコメントだが、ミランでの苦しい日々がユベントスの良さを改めて知るキッカケになったというニュアンスは、再びミラニスタの怒りを買いそうだ。 2020.06.07 17:45 Sun5
ユーロ決勝進出のイタリア、ボヌッチは悲願の優勝について「もうあと1センチ…」
イタリア代表DFレオナルド・ボヌッチが、ユーロ2020で決勝進出を果たしたことを喜んだ。イタリア『スカイ』が伝えている。 イタリアは6日に行われたユーロ2020準決勝で、スペイン代表と対戦。後半FWフェデリコ・キエーザのゴールによって先制するも、リードを守り切れず失点。その後はどちらにも得点は生まれず、PK戦の末に4-2でイタリアが勝利した。 この結果、イタリアのユーロ2020決勝進出が決定。7日に行われるもう一つの準決勝イングランド代表vsデンマーク代表の勝者と、11日に決勝で対戦する。 この試合にセンターバックとして先発出場を果たし、PK戦ではしっかりとゴールを決めたボヌッチは、試合後のインタビューで苦しい戦いだったとコメント。それでも、イタリアは優れたクオリティとメンタリティを発揮したと胸を張った。 「これは僕が今までプレイした中で、最もタフな試合だったと思う。スペインが見せたクオリティについては称えたいが、イタリアも再びハートと決意、困難な瞬間を乗り越える能力を示した。そして、PKによって報われたね。苦しみながら得た勝利は、いつだって楽しいよ」 「ルイス・エンリケはキャリアの中で数回ゼロトップを採用している。だから僕たちは彼らがいくつかの驚きをもたらしてくると知っていた。それでも僕たちはイタリア人としてのハートを示して、歴史的な結果を持ち帰れたんだ」 「今、(優勝まで)あと1センチだ。もうあと1センチ…。僕たちがしていることは信じられないよ。あと5日で決勝戦だ。このトロフィーを持ち帰るため、同じハングリー精神と犠牲心が必要になる」 2021.07.07 11:34 Wedウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
堂安律がフル出場で先制点の起点も、逆転負けのフライブルクは8戦ぶり黒星…【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第27節、フライブルクvsウニオン・ベルリンが30日にオイローパ=パルク・シュタディオンで行われ、アウェイのウニオンが1-2で逆転勝利した。なお、フライブルクのMF堂安律はフル出場した。 現在、7試合連続無敗も直近は3試合連続ドローと足踏みが続く6位のフライブルクは、13位のウニオンとのホームゲームで4戦ぶりの白星を狙った。インターナショナルマッチウィーク明けの一戦で堂安は右ウイングでスタメン起用となった。 試合は開始早々にアクシデント発生。保有元との対戦となったウニオンのチョン・ウヨンが左足首を痛めてプレー続行不可能となり、スカルケとの交代によってわずか8分でピッチを後にした。 仕切り直しとなった試合はここから一進一退の攻防が続くも、半ば過ぎに一気に動く。 まずは29分、フライブルクは右サイドでのパス交換でうまく前進。タッチライン際に張った堂安からアンダーラップしたグリフォへ絶妙なスルーパスが供給される。そのままボックス内に持ち込んだグリフォからの丁寧な折り返しをゴール前でフリーのホーラーが難なくワンタッチで仕留めた。 幸先よく先制に成功したホームチームだったが、わずか1分後に同点に追いつかれた。ボックス内への浮き球のボールを大きくはじき出せず、こぼれ球がペナルティアーク付近に流れると、これに猛然と走り込んできたケディラに鋭い右足シュートをゴール左隅に突き刺された。 このゴールによってアウェイチームが俄然勢いを増して守勢を強いられたフライブルク。それでも、前半終盤にかけては堂安やグリフォの収まりをうまく使って攻撃に厚みを出し始め、決定機には持ち込めずもイーブンで試合を折り返した。 しかし、後半立ち上がりの48分にはGKからのロングボールを右サイドで繋がれて完全にk無ずされると、スカルケの浮き球のクロスをゴール前でフリーにしたイリッチに頭で合わせられて逆転ゴールを奪われる最悪な入りに。 ここから一気に反撃姿勢を強めたフライブルクは70%を超えるボール支配で相手を押し込んでいく。そのなかで堂安はクロスやプレースキックでチャンス演出を試みるが、なかなか味方との呼吸が合わない。 その後、フライブルクは積極的にメンバーを入れ替えながらなんとか同点に追いつこうと攻勢を続けたが、粘り強い守備に加えてカウンターで引っくり返して陣地を回復するウニオンのしたたかな試合運びに苦戦。後半最終盤のパワープレー気味の攻撃も実らず、1-2のままタイムアップを迎えた。 この結果、リーグ8戦ぶりの黒星を喫したフライブルクは上位争いにおいて痛恨の勝ち点逸となった。 フライブルク 1-2 ウニオン・ベルリン 【フライブルク】 ルーカス・ホーラー(前29) 【ウニオン・ベルリン】 ラニ・ケディラ(前30) アンドレイ・イリッチ(後3) 2025.03.31 00:36 Mon2
格下相手に痛恨ドローのバイエルン、コンパニ監督「結果には満足していないが、決して悪いパフォーマンスではなかった」
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督が15日にホームで行われ、1-1の引き分けに終わったブンデスリーガ第26節ウニオン・ベルリン戦を振り返った。 3日前に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのレバークーゼン戦からスタメンを3人変更したバイエルンは、立ち上がりからハーフコートゲームを展開するが、相手のシュートブロックにことごとく阻まれ、前半をゴールレスで終える。 後半も引き続き相手のアタッキングサードで多くの時間を費やすバイエルンは75分に右サイドのパス交換でポケットに侵入したスタニシッチからのマイナスの折り返しをサネが右足でゴール左隅に流し込み、先制に成功する。 82分にオリーズを下げて伊藤を投入するなど逃げ切りを意識したバイエルンだったが、84分にミスから同点に追いつかれる。右サイド深くでユラノビッチが上げた浮き球のクロスをGKウルビヒが中途半端にゴール前にはじくと、このこぼれに詰めたホラーバッハに押し込まれた。 結局、試合はそのまま1-1でタイムアップ。バイエルンは格下相手のドローでリーグ2戦未勝利となった。 試合後インタビューでコンパニ監督は、結果を悔やみながらもチームの姿勢については称えている。 「僕らにとっては、パフォーマンスと結果という2つの側面がある試合だった。結果には満足していないが、決して悪いパフォーマンスではなかったし、多くの時間帯で相手に何もさせなかった。我々は前半からかなり良いプレーができたし、後半はさらに攻撃的だった。ワンチャンスをものにしたウニオンには敬意を表したい。今後も我々の戦いは続いていく」 2025.03.16 10:30 Sun3
3部から1部に大ステップアップ! ウニオン・ベルリンがチームの2部昇格に貢献したFWホラーバッハを完全移籍で獲得
ウニオン・ベルリンは27日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)に昇格したヴェーエン・ヴィースバーデンから、ドイツ人FWベネディクト・ホラーバッハ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。 バイエルンの下部組織出身のホラーバッハは、その後シュツットガルトの下部組織に加入。2020年9月にヴェーエン・ヴィースバーデンに完全移籍した。 これまでヴェーエン・ヴィースバーデンでは公式戦104試合で24ゴール15アシスト。3.リーガ(ドイツ3部)でプレーしており、96試合18ゴールを記録した。 2022-23シーズンはアルミニア・ビーレフェルトとのプレーオフに臨み、2試合で3ゴール。チームを2部に昇格させる原動力となったが、自身はさらにステップアップすることとなった。なお、U-18ドイツ代表歴がある。 ホラーバッハは、大きなステップアップに対してコメントしている。 「ウニオンに移籍したことで、ブンデスリーガでプレーするという夢が叶った。それは常に僕の目標であり、今は成長を成功させ、チームに貢献するためにできる限りのことをしたいと思っている」 2023.07.28 09:42 Fri4
町野修斗が決勝点アシスト、7戦ぶり勝利のキールが最下位脱出【ブンデスリーガ】
ホルシュタイン・キールは2日、ブンデスリーガ第24節でウニオン・ベルリンとのアウェイ戦に臨み、1-0で勝利した。キールのFW町野修斗はフル出場している。 前節レバークーゼンに敗れて6戦勝ちのない(2分け4敗)最下位ホルシュタイン・キール(勝ち点13)は、町野が[3-5-2]の2トップの左で2試合連続先発となった。 13位ウニオン(勝ち点23)に対し、5分に町野の左クロスからローゼンブームのヘディングシュートでゴールに迫ったキールだったが、守勢の入りとなると12分にピンチ。CKからダニーリョに合わせられたシュートが枠を捉えるも、GKウェイナーが好守で凌いだ。 その後は一進一退の攻防が続いた中、前半終盤の43分にキールが先制する。ボックス左のスペースを突いた町野の折り返しをギゴビッチが受け、反転からシュートを決めきった。 町野のアシストで試合を動かしたキールは迎えた後半、守勢の入りとなるも58分にサイド攻撃の流れから町野のヘッドでの落としをクヌートセンがボレーで狙って牽制。 61分にはハーレスがネットを揺らしたが、オフサイドに阻まれた。前がかるウニオンを牽制するキールは73分、町野が右ポスト直撃の際どいミドルを放って応戦。 追加点に迫りつつ時間を消化した中、1-0で逃げ切り7戦ぶりの勝利を挙げてハイデンハイムを交わし、最下位を脱出している。 ウニオン・ベルリン 0-1 ホルシュタイン・キール 【ホルシュタイン・キール】 アルミン・ギゴビッチ(前42) 2025.03.03 05:33 Mon5