秋田MF普光院誠が今季退団へ 「悔しい2年間でした」
2022.10.14 17:30 Fri
ブラウブリッツ秋田は14日、MF普光院誠(29)の今季退団を発表した。
セントラルMFが主戦場の普光院は関東学院大学を卒業後、SC相模原、アスルクラロ沼津でプレー。2021年から秋田に加わった。
初年度は明治安田生命J2リーグ24試合出場で1ゴール。今季はここまで出場した14試合のすべてが途中からで出番自体も減らす。
今季も残り2試合というところでクラブから契約満了による退団が発表され、普光院はサポーターに感謝の気持ちを言葉にした。
「2年間ありがとうございました。個人的には、チームの勝利やJ2残留に貢献したとも思えない悔しい2年間でした。チームやサポーターの皆さんにも、申し訳ない気持ちです。チームからは離れますが、対戦相手としてまた秋田に戻ってくることができるように頑張りたいと思いますので、心のどこかで気にかけて応援してくれると嬉しいです! 本当にありがとうございました」
セントラルMFが主戦場の普光院は関東学院大学を卒業後、SC相模原、アスルクラロ沼津でプレー。2021年から秋田に加わった。
初年度は明治安田生命J2リーグ24試合出場で1ゴール。今季はここまで出場した14試合のすべてが途中からで出番自体も減らす。
「2年間ありがとうございました。個人的には、チームの勝利やJ2残留に貢献したとも思えない悔しい2年間でした。チームやサポーターの皆さんにも、申し訳ない気持ちです。チームからは離れますが、対戦相手としてまた秋田に戻ってくることができるように頑張りたいと思いますので、心のどこかで気にかけて応援してくれると嬉しいです! 本当にありがとうございました」
普光院誠の関連記事

ブラウブリッツ秋田の関連記事

J2の関連記事
|
ブラウブリッツ秋田の人気記事ランキング
1
秋田で5シーズン過ごしたMF沖野将基が契約満了「自分らしくひたむきに頑張りたい」
ブラウブリッツ秋田は22日、MF沖野将基(26)との契約満了を発表した。 沖野は長崎県出身で、セレッソ大阪のU-18で育ち、2015年にC大阪のトップチームに昇格した。 C大阪では公式戦2試合の出場に終わっていた。 2019年に秋田に完全移籍すると、主軸としてチームのJ2昇格に貢献。今シーズンは明治安田生命J2リーグで14試合に出場していた。 秋田では5シーズン過ごし、J2で52試合2得点、J3で68試合5得点、天皇杯で2試合の出場を記録していた。 沖野はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズン限りでブラウブリッツ秋田を離れることになりました。2019年から5年間、どんな時も熱いご声援ありがとうございました」 「J3優勝、J2昇格をサポーターの皆様と共に成し遂げ、J2の舞台で共に戦えたことを誇りに思います。今シーズンでチームを離れますが、これからも自分らしくひたむきに頑張りたいと思います」 「5年間本当にお世話になりました。ありがとうございました!」 2023.11.22 14:13 Wed2
2025シーズンのホームグロウン制度、14クラブが不遵守も罰則なし…最多はFC東京の15名
Jリーグは22日、各クラブの2025シーズンのホームグロウン選手の人数を発表した。 ホームグロウン制度は、各クラブが選手育成にコミットし、アカデミーの現場を変えていくことを目的に導入したもの。12歳の誕生日を迎える年度から21歳の誕生日を迎える年度までの期間において、990日以上、自クラブで登録していた選手が対象となる。 期限付移籍の選手は、移籍先クラブでの登録となり、21歳以下の期限付移籍選手の育成期間は、移籍元クラブでカウント。JFA・Jリーグ特別指定選手は、ホームグロウン選手とはみなされない。 2025シーズンに関しては、J1のクラブは4名、J2・J3のクラブは2名以上と定められている中、14クラブが不遵守となっており、昨シーズンから2クラブ増えることとなった。 明治安田J2リーグではいわきFCと藤枝MYFCが昨シーズンに続いて「0人」、明治安田J3リーグではヴァンラーレ八戸、福島ユナイテッドFC、栃木シティ、SC相模原、FC大阪、高知ユナイテッドSC、テゲバジャーロ宮崎が「0人」、ザスパ群馬、FC岐阜、奈良クラブが「1人」となっている。 これまで不遵守となったクラブは、翌シーズンのプロA契約選手の「25名枠」から不足人数分減じられることとなっていたが、2026シーズンからはプロ契約の区分が撤退されるため、処分はない。 なお、全部60クラブで最も多くホームグロウン選手を登録しているのはFC東京で15名。続いて13名の鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島、12名の柏レイソル、11名の川崎フロンターレ、RB大宮アルディージャと続いている。 <h3>◆明治安田J1リーグ(合計160人)</h3> 鹿島アントラーズ:13人 浦和レッズ:7人 柏レイソル:12人 FC東京:15人 東京ヴェルディ:9人 FC町田ゼルビア:4人 川崎フロンターレ:11人 横浜F・マリノス:9人 横浜FC:4人 湘南ベルマーレ:8人 アルビレックス新潟:7人 清水エスパルス:7人 名古屋グランパス:5人 京都サンガF.C.:8人 ガンバ大阪:8人 セレッソ大阪:7人 ヴィッセル神戸:6人 ファジアーノ岡山:2人 サンフレッチェ広島:13人 アビスパ福岡:5人 <h3>◆明治安田J2リーグ(合計83人)</h3> 北海道コンサドーレ札幌:8人 ベガルタ仙台:4人 ブラウブリッツ秋田:2人 モンテディオ山形:4人 いわきFC:0人 水戸ホーリーホック:1人 RB大宮アルディージャ:11人 ジェフユナイテッド千葉:5人 ヴァンフォーレ甲府:7人 カターレ富山:2人 ジュビロ磐田:6人 藤枝MYFC:0人 レノファ山口FC:2人 徳島ヴォルティス:3人 愛媛FC:3人 FC今治:2人 サガン鳥栖:7人 V・ファーレン長崎:5人 ロアッソ熊本:4人 大分トリニータ:7人 <h3>◆明治安田J3リーグ(合計40人)</h3> ヴァンラーレ八戸:0人 福島ユナイテッドFC:0人 栃木SC:3人 栃木シティ:0人 ザスパ群馬:1人 SC相模原:0人 松本山雅FC:9人 AC長野パルセイロ:3人 ツエーゲン金沢:2人 アスルクラロ沼津:8人 FC岐阜:1人 FC大阪:0人 奈良クラブ:1人 ガイナーレ鳥取:2人 カマタマーレ讃岐:2人 高知ユナイテッドSC:0人 ギラヴァンツ北九州:4人 テゲバジャーロ宮崎:0人 鹿児島ユナイテッドFC:2人 FC琉球:2人 2025.04.22 22:10 Tue3
J2秋田でもスタジアム問題、スタジアム整備が5年間動かずライセンス不交付の可能性も…クラブは県や市と協議し新スタジアム着工へ
ブラウブリッツ秋田は30日、2024シーズンのJ1クラブライセンス申請について報告した。 秋田は、来シーズンのJ1クラブライセンス申請を行ったものの、来シーズンはJ1、J2のクラブライセンスが不交付となる可能性があるようだ。 クラブによると、4月13日にJリーグクラブライセンス事務局が秋田県と秋田市を訪問。5月26日にはJリーグからクラブ宛に「新スタジアム整備に関する状況確認の件」と題した文書が届いたという。 2019年のJ2クラブライセンス申請時、「新設及び大規模改修を行うスタジアムについては、屋根は全ての観客席を覆うこと」とされていることに基づき、秋田の本拠地である八橋運動公園陸上競技場(現:ソユースタジアム)は全ての観客席を覆う屋根を整備する必要があった。 しかし、秋田県・秋田市より新スタジアムの整備実現に向けて取り組む意向が示されたことから、二重投資を避けるという趣旨で未充足ながらもスタジアム基準を充足しているという扱いにてJ2ライセンスが付与されていた。 ただ、そこから5年が経過し、「新スタジアムに関する基本計画すら策定がされていないということで、これまでの経緯や現状を踏まえ、J1及びJ2クラブライセンスについて不交付とされる可能性がある」とJリーグからの文書には書かれていたとのことだ。 この件は、鹿児島ユナイテッドFCでも同様のことが起きており、先日クラブが発表していた。 秋田は過去にもスタジアム問題でライセンスが取得できなかったことがあり、2017年にはJ3で優勝を果たすも、J2ライセンスを満たすスタジアムがなかったことで昇格がたち消えとなっていた。 今回の件は、スタジアム規定を解消する動きが5年間ないことが問題視されたが、秋田市と秋田県は6月28日に意向表明書を提出したとのこと。状況打破に向けて動いているという。 新スタジアムの着工は2026年に予定されているとのことだ、クラブとしてはできるだけ早く着工できるように、県や市との協議を進め、スピード感をもって進めたいとのことだ。 2023.06.30 21:41 Fri4
秋田GK安田祐生がオーストラリアへ 「信念を貫いて、大好きな秋田に貢献できる人間に」
ブラウブリッツ秋田は6日、GK安田祐生(25)がオーストラリアのファーンヒルFCに完全移籍と発表した。 安田は秋田の育成出身。2021年に東京学芸大学を経由して秋田でプロ入りしたが、昨季も出場なしだった。クラブ公式サイトで長文にて挨拶をしている。 「ブラウブリッツ秋田に関わる皆様、いつも熱いご支援、ご声援ありがとうございました。この度、秋田を離れてオーストラリアへ行くことを決意しました」 「ユースからブラウブリッツ秋田にお世話になり、大学を経てプロサッカー選手として僕を受け入れていただきました。選手として過ごした3年間で多くのことを学び、成長させていただきました。ブラウブリッツ秋田には感謝しかありません。本当にありがとうございました」 「3年間で試合に出ることができず、自分がシュートを止めてチームを勝たせるという目標は達成できませんでした。いつも声をかけてくださった方々、期待してくださったファン・サポーターの皆様、一番の応援団である家族の前でその姿を見せられなかったこと、心の底から悔しいです」 「しかし、ブラウブリッツ秋田で得た、かけがえのないものが多くあります。たくさんの方々の想い、数々の歴史、感謝の気持ち、悔しい気持ち、秋田の一体感、秋田人魂、、、。」 「それらが自分自身に新たな火を灯してくれました。これからは、『安田祐生第二章』の始まりです! サッカー選手として、1人の人間として様々なことにチャレンジして成長してきます!」 「そしていつかまたブラウブリッツ秋田の歴史をみなさんと一緒に作っていけるように、超パワーアップして秋田に戻って来たいと思いますので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです」 「『信じたこの道を俺たちは行くだけ。全ては愛する秋田の為』信念を貫いて、大好きな秋田に貢献できる人間になれるよう精進します。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!」 2024.01.06 19:50 Sat5