アトレティコの伝説フットレ氏、同胞フェリックスのバルサ移籍に悲痛 「悪夢が今日まで続いている」

2023.09.27 15:54 Wed
Getty Images
アトレティコ・マドリーのレジェンドであり、元ポルトガル代表FWでもあるパウロ・フットレ氏。同胞の後輩FWジョアン・フェリックスについて語った。

1998年に横浜フリューゲルスでスパイクを脱いだフットレ氏。アトレティコでは90年代前半にキャプテンとしてコパ・デル・レイを制した伝説的存在だが、自身も古巣への愛着が深く、今でもご意見番としてファンから愛されている。
そんなフットレ氏はここ最近、「悪夢を見るようになった」という。スペイン『カデナ・セル』のインタビューでは、同胞フェリックスとアトレティコの関係が破綻したこと、そしてレンタル移籍先がバルセロナだったことを悲しんだ。

「ジョアンが『バルサでプレーしたい』と言い出したときから私は悪夢を見るようになり、それは今日まで続いている。(代理人の)ジョルジュ・メンデスに電話をかけ、あの言葉は彼の本心か?と聞くと、返事は『ノー』だった…」

「メンデスはジョアンがマンチェスター・ユナイテッドと面会したとも言い、各方面の友人に聞いて回ったところ、それは本当だった。その後にはマンチェスター・シティとも会ったようだが、シティからは必要とされなかったという」
「とにかくバルサにだけは行ってほしくなかったんだ。現在進行形のライバルだろう? 私が愛しているチョロ(ディエゴ・シメオネ監督)はジョアンを排除した…ジョアンとの間に起きたこと(確執)はサッカー界で日常茶飯事なのに」

愛するクラブ、愛する後輩。いちファンとして両者が決別したことを悲しみ、「コルチョネロ(アトレティコ)のファミリーがジョアンを憎んでいるのが辛い」と語るフットレ氏。フェリックスがバルセロナでさっそく活躍しているなか、“最大の悪夢”についても語った。

「バルサがジョアンとともにラ・リーガやチャンピオンズリーグ(CL)を制すかもなんて考えたら恐ろしいよ。CLの舞台でジョアンがアトレティコを下すこともね。なんてクレイジーなんだろう...私が今経験していることはこの上なくクレイジーだ」

関連ニュース

アトレティコ戦で顔面骨折のアラウホ、ジローナとの上位対決はマスク着用で出場へ

バルセロナのウルグアイ代表DFロナルド・アラウホが顔面を骨折したようだ。スペイン『アス』が報じている。 アラウホは3日に行われたラ・リーガ第15節アトレティコ・マドリー戦でフル出場していたが、試合中にMFマルコス・ジョレンテとの接触があった際に顔面を骨折していたようだ。 全治は3週間とのことだが、マスク着用で10日に行われるラ・リーガ第16節ジローナとの上位対決には出場できる見込みだ。 バルセロナは首位レアル・マドリーと同勝ち点で並ぶ2位ジローナを4ポイント差で追っている。 2023.12.07 00:10 Thu

「一貫性を見出したい」アトレティコとの大一番に勝利したチャビ監督、選手たちのパフォーマンスに満足「とても満足している」

バルセロナのチャビ・エルナンデス監督が、アトレティコ・マドリー戦を振り返った。スペイン『アス』が伝えた。 3日、ラ・リーガ第15節でバルセロナはホームにアトレティコを迎えた。 首位のレアル・マドリーを追いかけるためには負けられない両者。そんな中、試合は28分にアトレティコからレンタル加入中のジョアン・フェリックスがネットを揺らし、1-0でバルセロナが勝利した。 前節はラージョ・バジェカーノと引き分けていたバルセロナ。大一番でしっかりと勝利を取り戻したが、チャビ監督は難敵相手の勝利を喜んだ。 「選手たちが一歩踏み出したおかげだ。火曜日にポルトに勝ったが、それが良かった。シーズンは調子が良くない時もある。そして今日の我々は素晴らしかった」 「連係はよく、選手たちはピッチ内でお互いをよく理解し、負けた後のプレッシャーにも上手く対応できた。我々は試合と再び見つけることができた」 「とても満足している。試合は完成度が非常高く、常にこのタイプの試合をする一貫性を見出せることを願っている」 <span class="paragraph-title">【動画】ジョアン・フェリックスがアトレティコ相手に技ありループで決勝点!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7BbXh6DTSBs";var video_start = 176;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.04 19:05 Mon

PSGのファビアン・ルイスが肩脱臼…ユベントスが中盤補強計画を見直し?

ユベントスがパリ・サンジェルマン(PSG)のスペイン代表MFファビアン・ルイス(27)獲得を念頭に置いているようだが… 違法賭博でMFニコロ・ファジョーリを、ドーピング違反でMFポール・ポグバを長期間失うユベントス。既存戦力の奮闘によってセリエAで2位につけているが、来年1月の中盤補強を目指していることは、もはや周知の事実だ。 度々名前が上がるは、セリエA経験も豊富な実力者2人。元ウディネーゼで現アトレティコ・マドリー所属のアルゼンチン代表MFロドリゴ・デ・パウル(29)、元ナポリで現PSGのファビアン・ルイス…前者はイタリア復帰を切望しているとされ、後者はPSGでの序列が必ずしも高くない。 イタリア『カルチョメルカート』によると、デ・パウルは半年レンタルを軸に獲得まで漕ぎ着けられる可能性が十分。ただ、それ以上にファビアン・ルイスの方が容易に獲得できる見込みだという。 しかし3日、ファビアン・ルイスはリーグ・アン第14節のル・アーヴル戦で先発出場し、8分で負傷交代。PSGの公式発表によると、同選手は右肩を脱臼…骨折こそ免れたものの、さらなる検査が必要な状況とのことだ。 どうやら年内の復帰が怪しいようで、『カルチョメルカート』は「ユベントスがさらなる代替案を探す」と主張。ただ、以前から名前が上がるセルビア代表MFラザール・サマルジッチ(21)はウディネーゼが来夏までキープする方針。 デンマーク代表MFピエール=エミール・ホイビュア(28)もトッテナムが中盤の駒不足に悩んでおり、獲得の実現性は極小…イングランド代表MFカルヴァン・フィリップス(28)についてはイギリス国内で「マンチェスター・シティはニューカッスルへレンタルに送る」と報じられている。 若手タレントで言えば、“テュラム家の次男”フランス代表MFケフラン・テュラム(22)もいるが、所属するニースがリーグ・アン2位と躍進中で、選手自身の莫大なコストと相まり、“冬”の獲得は非現実的なものだという。 したがって、ユベントスが1月に中盤を補強するなら、デ・パウル、あるいは他の安価な若手タレント、といったところか。1月の移籍市場開幕まで1カ月弱…水面下で何らかの動きを始めているはずだ。 2023.12.04 15:20 Mon

「自然発生的なもの」保有元アトレティコ戦でゴールパフォーマンスを披露したフェリックスが説明「試合の熱気の中で…」

バルセロナのポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが主役級の活躍を見せた。 3日に行われたラ・リーガ第15節でアトレティコ・マドリーをホームに迎えたバルセロナ。今夏アトレティコからバルセロナへ買い取りオプションなしのレンタルで加入したフェリックスにとっては初めての古巣戦となった。 すると28分、ドリブルでボックス手前まで運んだハフィーニャから左のフェリックスにパスが出ると、ワンタッチで相手を交わしたポルトガル代表FWがGKの肩口を抜く技ありのチップキックで痛烈な恩返し弾を見舞った。 ゴールを決めたフェリックスは、電光掲示板に上って両手を広げるゴールパフォーマンスも披露。エスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスに集まったバルセロナのサポーターを大いに盛り上げた。 なお、フェリックスは試合後にスペイン『モビスター』のインタビューに応じ、ゴールパフォーマンスについて、アトレティコファンへの敵対心はなく、自然に出たものだったと説明している。 「自然発生的なものだった。試合の熱気の中で、この夏を乗り越えてきたことへの安堵感のようなものだった」 「僕の身近な人たち、主に家族だけが僕が経験してきたことを知っている。だからこのゴールは彼らに捧げたんだ」 「(ファンが自分の名前をコールしたときは)信じられなかった。このクラブがどれだけ素晴らしいか知っているし、自分の名前を呼んでもらえるなんてそうそうあることじゃない。嬉しいよ」 試合前からアトレティコよりもバルセロナを上に見ているような発言を繰り返し、この日もアトレティコの選手たちと衝突するシーンがあったフェリックス。エスタディオ・メトロポリターノで行われる次の試合は、物々しい雰囲気になりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】あくまで自然に出たというフェリックスのゴールパフォーマンス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="7BbXh6DTSBs";var video_start = 186;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.12.04 12:05 Mon

レーティング:バルセロナ 1-0 アトレティコ【ラ・リーガ】

ラ・リーガ第15節、バルセロナvsアトレティコ・マドリーが3日にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスで行われ、ホームのバルセロナが1-0で勝利した。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽バルセロナ採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20231204_1_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 13 ペーニャ 6.5 デパイの完璧なFKを見事なパラドンで阻止。最終盤のコレアのシュートも冷静に対応し、重圧懸かるビッグマッチでテア・シュテーゲンの不在を見事にカバーした DF 23 クンデ 6.5 右サイドバックでプレー。不本意と語るものの、今季不安定なセンターバックに比べて見違えるようなパフォーマンスを攻守に披露 4 アラウホ 6.5 ゲームキャプテンとして冷静な対応を90分間継続。無理の効く守備で相手に自由を与えずウノセロ勝利に貢献 15 クリステンセン 6.5 イニゴ・マルティネスのアクシデントで急遽スタメン起用。好調な相手攻撃陣に対して的確なポジショニング、判断で封じ切った。ビルドアップの貢献も申し分なし 2 カンセロ 6.5 持ち味のビルドアップへの貢献に加え、直近のポルト戦と比べてよりバランスを意識したプレーで守備でも穴を作らず MF 8 ペドリ 6.5 アタッキングサードでの最後の判断、精度は本調子ではなかったが、プレス回避や正確な繋ぎで中盤制圧に貢献。守備の強度も高かった (→フェルミン・ロペス -) 22 ギュンドアン 7.0 ペドリとデ・ヨングを従えて中盤を支配。アトレティコの中盤に対して攻守両面で優位性をもたらした 21 F・デ・ヨング 6.5 グリーズマンの決定的なシュートをブロックするなどコンディションが戻ってきており、躍動感あるプレーを90分間披露。アタッキングサードでの感覚は戻るのはもうしばらくかかるか FW 11 ハフィーニャ 6.5 決勝点アシストにポスト直撃のシュートと最も多くのチャンスに絡んだ。クンデとの連携も上々で優勢な前半の立役者の一人 (→ヤマル 5.5) ファウルをもらうプレーなど逃げ切りに貢献。ただ、カウンターチャンスでやや焦りも見られた 9 レヴァンドフスキ 6.0 全体の仕事量は素晴らしかったが、求められる仕上げの仕事で粗さが出ていた 14 フェリックス 7.0 保有元の徹底監視に晒された中で決勝点を記録。ゴール以外のプレーも素晴らしかった (→フェラン・トーレス 5.5) プレー強度は高かったが、精度はいまひとつ 監督 チャビ 6.5 クンデ右サイドバック起用が完全に嵌った。追加点を奪えなかったものの、久々に内容面でも称賛に値する勝利に ▽アトレティコ・マドリー採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/get20231204_1_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 13 オブラク 5.5 失点は相手を褒めるべき。防げるシュートはきっちり止めて繋ぎでも無難に貢献 DF 16 モリーナ 4.5 軽率な対応でフェリックスに入れ替わられて失点に関与。カンセロとフェリックスのコンビに苦しめられ、なかなか持ち味の攻撃で良さを出せなかった (→アスピリクエタ 5.5) 3バックの右でプレー。チェルシーの元同僚でもあるフェリックスにタイトなチェックを敢行。途中から左サイドバックでもプレーした 20 ヴィツェル 5.5 中盤の劣勢の煽りで強力アタッカー陣に難しい対応が続いたが、粘りの対応で最少失点にとどめた 2 ヒメネス 5.0 個人として決定的ミスはなかったが、相手の攻撃にうまく揺さぶられて後手の対応が目立った。加えて、ラフプレーで1枚カードをもらっていた状況での入れ込み具合によって前半で下げられた (→サムエウ・リーノ 6.0) リケルメで停滞した左サイドの攻撃を活性化させた 22 エルモソ 5.5 クンデとハフィーニャのコンビに苦戦したが、後半途中からはきっちり修正してきた 25 リケルメ 5.0 守備の苦戦はある程度織り込み済みだったと思われるが、期待された攻撃面で輝きを放てず。球際の勝負での劣勢とともに相手の圧力に苦しんだ (→アンヘル・コレア 5.5) 最終盤の決定機を含め良いポジションを取っていたが、ボールへのフィーリングが良くなかった MF 14 M・ジョレンテ 5.5 インテリオール、ウイングバック、サイドバックの3役こなす。前半終盤に一度攻撃で見せ場を作ったが、それ以外では守備と繋ぎの部分に注力 6 コケ 5.0 自身だけに責任があるわけではないが、攻守両面で相手中盤に圧倒された。とりわけ、守備ではなかなかうまくフィルターをかけられず (→サウール 5.5) 中盤で身体を張りながら、終盤の攻勢を下支えした 5 デ・パウル 5.5 攻守にハードワーク。幾度かチャンスに繋がるようなパスを供給したが、守備に追われる試合に FW 7 グリーズマン 5.5 2トップの一角に左のインテリオールでもプレー。幾度か良い形でフィニッシュに絡んだが、全体的にうまく封じられた 19 モラタ 5.0 チーム全体の問題でなかなか良い形でボールを受けられず。後半の交代直前にシュートを放った以外は見せ場なし (→デパイ 6.0) 見事な直接FKはペーニャの好守に阻まれる。古巣相手にまずまず前線でポイントを作った 監督 シメオネ 5.0 確執のあるフェリックスに決勝点を奪われて敗戦…。あの手この手で戦況を好転させようと腐心したが、リケルメ起用は嵌らず ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! フェリックス(バルセロナ) パフォーマンス全体を通してはギュンドアンやペドリも素晴らしかったが、自身に最も注目が集まった一戦で結果を残したポルトガル代表FWをMOMに選出。かなり厳しいマークに晒されたが、要所でそれを上回るプレーを見せた。守備での献身性も評価したい。 バルセロナ 1-0 アトレティコ・マドリー 【バルセロナ】 フェリックス(前28) 2023.12.04 07:20 Mon
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly