チェルシー、フランスの逸材獲得が不可に…リヨン会長が「夏まで残留」と明言

2023.01.27 11:40 Fri
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
チェルシーが獲得を目指しているとされたリヨンのU-21フランス代表DFマロ・グスト(19)だが、今冬の移籍は無くなったようだ。

2016年からリヨンのアカデミーで育ち、2021年1月にトップチームデビューしたティーンの逸材。キャリア初期は攻撃的MFやセントラルMFでプレーしていたが、数年前に右サイドバックへコンバートされ、ピーター・ボス前監督の下ではキャプテンのDFレオ・デュボワとのポジション争いを制し、公式戦37試合5アシストの数字を残していた。

フィジカル能力が高く、攻守両面で簡単に当たり負けしない対人能力に加え、中盤出身の選手らしい視野の広さ、パス精度を生かした組み立ての能力。アタッキングサードでの果敢な仕掛けや高精度のクロスと、19歳ながら総合力の高さが光る逸材。将来のフランス代表入りも期待されている。
チェルシーは選手との個人合意を果たしているとされているものの、リヨンは2000万ユーロ(約28億2000万円)のオファーを拒否。チェルシーは再オファーを出す見込みとされていた。

しかし、リヨンのジャン=ミシェル・オラス会長がフランス『レキップ』の記事を投稿してこの件に言及。夏までリヨンに残ると明言した。

「私はヴァンサン・ブルーノ・ローランと共に、この偉大な冬の移籍市場に積極的に参加している」

「リヨンの大望でもあるマロ(・グスト)が、少なくとも2023年6月30日まではリヨンでプレーし続けることをここに明記する」

長期契約で年間の諸経費を分散させ、ファイナンシャル・フェア・プレー(FFP)を回避するという斬新な方法は、UEFAのFFP規約を変える影響を及ぼし今年の夏から施行予定。その前の獲得は事実上無くなってしまったようだ。

関連ニュース
thumb

チェルシーがトップ4絶望的となる今季10敗目…スタッツで圧倒もしたたかなアストン・ビラに0-2で敗戦《プレミアリーグ》

プレミアリーグ第29節、チェルシーvsアストン・ビラが1日にスタンフォード・ブリッジで行われ、アウェイのアストン・ビラが0-2で勝利した。 前節のエバートン戦を2-2のドローで終えて完全復調が遠い10位のチェルシー。週明けにリバプールとのビッグマッチを控える中、同勝ち点で11位のアストン・ビラ相手にバウンスバックの白星奪取を狙った。 ポッター監督はインターナショナルマッチウィーク明け初戦に向けて前節から先発3人を変更。負傷のフォファナ、プリシッチとバディアシルに代えてククレジャ、ロフタス=チーク、ムドリクを起用。3バックはリース・ジェームズ、クリバリ、ククレジャという並びとなり、ロフタス=チークとチルウェルがウイングバックに入った。 ホームで勢いを持って入ったチェルシーは果敢な守備から早速決定機を作り出す。開始5分、相手のビルドアップに圧力をかけたムドリクがボックス内で奪い切ってシュートに持ち込むが、これはGKマルティネスの好守に遭う。 一方、いきなりのピンチを凌いだアストン・ビラも直後に決定機。7分、右サイドのマッギンからの斜めのスルーパスに反応したワトキンスがボックス右でシュートに持ち込むが、やや焦って放ったシュートは枠の左に外れる。 以降はチェルシーが70%を超えるボール支配率で相手を押し込んでいくが、流れの中ではなかなか決定機まで持ち込めず、セットプレーでチャンスを窺う状況が続く。これに対して序盤から効率の良い攻めを見せていたアウェイチームが、先にゴールをこじ開ける。 18分、ドウグラス・ルイスからのフィードに反応したワトキンスがうまく背後を取った中で手前のククレジャのヘディングがゴール方向に流れる。これを冷静に収めたワトキンスが飛び出したGKケパをあざ笑うかのような絶妙なループシュートを無人のゴールへ流し込み、アウェイ5戦連発となる今季リーグ戦10点目とした。 悪癖である一瞬の緩みからビハインドを負ったポッターのチームはすぐさま反撃を開始。20分過ぎにはフェリックス、ハヴァーツのボックス内でのシュート、セットプレーからエンソ・フェルナンデスのヘディングシュートで続けてゴールへ迫るが、これはGKマルティネスの好守に遭う。 前半半ばから終盤にかけては切り替えの速さ、球際のデュエルが強調される見応え十分の攻防が繰り広げられる。アストン・ビラがラムジーを起点としたロングカウンターで2点目に迫る一方、決定機の数ではリスクを冒して攻めるチェルシーが上回る。 ボックス付近で個のクオリティを見せるフェリックス、再三の飛び出しを見せるチルウェルらが幾度もゴールへ迫る。だが、ムドリクの気の抜けた一対一でのシュートやチルウェルの左ポスト直撃のシュートなど最後のところがうまくいかない。前半アディショナルタイムにはエンソ・フェルナンデスのクロスをゴール前のチルウェルが頭で合わせてゴールネットを揺らしたが、ここは相手DFに対するプッシングを取られてゴールは認められず。 ボール支配率、シュート数、ゴール期待値で相手を凌駕したものの、1点ビハインドで試合を折り返したチェルシー。後半も引き続き相手陣内でハーフコートゲームを展開するが、なかなか決め切れない。 すると、56分にはしたたかなアウェイチームがセットプレーからゴールをこじ開ける。左CKの二次攻撃からボックス手前左のラムジーが横パスを送ると、ペナルティアーク付近で反応したマッギンが左足を一閃。ゴール前の密集を抜けた鋭いシュートがゴール右隅に突き刺さった。 相手の後半最初のチャンスでゴールを決められたチェルシーは、直後に2枚替えを敢行。ロフタス=チークとムドリクを下げてマドゥエケと昨年8月末以来の復帰となったカンテを投入。右のウイングバックにマドゥエケを配する攻撃的な布陣でゴールを目指す。 この交代直後には右サイドのカンテとマドゥエケを起点に幾度も良い形を作り出したが、最後の場面で仕留め切れない。すると、時間の経過と共にインターナショナルマッチウィーク明けの疲労と前半からフルパワーで戦ってきた消耗によってトーンダウンしてしまう。 その後、80分にはコバチッチとククレジャを諦めてギャラガー、プリシッチの投入で最後の勝負に出たホームチーム。だが、効果的な交代策で守備の強度を維持するアストン・ビラの堅守を前に外回りが続いた攻撃はことごとく撥ね返された。 最終的にシュート27本枠内8本と猛攻を仕掛けたものの、シュート5本枠内2本と効率の良さが光ったアウェイチームに屈したブルーズは、逆転でのトップ4フィニッシュが絶望的となる4試合ぶりの今季10敗目を喫した。 2023.04.02 03:36 Sun
twitterfacebook
thumb

【プレミアリーグ第29節プレビュー】注目の上位対決2カードに、ロンドン2チームが新体制初陣!

インターナショナルマッチウィーク前に行われた前節は、FAカップ並行開催に伴い、マンチェスター2強やリバプールの試合が延期となった中、快勝のアーセナルが暫定ポイント差を「8」に広げた。 中断明け初戦となる第29節では、優勝争いとトップ4争いを左右する2位のマンチェスター・シティ(勝ち点61)と6位のリバプール(勝ち点42)によるビッグマッチが開催される。 現在、公式戦6連勝中と好調を維持するシティだが、一時の不調から完全に復調した首位チームが一向に勝ち点を取りこぼさず。勝ち点3を積み重ねても、なかなか勝ち点差が縮まらない苦しい状況が続く。とはいえ、逆転優勝に向けては今月末に控える直接対決まで勝ち続けるしかない。 前回対戦で敗れている難敵とホーム戦に向けては急性虫垂炎の手術で不在のMFフォーデンに加え、直近公式戦2試合連続ハットトリック達成のFWハーランドに欠場の可能性…。グアルディオラ監督としては若き両主力不在の可能性もある中でアタッキングユニットの組み合わせに頭を悩ませることになりそうだ。 対するリバプールは直近のチャンピオンズリーグ(CL)のレアル・マドリー戦の敗北によって今季の無冠がほぼ確定。さらに、リーグ前々節では格下ボーンマスに0-1の敗戦を喫しており、5戦無敗の良い流れも断ち切られている。今回のシティ戦を皮切りにチェルシー、アーセナルとの重要な3連戦を控えており、逆転でのトップ4フィニッシュへ早くも正念場だ。代表戦明けという難しい条件の中で難所エティハドを攻略し、公式戦連敗ストップなるか。 そのシティvsリバプール同様にトップ4争いを左右するカードが、5位のニューカッスル(勝ち点47)と、3位のマンチェスター・ユナイテッド(勝ち点50)の上位対決だ。 2試合未消化で4位のトッテナム(勝ち点49)を2ポイント差で追走するニューカッスルは、一時の5戦未勝利の不振を乗り越えて直近2連勝と勢いを取り戻した。今回の一戦ではEFLカップ決勝で完敗した因縁の相手にリベンジを果たし、不振の4位チームに更なる圧力をかけたい。 一方、ユナイテッドは直近のFAカップでフルアムを逆転で破ってベスト4進出。同じくベスト8進出のヨーロッパリーグ(EL)と共にカップ戦での好調が続く。ただ、リーグ戦ではリバプール戦の0-7の惨敗、最下位サウサンプトン相手の0-0のドローと2試合未勝利が続いており、今回のアウェイゲームではマグパイズとの直接対決を制して3位死守といきたい。絶好調のFWラッシュフォードら一部主力の状態は懸念材料だが、敵地から勝ち点3を持ち帰りたい。 リーグ6連勝で首位を快走するアーセナルは、リバプールのアシストを期待しつつ、14位のリーズ・ユナイテッド(勝ち点26)を相手に7連勝を狙う。DF冨安健洋やDFサリバとディフェンスラインに負傷者が重なっているが、好調の攻撃陣は厚みを増している。対するリーズではMFアダムスやFWニョントといった主力に離脱者が出ており、ホームチームが連勝を伸ばす可能性は高いか。 シーズン佳境に差し掛かる中で今回のインターナショナルマッチウィークではトッテナムと、12位のクリスタル・パレス(勝ち点27)のロンドン勢2クラブで監督交代が起きた。 暫定4位のトッテナムは直近のサウサンプトン戦のドロー後に、選手とクラブを痛烈に批判したコンテ監督が契約解除で退任し、残り10試合は副官ステッリーニを暫定指揮官に据え、ライアン・メイソンと共にトップ4フィニッシュを目指す。その初陣では15位のエバートン(勝ち点26)というタフな相手と対戦。DFベン・デイビスとDFベン・デイビス、MFペリシッチとウイングバック陣を中心に離脱者が出ている中、復帰濃厚の守護神ロリスや両エースといった中心選手の奮起が求められる。 一方、2023年に入って未勝利が続いたパレスは前節のアーセナル戦を前にヴィエラ監督を解任。今回の中断期間に元指揮官の老将ホジソンに立て直しを託す決断を下した。そして、ホジソン体制の初陣は勝ち点2差で17位に位置するレスター・シティとのシックスポインターに臨む。今冬の補強を含めてスカッドの質に大きな問題はなく、酸いも甘いも嚙み分ける75歳の手腕で初陣勝利と共に2023年初白星を手にできるか。 その他のカードでは、MF三笘薫を擁する7位のブライトン(勝ち点42)と、10位のチェルシー(勝ち点38)の2チームの戦いに注目。 消化試合数を考えれば逆転でのトップ4も十分に狙えるブライトンは、同勝ち点で並ぶ8位のブレントフォードというタフな相手と対戦。堅守速攻を貫くタフなアウェイチームに対して、シーガルズがボールを握る展開が予想される。日本代表で2試合を戦い長距離移動を含め疲労困憊の三笘だが、相手守備ブロックをこじ開ける切り札として存在感を示したい。 前節のエバートン戦を2-2のドローで終えて完全復調が遠いチェルシーは、週明けにリバプールとのビッグマッチを控える中で同勝ち点の11位アストン・ビラ(勝ち点38)と対戦。チームとして停滞感が漂うものの、中断期間にはMFカンテが待望の実戦復帰。その世界屈指のダイナモの復帰を追い風に曲者撃破を狙う。 ◆プレミアリーグ第29節 ▽4/1(土) 《20:30》 マンチェスター・シティ vs リバプール 《23:00》 ボーンマス vs フルアム アーセナル vs リーズ ブライトン vs ブレントフォード クリスタル・パレス vs レスター・シティ ノッティンガム・フォレスト vs ウォルバーハンプトン 《25:30》 チェルシー vs アストン・ビラ ▽4/2(日) 《22:00》 ウェストハム vs サウサンプトン 《24:30》 ニューカッスル vs マンチェスター・ユナイテッド ▽4/3(月) 《28:00》 エバートン vs トッテナム 2023.04.01 18:00 Sat
twitterfacebook
thumb

トゥヘル監督招へいのバイエルン、マウント以外にハヴァーツも狙う? 本人は「ノーと言うのは難しい」と過去に発言

トーマス・トゥヘル新監督を迎えたバイエルンだが、今夏の移籍市場でチェルシーから引き抜きを狙っているようだ。 ユリアン・ナーゲルスマン監督を電撃解任し、トゥヘル監督を招へいしたバイエルン。優勝を争うドルトムントとの“デア・クラシカー”を前に大鉈を振るうこととなった。 トゥヘル監督が率いる中で3冠を目指すバイエルンだが、イングランド代表MFメイソン・マウント(24)の獲得を目指さすという報道がすでに出ていた。 そんな中、イギリス『90min』によるとドイツ代表FWカイ・ハヴァーツ(23)にも関心を寄せているという。 ハヴァーツはレバークーゼンから2020年9月にチェルシーへと加入。8000万ユーロ()と超高額な移籍金を支払っての獲得となった。 チームの主軸としてここまで公式戦128試合に出場し32ゴール15アシストを記録。契約も2025年夏まで残しているが、バイエルンは来季34歳になるドイツ代表FWトーマス・ミュラーの後釜として考えているという。 ハヴァーツには以前から注視しており、チェルシーが獲得した際にも目指した選手。ハヴァーツもドイツ『ビルト』でバイエルンからのオファーを無視することはできないと語っていた。 「バイエルンはビッグクラブであり、僕にとって、特にドイツ人としてノーと言うのは難しい。でも、僕の目標は常に海外でプレーし、新しい国を見る事だった」 バイエルンのオファーを拒否できないとしながらも、海外でのプレーを望んでいたと言うハヴァーツだが「サッカーでは何が起こるかわからない。全てがとても迅速に起こる可能性がある」とも語り、もしかしたら来季はバイエルンのユニフォームを纏っているかもしれない。 2023.04.01 15:45 Sat
twitterfacebook
thumb

ルカクはどうなる? チェルシー指揮官「夏に話し合いが必要」

チェルシーのグレアム・ポッター監督がベルギー代表FWロメル・ルカク(29)の去就に言及した。イギリス『メトロ』が報じている。 チェルシー移籍からわずか1年でインテルに舞い戻ったが、ケガの影響もあり、稼働率の悪さが目立つルカク。直近の7試合では3ゴールと当たりが戻り始め、この代表ウィークの2試合でもハットトリックを含む計4発と存在感を示したが、得点源としてまだまだ物足りない出来だ。 インテルの最高経営責任者(CEO)を務めるジュゼッペ・マロッタ氏からは最近にローンバックが既定路線との発言が飛び出しており、今季終了後の去就が不透明だが、ポッター監督は「素晴らしい選手」だと語っている。 「今の彼がどこにいるのかは理解している。ローン中であり、この夏に決断が下されることになる。素晴らしい選手。我々が知る好きな選手だ。だが、繰り返すように、今はローン中。夏に話し合う必要がある」 インテル愛を隠しておらず、残留を願うルカクだが、チェルシーとの契約は2026年まで。来る夏に何かしらの決断が下されることになるが、どのような結末を迎えるのだろうか。 2023.04.01 11:55 Sat
twitterfacebook
thumb

「まだ辛さがある」…トゥヘルがチェルシーでの解任劇を振り返る 「私の手に負えなかった」

バイエルンのトーマス・トゥヘル監督がチェルシーでの解任劇を振り返った。イギリス『メトロ』が報じている。 今季の始まりは2021年冬から指揮を執るチェルシーでだったが、スロースタートぶりにオーナーの交代も合わさり、昨年9月に解任の憂き目に。この代表ウィーク明けからバイエルンの指揮が決まった。 チェルシー時代は指揮半年でチャンピオンズリーグ(CL)制覇に導いたりと時間をかけずにインパクトを残したが、トッド・ベーリー新オーナーとの摩擦も噂され、わずか1年半で解任となってしまった。 そうしてバイエルンで指導者キャリアのリスタートを切ったわけだが、チェルシーでの傷が癒えたわけではないようだ。1日に行われるブンデスリーガ第26節のドルトムント戦に先立った会見で回想した。 「より大きなことをやってのけ、より長くとどまる上で正しい時期と場所にいるという感覚があった。スタッフとの間に大きな信頼関係もあったし、今もそう。乗り越えるのにどれだけ時間がかかったことだろうね。彼らと日常的に会えなくなり、まだ辛さがある」 「だが、前にも言ったとおり、この仕事が好き。情熱がある。ここでの1週間はとても過酷だったが、ドレッシングルームや、スタッフ以上に楽しい場所なんてない。愛に溢れ、喜びがあり、ジョークもたくさん飛び交っている。それこそが最も恋しく思うものだ」 「チェルシーでは特別な絆があったが、新型コロナウイルスや、ブレグジットが始まり、オーナーの交代もあった。練習場には強力なグループが存在したが、解任の決断は私の手に負えるものではなかったんだ。家族みたいな感覚だったが、もうあの一員ではない」 「だから、新たな挑戦を見つけたんだ。とても野心的で、大きなクラブに戻ってこられて幸せだし、もうエネルギーを感じる。チェルシーの選手とは今でも絆で結ばれている。今だってメールをするしね。たくさんのメッセージもある。多くの友人がいる」 「新しい仕事をするからといって、終わるものではない。このフットボールの業界では私のことを気難しいとか、厄介者だと言う人が必ずいる。だが、私自身は一緒に仕事をするのが難しい人間だとは思っていない。付き合いやすい方だと思っているよ」 2023.04.01 09:55 Sat
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly