伊東&中村指導のウィル・スティル監督が英2部サンダーランド行きを真剣に検討

2023.12.13 22:39 Wed
伊東&中村指導のスティル監督がサンダーランド行きか
Getty Images
伊東&中村指導のスティル監督がサンダーランド行きか
スタッド・ランスウィル・スティル監督(31)が、サンダーランド行きを真剣に検討しているようだ。フランス『レキップ』など複数メディアが報じている。

今シーズンここまでランスをヨーロッパコンペティション争いに絡む8位に躍進させているスティル監督。その手腕は国内外で高く評価されており、現在は両親の母国であるイングランドのチャンピオンシップ(イングランド2部)に属するサンダーランドのトニー・モウブレイ後釜候補の一人に挙げられている。

報道によると、スティル監督は現在チャンピオンシップで6位に位置し、久々のプレミアリーグ昇格の可能性も十分にあるブラックキャッツでの指揮に強い興味を示しており、先日にはイングランドでクラブ幹部と直接話し合いを行い、自身のスタイルやプロジェクトをプレゼンテーションしたとの報道も出ている。
また、野心家である青年指揮官は、来年1月に開幕するアフリカ・ネーションズカップとAFCアジアカップにおいてMF伊東純也、FW中村敬斗の日本代表コンビやモロッコ代表DFユニス・アブデルハミドらの一時離脱の穴を埋めるため、クラブに今冬の補強を要求していたが、クラブサイドから良い形の返答はなかったという。

これにより、後半戦での成績低下によって自身の手腕に対する評価の下落を危惧し、このタイミングでランスを離れることを検討しているようだ。
ただ、ランスと2025年まで契約を残す同監督の引き抜きに向けて、サンダーランド側が十分な違約金を支払えるか否かは不明だという。

スティル監督は、10代後半にして指導者キャリアをスタート。シント=トロイデンやスタンダール・リエージュ、リールセ、ベールスホットと母国クラブでアナリストやスカウト、コーチを歴任。2021年1月にはベールスホットの正指揮官に就任し、28歳でのジュピラー・プロ・リーグでの指揮は史上最年少記録となった。

2021年7月にランスでアシスタントコーチとなると、3カ月でスタンダール・リエージュに復帰。昨シーズンから再びランスに戻ると、オスカル・ガルシア前監督の解任を受け、2022年10月から暫定指揮官に就任。

その後、リーグ戦17試合、カップ戦2試合でも負けず、公式戦19戦無敗を記録するなど見事にクラブを立て直し、最終的に11位フィニッシュに導いていた。

ウィル・スティルの関連記事

伊東純也、中村敬斗、関根大輝が所属するスタッド・ランスは3日、ルカ・エルスネル監督(42)を即時解任したことを発表した。 なお、アシスタントコーチを務めていたサンバ・ディアワラ氏(46)が暫定指揮を執ることとなる。 スロベニア人指揮官のエルスネル監督は、2024年7月にスタッド・ランスの監督に就任。ここまで 2025.02.04 00:20 Tue
RCランスがビッグクラブがこぞって関心示すウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)の売却を余儀なくされる見込みだ。 加入2年目のランスでセンターバックの主力に定着したクサノフ。186cmの右利きのDFは、傑出したスピードと出足の鋭さが特徴のアスリート型で、地対空の対人戦、広範囲をカバーできる有能な 2024.12.20 21:40 Fri
日本代表FW南野拓実が所属するモナコが、自クラブからも批判を受ける本拠地の芝の状態改善に奔走している。 リーグ・アン開幕2勝1分けと好スタートを切ったモナコ。しかし、ここまで2試合を戦った本拠地スタッド・ルイ・ドゥでは深刻な芝の影響もあって思うようなパフォーマンスを見せられなかった。 南フランス特有の熱波に 2024.09.03 15:00 Tue
今夏ジャパンツアーを行い、Jリーグクラブと4試合を行うスタッド・ランス。今季から指揮を執るルカ・エルスネル監督が試合を振り返った。 24日、「STADE REIMS JAPAN TOUR 2024」で来日したスタッド・ランスは、ジュビロ磐田とヤマハスタジアムで対戦した。 日本代表MF伊東純也、日本代表MF中 2024.07.24 23:58 Wed
RCランスを率いるウィル・スティル監督が、スタッド・ランスの教え子の獲得を希望しているようだ。フランス『Le Parisien』が報じている。 昨シーズン終盤にスタッド・ランスの指揮官を退任し、新シーズンはフランク・エズ前監督の後任としてRCランスを率いるスティル監督。 ただ、その新天地は財政問題を抱えてお 2024.07.21 16:52 Sun

スタッド・ランスの関連記事

【親善試合】柏レイソル 2ー1 スタッド・ランス(7月30日/三協フロンテア柏スタジアム) 8カ月ぶりの日立台で日本代表の関根大輝は、新たな挑戦に向き合う姿を見せた。 スタッド・ランスは30日、「ジャパンツアー2025」で柏レイソルと対戦。0ー1で迎えた後半開始時、ランスファンからは黄色い歓声が、柏ファンか 2025.08.01 18:30 Fri
【親善試合】柏レイソル 2ー1 スタッド・ランス(7月30日/三協フロンテア柏スタジアム) 古巣・柏レイソルとの7年ぶりの“凱旋試合”はほろ苦い結果となった。 スタッド・ランスは7月30日、ジャパンツアー2025の第2戦でJ1・柏と対戦し、1-2で敗れた。44分に先制を許し、1点ビハインドで試合を折り返した 2025.07.31 12:00 Thu
残留懸かるリーグ・アン最終節のリール戦を前に、スタッド・ランスは前線に大きな不安を抱えている。フランス『レキップ』が伝えている 前節、17位のサンテチェンヌとの残留争い直接対決で0-2の敗戦を喫した14位のランス(勝ち点33)。自動降格圏内のサンテチェンヌ(勝ち点30)とは3ポイント差も、得失点差で「21」の差が 2025.05.15 22:03 Thu
2024年夏には多くのヨーロッパのクラブが来日した中、2025年夏も世界最高峰のプレーを目にすることができそうだ。 この記事では、ジャパンツアーの試合日程や対戦カード、放送予定、チケット販売情報などをまとめた。 ◆来日クラブ(5/12 時点) 【イングランド】 リバプール(遠藤航) 【スペイン 2025.05.15 12:00 Thu
スタッド・ランスのU-20フランス代表FWママドゥ・ディアコン(19)にフランクフルト移籍の可能性が高まっているようだ。 ストラスブール生まれで2021年からランスの下部組織でプレーし、現在はファーストチームの準主力に成長したディアコン。全体的には粗削りではあるものの、今季はここまで公式戦33試合3ゴール2アシス 2025.05.13 15:00 Tue

記事をさがす

ウィル・スティルの人気記事ランキング

1

RCランスがスティル氏の監督就任を発表! 昨季終盤まで伊東純也&中村敬斗所属のスタッド・ランス指揮

RCランスは10日、ウィル・スティル氏(31)の監督就任を発表した。契約期間は3年となり、共に戦うスタッフの構成は近々発表される。 選手としてのプロキャリアがないスティル氏は、10代後半に指導者キャリアをスタート。シント=トロイデンやスタンダール・リエージュ、リールセ、ベールスホットと母国クラブでアナリストやスカウト、コーチを歴任した。 2021年1月にはベールスホットの正指揮官に就任。28歳での指揮はジュピラー・プロ・リーグにおける史上最年少記録となった。 その後、2021年7月にスタッド・ランスでアシスタントコーチとなると、3カ月でスタンダール・リエージュに復帰。2022年7月にスタッド・ランスへ戻ると、オスカル・ガルシア監督が解任された同年10月に監督へ昇格。30歳での指揮は欧州5大リーグにおける史上最年少記録となった。 日本代表MF伊東純也も擁するチームを率いてからは、リーグ・アン15位に低迷していたなかでリーグ戦19試合無敗を達成。その後は負けが込み、結局11位で2022-23シーズンを終えた。 日本代表FW中村敬斗が加入した2023-24シーズンも続投したが、リーグ戦残り3試合の2024年5月に退任。フランク・エズ監督をニースに引き抜かれたRCランスが、フリーのスティル氏を後任候補の1人に定めていた。 RCランスのゼネラル・ディレクター(GM)を務めるピエール・ドレッシ氏は、スティル氏の就任についてコメントしている。 「ウィル・スティルをレーシング・クラブ・ドゥ・ランスに迎えられることを嬉しく思う。ウィルが監督に就任し、クラブが新たなサイクルをスタートさせることは我々の最優先事項だった」 「ウィルは早熟な記録を塗り替えた有望な監督なだけでなく、勝利に執着し、団結力にこだわる性格の持ち主だ。真の情熱家であり、征服者であり、優れた戦術家であるウィル・スティルは、スタッド・ドゥ・ランスでその足跡を残し、歴史的な19試合無敗記録を含む数々の説得力ある結果を残した」 「我々はウィル、そして彼のリーダーシップ、彼の伝染するエネルギーをラ・ガイレット(練習施設)とボラルト=デレリス(スタジアム)に迎えることを喜んでいる!」 2024.06.10 22:07 Mon
2

伊東純也のスタッド・ランス、30歳の青年指揮官・スティル監督と2025年まで契約延長…弟も入閣

スタッド・ランスは1日、ウィル・スティル監督(30)の続投を発表した。 選手としてのプロキャリアがないスティル監督は、10代後半にして指導者キャリアをスタート。シント=トロイデンやスタンダール・リエージュ、リールセ、ベールスホットと母国クラブでアナリストやスカウト、コーチを歴任。2021年1月にはベールスホットの正指揮官に就任し、28歳でのジュピラー・プロ・リーグでの指揮は史上最年少記録となった。 2021年7月にスタッド・ランスでアシスタントコーチとなると、3カ月でスタンダール・リエージュに復帰。しかし、今シーズンから再びスタッド・ランスに戻ったが、オスカル・ガルシア監督が解任。2022年10月から暫定監督に就任した。 1勝5分け4敗の15位に低迷していた中、暫定体制では2勝3分けと無敗をキープ。その後、リーグ戦17試合、カップ戦2試合でも負けず、公式戦19戦無敗を記録した。 その後、負けが混むこともあった中、11位でシーズンを終えることに。ただ、ファーストチームを指揮する指導者ライセンスがないため、1試合ずつに罰金2万5000ユーロ(約373万円)を払わなければいけなかったが、ライセンス取得も視野に入っているとのことだ。 なお、スティル監督は2025年までの契約。弟のニコラ・スティル氏もアシスタントコーチとして入閣することとなった。 2023.06.02 11:05 Fri
3

スタッド・ランスの新監督はル・アーヴル指揮官か? 近日中に決定の可能性も

日本代表MF伊東純也とFW中村敬斗が所属するスタッド・ランスの新監督は、現ル・アーヴル指揮官となる可能性が高いようだ。フランス『フットメルカート』など複数メディアが報じている。 ウィル・スティル監督の退任に伴い、新シーズンに向けて新指揮官を探すランス。ここまではレアル・マドリーでアシスタントコーチを務めているダビデ・アンチェロッティ氏、ジョゼ・モウリーニョ監督やクリストフ・ガルティエ監督の副官として知られるジョアン・サクラメント氏と監督経験がない2人の指導者が有力候補に挙がっていた。 しかし、『フットメルカート』によると、クラブはル・アーヴルを率いるスロベニア人指揮官のルカ・エルスネル監督の招へいに向けた交渉をスタートしており、交渉はほぼ完了したという。 オーストリア代表監督やブランメル仙台(現ベガルタ仙台)を過去に率いたブランコ・エルスネル氏を祖父に、父と弟もプロサッカー選手だったフットボール一家で育ったエルスネル監督は、現役時代にドムジャレなどで活躍した元スロベニア代表。 現役引退後は古巣ドムジャレやユニオン・サン=ジロワーズ、KVコルトレイク、スタンダール・リエージュといったクラブの指揮官を歴任。昨シーズンからル・アーヴルを指揮すると、リーグ・ドゥ(フランス2部)優勝と共に昇格に導いた。 また、今シーズンは残留圏内ギリギリの15位でチームをリーグ・アン残留に導いている。 41歳という年齢ながらも豊富な監督経験を持つ同監督は、[4-3-3]の布陣をベースに[4-4-2]や3バックなど対戦相手や持ち駒に応じて柔軟に布陣を使い分ける引き出しの多い指揮官だ。 今夏は来日し、ジュビロ磐田、清水エスパルス、FC町田ゼルビア、ヴィッセル神戸と対戦することが決定しているランスだが、そのベンチに座っているのはスロベニア人指揮官の可能性が高そうだ。 2024.05.30 13:41 Thu
4

南野拓実所属のモナコが本拠地の劣悪なピッチ状態改善へ奔走…次のホームゲームは19日のCLバルサ戦

日本代表FW南野拓実が所属するモナコが、自クラブからも批判を受ける本拠地の芝の状態改善に奔走している。 リーグ・アン開幕2勝1分けと好スタートを切ったモナコ。しかし、ここまで2試合を戦った本拠地スタッド・ルイ・ドゥでは深刻な芝の影響もあって思うようなパフォーマンスを見せられなかった。 南フランス特有の熱波に加え、今夏開催されたフットボール以外のイベントの影響を受けたピッチは大きなダメージを受けており、テレビの中継映像でも芝枯れやボコボコ具合が確認できた。 1日に行われ、1-1のドローに終わったRCランスでは対戦相手の指揮官であるウィル・スティル監督が、前半途中に足首を捻って負傷交代したFWアナス・ザルリのケガを劣悪な芝の影響だったとも指摘していた。 モナコのチアゴ・スクーロCEOは、『Get French Football News』の取材で本拠地の芝の問題に言及。 自チームの選手を含め適切な環境を提供できていないことへの謝罪と共に、今月19日に控えるチャンピオンズリーグ(CL)のバルセロナ戦までに状態を改善することを約束した。 「今後数日でピッチを交換できるよう、懸命に取り組んでいます。次のホームでのバルセロナ戦では、ピッチがずっと良くなることを約束できます」 バルセロナ戦まで2週間弱の時間を残す中、スクーロCEOの言葉通りにモナコはピッチを適切な状態に改善することができるか…。 2024.09.03 15:00 Tue
5

伊東純也らが所属するスタッド・ランスが就任7カ月のエルスネル監督を解任! リーグ戦9試合未勝利で決断

伊東純也、中村敬斗、関根大輝が所属するスタッド・ランスは3日、ルカ・エルスネル監督(42)を即時解任したことを発表した。 なお、アシスタントコーチを務めていたサンバ・ディアワラ氏(46)が暫定指揮を執ることとなる。 スロベニア人指揮官のエルスネル監督は、2024年7月にスタッド・ランスの監督に就任。ここまで公式戦22試合を指揮し、7勝7分け8敗の成績だった。 2024年夏にはジャパンツアーを行い、4試合を日本でプレー。しかし、リーグ・アンでは降格圏との勝ち点差「7」の14位と低迷。リーグ戦は11月10日のル・アーヴル戦を最後に9試合勝利がなく、2日には第20節でナントに敗戦。すぐに解任されることとなった。 ディアワラ氏はシント=トロイデンの下部組織やシャルルロワ、アンデルレヒトでアシスタントコーチを務めるなど、ベルギーのクラブで指導者として活躍。2022年11月にウィル・スティル監督の下でアシスタントコーチとなりスタッド・ランスに加わっていた。 2025.02.04 00:20 Tue

スタッド・ランスの人気記事ランキング

1

2週間のジャパンツアーを行うスタッド・ランス、費用は「ヤスダ・グループ」が全額負担!? 3年25.6億円のスポンサー契約も

リーグ・アンのクラブは新シーズンの放映権問題を抱え、クラブの財政に大きな影響を与えることとなる。一方で、スポンサーの影響により、その損失の影響を受けないクラブもあるようだ。 フランス『レキップ』によれば、そのクラブの1つがスタッド・ランス。日本代表MF伊東純也、MF中村敬斗が所属するランスは、今夏ジャパンツアーを実施。Jリーグの4クラブと対戦する。 ランスは今シーズンの放映権問題により、年間で900万ユーロ(約15億4000万円)の収入が減少するという。ただ、移籍市場での収入やプーマとのサプライヤー契約などで、多くの収入を手にしている。 その中で、大きな役割を占めているというのが「ヤスダ・グループ」だ。2024-25シーズンからランスのメインスポンサーになり、2027年までの3年間の契約を締結。3年間で1500万ユーロ(約25億6500万円)がクラブに入るという。 マーケティング、教育サービス、そしてエンターテインメント事業を手がけているという「ヤスダ・グループ」は、2023-24シーズンには日本代表MF久保建英が所属するレアル・ソシエダのメインスポンサーにもなっており、サッカー界に進出し始めている。 そん中で今夏のジャパンツアーを行うランスだが、どうやらその費用は全て「ヤスダ・グループ」が負担するという。およそ2週間になるツアーには、選手やスタッフなど64人が来日。移動費に加えて宿泊費を考えれば巨額の費用がかかるが、全て「ヤスダ・グループ」が負担するという。 クラブのジャン=ピエール・カイヨ会長はジャパンツアーについて、「我々のチームには伊東純也と中村敬斗がおり、日本のユニフォームスポンサーもいたので、この機会は自然と訪れた」とコメント。我々は「熱意を持って、この契約を掴んだ」と、クラブとしてもチャンスと捉えて臨むという。 ジャパンツアーでは、24日にジュビロ磐田と対戦すると、27日に清水エスパルス、31日にFC町田ゼルビア、8月3日にヴィッセル神戸と対戦する。日本でも人気のある伊東と中村のグッズを含めて、多くの利益を得られることも見込まれており、このジャパンツアーには大きな期待が寄せられているという。 2024.07.22 21:40 Mon
2

伊東純也らの同僚MFムネツィがウォルバーハンプトンに完全移籍! セルビアからは22歳CBも補強し、最終日に2名を獲得

ウォルバーハンプトンは3日、スタッド・ランスのジンバブエ代表MFマーシャル・ムネツィ(28)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2028年6月30日までの3年半。1年間の延長オプションもついた契約となる。 ムネツィは南アフリカのクラブでキャリアをスタートさせたムネツィは、2019年7月にオーランド・パイレーツからスタッド・ランスに完全移籍で加入。中盤では多彩な能力を活かしてボランチやトップ下などでプレーした。 公式戦通算159試合に出場し21ゴール14アシストを記録。今シーズンもリーグ・アンで19試合4ゴール2アシストを記録するなど、チームの中心選手としてプレーしていた。 また、ジンバブエ代表としても23試合に出場し1ゴールを記録している。 なお、ウォルバーハンプトンはブルキナファソ代表DFナセル・ジガ(22)もツルヴェナ・ズヴェズダから完全移籍で獲得したことを発表。こちらは2030年6月30日までの契約となっている。 ジガはバーゼルやニームでプレー。2023年9月にツルヴェナ・ズヴェズダにレンタル移籍すると、今シーズンから完全移籍に切り替わっていた。 今シーズンはセルビア・スペルリーガで17試合に出場し2ゴール。チャンピオンズリーグ(CL)でも8試合で1ゴール1アシストを記録。センターバックとして攻守に貢献し、ツルヴェナ・ズヴェズダでは通算56試合で4ゴール3アシストを記録していた。 2025.02.04 11:22 Tue
3

S・ランスで日本人コンビのバックアップ担う19歳FWにフランクフルト行きが浮上

スタッド・ランスのU-20フランス代表FWママドゥ・ディアコン(19)にフランクフルト移籍の可能性が高まっているようだ。 ストラスブール生まれで2021年からランスの下部組織でプレーし、現在はファーストチームの準主力に成長したディアコン。全体的には粗削りではあるものの、今季はここまで公式戦33試合3ゴール2アシストの数字を記録。伊東純也、中村敬斗の日本代表コンビのバックアップを担いつつ、中村が中央でプレーする際には同時起用でアタッキングユニットを形成している。 180cmの左利きアタッカーは今シーズン15試合以上に出場したことで、2027年まえの延長オプションが自動で行使されているが、移籍市場に精通するジャーナリストのサシャ・タヴォリエリ氏によれば、フランクフルトが獲得への動きを本格化されているという。 フランクフルトとディアコンはすでに個人間で合意に至っており、今後はランスが要求しているとされる1000万ユーロ(約16億4000万円)の移籍金の支払いを巡るクラブ間での交渉を進めていくことになるという。 なお、フライブルクの日本代表MF堂安律(26)をメインターゲットに定めるフランクフルトでは、ディアコンに加えてストラスブールのU-21フランス代表FWディラネ・バクワ(22)にも関心。こちらも左利きアタッカーではあるが、ウイングバックでのプレーも可能だ。 2025.05.13 15:00 Tue
4

降格圏ウルブスが伊東純也&中村敬斗の同僚DFアグバドゥを完全移籍で獲得、スタッド・ランスではキャプテンも務める

ウォルバーハンプトンは9日、スタッド・ランスのコートジボワール代表DFエマヌエル・アグバドゥ(27)が完全移籍で加入することを発表した。 契約期間は1年間の延長オプションを含む4年半契約となる。 アグバドゥは、オイペンから2022年7月にスタッド・ランスに完全移籍。日本代表MF伊東純也やFW中村敬斗らとチームメイトとしてプレー。2シーズン半で公式戦80試合に出場し3ゴール4アシストを記録していた。 今シーズンもリーグ・アンで14試合に出場。キャプテンとしてもプレーした中、プレミアリーグへ活躍の場を移すこととなった。 なお、コートジボワール代表としても7試合でプレーしている。 ヴィトール・ペレイラ監督が就任し、巻き返しを狙うウォルバーハンプトンにおいて最初の補強となったアグバドゥ。降格圏に沈むチームを救う活躍を見せられるか注目だ。 2025.01.09 23:55 Thu
5

PSGが逸材FWエキティケ獲得を決定的に! 日本ツアーで初お披露目の可能性も…

パリ・サンジェルマン(PSG)がスタッド・ランスのU-21フランス代表FWウーゴ・エキティケ(20)の獲得を決定的なモノにしたようだ。移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏ら複数メディアが報じている。 リーグ・アン屈指の若手ストライカーには、今冬の段階からニューカッスルが前線補強の目玉として具体的な動きを見せていたが、最終的にクラブ間、個人間の交渉が難航していた。 一方、PSGではルイス・カンポス氏のフットボール・アドバイザー就任に伴い、若手ストライカーの獲得を優先事項に定めた中、エキティケをトップターゲットに選定。 ここ最近になって個人間、クラブ間での交渉を進めていたパリの巨人は、3000万ユーロ(約41億8000万円)+アドオンという条件でクラブ間合意に至ったという。 また、選手サイドとはニューカッスルの掲示額を上回る月給25万ユーロ(約3490万円)以上という、好条件を掲示し、2027年までの5年契約で合意。すでにメディカルチェックが予約されており、一両日中にも移籍が完了する見込みだ。 なお、エキティケは書類手続きなどがスムーズに進んだ場合、日本ツアーでチームに初合流し、同地でお披露目となる可能性もあるという。 カメルーンにルーツを持つフランス生まれのエキティケは190cmの大型ストライカー。2020-21シーズンにトップチームデビューを飾ると、昨シーズンはケガやサスペンションによる離脱がありながらも、リーグ・アン23試合の出場で10ゴール3アシストを記録している。 190cmのサイズを感じさせないスピード、スプリント能力を武器に、センターフォワードだけでなく左右のウイングでもプレー可能で、柔らかな足元を生かしたポストワーク、決定力が売りの同国期待の若手だ。 2022.07.15 23:15 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly