あ、なんかリーグのターニングポイント見つけてしまった感じ?! の巻/倉井史也のJリーグ
2023.08.26 12:00 Sat
今週もつらつらとサッカーニュース眺めてたんですけど、J1よりも気になったのがJ2のケガ人情報! なんとJ2得点ランクトップのエリキがケガして今季絶望的な? え? もしかしてJ2の昇格争いのほうがJ1の優勝争いよりも熾烈になる的な?
ということで、J2上位チームの残り対戦を調べてみたんですよ。今年も大混戦だから、順位よりも勝点をそのチームの力として、残りのホームゲームとアウェイゲームでどれくらいしんどい試合があるかを、相手の勝点を足して計算してみようかなと。するととんでもないことが……。
【町田:勝点63】
山形:47(H)
群馬:47(A)
栃木:35(H)
藤枝:37(A)
長崎:47(A)
いわき:34(H)
甲府:47(H)
秋田:37(A)
熊本:34(A)
金沢:32(H)
山口:32(A)
仙台:36(A)
【磐田:勝点57】
秋田:37(A)
大宮:26(H)
山口:32(H)
岡山:42(A)
長崎:47(H)
清水:55(A)
徳島:33(A)
東京V:53(H)
水戸:35(H)
栃木:35(A)
【清水:勝点55】
秋田:37(A)
徳島:33(H)
山形:47(H)
金沢:32(A)
甲府:47(H)
藤枝:37(A)
磐田:57(H)
いわき:34(A)
熊本:34(H)
大宮:26(H)
水戸:35(A)
【東京V:勝点53】
岡山:42(H)
金沢:32(A)
山口:32(H)
甲府:47(A)
藤枝:37(H)
群馬:47(A)
大分:49(H)
千葉:42(H)
磐田:57(A)
栃木:35(H)
大宮:26(A)
【大分:勝点49】
仙台:36(H)
長崎:47(A)
甲府:47(A)
徳島:33(H)
水戸:35(A)
大宮:26(H)
東京V:53(A)
栃木:35(A)
秋田:37(H)
金沢:32(A)
群馬:47(H)
【山形:勝点47】
町田:63(A)
大宮:26(H)
清水:55(A)
岡山:42(H)
秋田:37(A)
徳島:33(H)
栃木:35(H)
金沢:32(A)
群馬:47(H)
いわき:34(A)
甲府:47(H)
【長崎:勝点47】
大宮:26(A)
大分:49(H)
群馬:47(H)
秋田:37(A)
町田:63(H)
磐田:57(A)
藤枝:37(H)
甲府:47(A)
徳島:33(H)
仙台:36(H)
千葉:42(A)
【群馬:勝点47】
金沢:32(H)
藤枝:37(A)
町田:63(H)
長崎:47(A)
いわき:34(H)
山口:32(A)
東京V:53(H)
岡山:42(H)
水戸:35(A)
山形:47(A)
千葉:42(H)
大分:49(A)
【甲府:勝点47】
山口:32(A)
仙台:36(A)
大分:49(H)
東京V:53(H)
清水:55(A)
水戸:35(H)
町田:63(A)
長崎:47(H)
大宮:26(A)
熊本:34(H)
山形:47(A)
【岡山:42】
東京V:53(A)
いわき:34(A)
仙台:36(H)
山形:47(A)
磐田:57(H)
千葉:42(H)
群馬:47(A)
山口:32(A)
栃木:35(H)
秋田:37(H)
金沢:32(A)
【千葉:勝点42】
磐田:57(A)
熊本:34(H)
秋田:37(H)
栃木:35(A)
仙台:36(H)
岡山:42(A)
水戸:35(H)
東京V:53(A)
いわき:34(H)
群馬:47(A)
長崎:47(H)
つまり、ホームの相手の勝点合計が少ない順に並べると
1:大分/179
2:町田/195
3:岡山/207
4:甲府/218
5:千葉/223
6:山形/230
7:磐田/235
8:東京V/237
9:清水/244
10:長崎/265
11:群馬/266
続いてアウェイの相手の勝点合計が少ない順に並べると
1:清水/175
2:磐田/202
3:東京V/209
4:長崎/209
5:山形/221
6:千葉/234
7:岡山/245
8:群馬/247
9:大分/249
10:甲府/259
11:町田/270
そして今後の対戦相手すべての勝点を合計して少ない順に並べると
1:清水/419
2:大分/428
3:磐田/437
4:東京V/446
5:山形/451
6:岡山/452
7:千葉/457
8:町田/465
9:長崎/474
10:甲府/477
11:群馬/513
おお、これは町田って残りホームゲーム5試合に全部勝たないとアウェイ強敵揃ってる!! でもって清水とか大分って有利な感じ? まぁ町田はまだ1試合消化試合が少ないから、それもあるんですけど。
いやぁ、これはJ2熱々!! あ、町田はその残りホームゲーム5試合のうち1試合がもう今週やってくる。しかも相手は6位山形とか、ここ、リーグのターニングポイントかもしれませんぞ。
【倉井史也】試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
ということで、J2上位チームの残り対戦を調べてみたんですよ。今年も大混戦だから、順位よりも勝点をそのチームの力として、残りのホームゲームとアウェイゲームでどれくらいしんどい試合があるかを、相手の勝点を足して計算してみようかなと。するととんでもないことが……。
山形:47(H)
群馬:47(A)
栃木:35(H)
藤枝:37(A)
長崎:47(A)
いわき:34(H)
甲府:47(H)
秋田:37(A)
熊本:34(A)
金沢:32(H)
山口:32(A)
仙台:36(A)
【磐田:勝点57】
千葉:42(H)
秋田:37(A)
大宮:26(H)
山口:32(H)
岡山:42(A)
長崎:47(H)
清水:55(A)
徳島:33(A)
東京V:53(H)
水戸:35(H)
栃木:35(A)
【清水:勝点55】
秋田:37(A)
徳島:33(H)
山形:47(H)
金沢:32(A)
甲府:47(H)
藤枝:37(A)
磐田:57(H)
いわき:34(A)
熊本:34(H)
大宮:26(H)
水戸:35(A)
【東京V:勝点53】
岡山:42(H)
金沢:32(A)
山口:32(H)
甲府:47(A)
藤枝:37(H)
群馬:47(A)
大分:49(H)
千葉:42(H)
磐田:57(A)
栃木:35(H)
大宮:26(A)
【大分:勝点49】
仙台:36(H)
長崎:47(A)
甲府:47(A)
徳島:33(H)
水戸:35(A)
大宮:26(H)
東京V:53(A)
栃木:35(A)
秋田:37(H)
金沢:32(A)
群馬:47(H)
【山形:勝点47】
町田:63(A)
大宮:26(H)
清水:55(A)
岡山:42(H)
秋田:37(A)
徳島:33(H)
栃木:35(H)
金沢:32(A)
群馬:47(H)
いわき:34(A)
甲府:47(H)
【長崎:勝点47】
大宮:26(A)
大分:49(H)
群馬:47(H)
秋田:37(A)
町田:63(H)
磐田:57(A)
藤枝:37(H)
甲府:47(A)
徳島:33(H)
仙台:36(H)
千葉:42(A)
【群馬:勝点47】
金沢:32(H)
藤枝:37(A)
町田:63(H)
長崎:47(A)
いわき:34(H)
山口:32(A)
東京V:53(H)
岡山:42(H)
水戸:35(A)
山形:47(A)
千葉:42(H)
大分:49(A)
【甲府:勝点47】
山口:32(A)
仙台:36(A)
大分:49(H)
東京V:53(H)
清水:55(A)
水戸:35(H)
町田:63(A)
長崎:47(H)
大宮:26(A)
熊本:34(H)
山形:47(A)
【岡山:42】
東京V:53(A)
いわき:34(A)
仙台:36(H)
山形:47(A)
磐田:57(H)
千葉:42(H)
群馬:47(A)
山口:32(A)
栃木:35(H)
秋田:37(H)
金沢:32(A)
【千葉:勝点42】
磐田:57(A)
熊本:34(H)
秋田:37(H)
栃木:35(A)
仙台:36(H)
岡山:42(A)
水戸:35(H)
東京V:53(A)
いわき:34(H)
群馬:47(A)
長崎:47(H)
つまり、ホームの相手の勝点合計が少ない順に並べると
1:大分/179
2:町田/195
3:岡山/207
4:甲府/218
5:千葉/223
6:山形/230
7:磐田/235
8:東京V/237
9:清水/244
10:長崎/265
11:群馬/266
続いてアウェイの相手の勝点合計が少ない順に並べると
1:清水/175
2:磐田/202
3:東京V/209
4:長崎/209
5:山形/221
6:千葉/234
7:岡山/245
8:群馬/247
9:大分/249
10:甲府/259
11:町田/270
そして今後の対戦相手すべての勝点を合計して少ない順に並べると
1:清水/419
2:大分/428
3:磐田/437
4:東京V/446
5:山形/451
6:岡山/452
7:千葉/457
8:町田/465
9:長崎/474
10:甲府/477
11:群馬/513
おお、これは町田って残りホームゲーム5試合に全部勝たないとアウェイ強敵揃ってる!! でもって清水とか大分って有利な感じ? まぁ町田はまだ1試合消化試合が少ないから、それもあるんですけど。
いやぁ、これはJ2熱々!! あ、町田はその残りホームゲーム5試合のうち1試合がもう今週やってくる。しかも相手は6位山形とか、ここ、リーグのターニングポイントかもしれませんぞ。
【倉井史也】試合当日は、はやる気持ちを抑えられずスタジアムに受け付け開始と同時に駆けつけ、選手のバスが両方行ってしまうまで名残を惜しむ。自慢は対戦カードの因縁をよく覚えていること。特にサポーター寄りのネタが得意。パッと見は若いが実は年齢不詳のライター。
|
|
関連ニュース