ジダンの息子ルカ、キャリア初の母国フランスへ? GK重傷のモンペリエが関心か

2022.08.30 18:16 Tue
Getty Images
ラージョ・バジェカーノフランス人GKルカ・ジダン(24)にモンペリエが関心を寄せているようだ。

フランスの偉大なるフットボーラー、ジネディーヌ・ジダン氏の次男として知られるルカ・ジダン。父親がレアル・マドリーでプレーしていた6歳の時に自身も同クラブのアカデミー入りし、2019年3月には父が指揮するファーストチームでデビューを果たした。

しかし、2020年10月にマドリーとの契約が満了を迎え、その後の2シーズンはラージョに在籍。昨季はラ・リーガで8試合、コパ・デル・レイで5試合のピッチに立ったが、シーズン終了後にこちらも契約満了となり、現在は無所属となっている。
そんななか、キャリアで初めて母国クラブでプレーする可能性が浮上。フランス『レキップ』によると、モンペリエがルカ・ジダンに関心を寄せ始めたという。モンペリエは控えGKのフランス人GKディミトリ・ベルトーがヒザ前十字じん帯損傷の大ケガを負ったことを受け、急きょGKの獲得に動き出したとみられている。

ルカ・ジダンの関連記事

レアル・マドリーから“ジダン”がいなくなる見通しに。スペイン『Relevo』が伝える。 2001年7月9日、レアル・マドリーで前年から第一次政権を発足させたフロレンティーノ・ペレス会長が、21世紀到来を控えてスタートした“銀河系軍団”構築の第2弾として、ユベントスから2000年のFIFA世界最優秀選手賞、ジネディ 2024.05.27 15:00 Mon
エイバルは1日、ラージョ・バジェカーノからフランス人GKルカ・ジダン(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。 契約期間は2024年6月30日までの2年間。背番号は「25」となる。 名前の通り、元フランス代表MFでレアル・マドリーで監督を務めたジネディーヌ・ジダン氏の息子であるルカは、マドリーのカンテラで 2022.09.02 09:34 Fri
▽7日、レアル・マドリーが8日に行われるマンチェスター・ユナイテッドとのUEFAスーパーカップに臨むメンバー24名を発表した。 ▽2016-17シーズンのチャンピオンズリーグで前人未到の連覇を達成したマドリー。ジネディーヌ・ジダン監督が招集したメンバーには、今夏ベティスから加入したMFダニエル・セバージョス、アト 2017.08.07 18:51 Mon
▽スペイン『マルカ』によると、現在レアル・マドリー・カスティージャでプレーするU-19フランス代表GKルカ・ジダン(19)は、新シーズンはトップチームでプレーするようだ。 ▽言わずと知れたジネディーヌ・ジダンの息子であるルカ・ジダンは、2014年にマドリーのユースに入団。昨シーズンは下部組織のカスティージャでプレ 2017.07.27 15:05 Thu

モンペリエの関連記事

10日、リーグ・アン第33節がフランス各地で一斉開催された。 5年ぶりのチャンピオンズリーグ(CL)決勝進出を決めた王者パリ・サンジェルマン(勝ち点78)は、アウェイでリーグ・ドゥ(フランス2部)降格の決まっている最下位のモンペリエ(勝ち点16)と対戦し4-1で勝利した。 守護神ドンナルンマやハキミ、ヌー 2025.05.11 07:50 Sun
スタッド・ランスの日本代表MF伊東純也が負傷交代。重傷の可能性もあるかもしれない。 伊東は27日に行われたリーグ・アン第31節でモンペリエとアウェイで対戦。伊東はFW中村敬斗と共に先発出場を果たした。 伊東は前半にネットを揺らすも、直前にハンドがあったとしてノーゴールに。すると34分、伊東が相手選手との接触 2025.04.28 19:05 Mon
オナイウ阿道の所属するオセールは27日、リーグ・アン第31節でRCランスと対戦し4-0で勝利した。オナイウは74分までプレー、33分と44分にゴールを記録している。 リーグ戦2連敗中の11位オセール(勝ち点38)が、8位RCランス(勝ち点45)のホームに乗り込んだ一戦。オナイウが[5-4-1]の左MFで2試合ぶり 2025.04.28 06:30 Mon
モンペリエのリーグ・ドゥ降格が26日に決まった。 モンペリエは現在、リーグ・アン最下位に位置。4勝3分け23敗の勝ち点15で残留プレーオフに回れる16位ル・アーヴルが26日の試合でモナコに引き分けたため、27日に行われるスタッド・ランス戦を前に残り4試合でル・アーヴルの勝ち点28に届かず降格となった。 モン 2025.04.27 12:00 Sun
モンペリエは8日、ズマナ・カマラ氏(46)の新監督就任を発表した。 残り6試合で残留圏内のスタッド・ランスと11ポイント差でリーグ・アン残留が絶望的なモンペリエ。7日にはジャン=ルイ・ガセ監督(71)との契約を双方合意の下で解消した。 その後任としてクラブは、今後もバックルームスタッフとして残るガセ監督が自 2025.04.09 06:45 Wed

記事をさがす

ルカ・ジダンの人気記事ランキング

1

2001年から続いたレアル・マドリーの“ジダン王朝”、三男テオがカスティージャ退団でとうとう終焉へ

レアル・マドリーから“ジダン”がいなくなる見通しに。スペイン『Relevo』が伝える。 2001年7月9日、レアル・マドリーで前年から第一次政権を発足させたフロレンティーノ・ペレス会長が、21世紀到来を控えてスタートした“銀河系軍団”構築の第2弾として、ユベントスから2000年のFIFA世界最優秀選手賞、ジネディーヌ・ジダン氏を当時史上最高額の9000万ユーロで獲得。全世界が仰天した。 その後、ジダン氏は2006年の現役引退までマドリーでプレーし、引退後は2度にわたって監督を歴任。その間の功績等は説明不要だろう。 一方、ジダン氏には4人の息子が。長男エンツォ・ジダン(1995年生まれ)、次男ルカ・ジダン(98年生まれ)、三男テオ・ジダン(02年生まれ)、四男エリアス・ジダン(05年生まれ)。エンツォとルカは父の現役時代からマドリー下部組織に所属し、テオとエリアスも兄2人を追うようにマドリーの一員となった。 現在もマドリーに残るはリザーブチーム「カスティージャ」でプレーする三男テオのみだが、一家の父が2001年7月にマドリー入りして以来、エル・ブランコには絶えず、”ジダン”が所属しているのだ。 しかし、2024年夏をもって、四半世紀近く続いてきた「マドリーにジダンあり」が終わる見通しに。テオの契約が6月末までとなっており、本人に延長の意志なし。トップチーム昇格を待たずして、キャリアで初めてマドリーを離れる決断を25日に下したとのことだ。 22歳テオは、父の盟友ラウール・ゴンサレスが率いるカスティージャで主力選手。今季のスペイン3部でセントラルハーフとして優れたパフォーマンスを披露し、他クラブのトップチームに羽ばたく目処が立ったとみられている。 なお、マドリートップチーム通算“1試合1得点”という29歳の長男エンツォは、現役引退を宣言せずとも現在サッカーから離れ、不動産業に従事。1月にマドリーからレアル・ベティスへ移籍した18歳の四男エリアスは、来季のトップチーム昇格が決定し、U-19フランス代表でも主力級という194cmの左利きセンターバックだ。 2024.05.27 15:00 Mon

モンペリエの人気記事ランキング

1

19歳と21歳!故障者続出ミランが左利きCB2枚に関心、来年1月の獲得に照準か

ミランが若きセンターバック2人に関心を寄せているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 公式戦3試合で白星から遠ざかるなか、最終ラインを中心にケガ人も相次ぐミラン。先月29日のナポリ戦で負傷交代したフランス人DFピエール・カルルは左大腿部の手術で4カ月以上の離脱が見込まれ、同じくナポリ戦で左足を骨折のアルゼンチン人DFマルコ・ペジェグリーノも少なくとも1カ月半離脱するという。 このような状況を受け、上層部は来年1月の最終ライン補強計画を見直し。当初はレアル・ベティスのスペイン人DFフアン・ミランダ(23)を確保できれば、あとはアタッカーの補強に集中する方針だったとのことだ。 どうやら元ドイツ代表DFジェローム・ボアテング(35)のようなフリートランスファーの選手は考慮していないようで、前途有望な若いタレントに注目。PAOKのギリシャ代表DFコンスタンティノス・コウリエラキス(19)がホットなアイデアの1人とみられている。 コウリエラキスは下部組織時代からPAOKで過ごす身長187cmの左利きセンターバック。プロ1年目の昨シーズンから公式戦31試合に出場と主力の座を掴み、今季もここまで公式戦13試合に出場し、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)では3試合で2ゴールを記録している。 また、ミランはモンペリエのU-21フランス代表DFマキシム・エステヴェ(21)にも関心。こちらは身長192cmの左利きセンターバックであり、モンペリエでは左サイドバックとしてもプレー。今季はケガで出遅れたため、ここまでリーグ・アン2試合の出場にとどまっているが、直近のトゥールーズ戦では86分間プレーし、3-0の勝利に貢献している。 ミランは現段階でコウリエラキスとPAOKへのアタックを視野に。来年1月の移籍市場に向けて準備を進めているとみられている。 2023.11.01 16:40 Wed
2

マインツ、モンペリエから快足FWノルダンを完全移籍で獲得!

マインツは28日、モンペリエからフランス人FWアルノー・ノルダン(26)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までで、背番号は「9」を着用する。 自身初の海外移籍となったノルダンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「僕はマインツのサッカーがとても好きだし、プレースタイルも自分に合っていると思っている。僕は長い間このクラブをチェックしてきたし、アンソニー・カシとはオリンピックのフランス代表で共にプレーした。彼は素晴らしい選手だ」 「ブンデスリーガは僕の長年の夢だったから、これからここでプレーできることを嬉しく思う。今は、ファンや街、文化を知ることを楽しみにしているよ」 サンテチェンヌの下部組織出身のノルダンは、2016-17シーズンにトップチームデビュー。その翌年にはリーグ・ドゥのナンシーに武者修行に出されたが、復帰した2018-19シーズン以降は左ウイングの主力に成長し、公式戦147試合18ゴール10アシストを記録。 2022年夏に加入したモンペリエでは、右ウィングを主戦場に加入初年度からレギュラーに定着し、リーグ・アン36試合に出場し9ゴール5アシストを記録。 昨季は度重なるケガに見舞われ出場機会を減らしたが、今シーズンは右のウイングを主戦場に、前線のあらゆるポジションでプレー。ここまでリーグ・アン16試合で4ゴール1アシストを記録していた。 170cmの左利きの快足ドリブラーは、フランスの世代別代表の常連でもあり、昨年行われた東京オリンピックでは日本代表戦を除くグループステージの2試合に出場していた。 2025.01.29 07:30 Wed
3

ホームサポーター暴動で中止の仏リーグ裏天王山の裁定決定…中断までのスコアで決着

フランスプロサッカー機構(LFP)の懲戒委員会は3日、ホームサポーターの暴動によって試合途中に中止となったリーグ・アン第26節のモンペリエvsサンテチェンヌに関する裁定を発表した。 3月16日に行われた最下位のモンペリエと17位のサンテチェンヌによる裏天王山は、アウェイのサンテチェンヌがFWルーカス・スタッシンのゴールで先制に成功も、DFマキシム・ベルナウアーが前半に2枚のイエローカードをもらって退場に。 だが、後半立ち上がりに数的不利のアウェイチームがスタッシンのゴールで追加点を奪取。その後、ホームチームの体たらくに憤ったホームサポーターが暴動を起こし、ゴール裏スタンドの一部で炎が上がり、発煙筒などがピッチ内に投げ込まれた。 これを受け、審判団は63分のタイミングで試合を一時中断。以降も混乱が続いたことで、約20分後に試合再開が困難との判断で中止が決定していた。 LFPの懲戒委員会は、今回の一戦に関して中断時点からの試合再開は行わず、中断時点のスコアでの試合終了を決定。これによって、サンテチェンヌが2-0の勝利という形となり、残留圏内との勝ち点差を1ポイントに縮めた。 また、今回の暴動を受け、モンペリエのゴール裏スタンドは2025年6月30日まで閉鎖処分を科されることになった。 2025.04.04 07:30 Fri
4

16歳ザイール=エメリがクラブ最年少弾! ムバッペら負傷もPSGが3戦ぶり白星!《リーグ・アン》

リーグ・アン第21節、モンペリエvsパリ・サンジェルマン(PSG)が1日にスタッド・ドゥ・ラ・モソンで行われ、アウェイのPSGが1-3で勝利した。 2023年に入って1勝1分け2敗と失速傾向にある首位のPSGは、2位以下との勝ち点差が徐々に縮まる中、14位のモンペリエを相手に3試合ぶりの白星を目指した。筋肉疲労のネイマール、出場停止のヴェッラッティら一部主力不在の中、メッシとムバッペを前線に並べた[4-3-1-2]の布陣を採用した。 PSG対策で守備的な[5-3-2]に並びを変えたモンペリエに対して、立ち上がりからボールを握って押し込むアウェイチーム。すると、7分にはFKの競り合いの際にセルヒオ・ラモスがDFジュリアンにホールディングで倒されてPKを獲得。 だが、キッカーのムバッペは蹴り直しを含め2度のシュートをGKルコントに見事な反応で防がれ、絶好の先制機会を逸した。一方、前節オセール戦に続く復帰の守護神のPKストップで勇気を得たホームチームは、ここからしばらく押し返す展開を見せた。 拮抗した状況が続く中、PSGに思わぬアクシデントが発生。筋肉系のトラブルか自らピッチに座り込んだムバッペがプレー続行不可能となり、21分にエキティケがスクランブル投入となった。 PK失敗にムバッペの負傷交代と嫌な流れが漂うアウェイチームに更なる追い打ち。序盤の接触プレーで頭部を痛めていたセルヒオ・ラモスが30分過ぎに自ら交代を要求。レナト・サンチェスが2枚目のカードとして投入され、ダニーロがセンターバックにポジションを下げた。 以降もリズムに乗り切れないPSGは、34分にハキミのクロスをボックス中央のヴィティーニャが頭でフリックし、ファーで浮いたメッシのシュートでゴールネットを揺らす。だが、これはオフサイド判定で取り消しとなり、前半の内にゴールをこじ開けることはできなかった。 それでも、ハーフタイムの修正によって良い形で押し込む入りを見せたPSG。52分にハキミが放った圧巻のミドルシュートでゴールネットを揺らした場面は、直前の戻りオフサイドで取り消しとなるが、直後に先制点を奪い切る。 55分、ハキミの絶妙なボックス内への抜け出しはGKルコントの好対応に阻まれるが、浮いたこぼれ球をエキティケが頭で繋ぐと、ゴール前に走り込んだファビアン・ルイスが泥臭く左足で押し込んだ。 ファビアン・ルイスの加入後初ゴールで先制に成功したPSGは、失点後も大きく戦い方を変えないホームチームに対してストレスなくボールを握ってゲームをコントロール。62分にはメッシのスルーパスに抜け出したエキティケに決定機も、右足のシュートは右ポストを叩く。 その後、ヴィティーニャとメンデスを下げてザイール=エメリ、ベルナトを投入したアウェイチームは、再びファビアン・ルイスが決定的な仕事を果たす。72分、カウンターから左サイドでキープしたエキティケから内側でボールを受けたファビアン・ルイスがゴール前の密集を抜く完璧なスルーパスを供給すると、これに反応したメッシが冷静にGKとの一対一を制した。 ファビアン・ルイスの1ゴール1アシストの活躍で勝利に大きく近づいたPSGは、ここから試合を締めに入る。だが、攻撃的なカードを切って反撃を狙うモンペリエに食い下がられると、89分にはノルダンにペナルティアーク付近から見事なミドルシュートを決められて1点を返される。 これで一気に試合は分からなくなるが、“パリの至宝”が大仕事をやってのけた。92分、自陣のハーフウェイン手前でパスカットしたザイール=エメリがハキミにボールを預けて右サイドのスペースへ抜け出す。そして、正確なリターンパスを受けたザイール=エメリはボックス右から鋭い右足のシュートをファーポストへ突き刺した。 そして、ザイール=エメリのクラブ最年少記録となる16歳と330日でのリーグ戦初ゴールでモンペリエを突き放したPSGが、3試合ぶりの白星を手にして首位を維持している。 2023.02.02 07:11 Thu
5

偉大なるジルー、その分岐点は若き日のフランス代表デビュー戦…惚れ込んだヴェンゲル氏「夢中になってしまった」

フランス代表歴代最多得点者のFWオリヴィエ・ジルー(37)。その選手キャリアにおける分岐点は、自身のA代表デビュー戦を観戦したアーセン・ヴェンゲル氏との出会いだった。 今季でミランを退団、フランス代表からもユーロ2024を最後に引退、MLSはロサンゼルスFCへの移籍を持って、欧州で見納めとなるであろう37歳ジルー。 モンペリエ時代の11-12シーズンにリーグ・アン優勝&得点王。翌季から5年半アーセナルに在籍し通算105得点。チェルシー時代は控えを抜け出せずも、34歳で加入したミランがクラブキャリアのハイライトか。1年目でスクデット奪還に大貢献、得点数だけでは語れない技量・存在感で3年間チームを引っ張り、その威圧感は老練なカルチョのDFを苦しめた。 また、フランス代表では3度のW杯出場に2018年ロシア大会優勝、そして同国代表歴代最多の57得点。ティエリ・アンリ氏の得点記録を抜くのがジルーになるなど、一体誰が予想しただろうか。まさに、年齢を重ねるごとに輝きを増していったストライカーだ。 フランス『Canal+』は、そんなジルーの半生を追いかけたドキュメンタリー番組を制作し、選手キャリアの分岐点として、当時アーセナル指揮官だったヴェンゲル氏の目に留まった“2011年11月11日”をピックアップ…ヴェンゲル氏自ら証言する。 「初めてオリヴィエを観た日のことをよく覚えている。当時彼はモンペリエの選手で、すでにそれなりの成績を収めていたが、そのプレーをこの目で確認し、『ああ、この男はフットボールを完全に理解している』と確信した。私は彼に夢中になってしまった(笑)」 “2011年11月11日”は、ジルーがフランス代表初キャップを飾ったアメリカ代表戦。スタッド・ド・フランスで観戦してジルーに惚れ込んだヴェンゲル氏は自らジルーへ接触。2012年夏のアーセナル加入に漕ぎ着けた。 しかし、代理人のミシェル・マヌエロ氏は当時、ジルーに「アーセナルなんか行くべきじゃない」とアドバイスしたと言う。 「私は彼に言った。『アーセナルはダメだ。ロビン・ファン・ペルシがいるんだぞ。ピッチ脇で味方のゴールに拍手する時間を過ごすことになるぞ』ってね。どう考えてもオリヴィエにストライカー以外はできないし、不可能なミッションに挑もうとしているように思えたんだ」 「彼は『わかった、他のクラブも考えてみよう』と言ったんだ。ところが1カ月半後、突然『やっぱりアーセナルへ行く』ってね(笑)」 ジルーがアーセナル行きを決めると、ほどなくしてマヌエロ氏の懸念だったファン・ペルシ氏がマンチェスター・ユナイテッドへの移籍が決定。結果的に、ジルーは加入後すぐにセンターフォワードの定位置に収まった格好だ。 フランス代表デビュー戦にて、ヴェンゲル氏に認められたところから階段を駆け上がっていったジルー。13年もの歳月が経ち、男はフランス代表で通算131キャップ、通算57得点で歴代最多得点者となっている。 2024.05.27 14:00 Mon

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly