vol.20/コスタリカ代表【カタールW杯出場国ガイド】8年前の再現、サプライズなるか

2022.11.19 21:15 Sat
Getty Images
11月20日、フットボール界における4年に1度の祭典、ワールドカップがカタールの地で遂に開幕する。約1カ月の激闘をより深く、より楽しむべく、超ワールドサッカー編集部が出場国32カ国ガイドを作成。20カ国目は、コスタリカ代表を紹介する。◆コスタリカ代表
監督:ルイス・フェルナンド・スエレス
主将:ブライアン・ルイス
予選成績:7勝4分け3敗(大陸間POで出場決定)
W杯出場数:3大会連続6回目
W杯最高位:ベスト8
FIFAランク:31位

◆2014年の再現を目指す
Getty Images

3大会連続の出場となったコスタリカだが、その道のりは簡単なものではなかった。北中米カリブ海予選では3位のアメリカ代表に勝ち点で並ぶも、得失点差で4位となり大陸間プレーオフへ。オセアニア予選を勝ち抜いたニュージーランド代表との試合で1-0と勝利し、6度目のW杯への切符を掴んだ。
8年前のブラジル大会では、イタリア、ウルグアイ、イングランドと優勝経験のある3カ国と同居したが、グループステージを首位通過。準々決勝に進んだが、3位に輝いたオランダ代表にPK戦の末に敗れていた。運次第ではベスト4入りもしていた可能性もあったが、当時を知る選手も多くいる。

そして、予選敗退の可能性も噂された序盤戦から盛り返しを見せたチームを支えたのは、8年前の成功を知るメンバーと、将来が期待される若手の奮起。特に世界的な名手として知られるGKケイロル・ナバスは圧巻のパフォーマンスでゴールに鍵をかけた。
勝ち点を稼げるGKは短期決戦では重要な存在。いかにナバスがゴールを守るかがコスタリカの結果を左右するだろう。8年前も同様だった。

加えて、今大会を最後にスパイクを脱ぐ重鎮のブライアン・ルイスも健在。圧倒的なテクニックに加え、8年前は2ゴールを記録。コスタリカの英雄が最後に何を見せるのかも注目だ。

システムは[4-2-3-1]をベースとしていた中、[4-4-2]、[5-4-1]というシステムも持ち合わせている。基本的には守備的な戦い方でゲームプランを立てることが多く、ソリッドなプレスがポイント。そして、システムも相手に合わせて変えてくる。

[4-2-3-1]や[4-4-2]では、中央を固めながら、あまり高い位置からプレスはかけず、ミドルゾーンでのプレスが特徴。回避されればブロックを敷いて守るという形。[4-3-3]ではハイプレスを掛けてくるパターンが多く、即時奪回を目指しショートカウンターで仕留めることを狙う形だ。

相手の攻撃を止めたいときには[5-4-1]にしてより守備的に戦う。相手はスペースがなく攻め込めない状況に陥ることが多く、ドイツ、スペイン、日本に対しても相手の出方で使い分けることは間違いない。前半と後半でシステムを変えることも少なくないため、対応力と堅実な守備、そして最後の砦のナバスがチームの浮沈のカギを握る。

◆超WS的注目プレーヤー
MFジェウィソン・ベネット(サンダーランド)
Getty Images

コスタリカの注目プレーヤーは、ジェウィソン・ベネットだ。今年8月に母国を離れ、チャンピオンシップ(イングランド2部)のサンダーランドへと移籍。代表キャリアもまだ少ない中、W杯出場権を懸けた大陸間プレーオフでは貴重なアシストを記録している。ピードとテクニック、そして恐れを知らないアグレッシブなプレースタイルが特徴で、コスタリカの将来を担う才能として大きな期待を寄せられている。ショートカウンターでは大きな武器となるだけに、サイドを切り裂きライバルを混乱させられるか注目だ。

◆登録メンバー
GK
1.ケイロル・ナバス(パリ・サンジェルマン/フランス)
18.エステバン・アルバラド(エレディアノ)
23.パトリック・セケイラ(ルーゴ/スペイン)

DF
3.フアン・パブロ・バルガス(ミジョナリオス/コロンビア)
4.ケイシェル・フラー(エレディアノ)
6.オスカル・ドゥアルテ(アル・ワフダ/サウジアラビア)
8.ブライアン・オビエド(レアル・ソルトレイク/アメリカ)
15.フランシスコ・カルボ(コンヤスポル/トルコ)
16.カルロス・マルティネス(サン・カルロス)
19/ケンドル・ワストン(サプリサ)
22.ロナルド・マタリタ・ウラテ(シンシナティ/アメリカ)

MF
2.ダニエル・チャコン(コロラド・ラピッズ/アメリカ)
5.セルソ・ボルヘス(アラフエレンセ)
9.ジェウィソン・ベネット(サンダーランド/イングランド)
10.ブライアン・ルイス(アラフエレンセ)
13.ジェルソン・トーレス(エレディアノ)
14.ジョウスティン・サラス(サプリサ)
17.イェルツィン・テヘダ(エレディアノ)
20.ブランドン・アギレラ(ノッティンガム・フォレスト/イングランド)
21.ドウグラス・ロペス(エレディアノ)
24.ロアン・ウィルソン(ムニシパル・グレシア)
25.アンソニー・エルナンデス(プンタレナス)
26.アルバロ・サモラ(サプリサ)

FW
7.アンソニー・コントレラス(エレディアノ)
11.ヨハン・ベネガス(アラフエレンセ)
12.ジョエル・キャンベル(クラブ・レオン/メキシコ)

◆グループステージ日程
▽11/23
《25:00》
vsスペイン代表
@アル・トゥマーマ・スタジアム

▽11/27
《19:00》
vs日本代表
@アフメド・ビン=アリー・スタジアム

▽12/1
《28:00》
vsドイツ代表
@アル・バイト・スタジアム

コスタリカの関連記事

パリ・サンジェルマン(PSG)のコスタリカ代表GKケイロル・ナバス(37)が代表引退を表明した。アメリカ『ESPN』が取り上げている。 クラブレベルのなかでレアル・マドリーというメガクラブでもプレーし、代表では2008年からキャリアを紡ぐナバス。16年間の代表キャリアで114試合のキャップ数を誇り、2014年のブ 2024.05.24 12:35 Fri
なでしこジャパン(日本女子代表)は31日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループC最終節のスペイン女子代表戦をウェリントン・リージョナル・スタジアムで戦い、4-0の勝利を収めた。 なでしこはザンビア女子代表、コスタリカ女子代表を相手に2連勝し、グループステージ突破が決定済み。順位はスペ 2023.07.31 18:11 Mon
なでしこジャパン(日本女子代表)は26日、ダニーデン・スタジアムで行われたオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループC第2節でコスタリカ女子代表と対戦し、2-0の勝利を収めた。 第1節でザンビア女子代表に5-0と大勝したなでしこ。グループCの首位に立つなかでコスタリカに勝利すれば、他会場( 2023.07.26 16:07 Wed
21日、オーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)グループCのスペイン女子代表vsコスタリカ女子代表がウェリントン・リージョナル・スタジアムで行われ、3-0でスペインが勝利を収めた。 この数年でメキメキと力を付け、3大会連続3度目の大会に臨むスペイン。育成年代も2022年のU-20女子W杯、U-1 2023.07.21 18:35 Fri
なでしこジャパンとオーストラリア&ニュージーランド女子ワールドカップ(W杯)で対戦するコスタリカ女子代表は、大会前のラストマッチを落とした。 40時間の長旅を経て10日にニュージーランド入りしたコスタリカ。クライストチャーチで調整を行い、15日には同じくW杯に出場する南アフリカ女子代表とテストマッチを行った。 2023.07.16 20:15 Sun

ワールドカップの関連記事

埼玉西武ライオンズは16日、日本代表の森保一監督がセレモニアルピッチに登場することを発表した。 森保監督は、6月13日(金)に行われる『日本生命セ・パ交流戦』の中日ドラゴンズ戦に来場。試合前のセレモニアルピッチを担当する。 ベルーナドームで行われるこの試合に登場する森保監督。これまでにもWBCや今シーズンの 2025.05.16 21:10 Fri
バルセロナのブラジル代表FWハフィーニャが、イタリア代表としてプレーしていたキャリアがあったことを明かした。 ポルトガルのヴィトーリア・ギマランイスでプロキャリアをスタートさせたハフィーニャはスポルティングCP、スタッド・レンヌ、リーズ・ユナイテッドでプレー。2022年7月にバルセロナへと完全移籍で加入した。 2025.05.05 23:05 Mon
かつて中国代表を指揮していた李鉄(リー・ティエ)氏の控訴が棄却され、実刑判決を受けることとなった。中国『捜狐(sohu.com)』が伝えた。 現役時代はエバートンやシェフィールド・ユナイテッドなどプレミアリーグでもプレーし、中国代表でもプレーしたリー・ティエ氏は、引退後に指導者となり、広州恒大(広州FC)でコンデ 2025.04.30 13:55 Wed
第1回大会開催から100周年を迎える2030年のワールドカップ(W杯)。64チーム参加という提案がなされている中、反対の意見も強く出ている。 2026年の北中米W杯は史上初となる48チームの参加に拡大となる中、その4年後の2030年は64チーム参加への拡大を南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提案している。 2025.04.15 19:55 Tue
インテル・マイアミのハビエル・マスチェラーノ監督は、アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシの2026年の北中米ワールドカップ(W杯)出場ついて言及した。『The Athletic』が伝えた。 メッシはアルゼンチン代表としてW杯に4回、コパ・アメリカに5回出場。クラブレベルではバルセロナで数多くのタイトルを獲得した 2025.04.14 20:30 Mon

コスタリカの人気記事ランキング

1

準々決勝オランダvsコスタリカのスタメン発表《ブラジル・ワールドカップ》

▽日本時間の本日早朝5時キックオフとなるブラジル・ワールドカップ準々決勝、オランダ代表vsコスタリカ代表のスターティングメンバーが発表された。<br /><br />▽オランダは、2-1で勝利した決勝トーナメント1回戦のメキシコ戦で負傷したMFナイジェル・デ・ヨングが欠場。チームを率いるルイス・ファン・ハール監督は、先発で出場するダレイ・ブリントを代役として中盤の底で起用するとみられる。布陣はディルク・カイトを右サイドバックとする[4-3-3]の見込みだ。<br /><br />▽一方、PK戦の末にギリシャを退けて初のベスト8に到達したコスタリカは、DFオスカル・ドゥアルテが累積警告で出場停止。FWジョエル・キャンベルやMFブライアン・ルイスら主力は順当に先発に名を連ねており、引き続き[5-4-1]の布陣を採用するとみられる。<br /><br />▽オランダとコスタリカのスターティングメンバーは以下のとおり。<br /><br /> [オランダ] <br />GK:シレッセン<br />DF:カイト、フラール、デ・フライ、マルティンス・インディ<br />MF:ブリント、ワイナルドゥム、スナイデル<br />FW:ロッベン、ファン・ペルシ、デパイ<br /><br /> [コスタリカ] <br />GK:ケイロル・ナバス<br />DF:ガンボア、アコスタ、G・ゴンサレス、ウマーニャ、J・ディアス<br />MF:ルイス、テヘダ、ボルジェス、ボラーニョス<br />FW:キャンベル 2014.07.06 03:54 Sun
2

「負けても振る舞いは素晴らしい」「グッドルーザー」コスタリカに悔しい敗戦の日本、敗戦後も整頓されたロッカールームが話題「礼儀正しくやれる日本代表はすごい」

日本代表の試合後の行動が再び話題となっている。 27日、日本代表はカタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2戦でコスタリカ代表と対戦。初戦のドイツ代表戦の勢いのままに連勝といきたいところだった。 前半からボールを持って主導権を握った中、なかなかゴールを奪えず。後半も攻め込みながらもネットを揺らせずにいると、守備の連携ミスから痛恨の失点。その後も日本が攻め込むが、0-1で敗戦となった。 グループステージ突破に向けて非常に厳しい黒星となったが、試合後の行動が話題に。敗戦後でも、初戦同様にロッカールームを綺麗に片付け、折り紙の鶴と感謝の手紙を残して去っていった。 この行動をW杯の日本語公式ツイッターが投稿すると多くのコメントが。「負けたとしてもちゃんと礼儀正しくやれる日本代表はすごいな」、「例え負けても振る舞いは素晴らしい」、「負けても姿勢は崩さないところは素晴らしい」、「来た時より綺麗にする!日本の誇り」、「グッドルーザーさすが」と称賛のコメントが寄せられた。 また、海外のファンからも「次は勝利の後にもっとやろう」、「優れたスポーツマンシップに問題はない」、「可愛い」と称賛の声が届いている。 運命のスペイン代表戦は12月1日。今度は勝ってロッカーを綺麗にできるか注目だ。 <span class="paragraph-title">【写真】敗戦後もロッカーを整頓する日本の姿勢</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"> (@FIFAWorldCup_JP) <a href="https://twitter.com/FIFAWorldCup_JP/status/1597006101676949505?ref_src=twsrc%5Etfw">November 27, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.28 12:10 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly