大事件から14年…W杯の夢閉ざされた元アイルランド代表DF、アンリ氏への恨み消えず 「ナンセンス」

2023.03.28 15:55 Tue
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
元アイルランド代表DFのリチャード・ダン氏が元フランス代表FWティエリ・アンリ氏への恨みを語った。イギリス『ミラー』が伝えている。

現役時代のダン氏はマンチェスター・シティに9年間在籍。中東資本参入前の低迷期を支えたレジェンドで、プレミアリーグ通算432試合出場を誇る。

一方、アイルランド代表としてはW杯のピッチに立てず。2002年の日韓大会は本大会メンバーに選出されているが、出場機会は訪れなかった。
ダン氏がW杯出場に再び近づいたのは、2010年の南アフリカ大会。本大会行きを懸けたフランス代表との欧州予選プレーオフ・1stレグを0-1で敗れたなか、アウェイでの2ndレグは90分間を戦って1-0とし、決着は延長戦に委ねられた。

ここで起きたのが、あの有名な事件だ。当時のフランス代表FWアンリ氏に勝ち越し点を決められた際、アイルランド代表はゴール直前にボールがアンリ氏の左手に触れていたとして猛抗議。確かにボールはアンリ氏に触れていたが、判定は覆らず、この1点が決勝点となってアイルランド代表は欧州予選敗退となった。

サッカー史に残る大事件から14年弱。フランス『レキップ』のインタビューでこの出来事を振り返ったダン氏は、アンリ氏の試合終了直後の振る舞いを「ナンセンス」だとして非難している。

「アンリは試合後に私にハンドを認めた。『どうしてそんなことを私に言うのだろう?』と思ったよ。それは数分前にレフェリーに言うことだろう。敗退に落胆していた私にとって追い打ちをかける出来事だ。彼のせいでさらに気分が悪くなった」

「私が彼の立場なら、絶対にそんなことを口にしたりしない。彼はショーマンシップが働いたのだ。彼のことをナイスガイだと思っていたが、あの謝罪方法はナンセンスだ」

当時はVARが導入されておらず、アイルランドサッカー協会(FAI)の再試合要求も実らず。結局、ダン氏は最後までW杯のピッチに立つことなく、2015年に現役を引退。悔やみきれない思いが今もあるのだろう。


関連ニュース
thumb

ミランがイングランド2部からCBを補強? ノリッジの20歳オモバミデレ

ミランがノリッジ・シティのアイルランド代表DFアンドリュー・オモバミデレ(20)に関心を寄せているようだ。 オモバミデレはチャンピオンシップ(イングランド2部)のノリッジに在籍する身長188cmの右利きセンターバック。18歳で母国クラブからノリッジの下部組織へ加入すると、主軸に定着した今シーズンはリーグ戦で33試合に出場している。 代表キャリアでは、父親の母国であるナイジェリアにもルーツを持つなか、世代別の頃から一貫してアイルランド代表としてプレー。A代表では19歳での初キャップ獲得から、ここまで通算6キャップを記録している。 イギリス『テレグラフ』によると、そんなオモバミデレに対してはミランが関心。ただ、イタリア『カルチョメルカート』いわく、ミランはオモバミデレを即戦力になれる選手と高く評価している一方、実際にイタリアの地に連れて来れるかどうかは確信がないという。 オモバミデレの市場価値は推定600万ユーロ(約8億8000万円)とされているものの、どうやら獲得に必要となる移籍金は最低でも2500万ユーロ(約36億9000万円)。資金が潤沢というわけではないミランがこの額をすんなりと呑むことはできないと考えられている。 2023.05.05 14:33 Fri
twitterfacebook
thumb

ラ・リーガでは大苦戦… 元トッテナムの31歳ドハーティ、わずか半年でプレミア復帰か

アトレティコ・マドリーのアイルランド代表DFマット・ドハーティ(31)に複数のクラブが関心を寄せているようだ。イギリス『90min』が伝えている。 プレミアリーグに昇格したばかりの頃のウォルバーハンプトンで名声を得たドハーティ。だが、2020年8月にトッテナムへ移籍すると、期待されたパフォーマンスは披露できず、準主力という立ち位置となった。 今シーズンは1月にトッテナムとの契約を解除した上で、アトレティコへとフリーで移籍し、シーズン終了までの6カ月契約を締結。アトレティコは元々、ドハーティのレンタル獲得を目論んでいたものの、トッテナム側が「1シーズンにレンタル放出できるのは8人まで」というFIFAのルールに抵触するのを避ける必要があり、短期契約という形に落ち着いたとされる。 そんな経緯を経て降り立ったスペインの首都では大苦戦。ラ・リーガで加入後の全試合にベンチ入りし、ケガも一切していないにもかかわらず、ここまで1試合、わずか12分間出場したのみとなっており、来シーズン以降の新契約を提示される可能性は皆無であると考えられている。 一方で、複数のクラブがドハーティに関心。古巣ウォルバーハンプトン、クリスタル・パレスに加え、来シーズンのプレミア昇格が決定しているチャンピオンシップ(イングランド2部)のバーンリー、そしてプレミア昇格がほぼほぼ確実なシェフィールド・ユナイテッドも経験豊富な31歳との契約を考えているとのことだ。 2023.04.22 14:13 Sat
twitterfacebook
thumb

三笘薫の同僚18歳FWファーガソン、バルセロナやバイエルンらも関心か

ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(18)に欧州各国のビッグクラブが関心を寄せているようだ。 下部組織時代から過ごすブライトンで昨季にプロデビューを果たしたばかりのファーガソン。今季の公式戦16試合で7得点3アシストを記録するなか、日本代表MF三笘薫とともに去就への注目度が沸々と高まり始めている。 ここ最近はマンチェスター・ユナイテッドからの関心が報じられ、今月の代表ウィークではA代表初ゴールをゲットするなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢い。イギリス『90min』によると、熱い眼差しを向けるクラブは他にもあるという。 そのクラブとは、バルセロナ、バイエルン、ナポリ。バルセロナはファーガソンを「大きな可能性を秘めた選手」とみなし、また、バイエルンは22日に行われた国際親善試合のアイルランド代表vsラトビア代表の一戦にスカウトを送り込んだとのことだ。 もちろんプレミアリーグ勢もファーガソンに注目しており、リバプール、チェルシー、ニューカッスルがスカウトを派遣。リバプールはファーガソンが16歳のときから密かに動向を追っていたとされる。 ファーガソン自身は早急なステップアップに興味がなく、ブライトンも大幅な昇給を伴う新契約を準備しているようだが、今後も去就への注目は続きそうだ。 2023.03.28 16:57 Tue
twitterfacebook
thumb

ユーロ予選連勝にフランス代表監督デシャンが胸を張る 「とても誇りに思う」

フランス代表のディディエ・デシャン監督が振り返った。『UEFA.com』が報じている。 27日のユーロ2024予選でアイルランド代表のホームに乗り込んだフランス。初戦のオランダ代表戦と異なり、拮抗した展開を強いられたが、1-0で勝ち切った。 伏兵バンジャマン・パヴァールの鮮烈弾に新守護神マイク・メニャンの好守で予選2連勝のデシャン監督は苦戦を認めつつ、連勝での切り抜けを誇った。 「タフな試合だった。アイルランドとここで対戦するのはいつも難しくなる。ほとんどチャンスがなかったし、彼らの守りもとても良かった。終盤の彼らは危険だったし、特にセットプレーでね。我々は若いチームだが、クオリティとキャラクターがある。この2試合で6ポイントを掴んだのだ大事だ」 「2試合で無失点の5得点。ポジティブな要素がたくさんあるよ。選手は若いが、トップレベルで成功するチャンスが十分にある。この2試合でチームが成し遂げたことをとても誇りに思っている」 また、パヴァールについては「ゴールを期待して呼んでいるわけではないにせよ、喜ばしいね。私はチーム全体を信頼している。総合力こそが最も大切だ」と語っている。 2023.03.28 09:30 Tue
twitterfacebook
thumb

フランスが善戦アイルランドに薄氷勝利で連勝! 伏兵パヴァールの鮮烈弾を新守護神メニャンの好守で守り抜く《ユーロ2024予選》

ユーロ2024予選のグループB第2節、アイルランド代表vsフランス代表が27日に行われ、アウェイのフランスが0-1で勝利した。 フランスは、グループ最大のライバルであるオランダ代表との初戦に4-0で完勝し今予選を白星スタート。連勝を目指したアウェイゲームでは今予選初陣のアイルランドと対戦した。 デシャン監督はオランダ戦から先発3人を変更。クンデとチュアメニ、コマンに代えてパヴァール、カマヴィンガ、ジルーを起用した。 戦前の予想通り、立ち上がりからボールの主導権を握ったフランスがアイルランドを押し込む状況が続く。 ファーガソンを前線に残して[5-4-1]の堅固なブロックを敷くホームチームに対して、フランスは左のムバッペに加えて右に入ったコロ・ムアニが持ち味の打開力を発揮。幾度かチャンスを作りかけるが、中をうまく締められてジルーやグリーズマンはなかなか効果的にフィニッシュは絡めない。 一方、アイルランドは新鋭ファーガソンを軸としたカウンターは思ったほど機能しない。それでも、要所で相手を引っくり返すと、もう一つの狙いであるセットプレーでチャンスを窺う。 前半半ばから終盤にかけても試合展開に大きな変化はなし。相手の集中した守備を前に攻めあぐねるフランスは、中央だけでなくサイドからの崩しも停滞。相手をシュート0本に抑えたものの、枠内シュート0でハーフタイムを迎えることになった。 互いに選手交代なしで臨んだ後半も堅い入りとなったが、“一発”を持っているフランスの伏兵が見事な一撃で先制点をもたらす。50分、自陣ペナルティアーク付近でボールを持ったカレンの不用意な横パスを狙っていたパヴァールがカット。すかさず右足を豪快に振り抜くと、強烈なシュートがクロスバーの内側を掠めてゴールネットへ突き刺さった。 この先制点によってここから試合に動きが出るかに思われたが、ホームのアイルランドは戦い方を大きく変えず。そのため、追加点を奪いたいフランスもリスクを冒すことなく、引き続きクローズな展開が続いていく。 そういった中、フランスは65分にジルーを下げてディアビを投入。これでコロ・ムアニが中央にポジションを移す。68分にはそのディアビがボックス右から鋭い左足のシュートを枠に飛ばすが、これはGKバズヌの好守に遭う。さらに、75分にもラビオがペナルティアーク付近から強烈なミドルシュートを狙うが、これもバズヌのビッグセーブに阻まれた。 その後、アイルランドが攻撃的な3枚替えを敢行して勝負に出ると、フランスもラビオとパヴァールを下げてチュアメニ、クンデの投入で守備面のテコ入れを図る。 試合終盤にかけてはここまでのゲームプランが奏功し、アイルランドが攻勢を仕掛けて勝ち点奪取に迫る。流れの中では決定機まで持ち込めないが、セットプレーから続けて決定機を作り出す。 だが、いずれも右CKから作り出したビッグチャンスではクンデのクリアミス、コリンズの渾身のヘディングシュートをGKメニャンが驚異的な反射神経とリストの強さではじき出し、ゴールを割らせない。 そして、ホームチームの終盤の猛攻を新守護神のビッグプレーで凌ぎ切ったフランスが、善戦アイルランドに1-0の辛勝。苦しみながらも連勝を飾っている。 2023.03.28 05:44 Tue
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly