直近6試合無得点…J3で苦戦する宮崎が松田浩監督の退任を発表、新監督は加藤光男コーチが就任

2023.09.27 11:47 Wed
©︎J.LEAGUE
テゲバジャーロ宮崎は27日、松田浩監督(63)の退任を発表した。後任には加藤光男コーチ(44)が就任する。

松田監督は、ヴィッセル神戸、アビスパ福岡、栃木SC、V・ファーレン長崎、ガンバ大阪で監督を務め、今シーズンから宮崎の監督に就任した。
しかし、チームは苦しい状況が続き、28試合を終えて8勝8分け12敗の17位に位置。直近6試合はゴールがなく1分け5敗と大不振となり、最下位との勝ち点差は「8」という状況だった。

双方協議を行った中で退任が決定。松田監督と二村恵太 代表取締役社長がクラブを通じてコメントしている。

松田浩監督
「このたびクラブを去ることになりました。思うような結果を残せず責任を感じています。自分としてはまだここから巻き返しを図り、選手と共に戦い抜くつもりでいましたが、それができず残念に思います。これまで応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました」
◆二村恵太 代表取締役社長
「今季、クラブとして初めてJ2クラブライセンスを申請させていただき、昇格を目標に掲げてシーズンをスタート致しました。その為に、松田監督はご自身が持たれる豊富な経験をチームに存分に還元いただき、チームの強化、クラブの発展に尽力いただいておりました」

「そのような中、非常に悩ましい判断でございましたが、直近6試合で1分5敗となかなか勝点を積み上げることができないチーム状況に変化が必要と考え、監督交代という判断に至りました。松田監督がチームに植え付けて頂いたものに、更に積み上げて残り10試合、少しでも多くの勝利を応援いただく皆様にお届けできるよう取り組んで参ります。引き続き、ご支援、応援のほど、よろしくお願い致します」

後任の加藤監督は26日からチームを指揮。これまで早稲田大学ア式蹴球部や京都サンガF.C.のアナリスト&フィットネスコーチを務めたほか、タイで長らく活躍しチョンブリーFC、ノーンブワ・ピッチャヤFC、タイ女子代表、サムットプラーカーン・シティFC、BGパトゥム・ユナイテッドFC、チェンマイFCでアシスタントコーチを歴任。ネイビーFCでは監督も務め、今季から宮崎のコーチに就任していた。

加藤新監督もクラブを通じてコメントしている。

「いつもテゲバジャーロ宮崎を応援、ご支援頂いているファン・サポーターの皆様、スポンサーの皆様、誠にありがとうございます」

「どんなに苦しい時でも温かい声援を頂き、チームに大きな力になっている事を感じています。今シーズン残り10試合になりますが、現状より少しでも上昇できるように私自身が培ってきた経験を全て出し切っていきたいと考えています。引き続きテゲバジャーロ宮崎の応援、サポートの程、宜しくお願い致します」

関連ニュース

宮崎が地元出身FW佐藤颯汰と契約満了…「期待に応えられずすみませんでした」

テゲバジャーロ宮崎は30日、FW佐藤颯汰(24)の契約満了を発表した。 宮崎県出身の佐藤は、2018年に日章学園高校からギラヴァンツ北九州へ加入。4シーズンにわたってプレーした後で、昨シーズンから地元クラブである宮崎入りを果たした。 宮崎では昨シーズンの明治安田生命J3リーグで8試合の出場にとどまるなど、なかなかポジションを掴めず。挽回を期して臨んだ今シーズンも、ここまで公式戦出場なしの状況が続いていた。 宮崎を去ることが決まった佐藤は、クラブを通じてコメントしている。 「テゲバジャーロ宮崎に関わる全ての皆さん、期待に応えられずすみませんでした。2年間ありがとうございました」 2023.11.30 18:25 Thu

宮崎がDF藤武剛の契約満了を発表「貢献出来ず申し訳ない気持ちでいっぱい」

テゲバジャーロ宮崎は29日、DF藤武剛(25)の契約満了を発表した。 長崎県出身であり、V・ファーレン長崎の下部組織に所属していた藤武。トップチーム昇格とはならず徳山大学に進学すると、2021年に宮崎入りを果たした。 宮崎では2021年に行われた明治安田生命J3リーグ第11節のFC岐阜戦でプロデビュー。今シーズンはなかなか出場機会を得られず、公式戦4試合の出場にとどまった。 宮崎を去ることが決まった藤武は、クラブを通じてコメントしている。 「テゲバジャーロ宮崎に関わる全ての皆様、これまで本当にありがとうございました。リリースの通り今季限りでチームを去ることになりました。3年間を振り返るとなかなかチームに貢献出来ず申し訳ない気持ちでいっぱいです」 「ただこのチームでプロサッカー選手をスタート出来たことを誇りに思います。こんなにも温かいファン、サポーターと出会い共に戦った日々は一生忘れません。ここで培った経験を糧にこれからも精進していきます!」 2023.11.29 18:25 Wed
thumb

鹿児島&富山が勝ち点差「2」でJ2昇格懸けた運命の最終節へ!北九州はJFLの結果をもってJ3残留が確定【明治安田J3第37節】

26日、明治安田生命J3リーグ第37節の8試合が各地で行われた。 2連敗中とJ2昇格に向けて足踏みが続く2位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点58)は、11位のアスルクラロ沼津(勝ち点51)とホームで対戦。前半はゴールレスで終えたものの、後半に入り鹿児島が先制する。65分、右CKをニアでそらした米澤令衣のヘディングシュートがファーサイドネットを揺らした。 これで勢いに乗った鹿児島は4分後に追加点。右サイドを抜け出した端戸仁がそのままボックスに侵入し、左足でゴール左隅を射抜く。2-0で4試合ぶりの白星を手にした鹿児島は、勝ち点を「61」に伸ばした。 こちらも2連敗中の3位・カターレ富山(勝ち点56)は、19位・テゲバジャーロ宮崎とのアウェイゲームに臨んだ。スコアが動いたのは39分、右からのクロスにファーの伊藤拓巳が頭で合わせて富山がリードを得る。2分後には独力でゴール前まで持ち込んだマテウス・レイリアが冷静にGKとの一対一を制し、富山の2点リードでハーフタイムを迎えた。 後半に入ると、PKを含む2点を追加したマテウス・レイリアがハットトリックを達成。その後も猛攻を見せた富山は計6ゴールの大勝を飾り、逆転でのJ2昇格に望みを繋いだ。 その他、すでにJ3優勝&J2復帰を決めている愛媛FC(勝ち点70)は2連敗を喫し、4位・奈良クラブ(勝ち点54)は4試合ぶりの黒星で7位に後退している。この結果、鹿児島と富山の2チームが2位の座をかけて運命の最終節を迎えることとなった。 また、同日に行われた日本フットボールリーグ(JFL)最終節ではJリーグ入会“継続審議“のレイラック滋賀がドローで終え、3位に転落。JFLの2位以内にJ3昇格要件を満たすクラブがなくなったことから、J3で最下位のギラヴァンツ北九州は残留が確定となった。 ◆明治安田生命J3リーグ第37節 ▽11月26日(日) 愛媛FC 1-2 ヴァンラーレ八戸 テゲバジャーロ宮崎 0-6 カターレ富山 奈良クラブ 1-2 ガイナーレ鳥取 Y.S.C.C.横浜 1-1 AC長野パルセイロ 鹿児島ユナイテッドFC 2-0 アスルクラロ沼津 SC相模原 0-0 いわてグルージャ盛岡 ギラヴァンツ北九州 1-2 福島ユナイテッドFC カマタマーレ讃岐 0-0 松本山雅FC ▽11月25日(土) FC今治 3-1 FC大阪 FC琉球 0-1 FC岐阜 <span class="paragraph-subtitle">◆明治安田生命J3リーグ順位表</span> 1位:愛媛FC|勝ち点70/+10 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点61/+17 ―――――J2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点59/+10 4位:FC今治|勝ち点56/+11 5位:ガイナーレ鳥取|勝ち点55/+5 6位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点55/+2 7位:奈良クラブ|勝ち点54/+12 8位:FC岐阜|勝ち点54/+10 9位:松本山雅FC|勝ち点54/+5 10位:FC大阪|勝ち点53/+4 11位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点52/-1 12位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+1 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点51/-2 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点49/-8 15位:福島ユナイテッドFC|勝ち点46/-5 16位:カマタマーレ讃岐|勝ち点44/-15 17位:FC琉球|勝ち点42/-18 18位:SC相模原|勝ち点40/-4 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点38/-21 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点28/-13 2023.11.26 16:33 Sun

宮崎DF眞鍋旭輝が左ヒラメ筋肉離れで全治3週間…今季J3で24試合出場

テゲバジャーロ宮崎は19日、DF眞鍋旭輝の診断結果を報告した。 眞鍋は15日の練習中に負傷し、検査を受けたところ、左ヒラメ筋肉離れと診断。全治3週間の見込みだ。 26歳の眞鍋は桐蔭横浜大学、レノファ山口FCを経て、今季から宮崎へ。ここまで24試合に出場していた。 2023.11.19 12:35 Sun
thumb

逆転勝利の奈良がJ2昇格に望み!FC大阪は土壇場で追いつかれ、明日にもJ2大宮のJ3降格決定の可能性【明治安田J3第36節】

18日、明治安田生命J3リーグ第36節の3試合が各地で行われた。 逆転昇格に向け残り3試合全勝が望まれる4位・松本山雅FC(勝ち点53)は、12位・Y.S.C.C.横浜(勝ち点48)をホームに迎えた。先制したのはアウェイのYS横浜。37分、右CKからのクロスに佐藤大樹が頭で合わせた。 67分にもYS横浜がセットプレーから加点。右サイドでFKを得るとクロスがファーの大嶋春樹まで届き、右足で合わせた。そのまま2-0で勝利したYS横浜が暫定9位へ浮上した一方、松本にとっては昇格が大きく遠ざかる敗戦となった。 こちらもまだ昇格の可能性が0ではない6位・奈良クラブ(勝ち点51)は、J3残留を確実にしたい18位・SC相模原(勝ち点39)と対戦。試合が動いたのは14分、右サイドのFKから水口湧斗が太もものあたりでクロスを押し込み、相模原がリードを得た。 1点ビハインドで後半を迎えた奈良は、68分に同点。酒井達磨の一度目のシュートは相手DFにブロックされたが、足下に来た跳ね返りを左足ダイレクトで蹴り込んだ。 さらに後半アディショナルタイム、左ポケットでパスを受けた西田恵が右足で落ち着いてファーに流し込み、奈良が土壇場で逆転。今節敗れた松本をかわし暫定4位に浮上、昇格に望みを繋いだ。 J2クラブライセンス不交付でありながら5位につけているFC大阪(勝ち点52)は、相模原を追いかける19位・テゲバジャーロ宮崎(勝ち点37)との一戦。この試合もセットプレーから均衡が崩れる。25分、FC大阪の古川大悟が右CKに頭で合わせた。 このままFC大阪が勝利するかに思われた後半アディショナルタイム、アウェイの宮崎が意地を見せる。ボックス内にロングボールが入ると、ルーズボールに素早く反応した山崎亮平が詰めて同点。試合はそのまま1-1のドローに終わり、宮崎は相模原との勝ち点差を「1」に縮めた。 なおFC大阪の結果はJ2を21位で終えている大宮アルディージャの残留か降格に影響を与えることとなり、明日2位の鹿児島ユナイテッドFCが勝利すれば、大宮のJ3降格が決定する。 ◆明治安田生命J3リーグ第36節 ▽11月18日(土) 奈良クラブ 2-1 SC相模原 松本山雅FC 0-2 Y.S.C.C.横浜 FC大阪 1-1 テゲバジャーロ宮崎 ▽11月19日(日) 《13:00》 FC今治 vs 鹿児島ユナイテッドFC ガイナーレ鳥取 vs FC琉球 福島ユナイテッドFC vs 愛媛FC 《14:00》 ヴァンラーレ八戸 vs カターレ富山 いわてグルージャ盛岡 vs FC岐阜 AC長野パルセイロ vs ギラヴァンツ北九州 アスルクラロ沼津 vs カマタマーレ讃岐 ◆明治安田生命J3リーグ順位表 1位:愛媛FC|勝ち点70/+14 2位:鹿児島ユナイテッドFC|勝ち点58/+16 ーーーーーJ2昇格 3位:カターレ富山|勝ち点56/+5 4位:奈良クラブ|勝ち点54/+13 5位:FC大阪|勝ち点53/+6 6位:松本山雅FC|勝ち点53/+5 7位:FC岐阜|勝ち点51/+10 8位:アスルクラロ沼津|勝ち点51/+4 9位:Y.S.C.C.横浜|勝ち点51/-1 10位:FC今治|勝ち点50/+8 11位:ガイナーレ鳥取|勝ち点49/+3 12位:ヴァンラーレ八戸|勝ち点49/0 13位:いわてグルージャ盛岡|勝ち点47/-3 14位:AC長野パルセイロ|勝ち点47/-8 15位:FC琉球|勝ち点42/-16 16位:福島ユナイテッドFC|勝ち点40/-9 17位:カマタマーレ讃岐|勝ち点40/-16 18位:SC相模原|勝ち点39/-4 19位:テゲバジャーロ宮崎|勝ち点38/-15 ーーーーーJFL降格圏 20位:ギラヴァンツ北九州|勝ち点27/-12 2023.11.18 21:31 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly