相模原退団の高山薫と梅鉢貴秀、新天地はそれぞれ海外に

2023.01.20 13:15 Fri
©︎J.LEAGUE
SC相模原は20日、MF高山薫(34)とMF梅鉢貴秀(30)の移籍先がそれぞれ決まった旨を発表した。高山は台湾の台中FUTURO。梅鉢はオーストラリアのサザーランド・シャークスFCが新天地となる。

かつて湘南ベルマーレや柏レイソル、大分トリニータでもプレーした高山は2021年7月に相模原入り。昨季は明治安田生命J3リーグ11試合に出場したものの、シーズン終了後に契約が満了した。
梅鉢は鹿島アントラーズ、モンテディオ山形、ツエーゲン金沢を経て、2020年3月から相模原でプレー。だが、昨季はJ3リーグ5試合の出場のみと出番を減らし、高山と同じく契約満了で退団した。

関連ニュース

4連勝目指す相模原、戸田和幸監督が体調不良で不在…高橋健二HGが代行指揮へ

SC相模原は9日、同日の試合指揮について発表した。 本日9日の明治安田生命J3リーグ第26節で鹿児島ユナイテッドFCをホームに迎え撃つ相模原だが、戸田和幸監督が体調不良で不在に。高橋健二ヘッドコーチが暫定的に指揮を執る。 相模原は25試合を消化して6勝8分け11敗の19位だが、目下3連勝中。さらなる連勝を目指しての今節だが、指揮官を欠いての一戦となった。 2023.09.09 16:35 Sat
thumb

首位・愛媛はドローで終えるも無敗継続! 上位対決制した鹿児島が暫定4位に浮上【明治安田J3第25節】

2日、明治安田生命J3リーグ第25節の8試合が各地で行われた。 リーグ戦11試合無敗で首位を走る愛媛FC(勝ち点47)は、アウェイで15位・AC長野パルセイロ(勝ち点29)と対戦。前半序盤の12分、ゴール前に走り込んだ松田力が左からの高いクロスを頭で押し込み、今シーズン10点目を記録。愛媛が幸先良くリードを得た。 ところが33分、長野が速攻から左サイドを崩すと、ボックス内でパスを受けた佐藤祐太が冷静にフィニッシュ。すぐに試合を振り出しに戻した。 その後は両チームともにゴールが奪えず、1-1のまま試合は終了。勝利することはできなかった愛媛だが、無敗記録を「12」に伸ばしている。 2連敗中と調子を落としている2位・カターレ富山(勝ち点40)は、2連勝中の19位・SC相模原(勝ち点23)をホームに迎えた。前半はゴールレスのまま終わるかに思われたが、アディショナルタイムに橋本陸がゴール右隅にシュートを決め、相模原がリードしてハーフタイムを迎える。 85分には相模原がPKを獲得し、安藤翼がチップシュートで冷静に追加点をゲット。その直後、富山は途中出場のマテウス・レイリアのゴールにより1点を返したものの、反撃はそこまで。3連敗となった富山は首位・愛媛との勝ち点差をさらに広げてしまった。 その他、4位・FC岐阜(勝ち点37)と7位・鹿児島ユナイテッドFC(勝ち点35)の上位対決は、2-1で鹿児島に軍配。この結果、鹿児島が暫定4位に浮上している。勝ち点「34」で並ぶ8位・FC今治と9位・ヴァンラーレ八戸もそれぞれ勝利をあげ、鹿児島の後を追っている。 ◆明治安田生命J3リーグ第25節 ▽9/2(土) Y.S.C.C.横浜 1-0 FC琉球 いわてグルージャ盛岡 1-3 福島ユナイテッドFC AC長野パルセイロ 1-1 愛媛FC カターレ富山 1-2 SC相模原 テゲバジャーロ宮崎 0-1 カマタマーレ讃岐 ヴァンラーレ八戸 1-0 ガイナーレ鳥取 FC今治 1-0 ギラヴァンツ北九州 鹿児島ユナイテッドFC 2-1 FC岐阜 ▽9/3(日) 《17:00》 FC大阪 vs 松本山雅FC 《18:00》 アスルクラロ沼津 vs 奈良クラブ 2023.09.02 22:11 Sat

元日本代表FW髙原直泰が今季限りで現役引退…沖縄SVを立ち上げ沖縄3部からJFLまで昇格「幸せな選手生活でした」

JFLの沖縄SVは31日、クラブの代表であり監督も務めている元日本代表FW髙原直泰(44)の現役引退を発表した。今シーズン限りでの引退となる。 髙原はクラブを通じてコメントしている。 「今季で選手を引退することにしました。ここまで多くの方々に支えられて選手を続けることができ、幸せな選手生活でした。本当にありがとうございました。選手としての残りの時間を全力で楽しんでいきます」 「チームは現在、苦しんでいる状況ですが、監督、選手として精一杯戦っていきます。今シーズンを終えるころに皆様に改めて詳しくお話する機会をつくりたいと思っておりますので、引き続き皆様のサポートをよろしくお願いします」 清水東高校から1998年にジュビロ磐田に加入した髙原は、当時のクラブ最年少ゴール記録を樹立。エースとして成長すると、2001年にボカ・ジュニアーズへと期限付き移籍する。 2002年に磐田に復帰すると、活躍が期待された日韓ワールドカップ(W杯)前にエコノミークラス症候群を発症。W杯出場を逃したが、中山雅史(現アスルクラロ沼津監督)とのコンビでゴールを量産。MVP、得点王を受賞し、チームのリーグ優勝に貢献した。 その後、ハンブルガーSVへと移籍し2度目の海外挑戦。2006年夏からはフランクフルトに完全移籍し、ドイツで6シーズンプレー。無失点記録を作っていた元ドイツ代表GKオリバー・カーンの記録を止めるなど、センセーショナルな活躍を見せていた。 2008年に浦和レッズに加入しJリーグ復帰。水原三星ブルーウィングスへの期限付き移籍を経験すると、2011年からは清水エスパルス、2013年からは東京ヴェルディ、2014年からはSC相模原でプレー。2016年に沖縄SVを立ち上げ、沖縄県3部からスタート。クラブの代表、監督、選手を兼任し、2023年からはJFLでプレーすることとなった。 日本代表としては2006年のドイツW杯に出場。2000年にはアジアカップの優勝も経験し、国際Aマッチで57試合23ゴールを記録していた。 J1通算214試合78得点、J2通算41試合11得点、J3通算54試合11得点。ブンデスリーガでは135試合25得点を記録していた。Jリーグは2度優勝、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の前身であるアジアクラブ選手権も優勝していた。 なお、引退後もクラブの代表と監督は継続するとのこと。初のJFL挑戦となっている沖縄SVは現在最下位の15位に位置。14位のミネベアミツミFCとは勝ち点差9と厳しい状況となっている。 2023.08.31 17:57 Thu

相模原のDF東廉太が右ヒザ内側側副じん帯損傷で全治6週間

SC相模原は20日、DF東廉太の負傷を発表した。 東は検査の結果、右ヒザ内側側副じん帯損傷と診断。全治は6週間とのことだ。 東は今シーズンFC東京U-18からトップチームに昇格。8月から育成型期限付き移籍で相模原に加入していた。 なお、今シーズンの明治安田生命J3リーグで3試合に出場していた。 2023.08.29 20:50 Tue

相模原FW左部開斗がJFL沖縄SVへ育成型期限付き移籍

SC相模原は25日、FW左部開斗(23)がJFLの沖縄SVへ育成型期限付き移籍することを発表した。 移籍期間は2024年1月31日までとなる。背番号は「29」に決まった。 左部は東京都出身で、流通経済大学付属柏高校から桐蔭横浜大学へと進学。SC相模原に今季入団も出場機会はなかった。 ◆沖縄SV 「 SC相模原から加入しました左部開斗です。チームが上昇するよう戦力の一員として力で戦いますので応援よろしくお願いします」 ◆SC相模原 「サガミスタの皆さんこんにちは。この度、シーズン途中ですが沖縄SVに期限付き移籍することになりました。今シーズンは体調が優れなかったり、怪我で長い期間離脱していたりと全くチームの力になれず苦しい思いをしてきました」 「改めて、SC相模原の力になる為に、サッカー選手としての価値を高め、逞しく成長してきます。 引き続き応援宜しくお願い致します」 2023.08.25 14:45 Fri
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly