初のACLに臨む甲府、国立競技場をホームスタジアムとして申請「ロマンを追求した挑戦」
2023.03.30 10:18 Thu
ヴァンフォーレ甲府は30日、2023-24シーズンのAFCチャンピオンズリーグ(ACL)について発表。ホームスタジアムを国立競技場にするための申請を行ったことを発表した。
ACLは、浦和レッズが勝ち残っている2022シーズンの決勝が開催されておらず、今年にずれ込んでいる状況。その影響もあり、2023-24シーズンから年またぎの開催に大会フォーマットが変更された。
2022年の天皇杯を優勝した甲府は、大会の出場権を獲得。しかし、ホームスタジアムであるJIT リサイクルインク スタジアムは要件を満たしておらず、ACL出場に必要なAFCクラブライセンス取得のため、ホームスタジアムを国立競技場にして申請していることを発表した。なお、5月末に判定結果が出ることとなる。
ライセンスが無事取得できた場合、クラブ史上初のACLでは本来の本拠地を使えないこととなる甲府だが、佐久間悟 代表取締役社長が「ヴァンフォーレ甲府に関わる全ての皆様方へ」として声明を発表した。
「ヴァンフォーレ甲府に関わる全ての皆様方には、日頃より、様々なお立場でご支援・ご協力並びにご声援を賜り、心から御礼を申し上げます。 また、今シーズンは、篠田善之新監督を迎え、試行錯誤を繰り返しながらリーグ戦に挑んでいるところでありますが、ホーム・アウェイ共に昨シーズンを上回る多くの皆様方にご来場を賜り、厚く感謝申し上げます」
「さて、ヴァンフォーレ甲府は、昨シーズンにおいて第102回天皇杯サッカー選手権大会で優勝を果たし、2023シーズンは、アジア最高峰の舞台となるアジアチャンピオンズリーグに参戦する予定であります。クラブと致しましては、本大会に参戦することを成長と発展に繋げるべく意義あるものとしたいと考えており、その為に日本を代表する山梨県のプロヴィンチアクラブとしてグループステージのホームゲームを全て、国立競技場で開催することをJリーグに申請致しました」
「この決定は、試合時のVIP対応とより集客力を高めたい等を総合的に考え、同時にロマンを追求した挑戦となりますが、関わる多くの方々のご理解とご協力によって実現することに改めて感謝申し上げます」
「試合当日は、山梨県に関わる多くの皆様方は勿論のこと、カテゴリーを問わず、Jリーグにご声援を頂いている多くの、ファン・サポーターの皆様とフットボールファミリーを含めヴァンフォーレ甲府へのご声援をお願い申し上げます」
ACLは、浦和レッズが勝ち残っている2022シーズンの決勝が開催されておらず、今年にずれ込んでいる状況。その影響もあり、2023-24シーズンから年またぎの開催に大会フォーマットが変更された。
2022年の天皇杯を優勝した甲府は、大会の出場権を獲得。しかし、ホームスタジアムであるJIT リサイクルインク スタジアムは要件を満たしておらず、ACL出場に必要なAFCクラブライセンス取得のため、ホームスタジアムを国立競技場にして申請していることを発表した。なお、5月末に判定結果が出ることとなる。
「ヴァンフォーレ甲府に関わる全ての皆様方には、日頃より、様々なお立場でご支援・ご協力並びにご声援を賜り、心から御礼を申し上げます。 また、今シーズンは、篠田善之新監督を迎え、試行錯誤を繰り返しながらリーグ戦に挑んでいるところでありますが、ホーム・アウェイ共に昨シーズンを上回る多くの皆様方にご来場を賜り、厚く感謝申し上げます」
「さて、ヴァンフォーレ甲府は、昨シーズンにおいて第102回天皇杯サッカー選手権大会で優勝を果たし、2023シーズンは、アジア最高峰の舞台となるアジアチャンピオンズリーグに参戦する予定であります。クラブと致しましては、本大会に参戦することを成長と発展に繋げるべく意義あるものとしたいと考えており、その為に日本を代表する山梨県のプロヴィンチアクラブとしてグループステージのホームゲームを全て、国立競技場で開催することをJリーグに申請致しました」
「この決定は、試合時のVIP対応とより集客力を高めたい等を総合的に考え、同時にロマンを追求した挑戦となりますが、関わる多くの方々のご理解とご協力によって実現することに改めて感謝申し上げます」
「試合当日は、山梨県に関わる多くの皆様方は勿論のこと、カテゴリーを問わず、Jリーグにご声援を頂いている多くの、ファン・サポーターの皆様とフットボールファミリーを含めヴァンフォーレ甲府へのご声援をお願い申し上げます」
|
|
関連ニュース