鎌田大地のデビューが期待されるセリエA開幕戦を「DAZN」が独占ライブ配信! ラ・リーガ、リーグ・アン、プリメイラ・リーガも今週末開幕
2023.08.10 18:15 Thu
「DAZN(ダゾーン)」は、20日に開幕を迎えるセリエAを2023-24シーズンも配信。日本代表MF鎌田大地が所属するラツィオの開幕戦を独占ライブ配信することを発表した。
今シーズンもヨーロッパの各国リーグを配信する「DAZN」。セリエAの前には、12日に開幕を迎えるラ・リーガ、リーグ・アン、プリメイラ・リーガも配信する。
ラ・リーガには日本代表MF久保建英(レアル・ソシエダ)が、リーグ・アンには日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)、MF南野拓実(モナコ)、GK川島永嗣(ストラスブール)が所属。ポルトガルでは、MF守田英正(スポルティングCP)やMF相馬勇紀(カーザ・ピア)などがプレーしている。
また、セリエAには、2021-22シーズンの吉田麻也(サンプドリア)以来、2シーズンぶりに日本人が所属。鎌田がラツィオに加入している。
開幕戦から各国リーグの配信もされる中、20日の27時45分キックオフのレッチェvsラツィオを独占ライブ配信。鎌田のセリエAデビューが期待される試合をチェックしよう。
・8月11日(金)
《26:30》
アルメリア vs ラージョ・バジェカーノ
《28:30》
セビージャ vs バレンシア
・8月12日(土)
《24:00》
レアル・ソシエダ vs ジローナ
《28:30》
アトレティック・ビルバオ vs レアル・マドリー
・8月13日(日)
《28:30》
ヘタフェ vs バルセロナ
・8月14日(月)
《28:30》
アトレティコ・マドリー vs グラナダ
■リーグ・アン開幕戦主な配信スケジュール
・8月11日(金)
《28:00》
ニース vs リール
・8月12日(土)
《24:00》
マルセイユ vs スタッド・ランス
《28:00》
ブレスト vs パリ・サンジェルマン
■ポルトガルリーグ主な配信スケジュール
・8月12日(土)
《28:30》
スポルティングCP vs ヴィゼラ
■セリエA開幕戦主な配信スケジュール
・8月19日(土)
《25:30》
フロジノーネ vs ナポリ
《27:45》
インテル vs モンツァ
・8月20日(日)
《25:30》
ローマ vs サレルニターナ
《27:45》
ウディネーゼ vs ユベントス
レッチェ vs ラツィオ
・8月21日(月)
《27:45》
ボローニャ vs ミラン
今シーズンもヨーロッパの各国リーグを配信する「DAZN」。セリエAの前には、12日に開幕を迎えるラ・リーガ、リーグ・アン、プリメイラ・リーガも配信する。
ラ・リーガには日本代表MF久保建英(レアル・ソシエダ)が、リーグ・アンには日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)、MF南野拓実(モナコ)、GK川島永嗣(ストラスブール)が所属。ポルトガルでは、MF守田英正(スポルティングCP)やMF相馬勇紀(カーザ・ピア)などがプレーしている。
開幕戦から各国リーグの配信もされる中、20日の27時45分キックオフのレッチェvsラツィオを独占ライブ配信。鎌田のセリエAデビューが期待される試合をチェックしよう。
■ラ・リーガ開幕戦主な配信スケジュール
・8月11日(金)
《26:30》
アルメリア vs ラージョ・バジェカーノ
《28:30》
セビージャ vs バレンシア
・8月12日(土)
《24:00》
レアル・ソシエダ vs ジローナ
《28:30》
アトレティック・ビルバオ vs レアル・マドリー
・8月13日(日)
《28:30》
ヘタフェ vs バルセロナ
・8月14日(月)
《28:30》
アトレティコ・マドリー vs グラナダ
■リーグ・アン開幕戦主な配信スケジュール
・8月11日(金)
《28:00》
ニース vs リール
・8月12日(土)
《24:00》
マルセイユ vs スタッド・ランス
《28:00》
ブレスト vs パリ・サンジェルマン
■ポルトガルリーグ主な配信スケジュール
・8月12日(土)
《28:30》
スポルティングCP vs ヴィゼラ
■セリエA開幕戦主な配信スケジュール
・8月19日(土)
《25:30》
フロジノーネ vs ナポリ
《27:45》
インテル vs モンツァ
・8月20日(日)
《25:30》
ローマ vs サレルニターナ
《27:45》
ウディネーゼ vs ユベントス
レッチェ vs ラツィオ
・8月21日(月)
《27:45》
ボローニャ vs ミラン
鎌田大地の関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
鎌田大地の人気記事ランキング
1
鎌田大地がYouTubeチャンネル開設! その理由は「OFFに仕事にそもそも行きたくない…」、移籍の経緯を語る「残留するから行けないとメッセージを送ったけど…」
クリスタル・パレスに完全移籍した日本代表MF鎌田大地が、自身のYouTubeチャンネル『鎌田大地ch』を開設した。 2023-24シーズンはラツィオでプレーしていた鎌田だが、チームとの交渉がまとまらずに1年で退団。7月1日にフランクフルト時代の恩師であるオリバー・グラスナー監督が指揮するクリスタル・パレスへの加入が発表された。 プレミアリーグでプレーすることとなった鎌田。新天地ではすでに馴染んでいる様子も見られる中、14日にYouTubeチャンネル開設を発表。「鎌田大地YouTube始めます。〜クリスタルパレス加入編〜」と題して1本目の動画を公開した。 冒頭、今回のチャンネル開設に関して理由を説明。鎌田らしい正直な理由を明かしている。 「多少なりともお仕事をOFFの期間にさせていただいたんですが、予定が合わない。予定を合わせることができないというのと、OFFに仕事にそもそも行きたくないというのが1つで…」 「色々お仕事いただく中で、なんか毎年聞かれること、質問されることとかも基本的には今シーズンどうでしたとか、こういう時こうでしたとか、1時間話したらそれがめっちゃ短くなったりとか、同じような話を違うところでやって、また違うところでやらなあかんということもあり、自分の中で色々考えた中でYouTubeを自分のメディアとして使うのって面白いんじゃないかなと」 「まだそういう使い方をしている人は僕が知っている限りいないし、自分が今まではどこかに行って、(メディアに関わる)仕事をやっていたのを、自宅とかで全部こう話をして、少なからずファンの方もいるし、自分のことを見てくれるところを自分で持つっていうのが面白いんじゃないかなと思ってやります」 「だから、YouTuberのように企画をやるのではなく、例えばクリスタル・パレスに決まりましたけど、クリスタル・パレスのことだったり、ラツィオでどうだったか、フランクフルトでこのシーズンどうだったとか、皆さんが興味あるようなことを発信していけたらと思ってやってみようかなと思いました」 テレビなどのメディアでは、話したことの一部しか放送されないということも少なくなく、自身の言葉で伝えたいことを全て出せるYouTubeという場で語っていくという鎌田。早速、クリスタル・パレスへの移籍についても語った。 「そもそも、マウリツィオ・サッリ監督の時に、ラツィオで全然試合に絡めなくなった時期があって、それがちょうど冬の移籍市場のタイミングでした」 「その冬の移籍市場のタイミングで、違うプレミアのチームに行こうとしてたんよ。実際、自分がそこのチームの監督と強化部長と話をして、代理人が話を持ってきて、ラツィオの会長と話をして、ラツィオの会長にそれで「No」と言われて、移籍させて貰えへんくて、夏どうしようかなと考えていた時に、オリバー・グラスナー監督が、全然試合に出てなかったけど、俺に直接『WhatsApp』(※メッセージアプリ)でメッセージをくれて」 「『来年の夏自分は大地が欲しい』と言ってくれて、そこから話し合いが始まって、最初は他にも色々なチームがあったからどうしようかと思っていたけど、そんだけ試合に出ていない時から欲しいと言ってくれて、凄いマメにメッセージもくれた」 「最後、ラツィオに残るか、パレスに行くかっていう状態で。多分今までの自分だったら、2、3年前も自分がプレミアにこだわっているのなら、全然プレミアにいけてたと。今まではトップ6にめっちゃこだわっててん。ただ、トップ6からはなかなかオファーをもらえなくて」 「プレミアリーグには挑戦してなかったんやけど、監督が何よりもオリバー・グラスナー監督ということと、色々いな話し合いをして、自分自身をボランチのところで基本的に考えてくれているというのもあって」 「最後の最後までラツィオに残るってなってて、オリバー・グラスナー監督に『ラツィオに残るから行くことができない』っていうメッセージを送ったぐらいラツィオに残る予定だったんだけど、色々あってパレスに行くことが決まった」 <span class="paragraph-title">【動画】鎌田大地がYouTubeチャンネルを開設! 移籍の理由などを語る</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="RqVhAHaW210";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.07.15 11:50 Mon2
パブロビッチ保持から浮かび上がるミランの“センターバック陣再編構想”とは? トモリお役御免でベンフィカDFに熱視線か
ミランはこの冬、セルビア代表DFストラヒニャ・パブロビッチ(23)をキープ。昨夏の獲得時を上回る高額オファーも届いていたそうだ。 パブロビッチは若くしてセルビア代表に定位置を築いた屈強なセンターバックで、昨夏ザルツブルクからミラン入りしたばかり。対人の強さは欧州トップクラスだが、ビルドアップ等々は“使われ方”がモノを言うといった印象だ。 そんなこんなで、加入からしばらく評価が定まらず、パウロ・フォンセカ体制末期より年を跨いでセリエA7試合連続出場なし。 その現状に目をつけたフェネルバフチェは、ミランが獲得時に支払った1800万ユーロ(約28.2億円)を上回る買い取りオプションが付いたレンタル移籍でのパブロビッチ獲得をオファー。 さらにイタリア『カルチョメルカート』いわく、日本代表MF鎌田大地が所属するクリスタル・パレスに至っては、2月1日に2800万ユーロ(約43.9億円)の完全移籍オファーを提出。額が額だけに獲得を確信していたとされる。 それでも、セルジオ・コンセイソン監督が放出に納得せず、結果的にキープ。 パブロビッチは「将来のミランで重要な存在になる」といい、上層部は現ベンフィカのポルトガル代表DFアントニオ・シルバ(21)と、センターバックのコンビを組ませたいのだという。 その一方、元イングランド代表DFフィカヨ・トモリ(27)は序列も安定感も以前ほど高くなく、近いうちにお役御免か。1月のトッテナム行きは選手自ら排除も、上層部は引き続きトモリを市場に投下しているとのことだ。 2025.02.10 22:32 Mon3
ミランが南米産の若手2人に注目…プレミアで揉まれる20歳アルカラス&U-20W杯出場中の19歳ミラモン
ミランが若きアルゼンチン人選手2人に注目しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 フランクフルトから日本代表MF鎌田大地(26)、チェルシーから元イングランド代表MFルベン・ロフタス=チーク(27)の獲得に接近しているとされるミラン。いずれもセントラルハーフを本職とする20代中盤の脂が乗った選手だが、同じポジションの補強候補には若い選手も名を連ねているという。 イタリア『トゥットスポルト』いわく、それはサウサンプトンのアルゼンチン人MFカルロス・アルカラス(20)とヒムナスティア・ラ・プラタのU-20アルゼンチン代表MFイグナシオ・ミラモン(19)だ。 アルカラスは母国のラシン・クラブから今年1月にサウサンプトンへ移籍したばかり。チームはチャンピオンシップ(イングランド2部)降格となったが、加入後すぐに定位置を掴み、プレミアリーグ17試合の出場で4得点1アシストを記録している。得意とするのは攻撃的MFだが、インサイドハーフと中盤の底にも対応可能で、サウサンプトンでは2トップの一角や3トップの中央としてもプレーする器用なファンタジスタだ。 ミラモンは自国開催のU-20ワールドカップ(W杯)に出場中の守備的MF。下部組織時代から過ごすヒムナスティアで今年1月にプロ契約を結んだばかりながら、2023シーズンは早くも公式戦16試合に出場している。中盤の底から長短のパスを散らすだけでなく、自らドリブルで駆け上がっていくことも好むいかにも南米選手らしいタレントだ。ミラモンにはマンチェスター・ユナイテッドも関心を寄せているとされる。 現段階でミランによる両者へのアプローチは確認されていないようだが、それぞれ20歳のアルカラスと19歳のミラモン、この名前を覚えておいて損はないかもしれない。 2023.05.22 16:06 Mon4
パリ五輪世代のエース・細谷真大、今夏海外移籍か? 市場価値は3億円
今夏の移籍市場で、U-23日本代表GK小久保玲央ブライアン、日本代表DF谷口彰悟が加入したシント=トロイデン。日本人ストライカーが仲間入りする可能性が報じられている。 日本の企業である『DMM』が経営権を獲得してから、Jリーグでプレーする日本人選手のヨーロッパへの玄関口にもなっているシント=トロイデン。これまで多くの選手が所属し、羽ばたいていっている選手も多い。 日本代表DF冨安健洋はボローニャへの移籍を経て現在はアーセナルへ、日本代表MF遠藤航はシュツットガルトへの移籍を経て現在はリバプールでプレー。フランクフルトからレンタル移籍で加入した日本代表MF鎌田大地も冨安、遠藤と同時期に所属しており、今シーズンからクリスタル・パレスへと加入しプレミアリーグを戦う。 現在も、今夏加入の小久保に加え、MF藤田譲瑠チマ、MF山本理仁がパリ・オリンピックを戦うU-23日本代表に招集されており、昨シーズン守護神を務めた日本代表GK鈴木彩艶はセリエAのパルマに完全移籍した。 今季は小久保、藤田、山本、谷口、そしてDF小川諒也、MF伊藤涼太郎が現在所属している中、新たにストライカーを獲得する可能性があるという。 ベルギー『Voetbal Belgie』によると、ストライカー不足が懸念されるシント=トロイデン。クリスティアン・ラタンツィオ監督が求めるストライカー像を語った。 「私はゴールを背にしてプレーができ、深さを求めるダイナミックなストライカーを好んでいる」 監督が希望するストライカー像だが、『Voetbal Belgie』は日本代表でもプレーし、現在パリ・オリンピックに参加している柏レイソルのFW細谷真大(22)の名前を挙げている。 細谷は柏の下部組織で育ち、これまで公式戦145試合で33ゴール10アシストを記録。日本代表としても6試合に出場し1ゴールを記録すると、U-23日本代表のエースとしてこの世代を牽引してきた。 『Voetbal Belgie』によれば、柏との契約は2027年まであるとのことで、市場価値は180万ユーロ(約3億円)と推定される状況。果たして今夏の移籍市場でヨーロッパに渡ることになるだろうか。 2024.07.29 20:35 Mon5