山形DF吉田朋恭が栃木移籍 「全身全霊をかけて闘います!」
2022.07.20 09:10 Wed
栃木SCは20日、モンテディオ山形からDF吉田朋恭(24)の完全移籍加入を発表した。背番号「28」をつける。
吉田は産業能率大学を卒業した2020年に福島ユナイテッドFCでプロキャリアを始め、2021年3月から山形でプレー。移籍初年度こそ明治安田生命J2リーグ18試合に出場したが、今季はここまで5試合の出場にとどまっていた。
栃木を通じて「まず、シーズン途中に受け入れていただき、そしてチャレンジできる場をいただきありがとうございます。自分の持てる力全てを出し切り、栃木SCの力に少しでもなれるよう全身全霊をかけて闘います! 応援よろしくお願いします」とコメントした。
一方で、山形を通じては「山形のみなさん約1年半たくさんの応援ありがとうございました! 最高のチーム、スタッフ、選手、ファン・サポーターのもとでプレーできて幸せでした。結果で恩返しはできませんでしたがこの悔しさを忘れず、糧にして次の舞台で輝けるよう頑張ります。今までありがとうございました!」と感謝を述べた。
吉田は産業能率大学を卒業した2020年に福島ユナイテッドFCでプロキャリアを始め、2021年3月から山形でプレー。移籍初年度こそ明治安田生命J2リーグ18試合に出場したが、今季はここまで5試合の出場にとどまっていた。
栃木を通じて「まず、シーズン途中に受け入れていただき、そしてチャレンジできる場をいただきありがとうございます。自分の持てる力全てを出し切り、栃木SCの力に少しでもなれるよう全身全霊をかけて闘います! 応援よろしくお願いします」とコメントした。
吉田朋恭の関連記事

栃木SCの関連記事

J2の関連記事
|
栃木SCの人気記事ランキング
1
Jリーグ初の「#栃木対栃木」は観衆1万人越えで白熱ドロー! 鳥取最下位転落、首位FC大阪が今季初3発【明治安田J3第7節】
30日、明治安田J3リーグ第7節の9試合が各地で行われた。 ◆栃木SC 1-1 栃木シティ Jリーグ史上初の栃木ダービーは「先輩」栃木SCが「後輩」栃木シティを本拠地カンセキに迎えての一戦。栃木シティのベンチには、昨季まで栃木SCの背番号「10」、森俊貴が控える。 栃木SCは36分、栃木シティDFマテイ・ヨニッチの中途半端なバックパスにチェイスした五十嵐太陽がGKをかわし、最後は無人のゴールにロングシュートを流し込んで先制点とする。 それでも栃木シティが90分、左CKを蹴った岡庭裕貴がその流れからボックス内で再びボールを収め、右足を一閃。執念のシュートがゴール右上に吸い込まれ、土壇場で同点とした。 結局、観衆1万2807人のカンセキが異様な雰囲気に包まれた「#栃木対栃木」はドロー決着。栃木シティは連勝が3でストップも、この勝ち点「1」の価値は栃木SCのそれを上回るだろう。 全体的には、大変白熱した好ゲームだった。 ◆高知 1-1 琉球 高知ユナイテッドSC対FC琉球もドロー決着。高知は0-1で迎えた36分、MF上月翔聖がショートコーナーの流れでボックス外から左足ミドルを突き刺して同点に。その後は琉球を押し込む時間が長かったが、必死の抵抗に遭い、最終的には勝ち点「1」を分け合う形となった。 ◆福島 3-0 鳥取 ガイナーレ鳥取は前節3-0勝利で今季初白星も、今度は0-3負けで最下位に転落。福島ユナイテッドFCの本拠地に乗り込んで前半、セットプレーからとPKで2失点を喫してしまう。 そして76分、福島のルーキー中村翼にキャリア初得点を献上し、勝負アリ。80分には小澤秀充がポスト直撃の惜しいシュートを放つなどしたが、全体的に迫力に乏しく、厳しい戦いが今後も続きそうなガイナーレ鳥取である。 ◆FC大阪 3-1 沼津 首位のFC大阪がアスルクラロ沼津を下して2連勝。まずは50分、利根瑠偉の右足シュートが軌道変わってネットへ吸い込まれる先制点とし、続けて57分、澤崎凌大が左CKを直接突き刺して追加点に。相手GKは処理しきれなかった。 最終盤にはさらに1点を追加し、その後1点を返されるも勝ち点「3」。今季安定した戦いぶりが光るFC大阪だが、複数得点での勝利は2試合目で、3ゴールは今季初となった。 ◆第9節 ▽3月29日(土) FC岐阜 1-1 松本山雅FC ▽3月30日(日) 栃木SC 1-1 栃木シティ SC相模原 1-1 カマタマーレ讃岐 高知ユナイテッドSC 1-1 FC琉球 ヴァンラーレ八戸 1-1 奈良クラブ テゲバジャーロ宮崎 1-1 鹿児島ユナイテッドFC ツエーゲン金沢 3-1 AC長野パルセイロ FC大阪 3-1 アスルクラロ沼津 福島ユナイテッドFC 3-0 ガイナーレ鳥取 ザスパ群馬 0-2 ギラヴァンツ北九州 2025.03.30 16:50 Sun2
元日本代表FW大黒将志が栃木と双方合意の下で契約解除、今季は選手登録されず
栃木SCは26日、元日本代表FW大黒将志(40)との契約解除を発表した。 大黒はガンバ大阪の下部組織出身で、1999年にトップチーム昇格。北海道コンサドーレ札幌へのレンタル移籍を途中経験すると、2005年にはフランスのグルノーブルへ移籍。その後、セリエAのトリノでもプレーした。 2008年に東京ヴェルディに移籍しJリーグへ復帰すると、横浜FC、FC東京、横浜F・マリノス、中国の杭州緑城、京都サンガF.C.、モンテディオ山形を経て、2018年に栃木へと加入していた。 栃木では、加入1年目にJ2リーグで40試合に出場し12得点を記録。昨シーズンは29試合で6得点を記録していた。 今シーズンはこれまで選手登録がされていなかった大黒だが、クラブと選手合意のもとでの契約解除となった。 2020.06.26 12:20 Fri3
栃木SC、レディース所属選手が人身事故で逮捕
栃木SCは6日、レディース所属選手が人身事故で逮捕される事件が発生したことを報告した。 クラブによると事件発生は5日の午後0時30分頃。栃木県内を車で走行中、工事のため設置されていた迂回路を歩行中の女性をはねたとのこと。翌6日に警察の事情聴取を受け、逮捕に至ったと伝えられている。 なお、名前は伏せられており、現在報じられていることとの事実関係については確認中のようだ。 栃木SCは被害者をはじめ、ファン・サポーター、パートナー企業に深く謝罪する声明文を発表している。 「この度、弊クラブレディーストップチームの選手が人身事故で逮捕されるという事案が発生いたしました。まず、今回の事故で被害にあわれた方に対して深くお詫び申し上げます。また栃木サッカークラブへご支援・ご声援頂いている多くのファン・サポーターの皆様やパートナー企業の皆様、ホームタウンの皆様、そしてサッカー関係者の方々にはご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」 「弊クラブとして、今回の事態を厳粛に受け止め、所属選手の法令順守に関する意識を徹底いたします」 2020.11.06 18:03 Fri4
栃木DF瀬川和樹が関東1部・クリアソン新宿へ完全移籍
栃木SCは29日、DF瀬川和樹(30)が関東サッカーリーグ1部に所属するクリアソン新宿へ完全移籍することを発表した。 2013年にザスパクサツ群馬でプロキャリアをスタートさせた瀬川は、モンテディオ山形、レノファ山口FCを経て、2019年に栃木へ加入。今季は明治安田生命J2リーグ40試合に出場した。 新しい道へ踏み出す瀬川は、両クラブの公式サイトを通じて以下のようにコメントを残している。 ◆栃木SC 「この度、関東1部リーグに所属するクリアソン新宿に完全移籍することを決断いたしました。栃木SCから契約延長のオファーを頂きJリーグでプレーできる権利をいただきましたが、より自分が人間としてもサッカー選手としても成長でき、世の中にサッカーやスポーツを通じて、価値を与えられる場所はどこかを考えこの決断をしました」 「栃木SCに来て、ファン・サポーター、スポンサーの方々の為にプレー、行動できた1年半はとても幸せでした。特に去年の残留争いはすごく苦しい状況ではありましたが何故か自分の心は充実していました。栃木SCに関わる人が日を追うごとにひとつになっていく感覚、不可能が可能に変わる感覚、そして残留を掴み取った最終戦のあの光景は一生忘れることはありません」 「これからは社会人アスリートとしてサッカーとビジネスどちらも本気でやります。そして、困難な道のりではありますが今のJリーガーにはない新しい価値をもってJリーグを目指します。今は不可能だと思う方がほとんどかもしれませんが、それを可能に出来るように私らしく走り続けます。移籍を決断した身ではありますが、そんな挑戦をしている私を少しでも応援していただけると嬉しく思います」 「1年半の間、どんな時も心強い後押しをしてくださったファン・サポーター、スポンサー、栃木SCに関わる全ての方々本当にありがとうございました。 栃木SCは私の大好きなチームです! 」 ◆クリアソン新宿 「クリアソン新宿に関わるすべての皆様。初めまして、栃木SCから完全移籍してきました、瀬川和樹です。オファーを受けたとき、プレーで結果を出すことが重視されるJリーグで、プレーはもちろんですが、最初に私の『人間性』を評価して、『仮に明日プレーができなくなったとしても来てほしい』と伝えられたとき、Jリーグにいたときには感じたことのない幸福感がありました」 「Jリーガーという肩書きを捨ててでも行きたいと思わせてくれ、プレー以外の部分でも私をワクワクさせてくれたクリアソン新宿に感謝します。覚悟を持って、この決断をすることができました。これまでプレーしてきたサッカー、スポーツというものの価値を、どのように社会と繋げて世の中を豊かにしていくか。考えるだけでワクワクしています。プレーと、プレー以外でできることがたくさんある気がしています」 「私の特徴は、誰かのために走りまくること、クロスを上げまくること、勝利のためにそれをやり続けることです。それはビジネスで言えば、社会というピッチを走り回り、社会とスポーツを繋げていくこと、課題を解決するアシストをすること、解決するまでそれをやり続けることです。ピッチでも、社会でも、この特徴を発揮できるように日々考え、努力し、準備し続けます。これからよろしくお願いします!」 2020.12.29 19:58 Tue5