秋田が39歳DF加賀健一と契約更新「皆さまと共に闘いたい」
2022.12.25 10:50 Sun
ブラウブリッツ秋田は25日、DF加賀健一(39)との契約更新を発表した。
加賀は地元・秋田県出身。ジュビロ磐田でプロキャリアをスタートさせると、コンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)、FC東京、浦和レッズ、モンテディオ山形でプレーした。
2020年に地元の秋田に加入。秋田での3年目を迎えた今シーズンは明治安田生命J2リーグで9試合に出場した。
加賀はクラブを通じてコメントしている。
「ブラウブリッツ秋田に関わる全ての皆様、いつもブラウブリッツ秋田を応援・ご支援いただきありがとうございます。来シーズンも皆さまと共に闘いたいと思います。来シーズンも熱い応援をよろしくお願いいたします」
加賀は地元・秋田県出身。ジュビロ磐田でプロキャリアをスタートさせると、コンサドーレ札幌(現:北海道コンサドーレ札幌)、FC東京、浦和レッズ、モンテディオ山形でプレーした。
2020年に地元の秋田に加入。秋田での3年目を迎えた今シーズンは明治安田生命J2リーグで9試合に出場した。
「ブラウブリッツ秋田に関わる全ての皆様、いつもブラウブリッツ秋田を応援・ご支援いただきありがとうございます。来シーズンも皆さまと共に闘いたいと思います。来シーズンも熱い応援をよろしくお願いいたします」
加賀健一の関連記事
ブラウブリッツ秋田の関連記事

J2の関連記事
|
ブラウブリッツ秋田の人気記事ランキング
1
ルヴァン杯・秋田戦で今季初出場目指す東京VのDF深澤大輝「チームが勝つために何ができるか」、開幕から苦戦するチームへの想いも
東京ヴェルディは16日、YBCルヴァンカップ2回戦でJ2のブラウブリッツ秋田戦に臨む。リーグ6戦ぶりの敗戦、過密日程の3連戦2戦目のカップ戦ということもあり、メンバー入れ替えも想定されるなか、DF深澤大輝が今季の公式戦初出場への意気込みを語った。 東京ヴェルディジュニアからユースまでアカデミーで育ち、中央大学を経て2021年シーズンから東京Vのトップチームでプレーする深澤。J2時代の2022シーズン、2023シーズンは左右のサイドバックで定位置を確保し、16年ぶりのJ1昇格に貢献した。 ただ、プロ4年目で初の挑戦となった昨季のJ1ではシーズン序盤戦で左サイドバックのレギュラーとして9試合連続スタメンでプレーしたが、チームの3バック変更やケガの影響もあって以降はベンチやベンチ外と6位躍進のチーム成績とは裏腹に厳しいJ1での1年目を過ごした。 捲土重来を期して臨む今季もここまで公式戦での出番はない。プレシーズンに負った太腿の負傷によって出遅れるも、明治安田J1リーグ第5節のアルビレックス新潟戦では今季初のベンチ入り。その翌日に行われた清水エスパルスとのトレーニングマッチでは先制点に加え、急造3バックの中央で持ち味であるコーチング、ラインコントロールに加え、対人や配球の部分でも冴えわたるプレーを披露。 良いアピールをみせ、その後の試合でのベンチ入りや初出場の可能性も期待されたが、同試合の後半に前述の箇所を再び痛めて痛恨の再離脱となっていた。 再々発を避けるべく慎重にリハビリを進めてきたなか、現在は問題なく強度の高いトレーニングに復帰し、日常から城福浩監督ら首脳陣へのアピールを続ける26歳DFは、今季ここまでの自身の歩みについてこう語っている。 「腿前のところでアクシデントがあって復帰して、すぐ新潟戦でメンバーに入って、監督もコンディションが良かったから入れてくれたというのも聞いていて、その流れでの清水戦でした。試合に出るのは楽しいなと改めて思えたのがあの練習試合で、特に味スタでしたし、相手の清水とはプレーオフもそうですし、開幕戦といろんなところで戦っているなかで、すごく楽しみにしていた一戦でもありました」 「清水戦で再発して、再々発だけは絶対にしないようにというところで、少し長くかかってしまいました。サッカーができることが楽しいなというふうに思いますし、それが味スタであろうが、ここ(練習場)であろうが関係ないですし、それは仁志さん(森下仁志コーチ)も意識次第というのも言っていますし、そこでコンディションというのは最近やっと上がってきたなと思っていますし、連戦がここからまた始まるので、そこでチームの力になれるようにというのを意識しています」 現在は左右のウイングバックに加え、3バックの一角で厳しいポジション争いに挑んでいる。174cmと3バックではややサイズに乏しく、チームが得点力不足にあえぐ状況でウイングバックもより攻撃的なチョイスが増えており、J2時代には得点力を発揮したものの個での打開力という特長は持ち合わせていない深澤としては、攻守のベースアップに取り組みつつ、現状ではクローザー役として守備面の仕事を意識。そのなかで自身のやり方で「ギアを上げる」ことを追求している。 「もちろんスタートから出たい気持ちもありますけど、途中から出ることになったときには、守備のところで穴を作らないというところは大事。バトンを渡していくというふうに言われていますし、途中から出た選手がもう少しギアを上げるというか、上げられるのかなと感じています」 「それはドリブルで全員抜くとか、そういうことではなくて、思い切りプレッシャーに行くであったり、ヘディングで勝つといったところでもギアを上げられると思います。特徴的に僕はそういうタイプでもあるので、そういうところは意識していきたいなというふうに思います」 クラブ生え抜きで在籍5年目、J1最年少スカッドにおいて今年8月で27歳となる背番号2は、東京Vにおいてベテランと言っても差し支えない。 アカデミー、トップチームの選手として長らくJ2での戦いが続いた冬の時代も知り、ベンチ外でも自身の我を抑えて、懸命にチームのために戦ってきた先達の薫陶を受けてきただけに、昨季の躍進からここまで16位と苦戦が続くチームに対しても忌憚なく自身の考えを語っている。 「もっと自分たちの土俵に持っていくというか、去年試合に出ていたときも外から見ていたときも思ったのはアグレッシブだなとか、絶対諦めないなとか、球際行くなとか、守備に行くなというところ。スタジアムに来ている人たちが、心を打たれるというか、去年はアディショナルタイムに追いついたりというのも多かったですし、そういうふうにも言われていましたけど、今年はそういったところが少し足りてない」 「去年はああやって6位という結果を残して、誰も満足はしてないですけど、そこで現状維持は衰退と言いますし、もっともっとやれるというか、ピッチに立っている人はやらなくてはいけない。ピッチに立てない選手はその悔しさをこうやって今日のような練習のピッチで表現しないといけないですし、そこで監督が誰を選ぶかというところ。ピッチに立っていない選手もやらなければいけないと思いますし、ピッチに立っている選手をもっとやらなければいけないのかなというのは少し思います」 以前から課題とされる“声”の量や質、リーダーシップの部分に関しても「監督やコーチがいくら外から言ってもやるのは自分たちですし、ピッチの中でやっている選手が一番わかっている。そこでキャプテンがいたり、声を出せる選手というのもいますけど、ピッチに立っている以上は全員が本当に勝つために何をしなければいけないかという部分で、動くだけではダメだからこそしゃべるというところもそうですし、ジェスチャーもそうですし、いろんな手段を使って勝つというところはこのチームに足りない」と指摘。 その上で「そこをリードしていければと自分的には思っていますし、それをいざ試合からやろうと思っても無理なので、そこは練習からやっていかないといけないと思っています」と、チームとともに自身に対して矢印を向ける。 さらに、指揮官重要視する選手層の底上げという部分では、全体練習の後に控えメンバーや若手選手を中心に行われる“エクストラ”と呼ばれるトレーニングにおいて、コーチや先輩からの言葉にインスピレーションを受けながら、「だからこそ自分がこのクラブにいる」と、強い覚悟を持って取り組んでいるという。 「メンバーを外れている選手を見たら、1年目や2年目の選手の若い選手がいるなかで、去年仁志さんから言われてすごく覚えているのが、メンバー外の練習で若い選手たちに『やっぱり大輝さん、すごいなと思わせろ』みたいなことを言われました」 「年齢は関係ないですし、ピッチに立ったらキャリアとかも全く関係ないですけど、そこはプレーや背中、言葉で見せていかなければいけないところのひとつでもありますし、だからこそ自分がこのクラブにいると思っています」 「僕はピッチに立てない時期も去年ありましたし、今年もまだ立てていないですけど、毎日やれることというのはそういうところですし、ヒジくん(翁長聖)も『続ければ失敗はない』と言ってくれていましたし、そういうところは若手というか、みんなに見せていかなければいけないし、ヒジくんも(千田)海人くんもそういう先輩なので、そこら辺は自分も見せていきたいなと思っています」 自身の現状を真摯に受け止めつつ、チームに対する熱い想いを語った深澤。現状ではメンバー入りか否かのギリギリのラインにいると言わざるを得ないが、「全員が相手の特徴を知っているからこそ負けてはいけない」と語る秋田戦に向けては「ピッチでアピールし続けて、試合では本当にチームが勝つために何ができるかというところを見せるだけかなと思います」と、今季公式戦初出場へ意気込んだ。 2025.04.15 16:30 Tue2
「当該選手は本件行為を深く反省」秋田が千葉戦での危険プレーに声明…SNSでの誹謗中傷には注意喚起
ブラウブリッツ秋田は16日、ジェフユナイテッド千葉戦での行為、SNSでの誹謗中傷について声明を発表した。 問題となった行為は、5月15日に行われた明治安田生命J2リーグ第16節のジェフユナイテッド千葉戦。85分にルーズボールを千葉のMF高橋壱晟が頭で処理しに行ったところ、秋田のFW武颯が右足でチャレンジ。この結果、頭部に蹴りが入る形となっていた。 高橋はそのまま担架で運び出されて交代。武にはイエローカードが提示されていた。 このプレーについて秋田は「弊クラブの選手が行った行為については、互いに全力でボールを追う中の出来事であり、意図的ではなかったものの、危険や誤解を生みかねないプレー・行為でありました」と説明。「クラブとしてはこの事実を真摯に受け止め、今後改善できるよう努めて参ります。当該選手は本件行為を深く反省し、試合後、相手選手に対して謝罪をさせていただき、和解しております」と報告している。 また、弊クラブの選手らがジェフユナイテッド千葉ゴール裏を煽る行為が見受けられたとの投稿が一部SNS等であった。この件については「そういった意図はなく、ゴール裏からの主張を受け止めたということを意図したものであったことを本人たちにも確認しております」と、意図に反するとした。 さらに、今回の件についてSNS上での誹謗中傷などがあるとし、「本件に関して、SNS等にて、クラブ・選手・スポンサー企業等に対し、誹謗中傷や差別的、侮蔑的な投稿が発信されていることを確認しております。ブラウブリッツ秋田では、このような発信に対しましては、法的措置も含めた厳正な処置で臨んで参ります。 更に、こういった発信を煽る投稿が行われていることも確認しております。こういった行為は互いの憎悪を増しかねないものです。お止めいただきますようお願いいたします」と、誹謗中傷をやめるように注意喚起した。 秋田は最後に「ブラウブリッツ秋田では、AKITA STYLEとして「誠実・献身」「躍動」「粘り強さ」「挑戦」を掲げております。「秋田県民の誠実さと献身さを、私たちはピッチ内外においてフェアプレーの精神で表現します」との一文に恥じることにない行動・言動を、今後も心がけて参ります」と、説明している。 2022.05.17 06:22 Tue3
秋田の正守護神GK松本拓也、1年でのJ2復帰目指す岐阜に完全移籍
FC岐阜は7日、ブラウブリッツ秋田からGK松本拓也(30)を完全移籍で獲得したことを発表した。 これまで湘南ベルマーレや川崎フロンターレ、ギラヴァンツ北九州に所属していた松本は、2015年に秋田へ完全移籍。2019シーズンは明治安田生命J3リーグに34試合出場した。 また、クラブは松本を「J3での出場機会が豊富なGK。足元の技術が高く、ビルドアップが強み」と評価している。 岐阜への完全移籍が決まった松本は、両クラブの公式サイトで以下のようにコメントしている。 ◆FC岐阜 「初めまして、ブラウブリッツ秋田から来ました松本拓也です。過去5年間J3リーグで戦う中で感じてきた事をFC岐阜の為に全力で熱く還元していきたいと思います。昇格に向けてFC岐阜に関わる全ての皆様が同じ方向を向いて一緒に挑みましょう。1日でも早くFC岐阜に関わる皆様に認めていただき、応援していただけるよう頑張っていこうと思います」 ◆ブラウブリッツ秋田 「5年間お世話になりました。 2015年に拾っていただき、ここまで引き上げてくださったブラウブリッツ秋田には感謝しかありません。 2019シーズンを過ごした中で様々な感情の変化がうまれ、新たなチャレンジ、より成長出来る場所はどこなのかと思い移籍する事を決めました。 「秋田に松本ってキーパーいたよね。」くらいは頭のどこかで忘れずにいてくれたら嬉しいです。 5年間本当にありがとうございました」 2020.01.07 10:39 Tue4
秋田が鳥栖の大卒ルーキーFW梶谷政仁を期限付きで獲得「雪国秋田を自分のプレーで熱くできるように」
ブラウブリッツ秋田は5日、サガン鳥栖のFW梶谷政仁(22)が期限付き移籍で加入することを発表した。 期限付き移籍期間は2023年2月1日~2024年1月31日となっている。 梶谷は埼玉県出身で、正智深谷高校から国士舘大学を経て、2022年に鳥栖に入団した。 今シーズンは明治安田生命J1リーグでの出番はなかったが、YBCルヴァンカップで4試合、天皇杯で1試合に出場した。 秋田は「背後への動き出しと献身的な守備が持ち味のFW」と特徴を紹介している。 梶谷は両クラブを通じてコメントしている。 ◆ブラウブリッツ秋田 「初めまして!サガン鳥栖から期限付き移籍で加入することになりました、梶谷政仁です!雪国秋田を自分のプレーで熱くできるように、チームのために全力を尽くします!!ファン、サポーターの皆様、応援よろしくお願いします!」 ◆サガン鳥栖 「この度、ブラウブリッツ秋田に期限付き移籍することになりました。1年間という短い期間でしたが、サガン鳥栖のチームメイト、スタッフ、ファン・サポーターの皆さん、鳥栖の街が大好きになりました!」 「何倍にも成長して必ず戻ってきます。1年間ありがとうございました!いってきます!!」 2022.12.05 13:17 Mon5