徳島が早大MF山下雄大の来季加入内定を発表 「これからは雄大な鳴門の渦潮のように…」
2022.09.09 14:50 Fri
徳島ヴォルティスは9日、早稲田大学に在学するMF山下雄大(22)の2023シーズン加入内定を発表した。
山下は千葉県の生まれで柏レイソル下部組織の出身。徳島でのプロ入りを受け、クラブを通じてコメントしている。
「2023シーズンより徳島ヴォルティスに加入することになりました、早稲田大学ア式蹴球部所属の山下雄大です。幼い頃からの目標であったプロサッカー選手のキャリアに到達できることを大変嬉しく思います。これまでのサッカー人生の中で多くの指導者に関わっていただき、物怖じせずにチャレンジする姿勢やサッカーに対する情熱、向上心を持って取り組む大切さを教わりました」
「自分は柏レイソルのアカデミーで育ち、トップチームには昇格できなかったものの、自分のプレースタイルの基盤となっている『攻撃の組み立て』『パスで局面を打開してチャンスを作ること』を学びました。また、早稲田大学では勝てない時期を通じて、サッカーが改めてチームスポーツであることを知り、相手を上回るためには、チームとしての共通理解と各々の意思が噛み合う状態を創り出すことの重要性を感じました」
「ここまで素晴らしい環境でサッカーを続けられたのは、何不自由なく育ててくれた両親のおかげだと思っています。多くの方々の支えに対し、しっかりと感謝の気持ちを持って、これからは雄大な鳴門の渦潮のように周りを巻き込み大きな力を生むプレーヤーになっていきます。最後になりますが、徳島ヴォルティスのファン・サポーターの皆様、そして関係者の皆様、よろしくお願いします」
山下は千葉県の生まれで柏レイソル下部組織の出身。徳島でのプロ入りを受け、クラブを通じてコメントしている。
「2023シーズンより徳島ヴォルティスに加入することになりました、早稲田大学ア式蹴球部所属の山下雄大です。幼い頃からの目標であったプロサッカー選手のキャリアに到達できることを大変嬉しく思います。これまでのサッカー人生の中で多くの指導者に関わっていただき、物怖じせずにチャレンジする姿勢やサッカーに対する情熱、向上心を持って取り組む大切さを教わりました」
「ここまで素晴らしい環境でサッカーを続けられたのは、何不自由なく育ててくれた両親のおかげだと思っています。多くの方々の支えに対し、しっかりと感謝の気持ちを持って、これからは雄大な鳴門の渦潮のように周りを巻き込み大きな力を生むプレーヤーになっていきます。最後になりますが、徳島ヴォルティスのファン・サポーターの皆様、そして関係者の皆様、よろしくお願いします」
山下雄大の関連記事
徳島ヴォルティスの関連記事

J2の関連記事
|
徳島ヴォルティスの人気記事ランキング
1
「奥様めちゃキレイ」「どこで知り合うんだろう」徳島FW一美和成の200試合達成セレモニーが大反響! 奥様に視線が集中「お綺麗ですね」
徳島ヴォルティスのFW一美和成のJリーグ通算200試合達成セレモニーの動画が話題を呼んでいる。 大津高校から2016年にガンバ大阪へと入団した一美は、U-23チームでプレーし、高卒ルーキーながら明治安田生命J3リーグ開幕戦で先発デビューを果たした。 プロ入り2年間はトップチームでの出番はなかったが、3年目の2018年にJ1デビュー。2019年は京都サンガF.C.へと育成型期限付き移籍するとレギュラーとして活躍し、J2で36試合17得点を記録する。 2020年は横浜FCへと期限付き移籍。J1の舞台で31試合4得点を記録すると、2021年にG大阪へと復帰。しかし、シーズン途中の8月に徳島へと完全移籍していた。 G大阪U-23でJ3時代に多くの試合に出場したこともあり、J1、J2、J3合計で200試合出場を達成した。 Jリーグ公式ツイッターが一美のセレモニー動画を投稿。ファンが注目したのは、花束を私に来た奥様だった。 これには「奥様キレイだわ!!」、「奥さんお綺麗ですね」、「美人な奥さま」、「奥様めちゃキレイ」、「こんな美人の奥さんとどこで知り合うんだろう」、「奥さんかっわえ」、「奥さんが良い」、「眉毛の強さ似すぎじゃない??」と、珍しくお目にかかる奥様に注目が集まった。 一美は横浜FC時代の2020年に奥様との入籍を発表していた。 <span class="paragraph-title">【写真】お互いに照れてる感じも良い!? 視線を集めた一美の奥様がセレモニーに登場</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/1110Kazunari?ref_src=twsrc%5Etfw">@1110Kazunari</a><a href="https://twitter.com/vortis_pr?ref_src=twsrc%5Etfw">@vortis_pr</a> <a href="https://t.co/YrqFWQvGH2">pic.twitter.com/YrqFWQvGH2</a></p>— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) <a href="https://twitter.com/J_League/status/1574337991887052800?ref_src=twsrc%5Etfw">September 26, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> ※動画再生はツイッターに遷移します 2022.09.29 22:17 Thu
2
徳島FW山崎凌吾が入籍を発表「より一層責任感を持ち、精進して参ります」
▽徳島ヴォルティスは9日、2016年12月に鳥栖から完全移籍を果たしたFW山崎凌吾(24)が入籍したことを発表した。なお、お相手の氏名・年齢は非公表となっている。 ▽入籍を発表した山崎は、クラブの公式サイトを通じて以下のコメントを残している。 「あけましておめでとうございます。私事ですが、昨年7月に入籍いたしました。シーズンオフに発表すると決めていたので、このタイミングで発表をさせていただきました。より一層責任感を持ち、精進して参ります。これからも応援よろしくお願いいたします」 2017.01.09 17:44 Mon3
今季途中から徳島指揮の吉田達磨監督が続投 「勝つために団結します」
徳島ヴォルティスは2日、吉田達磨監督(49)の続投を発表した。 吉田監督はかつて柏レイソルやアルビレックス新潟、ヴァンフォーレ甲府、そしてシンガポール代表を指揮。昨年の甲府では天皇杯優勝に導いた。 そんな吉田監督は今年8月からベニャート・ラバイン監督に代わって、徳島を指揮。J3降格がちらつく19位に瀕したチームを15位で残留させた。 契約を更新した吉田監督はクラブの公式サイトで今季の声援に感謝し、来季の抱負を語った。 「徳島ヴォルティスを想い、応援してくださっている徳島県民の皆様、ファン、サポーターの皆様、そして力強く支えてくださっているスポンサー様、2023シーズンを共に戦っていただきありがとうございました」 「2023シーズンに続き、2024シーズンも皆様の徳島ヴォルティスを率いることとなりました。勝つためにチームの方向を定め、勝つために一回一回のトレーニングを成功させ、勝つために団結します」 「2024シーズンにおきましても、皆様の熱く、力強く、そして温かな心で我々を支えてください。そしてチームと皆様で一体となり、このタフなJ2リーグを勝ち抜きましょう」 2023.12.02 10:20 Sat4
柳沢敦氏、明神智和氏の日韓W杯経験者が揃ってS級ライセンスを取得! 4名が取得
日本サッカー協会(JFA)は7日、S級コーチライセンスの取得者を発表した。今回は4名に資格が与えられることとなる。 日本国内のすべてのサッカーチームの指導が可能となるS級コーチのライセンス。Jリーグクラブや日本代表などを指揮する際に必要となる。 今回認定されたのは、2020年度に受講をスタートした元日本代表FWで、鹿島アントラーズユース監督の柳沢敦氏(46)、2021年度に受講をスタートした徳島ヴォルティスコーチの古川毅氏(51)、2023年度に受講をスタートした元日本代表MFでガンバ大阪ユースコーチの明神智和氏(45)、湘南ベルマーレアカデミーダイレクター兼U-18監督の平塚次郎氏(44)の4名となった。 これによりS級コーチライセンスを保持する者は568名となった。 ◆2020年度受講者 16名/16名 柳沢敦氏(46) 鹿島アントラーズユース 監督 2017年:A級コーチジェネラルライセンス取得 ◆2021年度受講者 16名/16名 古川毅氏(51) 徳島ヴォルティス コーチ 2012年:A級コーチジェネラルライセンス取得 ◆2023年度受講者 14名/20名 明神智和氏(45) ガンバ大阪ユース コーチ 2022年:A級コーチジェネラルライセンス取得 平塚次郎氏(44) 湘南ベルマーレ アカデミーダイレクター兼U-18監督 2014年:A級コーチジェネラルライセンス取得 2024.03.07 20:55 Thu5