41歳GK柴崎貴広が現役引退を発表「試合に使いたいと思われなくなったら、選手として終わるべき時にしようと」…東京V、横浜FC、FC東京、相模原、富山でプレー
2024.01.05 11:47 Fri
現役引退を決めた柴崎貴広
カターレ富山は5日、GK柴崎貴広(41)が現役を引退することを発表した。
柴崎は、横浜F・マリノスの下部組織で育ち、2001年に東京ヴェルディに加入。控えのGKとして出番がほとんどないなか、横浜FC、FC東京へと移籍。2007年に東京Vに復帰した。
ポジションを掴んだのは2011年。J2で自身最多の36試合に出場すると、2012年も24試合でプレー。再び横浜FCへ期限付き移籍。再び東京Vに復帰すると、2017年もJ2で42試合に出場していた。
2022年に東京Vを離れSC相模原に完全移籍。2023年に富山に完全移籍で加入するも、2023シーズンは明治安田生命J3リーグで1試合の出場に終わっていた。
J1通算2試合、J2通算152試合、J3通算6試合に出場した。天皇杯で12試合に出場していた。
ーーーーー
2000年12月25日雪の日、ヴェルディのクラブハウスでプロサッカー選手としての契約をしました。
子どもの頃憧れたヴェルディの一員となれたこの瞬間は忘れることができません。
ヴェルディでは2001〜2003、2007〜2012、2014〜2021の計17年在籍しました。
自分の全ての基準はヴェルディ
ヴェルディの先輩方が築いてきた歴史の中でプレー出来た時間は夢のような時間でした。
自分にとってキャリアハイは2017シーズンなのかな。
夢は途中で終わってしまったけど、これから新しい素晴らしい時間を過ごせると信じています。
そしていつか…
横浜FCでは2004〜2005、2013、の計3年在籍しました。
最初の在籍では、驚かされることばかりでした。
ヴェルディとは正反対の環境に戸惑いながらも楽しい毎日でした。
2013シーズンまたオファーをいただき、嬉しかったことを思い出します。
以前とは全く違う素晴らしい環境になっていました。
またカズさんと2度も一緒のチームでプレー出きたことも貴重な財産です。
FC東京は2006年の1年間在籍しました。
横浜FCの2005年J2下から2番目の順位で終えたシーズンに戦力外通告を受けてトライアウトをに出場。
そんな時J1のFC東京からオファーが届きびっくりしたことを覚えています。
GKのメンバーが凄くて…
土肥さん、大志さん、塩さん、ごんちゃん、そして自分。
毎日レベルの高い選手たちとトレーニングが出来て成長出来ました。
SC相模原は2022年に在籍しました。
チームが切り替わる時でとても難しい時間でしたが、毎日楽しくサッカーが出来ました。
そして昨年はカターレ富山でプレーしました。
初めての関東以外での生活、それも単身赴任。
色々考える時間もあり、子ども食堂を始めてみたり、県内のたくさんの人たちと交流する機会もあり有意義な時間を過ごすことができました。
2023シーズン、引退を決意する出来事が何度かありました。
選手の価値とは色々な形があると思いますが、やはり試合に使いたいと思われなくなったら、選手として終わるべき時にしようと、ここ何年か考えていたので、2023シーズンで終わろうと決意しました。
ということで、
「引退」します。
23年前、神奈川の無名な高校生がプロサッカー選手としてこんなに長くプレー出来ると思った人は誰1人いなかったと思います。
こんなに長くプレー出来たのはやはり練習だと思う。
父親から「人より努力しないと人より上にはいけないぞ」
「人の見てないところで努力しなさい」
と言われ続けた小学生時代、楽しく友だちと毎日サッカーをしてましたが、いつの間にか空き時間は1人で練習したり、ランニングしたりするのが普通になりました。
中学時代はマリノスJY追浜での毎日素晴らしい練習がありました。
高校時代、日本中の誰よりも厳しい練習をした自信があります。
通学の片道2時間半も色々と鍛えられた。
プロに入ってからも練習は嘘をつかないと、たくさん練習したと思います。
大きな怪我はほとんどなく、丈夫な身体に産んでくれた両親には本当に感謝です。
ありがとう。
またプロサッカー選手として、たくさんの方々と知り合うことが出来たのも財産です。
妻、子どもたちが新しいモチベーションにもなってくれました。
ありがとう。
今まで関わってくださった全ての人に感謝します。
ありがとうございました!
本当に幸せでした。
これからは違う立場でサッカーに関わっていきます。
これからもどうぞよろしくお願いします!」
ーーーーー
柴崎は、横浜F・マリノスの下部組織で育ち、2001年に東京ヴェルディに加入。控えのGKとして出番がほとんどないなか、横浜FC、FC東京へと移籍。2007年に東京Vに復帰した。
ポジションを掴んだのは2011年。J2で自身最多の36試合に出場すると、2012年も24試合でプレー。再び横浜FCへ期限付き移籍。再び東京Vに復帰すると、2017年もJ2で42試合に出場していた。
J1通算2試合、J2通算152試合、J3通算6試合に出場した。天皇杯で12試合に出場していた。
柴崎は自身のX(旧ツイッター)を通じて、引退への想いを綴っている。
ーーーーー
2000年12月25日雪の日、ヴェルディのクラブハウスでプロサッカー選手としての契約をしました。
子どもの頃憧れたヴェルディの一員となれたこの瞬間は忘れることができません。
ヴェルディでは2001〜2003、2007〜2012、2014〜2021の計17年在籍しました。
自分の全ての基準はヴェルディ
ヴェルディの先輩方が築いてきた歴史の中でプレー出来た時間は夢のような時間でした。
自分にとってキャリアハイは2017シーズンなのかな。
夢は途中で終わってしまったけど、これから新しい素晴らしい時間を過ごせると信じています。
そしていつか…
横浜FCでは2004〜2005、2013、の計3年在籍しました。
最初の在籍では、驚かされることばかりでした。
ヴェルディとは正反対の環境に戸惑いながらも楽しい毎日でした。
2013シーズンまたオファーをいただき、嬉しかったことを思い出します。
以前とは全く違う素晴らしい環境になっていました。
またカズさんと2度も一緒のチームでプレー出きたことも貴重な財産です。
FC東京は2006年の1年間在籍しました。
横浜FCの2005年J2下から2番目の順位で終えたシーズンに戦力外通告を受けてトライアウトをに出場。
そんな時J1のFC東京からオファーが届きびっくりしたことを覚えています。
GKのメンバーが凄くて…
土肥さん、大志さん、塩さん、ごんちゃん、そして自分。
毎日レベルの高い選手たちとトレーニングが出来て成長出来ました。
SC相模原は2022年に在籍しました。
チームが切り替わる時でとても難しい時間でしたが、毎日楽しくサッカーが出来ました。
そして昨年はカターレ富山でプレーしました。
初めての関東以外での生活、それも単身赴任。
色々考える時間もあり、子ども食堂を始めてみたり、県内のたくさんの人たちと交流する機会もあり有意義な時間を過ごすことができました。
2023シーズン、引退を決意する出来事が何度かありました。
選手の価値とは色々な形があると思いますが、やはり試合に使いたいと思われなくなったら、選手として終わるべき時にしようと、ここ何年か考えていたので、2023シーズンで終わろうと決意しました。
ということで、
「引退」します。
23年前、神奈川の無名な高校生がプロサッカー選手としてこんなに長くプレー出来ると思った人は誰1人いなかったと思います。
こんなに長くプレー出来たのはやはり練習だと思う。
父親から「人より努力しないと人より上にはいけないぞ」
「人の見てないところで努力しなさい」
と言われ続けた小学生時代、楽しく友だちと毎日サッカーをしてましたが、いつの間にか空き時間は1人で練習したり、ランニングしたりするのが普通になりました。
中学時代はマリノスJY追浜での毎日素晴らしい練習がありました。
高校時代、日本中の誰よりも厳しい練習をした自信があります。
通学の片道2時間半も色々と鍛えられた。
プロに入ってからも練習は嘘をつかないと、たくさん練習したと思います。
大きな怪我はほとんどなく、丈夫な身体に産んでくれた両親には本当に感謝です。
ありがとう。
またプロサッカー選手として、たくさんの方々と知り合うことが出来たのも財産です。
妻、子どもたちが新しいモチベーションにもなってくれました。
ありがとう。
今まで関わってくださった全ての人に感謝します。
ありがとうございました!
本当に幸せでした。
これからは違う立場でサッカーに関わっていきます。
これからもどうぞよろしくお願いします!」
ーーーーー
柴崎貴広の関連記事
カターレ富山の関連記事
J1の関連記事
|
カターレ富山の人気記事ランキング
1
【明治安田J2第15節まとめ】首位・千葉がOGで4試合ぶり白星、今治は「13」で無敗ストップ…RB大宮は仙台に快勝し2位浮上、水戸が3連勝で4位浮上
明治安田J2リーグ第15節の10試合が10日、11日に行われた。 <h3>【RB大宮vs仙台】2位・3位の上位対決はRB大宮が快勝</h3> 前節は首位のジェフユナイテッド千葉を国立競技場で下した3位のRB大宮アルディージャと、藤枝MYFCを下して2位をキープしたベガルタ仙台の一戦。仙台は8試合無敗の中で迎えた一戦だったが、RB大宮が主導権を握った。 16分にファビアン・ゴンザレスが今季初ゴールを決めて先制すると、31分には豊川雄太が2戦連発でリードを広げることに。仙台の攻撃を堅い守備で封じると、76分には谷内田哲平にもゴールが生まれ、3-0でRB大宮が快勝し、2位に浮上した。 <h3>【今治vs千葉】互いに決定力を欠いた中でOGで千葉が4試合ぶり勝利</h3> 4位のFC今治と首位の千葉の一戦。国立競技場でRB大宮に敗れ7試合ぶりの黒星となった千葉だったが、この試合も苦戦が続いていく。 ホームの今治はマルクス・ヴィニシウスを中心にゴールに迫っていくも、なかなかフィニッシュの精度が上がらない。 対する千葉は3試合勝利がない状況を示すかのように、フィニッシュの精度が低く、ゴールが遠い展開に。ゴールレスドローに終わるかと思われたた、86分に右サイドからの髙橋壱晟のクロスをニアサイドでクリアしようとした新井光のヘディングが見事なシュートになってしまいオウンゴール。千葉がなんとか勝利を収めた。なお今治は無敗が「13」でストップした。 <h3>【水戸vs山口】水戸が後半AT弾で3連勝</h3> 5位の水戸ホーリーホックと18位のブラウブリッツ秋田の対戦。連勝中の水戸だったが苦しい戦いに。攻め込んでいくものの、なかなかゴールを決められない展開となる。 それでも43分、ロングフィードに抜けた飯田貴敬の折り返しを寺沼星文が決めて水戸が先制。調子の良さを見せたが、47分に秋田は右CKの流れから、最後は石田凌太郎のミドルシュートが突き刺さり同点に追いつく。 その後は水戸もなかなかゴールを奪えない中で61分に右CKから鷹啄トラビスがヘッドで合わせるも秋田が防ぐ。このままドローかと思われたが、後半AT2分に左CKの流れから最後は鷹啄が蹴り込み水戸が勝ち越しに成功。3連勝を収めて4位に浮上した。 その他、ジュビロ磐田と藤枝MYFの“蒼藤決戦”は互いにゴールが遠い中、後半アディショナルタイム5分にマテウス・ペイショットがPKを決めて1-0で勝利を収めた。上位陣では徳島ヴォルティスがレノファ山口FCに勝利し喰らいつく展開となっている。 <h3>◆明治安田J2リーグ第15節</h3> ▽5/10(土) RB大宮アルディージャ 3-0 ベガルタ仙台 【RB大宮】 ファビアン・ゴンザレス(前16) 豊川雄太(前31) 谷内田哲平(後31) ▽5/11(日) いわきFC 1-1 北海道コンサドーレ札幌 【いわき】 熊田直紀(後29) 【札幌】 家泉怜依(前34) ジュビロ磐田 1-0 藤枝MYFC 【磐田】 マテウス・ペイショット(後45+5) 水戸ホーリーホック 2-1 ブラウブリッツ秋田 【水戸】 寺沼星文(前43) 鷹啄トラビス(後47) 【秋田】 石田凌太郎(後2) 徳島ヴォルティス 2-0 レノファ山口FC 【徳島】 高木友也(前15) ルーカス・バルセロス(前32) FC今治 0-1 ジェフユナイテッド千葉 【千葉】 オウンゴール(後41) サガン鳥栖 0-0 ヴァンフォーレ甲府 V・ファーレン長崎 1-1 モンテディオ山形 【長崎】 山﨑凌吾(後45+9) 【山形】 ディサロ燦シルヴァーノ(前3) カターレ富山 1-1 大分トリニータ 【富山】 松岡大智(前24) 【大分】 有馬幸太郎(前15) ロアッソ熊本 2-2 愛媛FC 【熊本】 塩浜遼(前30、後25) 【愛媛】 村上悠緋(前6) 佐藤亮(前18) <span class="paragraph-title">【動画】波状攻撃を仕留める豊川雄太の2戦連続弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1921099037610049690?ref_src=twsrc%5Etfw">May 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.11 17:40 Sun2
天皇杯は今大会もNHKとスカパー!で放送&配信、1回戦は水戸、RB大宮、富山の3試合を配信
日本サッカー協会(JFA)は7日、天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会に関して、今大会の放送情報を発表した。 今大会もNHKと「スカパー!」にて放送、配信が決定。1回戦は3カードが放送されることとなる。 1回戦は「スカパー!」のみの放送、配信となり、水戸ホーリーホックvs神奈川県代表、RB大宮アルディージャvs茨城県代表、カターレ富山vs千葉県代表の3試合となる。 水戸戦、RB大宮戦はスカパー!動画ストア SPOOX、スカパー!番組配信で配信。富山戦はスポーツライブ+2 Ch.584でも放送される。 なお、NHKに関しては2回戦以降の放送予定となる。 <h3>◆天皇杯1回戦 放送・配信情報</h3> ▽5/24(土) 《13:00》 【6】水戸ホーリーホック vs 神奈川県代表 [ケーズデンキスタジアム水戸] 放送:SPOOX、スカパー!番組配信 ▽5/25(日) 《13:00》 【22】カターレ富山 vs 千葉県代表 [高岡スポーツコアサッカー・ラグビー場高岡] 放送:スポーツライブ+2 Ch.584、SPOOX、スカパー!番組配信 《14:00》 【11】RB大宮アルディージャ vs 茨城県代表 [NACK5スタジアム大宮] 放送:SPOOX、スカパー!番組配信 2025.05.08 17:40 Thu3
東海1部のFC刈谷、J2昇格富山を退団するDF大迫暁が完全移籍加入「愛知県や刈谷の事を教えて下さい」
FC刈谷は9日、カターレ富山を退団するDF大迫暁(27)の加入を発表した。 大迫は兵庫県出身で、2020年に日本体育大学からアスルクラロ沼津へ入団。2024年に富山入りしてJ3リーグ13試合出場も、1年での契約満了が発表されており、新天地はJFL参入を目指す東海1部・FC刈谷となった。 「今シーズン、カターレ富山より加入させて頂く事になりました。大迫暁です。FC刈谷が元いた場所に戻る為、そこからより高みに行く為に自分のできる事を全て注ぎたいと思います」 「また自分にサッカーができる環境をチャンスを下さった事に感謝して、日々努力していきます。最後にFC刈谷に関わる全ての皆様、愛知県や刈谷の事を教えて下さい」 「沢山話しかけていただけるとありがたいです。熱い応援をよろしくお願い致します」 2025.01.09 14:40 Thu4
天皇杯の日程発表! 昨季出場資格がなかった浦和はクラブW杯参加でラウンド16から登場…5月24日開幕、決勝は11月22日
日本サッカー協会(JFA)は4日、第105回天皇杯の大会日程について発表した。 2024年の第104回天皇杯は、ヴィッセル神戸とガンバ大阪が対戦し神戸が1-0で勝利し優勝を成し遂げていた。 今年の天皇杯は5月24日(土)、25日(日)に開幕。アマチュアシードチームである初出場の東洋大学とと都道府県代表チームに加え、2024シーズンのJ2で15位の水戸ホーリーホック、16位の大分トリニータ、17位の愛媛FCとJ3で首位のRB大宮アルディージャ、2位のFC今治、3位のカターレ富山が登場する。 また、2回戦からJ1とJ2のチームが登場。ただ、6月15日(日)〜7月14日(月)までアメリカで行われるクラブ・ワールドカップに出場する浦和レッズはスケジュールを鑑みてラウンド16までシードされることが決定。サポーターの問題行動により前回大会は出場権を剥奪されていた浦和だが、大きくシードされることとなった。なお、決勝は11月22日(土)に開催される。 大会はJ1、J2の40チームと都道府県代表の47チーム、そしてアマチュアシードの1チームの合計88チームが参加しノックアウト方式で開催される。 <h3>◆第105回天皇杯</h3> 【1回戦】 5月24日(土)、25日(日) 予備日:5月28日(水) ※都道府県代表47チーム ※アマチュアシード:東洋大学(初出場) ※2024年J2の15位〜17位:水戸、大分、愛媛 ※2024年J3の1位〜3位:RB大宮、今治、富山 【2回戦】 6月11日(水) 予備日:6月18 日(水) ※J1、J2チーム(浦和は除く) 【3回戦】 7月16日(水) 予備日:7月23日(水) 【ラウンド16】 8月6日(水) 予備日:8月13日(水)] ※浦和が出場 【準々決勝】 8月27日(水) 予備日:9月10日(水) 【準決勝】 11月16日(日) 【決勝】 11月22日(土) 2025.02.04 17:12 Tue5