
FC大阪が7ゴールの木匠貴大と契約更新 「来シーズンこそ優勝してJ2昇格と言う新たな歴史を創りたい」
2023.12.26 12:40 Tue
FC大阪は26日、MF木匠貴大(30)の契約更新を発表した。
木匠は2016年に京都産業大学から入団。日本フットボールリーグ(JFL)時代から在籍し、J3リーグ参入元年の今季は31試合で7ゴールをマークした。
契約更新にあたり、クラブの公式サイトで今季の感謝とともに、来季の抱負を語っている。
「来シーズンもFC大阪でプレーすることになりました! 2023シーズンも応援ありがとうございました! J3初年度でJ2昇格と言う目標に向かってチーム全員で、全力で闘ったシーズンでした! J2昇格と言う目標は達成出来なかったですが、来シーズンこそ優勝してJ2昇格と言う新たな歴史を創りたいと思います。FC大阪に関わる人たちに少しでも多く勝利を届けられるよう全力で闘います! 来シーズンも熱い応援宜しくお願いします」
木匠は2016年に京都産業大学から入団。日本フットボールリーグ(JFL)時代から在籍し、J3リーグ参入元年の今季は31試合で7ゴールをマークした。
契約更新にあたり、クラブの公式サイトで今季の感謝とともに、来季の抱負を語っている。
木匠貴大の関連記事


FC大阪の関連記事


J3の関連記事


|
木匠貴大の人気記事ランキング

1
首位・愛媛が沼津との上位対決を制し独走体制! FC大阪は3連勝で暫定2位に浮上【明治安田J3第26節】
9日、明治安田生命J3リーグ第26節の9試合が各地で行われた。 12試合負けなしで首位をキープしている愛媛FC(勝ち点48)は、3位・アスルクラロ沼津(勝ち点39)との上位対決に臨んだ。試合はホームの愛媛が序盤から先制する展開に。18分、素早いパスワークで沼津の守備を崩すと、ボックス左からの折り返しに松田力が反応。ニアで滑り込みながら合わせ、今シーズン11ゴール目を記録した。 1-0で迎えた後半、愛媛がさらにリードを広げていく。56分には途中出場で入ったばかりの深堀隼平が右サイドからのクロスを押し込み、68分にはボックス内左でパスを受けた茂木駿佑がダイレクトシュートをニアに決めた。 沼津は終盤、ブラウンノア賢信のゴールで1点を返したが、時すでに遅し。勝利した愛媛は勝ち点を「51」に伸ばし、敗れた沼津は3連敗となった。 沼津と勝ち点「39」で並んでいた4位・FC大阪は、3連勝を目指して11位・いわてグルージャ盛岡(勝ち点33)とアウェイで対戦。FC大阪は10分、前節2得点を記録していた木匠貴大のゴールで先制。敵陣中央フリーでボールを受けると、ゴールを見てから右足を一閃。思い切りの良いシュートがゴール左上に突き刺さった。 後半に入ってからもFC大阪の攻撃の手は緩まない。67分には左サイドからのグラウンダーのクロスを田中直基がファーで押し込み、87分にはCKから舘野俊祐がヘディングでゴール。3-0で試合を終え、昇格圏内の2位に暫定的に浮上した。 その他、6位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点38)が19位・SC相模原(勝ち点26)を3-0で下し、暫定3位に浮上している。5位の奈良クラブ(勝ち点38)や、勝ち点「37」で並んでいた7位・FC岐阜、8位・FC今治、9位・ヴァンラーレ八戸は軒並み勝ち点「3」を逃した。 ◆明治安田生命J3リーグ第26節 ▽9/9(土) 奈良クラブ 1-1 FC今治 いわてグルージャ盛岡 0-3 FC大阪 福島ユナイテッドFC 0-1 AC長野パルセイロ SC相模原 0-3 鹿児島ユナイテッドFC 松本山雅FC 2-1 FC琉球 FC岐阜 0-0 テゲバジャーロ宮崎 ギラヴァンツ北九州 2-0 ヴァンラーレ八戸 ガイナーレ鳥取 2-0 Y.S.C.C.横浜 愛媛FC 3-1 アスルクラロ沼津 ▽9/10(日) 《18:00》 カマタマーレ讃岐 vs カターレ富山 2023.09.09 21:28 Sat2
9月度のJリーグ月間MVPが発表! 福岡・紺野和也「好調福岡の起爆剤」、千葉・田口泰士「強度の高いプレス」、FC大阪・木匠貴大「3試合連続ゴール」
Jリーグは17日、9月度の「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」を発表した。 各月の明治安田生命Jリーグにおいて、最も活躍した選手を表彰する「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」。明治安田生命J1リーグはMF紺野和也(アビスパ福岡)、明治安田生命J2リーグはMF田口泰士(ジェフユナイテッド千葉)、明治安田生命J3リーグはMF木匠貴大(FC大阪)が受賞した。 紺野、田口、木匠のいずれも今シーズン初受賞。キャリアを通じても、今回が初の受賞となった。 紺野は9月度に行われた3試合でいずれも先発。2ゴール1アシストの成績を残しただけでなく、プレス数、守備プレー数でも高い数字を残しており、リーグ3連勝を飾ったチームを攻守で支えた。 選考委員会の総評と紺野のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「チャンスメイクとゴールゲットの両方を持つ選手で、3連勝に大きく貢献。左利きの選手で右のMFとして中に入ってくるプレーを得意とし、動きにシャープさがある」 槙野智章委員 「2ゴール1アシストの数字を残した、好調福岡の起爆剤。彼の活躍が好調の大きな要因となっている」 北條聡委員 「破竹福岡の急先鋒。鋭いドリブルで敵の懐にやすやすと潜り込み、決定機を創出。数字<2得点1アシスト>以上の活躍を演じた」 ◆MF紺野和也(アビスパ福岡) 「明治安田生命J1リーグ9月のKONAMI月間MVPに選んでいただき、ありがとうございます。9月は古巣のFC東京と対戦があったり、柏レイソル戦でプロ初の2ゴールを決めることができたりと、自分自身にとってもとても印象に残る月となりました。初めての受賞でとても嬉しく思いますし、これも共に戦うチームメイト、監督、コーチ、スタッフ、そしていつも応援してくれるファン・サポーターの皆さんのおかげだと思っています。本当にありがとうございます。これからまだまだ重要な試合が続きますが、リーグ戦では一つでも順位を上げられるよう、また来月のルヴァンカップでは優勝できるよう、引き続き頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします」 田口は4試合にフル出場すると、ボール奪取数、1タッチパス成功率でトップの数字を誇り、シュート関与パス数も上位に。9月全勝で昇格圏内に浮上したチームの原動力になった。 選考委員会の総評と田口のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「中盤でボールを奪う質の高さ。さらに奪った後のプレーの選択が素晴らしい。田口選手が怪我から復帰してから、安定して勝点を積み重ねられるようになった」 平畠啓史特任委員 「強度の高いプレス、ロングフィードなどチームの中心として活躍」 ◆MF田口泰士(ジェフユナイテッド千葉) 「この度は、2023明治安田生命Jリーグ9月度のJ2KONAMI月間MVPに選出をいただきありがとうございます。結果が出ているこその受賞だと思います。選手をはじめ、スタッフ、ファン、サポーターに感謝します。普段からの意識、プレーの強度の部分がピッチで表現でき、勝利という結果へつながっているのだと思います。引き続き、全部負けられないという気持ちで1試合1試合を大事にプレーしていきます」 木匠は出場した4試合で4ゴールの活躍。相手陣PA内プレー数やクロス受け数も上位につけており、決定力だけでなく前線の起点としても違いを見せた。 選考委員会の総評と木匠のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「3試合連続ゴールは圧巻。思い切りがよくパワフル。こういう勢いのある選手を大事にしたい」 坪井慶介委員 「唯一の月間4得点。勢いもあり月間MVPとして評価すべき」 ◆MF木匠貴大(FC大阪) 「月間MVPと言う素晴らしい賞をいただくことができ本当に嬉しく思います。月間MVPを獲ることが出来たのもFC大阪に関わって支えてくださっている方々、そして監督含めスタッフ、チームメイト全員の力でいただくことのできた賞だと思っています。自分自身MVPに選ばれたことに驚きもありますが、それ以上に嬉しく思います。そしてこれからもサッカーを楽しむことを忘れず、もっとレベルアップしてチームを勝利に導ける選手になっていきたいと思います。あと少しとなったシーズンをチームの目標である優勝、昇格を達成するためにも一戦一戦全力で戦い抜き、最後に笑顔で終われるよう頑張っていきたいと思います」 2023.10.17 16:50 TueFC大阪の人気記事ランキング
1
Jリーグ初の「#栃木対栃木」は観衆1万人越えで白熱ドロー! 鳥取最下位転落、首位FC大阪が今季初3発【明治安田J3第7節】
30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、最後は無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点とする。 それでも栃木シティが90分、左CKを蹴った岡庭裕貴がその流れからボックス内で再びボールを収め、右足を一閃。執念のシュートがゴール右上に吸い込まれ、土壇場で同点とした。 結局、観衆1万2807人のカンセキが異様な雰囲気に包まれた「#栃木対栃木」はドロー決着。栃木シティは連勝が3でストップも、この勝ち点「1」の価値は栃木SCのそれを上回るだろう。 全体的には、大変白熱した好ゲームだった。 ◆高知 1-1 琉球 高知ユナイテッドSC対FC琉球もドロー決着。高知は0-1で迎えた36分、MF上月翔聖がショートコーナーの流れでボックス外から左足ミドルを突き刺して同点に。その後は琉球を押し込む時間が長かったが、必死の抵抗に遭い、最終的には勝ち点「1」を分け合う形となった。 ◆福島 3-0 鳥取 ガイナーレ鳥取は前節3-0勝利で今季初白星も、今度は0-3負けで最下位に転落。福島ユナイテッドFCの本拠地に乗り込んで前半、セットプレーからとPKで2失点を喫してしまう。 そして76分、福島のルーキー中村翼にキャリア初得点を献上し、勝負アリ。80分には小澤秀充がポスト直撃の惜しいシュートを放つなどしたが、全体的に迫力に乏しく、厳しい戦いが今後も続きそうなガイナーレ鳥取である。 ◆FC大阪 3-1 沼津 首位のFC大阪がアスルクラロ沼津を下して2連勝。まずは50分、利根瑠偉の右足シュートが軌道変わってネットへ吸い込まれる先制点とし、続けて57分、澤崎凌大が左CKを直接突き刺して追加点に。相手GKは処理しきれなかった。 最終盤にはさらに1点を追加し、その後1点を返されるも勝ち点「3」。今季安定した戦いぶりが光るFC大阪だが、複数得点での勝利は2試合目で、3ゴールは今季初となった。 ◆第9節 ▽3月29日(土) FC岐阜 1-1 松本山雅FC ▽3月30日(日) 栃木SC 1-1 栃木シティ SC相模原 1-1 カマタマーレ讃岐 高知ユナイテッドSC 1-1 FC琉球 ヴァンラーレ八戸 1-1 奈良クラブ テゲバジャーロ宮崎 1-1 鹿児島ユナイテッドFC ツエーゲン金沢 3-1 AC長野パルセイロ FC大阪 3-1 アスルクラロ沼津 福島ユナイテッドFC 3-0 ガイナーレ鳥取 ザスパ群馬 0-2 ギラヴァンツ北九州 2025.03.30 16:50 Sun2
FC大阪のDF美馬和也が左足部立方骨骨折と診断
FC大阪は28日、DF美馬和也の負傷を発表した。 美馬は、26日に行われたYBCルヴァンカップ1回戦のジュビロ磐田戦で負傷。検査の結果、左足部立方骨骨折と診断されたとのことだ。 美馬は、今シーズンの明治安田J2リーグで1試合、ルヴァンカップで1試合に出場していた。 2025.03.28 14:30 Fri3
FC大阪が“不動の存在”DF美馬和也と契約更新「皆様のため、自分のため、家族のために来年必ず昇格」
FC大阪は13日、DF美馬和也(27)との契約更新を発表した。 2020シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)時代から所属する美馬。J3リーグ入会を決めた3年目のシーズンに右サイドバックで定位置を掴み、J3入会後は昨季も今季も、出場停止1試合を除く全37試合に先発出場とフル稼働した。 在籍6年目となる2025シーズンに向け、クラブ公式サイトで意欲を綴っている。 「まずはこの1年間、ファン、サポーターの皆様、パートナー企業の皆様、そしてフロントスタッフの皆様、サポートしていただき本当にありがとうございました」 「2024シーズンは年間順位6位、昇格プレーオフ準決勝敗退という結果に終わり、J2昇格を成し遂げられなく本当に悔しい気持ちでいっぱいです」 「その中で僕は2025シーズンもこのチームで戦うことを決めました」 「この昇格できなかった悔しさ、この1年間の経験を活かして、応援してくださる皆様のため、自分のため、家族のためにも来年必ず昇格したいと思います。これからも応援よろしくお願いします」 2024.12.13 16:45 Fri
4
鳥取が息を吹き返す3発快勝、松本は山本康裕の爽快ゴラッソでアルウィン歓喜! 琉球も平川監督に初白星【明治安田J3第6節】
23日、明治安田J3リーグ第6節の全10試合が各地で行われた。今シーズンここまで未勝利だった鳥取、松本、琉球という3クラブが揃って待望の初白星を掴んでいる。 ◆ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 【鳥取】 二階堂正哉(後19) 清水祐輔(後24) 普光院誠(後42) 鳥取がとうとう今季初白星。ホームに岐阜を迎えたなかで64分、ショートコーナーから二階堂がヘディング弾を叩き込んで先制点に。さらに69分、相手のクリアミスから吉田伊吹がシュート…こぼれに清水が詰めて追加点とした。 最後は87分、オープンな展開から半田航也が柔らかく良質なクロスを入れ、ゴール前の普光院がフリーでヘディングシュートを突き刺して締めくくり。3発快勝で息を吹き返した鳥取だ。なお、敗れた岐阜は最下位に後退した。 ◆松本山雅FC 2-0 SC相模原 【松本】 浅川隼人(前20) 山本康裕(後10) 松本も今季初白星。20分に浅川のヘディング弾で先制すると、55分にはベテラン山本がボックス外から目の覚めるような弾丸ミドルを突き刺して追加点に。アルウィンが湧きかえる。 相模原は69分、古巣対戦の高井和馬が横パスにフリーで右足を振るも、大きく枠外へ飛ばして決定機逸。前節・長野戦(H)の中止により今節がアルウィン初戦となった松本がキッチリ2-0で勝ち、待ちに待った今季初白星としている。 ◆FC琉球 2-1 栃木SC 【琉球】 富所悠(前31) 岩本翔(後43) 【栃木SC】 福森健太(後15) 平川忠亮新体制で開幕5試合未勝利、4連敗中の琉球は、まずホームでの今季初得点。31分、背番号「10」富所がペナルティアーク内からシャープな右足シュートを突き刺し先制点とする。 60分に同点とされるも迎えた88分、荒木遼太のアーリークロスは精度を欠くも、栃木SC側の対応が中途半端に。ボックス手前でルーズボールに反応した岩本が豪快に左足を振り抜き、ゴール右隅に突き刺す値千金の決勝点とした。 ◆ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC 【八戸】 脇坂崚平(後19) 高尾流星(後44) 蓑田広大(後45+1) 【高知】 工藤真人(前25) 小林心(後14) 八戸はPK戦まで戦ったルヴァン杯・新潟戦から中2日の高知戦で劇的勝利。25分、59分の失点で2点ビハインドも、まず69分に相手のクリアミスから脇坂が加入後初弾を決めて1点差に。 80分頃から高知が逃げ切り体制を敷いたなか、89分に左CKから途中出場の高尾が同点ヘディング弾。立て続けに90+1分、再び左CKから今度は蓑田が頭で押し込んで逆転に成功した。 ◆FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 【FC大阪】 木匠貴大(後44) 前節黒星も首位キープのFC大阪。今節はホームに金沢を迎えて89分、ボックス外から木匠が渾身の右足シュートをねじ込んで先制点に。終盤の1点を決勝点とし、勝ち点3を積み上げた。これにより、FC大阪は今節も首位をキープした。 ◆カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ 【栃木C】 平岡将豪(後14) J3リーグ新規参入の栃木Cが3連勝。アウェイで讃岐と初対戦したなか、0-0で迎えた59分に敵陣深くでの即時奪回から田中パウロ淳一が柔らかいクロスをゴール前へ入れる。 これに飛び込んでヘディング弾を突き刺したのは平岡。敵地でのウノゼロ勝利となり、首位FC大阪と同勝ち点の2位をキープした。 ◆第6節 ガイナーレ鳥取 3-0 FC岐阜 松本山雅FC 2-0 SC相模原 FC琉球 2-1 栃木SC ヴァンラーレ八戸 3-2 高知ユナイテッドSC FC大阪 1-0 ツエーゲン金沢 カマタマーレ讃岐 0-1 栃木シティ AC長野パルセイロ 2-0 福島ユナイテッドFC アスルクラロ沼津 0-1 テゲバジャーロ宮崎 奈良クラブ 3-1 ザスパ群馬 鹿児島ユナイテッドFC 1-0 ギラヴァンツ北九州 2025.03.23 16:23 Sun
5