ホッフェンハイム主将ヒュブナーが33歳で現役引退…負傷に悩まされ「続けられない…」
2022.12.07 00:34 Wed
ホッフェンハイムは6日、キャプテンを務めるドイツ人DFベンジャミン・ヒュブナー(33)の現役引退を発表した。
その寡黙なヒュブナーに代わってフットボールディレクターのアレクサンダー・ローゼン氏は、「ベニは模範的なファイターであり、ピッチ上で強い個性を持ったリーダーであっただけでなく、チームの問題に関しても、私にとって一貫して重要で明確な連絡先だった。彼のプロ引退後にどのように彼をクラブに組み込むことができるかについて、最初の具体的な話し合いがすでに行われている」と、同選手の今後について説明した。
また、ヒュブナー不在時にゲームキャプテンを担ってきたドイツ代表GKオリバー・バウマンは、「もちろん、キャプテンとしてチームをフィールドに導くことは、僕にとって常に光栄なことだ。だけど、ベニがまだプレーすることができれば、この特権がなくても喜んでやっていたはずだ。ここ数年、ストレスの多い状況に対処してきた彼のやり方は、彼がいかに素晴らしい人物であるかを示している」と前任者を称賛している。
ヴェーエン、VfRアーレンを経て2014年に加入したインゴルシュタットでクラブ史上初のブンデスリーガ昇格に貢献した193cmのセンターバックは、2016年にホッフェンハイム入り。ここまで公式戦103試合9ゴール11アシストの数字を残した。
なお、来年1月24日に行われるシュツットガルトとのホームゲームの前に、ヒュブナーとファンとの別れの場が設けられるという。
PR
卓越した対人能力、安定した守備に加え、リーダーシップに優れるセンターバックは、ホッフェンハイムでキャプテンを担っていたが、2018年夏の頭部負傷以降、多くの負傷に苦しんできた。とりわけ、2020年夏に負った左足の負傷で1シーズンを棒に振ってからは過去2年半で478分間しかプレータイムを得ていなかった。そして、自身のことをあまり深く言及することがなかった寡黙なリーダーは、「続けられない」と短い言葉でシーズン途中のこのタイミングでの現役引退を表明した。また、ヒュブナー不在時にゲームキャプテンを担ってきたドイツ代表GKオリバー・バウマンは、「もちろん、キャプテンとしてチームをフィールドに導くことは、僕にとって常に光栄なことだ。だけど、ベニがまだプレーすることができれば、この特権がなくても喜んでやっていたはずだ。ここ数年、ストレスの多い状況に対処してきた彼のやり方は、彼がいかに素晴らしい人物であるかを示している」と前任者を称賛している。
ヒュブナーは過去にフランクフルトで長らくスポーツディレクターを務めたブルーノ・ヒュブナーを父親に持ち、兄のクリストファー(現役引退)、弟のフロリアン(ニュルンベルク)もプロフットボーラーとして活躍するフットボール一家で育った。
ヴェーエン、VfRアーレンを経て2014年に加入したインゴルシュタットでクラブ史上初のブンデスリーガ昇格に貢献した193cmのセンターバックは、2016年にホッフェンハイム入り。ここまで公式戦103試合9ゴール11アシストの数字を残した。
なお、来年1月24日に行われるシュツットガルトとのホームゲームの前に、ヒュブナーとファンとの別れの場が設けられるという。
PR
ベンジャミン・ヒュブナーの関連記事
ホッフェンハイムの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
ホッフェンハイムの人気記事ランキング
1
ブレーメンが198㎝大型FWウォルトメイドの今季限りでの退団を発表
ブレーメンは2日、U-21ドイツ代表FWニック・ウォルトメイド(22)が今季限りで退団することを発表した。 8歳でブレーメンの下部組織に入団したウォルトメイドは、2020年2月1日に行われたブンデスリーガ第20節のアウグスブルク戦で当時クラブ最年少記録となる17歳11カ月16日でブンデスリーガデビューを飾った。 しかし、トップチームでは出場機会に恵まれず、2022-23シーズンはドイツ3部のSVエルフェアスベルクへレンタル移籍。ブレーメンに復帰した今季は準主力としてここまでブンデスリーガ23試合に出場していた。 ウォルトメイドの退団について、クラブのプロサッカー部門責任者であるクレメンス・フリッツ氏は以下のようにコメントしている。 「ニックがブレーメンから離れることを決めたのはとても残念だ。我々は彼に非常に良いオファーを出し、ブレーメンの今後の展望も伝えた。それが彼の決断の重要な要因となった。彼がヴェルダーを去るのはとても残念だが、もちろんニックの決断を受け入れるしかない」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、今夏にフリーとなる198㎝大型FWウォルトメイドには、シュツットガルトやホッフェンハイム、ボルシアMGが獲得に動いているとのことだ。 2024.04.03 07:00 Wed2
グリマルド退場も負傷明けのボニフェイス弾などでレバークーゼンが3発快勝【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは2日、ブンデスリーガ第20節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-1で勝利した。 前節ライプツィヒに引き分けに持ち込まれ、リーグ戦連勝が8で止まった2位レバークーゼン(勝ち点42)は、4日前のチャンピオンズリーグではスパルタ・プラハに快勝としてラウンド16ストレートインとした。そのS・プラハ戦のスタメンから4選手を変更。ケガ明けのボニフェイスが先発となった。 15位ホッフェンハイム(勝ち点18)に対し、立ち上がりから攻勢をかけたレバークーゼンが15分に先制する。グリマルドの縦パスをボックス左で引き出したボニフェイスが左足で蹴り込んだ。 負傷明け後初出場の主砲に復帰弾が生まれた中、4分後には追加点を奪いきる。アレイシ・ガルシアのフィードに抜け出したフリンポンがボックス右に侵入、シュートを決めきった。 さらに22分にはテラがボックス内で足を蹴られてPKを獲得しかけたが、VARが入ってその前にオフサイドがあり取り消しに。 その後も主導権を握ったレバークーゼンが2点をリードして前半を終えた。 迎えた後半、ボニフェイスに代えてシックを投入したレバークーゼンは開始6分に決定的な3点目。決めたのはシック。CKの流れから二次攻撃を仕掛けてブエンディアがGK強襲のシュートを浴びせると、ルーズボールを拾ったシックが蹴り込んだ。 余裕のレバークーゼンだったが61分、グリマルドが2枚目のイエローカードを受けて10人に。そして直後のFKからオルバンにゴールを許して1点を返されたものの、これ以上ホッフェンハイムの反撃を許さず3-1のまま勝利。 白星を取り戻し首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。 レバークーゼン 3-1 ホッフェンハイム 【レバークーゼン】 ビクター・ボニフェイス(前15) ジェレミー・フリンポン(前19) パトリック・シック(後6) 【ホッフェンハイム】 ギフト・オルバン(後17) 2025.02.03 05:27 Mon3
バイエルンの18歳左SBアズノウがバジャドリーへ武者修行! 今季デビューのモロッコ代表DF…イタリア、ドイツからもさらに2選手補強
レアル・バジャドリーは3日、バイエルンのモロッコ代表DFアダム・アズノウ(18)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 スペインとモロッコにルーツを持つアズノウは、バルセロナのカンテラ育ち。そのままバイエルンの下部組織に加入し、2024年7月にファーストチーム昇格を果たした。 今シーズンは2024年11月2日のブンデスリーガ第9節のウニオン・ベルリン戦でデビュー。チャンピオンズリーグ(CL)のシャフタール・ドネツク戦、1日のホルシュタイン・キール戦にも途中出場していた。 世代別ではスペイン代表とモロッコ代表でプレーしていたが、A代表はモロッコを選択。これまで3試合に出場している。 また、ヴェネツィアのイタリア人DFアントニオ・カンデラ(24)、ホッフェンハイムのオーストリア代表MFフロリアン・グリリッチュ(29)もレンタル移籍で獲得した。 右サイドバックのカンデラは2022年8月にジェノアからヴェネツィアに完全移籍。今シーズンはセリエAで14試合に出場し1アシスト、コッパ・イタリアで1試合に出場していた。 グリリッチュは、2023年7月にアヤックスからホッフェンハイムに完全移籍。今シーズンはブンデスリーガで8試合、ヨーロッパリーグ(EL)で4試合、DFBポカールで2試合に出場していた。 2025.02.04 14:20 Tue4
イタリア戦で負傷交代のオザン・カバクが右ヒザACL断裂の重傷でユーロ欠場に
トルコサッカー連盟(TFF)は5日、ホッフェンハイムのDFオザン・カバクが負傷によってトルコ代表を離脱することを発表した。 オザン・カバクは4日に行われたイタリア代表との国際親善試合に先発出場したが、前半終盤の42分に右ヒザを負傷すると担架に乗せられ、ピッチを後にしていた。 TFFの発表によれば、その後の検査でオザン・カバクは右ヒザ前十字靭帯の断裂と診断され、ケガの重症度からユーロ2024の代表メンバーから除外したとのこと。 なお、追加招集は行わなず、35名が選出されている候補メンバーから本大会に臨む26名を選ぶとのことだ。 ユーロ2024でグループFに入ったトルコは、ジョージア代表、ポルトガル代表、チェコ代表と対戦する。 2024.06.06 01:00 Thu5