ルカク弟ジョルダンがスペイン2部クラブへ加入、ここ数年はラツィオに居場所なく
2022.08.27 14:38 Sat
セグンダ・ディビシオン(スペイン2部)のポンフェラディーナは26日、元ベルギー代表DFジョルダン・ルカク(28)の加入を発表した。
インテルのベルギー代表FWロメル・ルカクの弟であるジョルダンは、アンデルレヒトの下部組織出身。プロデビュー後はポジションを掴めなかったが、2013年夏にレンタル移籍したオーステンデで出場機会を増やすと、翌年には完全移籍に移行した。
2015年には代表デビューも果たしたJ・ルカクは2016年夏にラツィオへステップアップ。しかし、度重なるヒザの負傷でレギュラー争いに絡めず、2020年夏に母国のロイヤル・アントワープへとレンタル移籍した。
ラツィオへと帰ってきた昨季も構想外の状況が続き、今冬にはセリエBのヴィチェンツァへとレンタル移籍となるも、ここでもケガが影響し半年間での出場は公式戦9試合のみ。今年6月のレンタル期間終了とともにラツィオとの契約も満了を迎え、フリーになっていた。
インテルのベルギー代表FWロメル・ルカクの弟であるジョルダンは、アンデルレヒトの下部組織出身。プロデビュー後はポジションを掴めなかったが、2013年夏にレンタル移籍したオーステンデで出場機会を増やすと、翌年には完全移籍に移行した。
2015年には代表デビューも果たしたJ・ルカクは2016年夏にラツィオへステップアップ。しかし、度重なるヒザの負傷でレギュラー争いに絡めず、2020年夏に母国のロイヤル・アントワープへとレンタル移籍した。
ジョルダン・ルカクの関連記事
ラツィオの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
ジョルダン・ルカクの人気記事ランキング
1
セルティックDFボリンゴリがKVメヘレンへ移籍! 叔父であるルカク兄弟の父が過去に在籍
KVメヘレンは12日、セルティックからベルギー人DFボリ・ボリンゴリ=ムボンボ(27)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2024年6月30日までの2年となる。 クラブ・ブルージュの下部組織出身のボリンゴリは、シント=トロイデンやラピド・ウィーンを経て、2019年夏にセルティックに加入。当時はナポリも関心を示し、セルティックではアーセナルに移籍したDFキーラン・ティアニーの後釜として期待されていた。 当初はリーグ戦でも開幕から先発出場を続けていたが、ヒザのケガや他選手の台頭、チームの戦術変更などにより、一転して出場機会がゼロに。2020-21シーズンには、開幕直後にコロナ禍で規定の隔離措置を受けずに試合に出場していたことが一時話題となった中、2020年9月にイスタンブール・バシャクシェヒルへレンタル。しかし、ここでもヒザのケガが災いし、あまり出場機会は得られなかった。 2021-22シーズンはセルティックに復帰していたが、出場は公式戦2試合のみ。これにより、今冬にはロシアのウファにレンタル移籍も、ロシアとウクライナ情勢によって早期にレンタル契約を打ち切っていた。 なお、ボリンゴリはベルギー代表FWロメル・ルカクと同DFジョルダン・ルカクの従兄弟として知られている。そして、今回加入が決まったメヘレンは叔父であるロジェ・ルカク氏が、1997–98シーズンに在籍していたクラブだ。 2022.07.13 14:15 Wedラツィオの人気記事ランキング
1
「命、尊厳を返してほしい」鎌田大地にトゥドール監督…今夏も揺れるラツィオ、古くからのファンである歌手の苦言が話題に「予算も計画も現在も未来もない」
ラツィオの熱狂的なファンとしても知られるイタリア人歌手のトンマーゾ・パラディソ氏が、クラブへ苦言を呈した。 イタリアのポップバンドである「Thegiornalist」のボーカルを務めたフロントマンであったパラディソ氏。現在はソロ活動をしている。 そのパラディソ氏は、ローマで生まれ、ラツィオのファンとして長年クラブを応援してきた。 しかし、その愛するクラブは今夏の移籍市場でちょっとした騒動が起きている。 日本代表MF鎌田大地との契約交渉がもつれたことに始まり、シーズン途中の3月に就任し立て直しに成功したイゴール・トゥドール監督もクラブのプロジェクトと折り合いがつかずに辞任することが5日に発表された。 その他にも、不満を抱えている選手がいるとされているが、これは今に始まった事ではない。 2004年からラツィオの会長を務めるクラウディオ・ロティート会長は、財政難に陥っていたラツィオを買収。有名な倹約家としても知られ、補強にかける資金はごく限られたもの。また、選手や監督と報酬をめぐる交渉などは一切受けることはないことでも知られる。 かつては、退団を希望した選手たちを出場停止にさせるなど、忠誠心も求める会長。そのため、意に反する要求を出したものは、排除されることも少なくない。 これまでも多くの重要な選手がチームを去るなどし、ラツィオのファンは苦い思いをしてきた中、パラディソ氏はトゥドール監督の辞任を発表する投稿に長文メッセージを投稿。1300件以上のいいねがつくコメントでは、クラブが現在のサッカー界で置いて行かれていることを危惧し、応援する人々のことを考えてもらいたいと訴えた。 「我々は今もバラバラだ。我々が傷つき、少し諦めてもいるが、諦めたくない。現在も心配しているが、何よりも将来が心配だ。崩壊しつつあるクラブと行為に落ちる必要のある新しい世代のことを考えている」 「ここでの問題は、満足できないという理由で1人の監督、いや2人の監督が3カ月以内に辞めることよりも深刻だ。問題はさらに根深い」 「もう愛はない。あるのは敵意と嫌われるためになんでもするということだ」 「我々には愛と家族が必要だ。我々は姿を消しつつある。他の社会は成長し、熱狂を生み出している。我々は後退するだけだ」 「我々はかつて経験したことのないレベルの疲弊に達しつつある。我々は見捨てられた。多くの選手と同様に、監督も去り、去りたがっていく。我々は敵対的になってしまった」 「我々は空の色を持っているにも関わらず、灰色の世界にいる。我々には、予算も計画も現在も未来もない」 「我々には夢もない。この社会を取り巻くものは、全て死につつあり、単一経営であることを考えると、この会社はもう存在しない」 「私は敬意と礼儀正しさをもって、私や我々に属するすべての礼節を持ってお願いする。我々の命を返してほしい。尊厳を返してほしい。ラツィオを返してほしい」 ロティート会長が就任して20年。その間獲得したタイトルはコッパ・イタリアの3回と、スーペル・コッパの3回。主軸選手でも優遇はほとんどしない中で、チーム力はなかなか上がらない中でも、ほとんどのシーズンを1桁順位で終え、3位以内も3回あるなど、上位をうかがえる状況にはある。 ただ、周囲のクラブが変化をしている中では、パラディソ氏の指摘通りになる可能性は十分ある。今夏も結局はポリシーを守ることを優先したが、この先どんなシーズンを歩むのか注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】1年で終わったラツィオでの日々…鎌田大地、2023-24プレー集!</span> <span data-other-div="movie"></span> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJIOHVYR2hweSIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.onefootball.com/inline/ultrasoccer.js"></script> 2024.06.06 18:30 Thu2
カルチョを彩った“鬼才”ズデネク・ゼーマン氏、昨年10月に続く脳卒中で緊急搬送…現在は右腕片麻痺に言語障害も
ズデネク・ゼーマン氏(77)が脳卒中で緊急搬送。容態は安定しているとのことだ。 チェコスロバキアが生んだ鬼才、ズデネク・ゼーマン氏。プロサッカー選手歴を持たぬ指揮官として、30代の頃からイタリアサッカーに身を置き、のちにトッププレーヤーとなる無名の若者を掘り起こしたいくつもの功績が眩しい。 氏は2023-24シーズンにセリエC・ぺスカーラを指揮も、2023年12月に一過性脳虚血発作に見舞われ、当初はすぐに現場復帰もほどなくして辞任。以来、現場に戻れていない。 昨年10月には再び軽度の一過性脳虚血発作を起こし、脳卒中の診断が。この時に右腕の片麻痺も患い、自宅での療養生活が続いていた。 チェコ『iDNES』によると、2月27日、ゼーマン氏は再び脳卒中を起こして搬送され、イタリア・ローマ市内の病院に入院。病院関係者いわく、現在のゼーマン氏は脳循環障害に伴う言語障害も患っているという。 幸いにも容態は安定し、意識もあるとのことだが、集中治療室での治療が続き、これからさらなる検査へ。ゼーマン氏の周辺は不安な日々を過ごしているようだ。 2025.03.02 18:30 Sun3
終了間際の同点ゴールに喜び過ぎたサンプMFサポナーラ、ファンにパンツずらされ尻丸出しに…
▽8日に行われたセリエA第15節のラツィオvsサンプドリアで、サンプドリアMFリッカルド・サポナーラのゴールセレブレーションが話題となっている。 ▽1-1で迎えた後半アディショナルタイム。試合終了間際の追加タイム4分にラツィオがPKを獲得する。これをFWチーロ・インモビーレが決めてラツィオの勝利かに思われたのだが、PKを決める際のVARによりさらなる追加タイムが設けられていた。後半アディショナルタイムも10分になろうかというところで、サンプドリアは最終ラインからゴール前にロングボールを送ると、FWダヴィド・コフナツキが頭で逸らしたところをサポナーラがカンフーキックで劇的同点ゴールを決めた。 ▽話題となっているのはその後のこと。ゴールに大喜びしたサポナーラは上のユニフォームを脱ぎ、さらに下も脱いでファンのいるスタンドにダイブ。パンツ一丁になったサポナーラをファンは取り囲み、中には白いブリーフを下げようとする者も。もみくちゃにされたサポナーラは尻を丸出しにされるも、前方の大事な部分は守り抜いたようだ。 ▽当然サポナーラにはイエローカード。他になにか大切なものを失ったように思えるが、同選手は試合後に「素晴らしかった。ファンと喜びを分かち合えてよかったよ。誰かが僕のパンツをずらそうとしていたけど、あんなゴールを決めた後なんだ。こんなもんだよ」と意に介していない様子だった。 2018.12.10 04:34 Mon4
ディバラがセリエAのシーズンMVPに輝く! 中断期間に新型コロナ感染もリーグ9連覇に貢献
ユベントスに所属するアルゼンチン代表FWパウロ・ディバラ(26)が2019-20シーズンのセリエA最優秀選手賞に輝いた。 新型コロナウイルスの影響で一時中断を強いられたものの、約3カ月の中断期間を経て再開し、ユベントスのリーグ9連覇で幕を閉じたセリエA。 そしてレガ・セリエAは4日、今季の年間最優秀賞にユベントスの9連覇に大きく貢献したディバラを選出した。同選手は、セリエAで33試合に出場して11得点7アシストを記録。中断期間中には新型コロナウイルスに感染し、約1カ月半の闘病生活を強いられたが、再開後は4試合連続ゴールを決めるなど、チームの連覇に貢献した。 そのほか、最優秀若手選手賞にパルマのスウェーデン代表MFデヤン・クルゼフスキ(20)、最優秀FWにラツィオのイタリア代表FWチーロ・インモービレ(30)、最優秀MFにアタランタの元アルゼンチン代表MFアレハンドロ・ゴメス(32)、最優秀DFにインテルのオランダ代表DFステファン・デ・フライ(28)、最優秀GKにポーランド代表GKヴォイチェフ・シュチェスニー(30)が選ばれた。 2020.08.05 06:00 Wed5