ウニオン・ベルリン、降格グロイター・フュルトから逸材アタッカーを獲得!
2022.05.18 07:30 Wed
ウニオン・ベルリンは17日、グロイター・フュルトからU-21ドイツ代表MFジェイミー・ルウェリング(21)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2026年6月30日までの4年となる。
2019年にグロイター・フュルトでプロデビューを飾ったルウェリングは、主力として昨シーズンのブンデスリーガ昇格に貢献。自身初の1部でのプレーとなった今シーズンはチームが最下位での降格となった中、33試合5ゴール2アシストとまずまずの数字を残した。
セカンドトップを主戦場に両サイドの複数ポジションでもプレー可能な逸材アタッカーに関してはフランクフルト、シュツットガルト、ホッフェンハイム、マインツ、ヴォルフスブルクといったクラブの関心を集めていた。
しかし、今シーズンを5位フィニッシュし、来シーズンのヨーロッパリーグ出場が決定しているウニオンが逸材確保に成功した。
なお、ウニオン行きが決定したU-21ドイツ代表MFはクラブ公式サイトを通じて、「(スポーツ・ディレクターの)オリバー・ルナートと、(監督の)ウルス・フィッシャーとの話し合いは、本当に納得できるものだった。それに、ウニオンはプレーヤーが成長できるクラブだということが、ここ数年ですぐに分かった。若いプレーヤーである僕にとって、これはとても重要なポイントだった」と、移籍決断の経緯を説明している。
2019年にグロイター・フュルトでプロデビューを飾ったルウェリングは、主力として昨シーズンのブンデスリーガ昇格に貢献。自身初の1部でのプレーとなった今シーズンはチームが最下位での降格となった中、33試合5ゴール2アシストとまずまずの数字を残した。
セカンドトップを主戦場に両サイドの複数ポジションでもプレー可能な逸材アタッカーに関してはフランクフルト、シュツットガルト、ホッフェンハイム、マインツ、ヴォルフスブルクといったクラブの関心を集めていた。
なお、ウニオン行きが決定したU-21ドイツ代表MFはクラブ公式サイトを通じて、「(スポーツ・ディレクターの)オリバー・ルナートと、(監督の)ウルス・フィッシャーとの話し合いは、本当に納得できるものだった。それに、ウニオンはプレーヤーが成長できるクラブだということが、ここ数年ですぐに分かった。若いプレーヤーである僕にとって、これはとても重要なポイントだった」と、移籍決断の経緯を説明している。
ジェイミー・ルウェリングの関連記事
ウニオン・ベルリンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
ジェイミー・ルウェリングの人気記事ランキング
1
ルウェリングの代表デビュー弾でオランダを下したドイツがファイナルズ進出へ大きく前進!【UNL】
UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグA・グループ3第4節のドイツ代表vsオランダ代表が14日に行われ、1-0でドイツが勝利した。 12日に行われたボスニア・ヘルツェゴビナ代表戦をウンダブの2発で勝利したグループ首位のドイツは、その試合からスタメンを5人変更。ウンダブやグロス、ター、GKニューベルらに代えてデビュー戦のルウェリングやパブロビッチ、シュロッターベック、GKバウマンをスタメンで起用。最前線にクラインディースト、2列目に右からルウェリング、ヴィルツ、ニャブリと構える[4-2-3-1]で臨んだ。 一方、前節のハンガリー代表戦を引き分けに終わったオランダは、その試合からスタメンを2人変更。出場停止のファン・ダイクやザークツィーザークツィーに代えてブロビーとハトをスタメンで起用。3トップにシャビ・シモンズ、ブロビー、ガクポを並べた[4-3-3]で試合に臨んだ。 前回対戦をドローで終えた両者の一戦は、開始早々に均衡が崩れる。ドイツは2分、ヴィルツの縦パスをボックス右のキミッヒがワンタッチで繋ごうとするが、これはDFハトがカット。しかし、こぼれ球のクリアにDFファン・デ・フェンもたつくと、横からニャブリが引っ掛けて中央に流れたボールをルウェリングがダイレクトシュート。これがゴール左に突き刺さった。 このゴールでドイツの先制かと思われたが、オンフィールドレビューの介入の末に直前のプレーでニャブリのオフサイドが認められ、ゴールは取り消された。 微妙なオフサイド判定で取り消されたものの、試合の主導権を握ったドイツは28分に再びチャンススティラーのスルーパスからボックス右深くまで駆け上がったニャブリがマイナスのクロスを供給すると、ボックス中央のルウェリングがフリーでシュートを放ったが、これはDFデ・フライのブロックに阻まれた。 対するオランダは、40分を過ぎても得点どころかシュートすら打たせてもらえない苦しい展開が続く。すると、ドイツは41分にもオランダの最終ラインのビルドアップをカットしたニャブリにチャンスが訪れたが、シュートは枠の左に外れた。 互いに選手交代をして迎えた後半は、立ち上がりから拮抗した展開が続いたが、ドイツは64分にセットプレーから先手を取る。キミッヒの左CKをクラインディーンストがヘディングで合わせると、DFファン・デ・フェンのブロックしたこぼれ球をルウェリングがダイレクトでゴール右に蹴り込んだ。 先制を許したオランダは、77分にハトとのパス交換で左サイドから中央に切り込んだシャビ・シモンズがミドルシュートでゴールに迫るが、これはクロスバー。 さらにオランダは、90分にも途中出場のマレンがボックス左手前から強烈なシュートを放ったが、これもGKバウマンの好セーブに防がれた。 結局、試合はそのまま1-0でタイムアップ。ルウェリングの代表デビュー弾でオランダを下したドイツが、初のファイナルズ進出へ大きく前進した。 ドイツ 1-0 オランダ 【ドイツ】 ジェイミー・ルウェリング(後19) 2024.10.15 05:51 Tue2
ドイツに敗れ3戦勝利なしのオランダ、指揮官は想定外の内容に「変えなければならないことが多すぎた」
オランダ代表のロナルド・クーマン監督が敗戦を振り返った。オランダ『AD』が伝えた。 UEFAネーションズリーグ(UNL)リーグA・グループ3を戦うオランダは、14日に行われた第4節でドイツ代表と対戦。ドローに終わった先日のハンガリー代表戦ではDFヴィルヒル・ファン・ダイクが退場し、主将を欠くなかで強豪とのアウェイゲームに臨んだ。 立ち上がりのFWジェイミー・ルウェリングのゴールはオフサイド判定となり、VARに救われたオランダ。その後も主導権を握られたが、無失点で折り返す。 しかし64分、CKから今度こそルウェリングに代表デビュー弾を許し1点のビハインド。MFシャビ・シモンズのシュートがクロスバーに阻まれるなど反撃も実らず、0-1の敗戦を喫した。 2戦連続ドローから敗戦と、白星が遠くなっているクーマン監督。自チームの内容を反省した一方、ドイツの出来を称賛した。 「あまりに引きすぎれば、自分たち自身の責任となる。特に中盤のポジションが良くなかった。我々はすべての面で物足りなかった。おそらくサッカーのあらゆる面で。ハーフタイムで違うやり方を取り、もう少しペースを落とした。しかし、今日は彼らの方がずっと良かった」 「混乱しているように見えたのは想像できる。確実にあと一歩及ばなかったから、私を批判するのは構わない。だが、選手たちを見放すつもりはない。この試合では良くなかった。だが、先月のボスニア・ヘルツェゴビナ戦やドイツ戦も一部の人が思っていたほど良くはなかったかもしれないし、もしかすると今はそれほど悪くなかったかもしれない」 また、ハーフタイムの2枚替えにも言及。修正点が多く、改善しきれなかったと回想している。 「あの状況に満足していなかった。それ以外の場合は代えない。ドイツがあのようにアプローチしてきたため、我々は(投入した)ドニエル(・マレン)とともに右サイドでプレーするようになった」 「本来であればシャビとともにプレーするべきだった。私は彼にもう少し下がるよう絶えず叫んだ。無駄に声を荒げたわけではない。しかし、試合中に変えなければならないことが多すぎた」 <span class="paragraph-title">【動画】完封負け喫する…ドイツvsオランダ ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="XK33sJy0NLw";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.15 15:55 Tueウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
3部から1部に大ステップアップ! ウニオン・ベルリンがチームの2部昇格に貢献したFWホラーバッハを完全移籍で獲得
ウニオン・ベルリンは27日、2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)に昇格したヴェーエン・ヴィースバーデンから、ドイツ人FWベネディクト・ホラーバッハ(22)を完全移籍で獲得したことを発表した。 バイエルンの下部組織出身のホラーバッハは、その後シュツットガルトの下部組織に加入。2020年9月にヴェーエン・ヴィースバーデンに完全移籍した。 これまでヴェーエン・ヴィースバーデンでは公式戦104試合で24ゴール15アシスト。3.リーガ(ドイツ3部)でプレーしており、96試合18ゴールを記録した。 2022-23シーズンはアルミニア・ビーレフェルトとのプレーオフに臨み、2試合で3ゴール。チームを2部に昇格させる原動力となったが、自身はさらにステップアップすることとなった。なお、U-18ドイツ代表歴がある。 ホラーバッハは、大きなステップアップに対してコメントしている。 「ウニオンに移籍したことで、ブンデスリーガでプレーするという夢が叶った。それは常に僕の目標であり、今は成長を成功させ、チームに貢献するためにできる限りのことをしたいと思っている」 2023.07.28 09:42 Fri2
「ドイツはイタリアより居心地が…」フィオレンティーナ加入のゴセンス、熱望していたセリエA復帰に喜び「すべてのコンディションが整っている」
フィオレンティーナへ加入した元ドイツ代表MFロビン・ゴセンス(30)が、イタリアへの帰還を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アタランタの主力選手として活躍していたゴセンスは、2022年1月にインテルへ加入。しかし、加入前から負傷を抱えていた影響もあり居場所を掴めず、昨シーズンからウニオン・ベルリンに完全移籍で加わった。 ウニオン・ベルリンでは主力に定着し、ブンデスリーガで30試合出場6ゴール4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合出場、DFBポカールで1試合出場を記録。今夏にはボローニャやベンフィカが獲得に動く中、フィオレンティーナへ買取義務オプションが付随したレンタル移籍の形で加入した。 ゴセンスとしては、熱望していたイタリア復帰が叶う形に。2日に行われたセリエAのモンツァ戦で早速フィオレンティーナデビューを飾った選手は、居心地の良い国へ戻ってきたことを喜びつつ、アタランタ時代のパフォーマンスを取り戻したいと意気込んでいる。 「イタリアに戻りたかったんだ。ドイツでは、ここほど居心地は良くなかった。フィオレンティーナ加入は僕にとって大きな意味を持つよ。これは僕が望んでいた新たな段階だ。イタリアに戻り、フィレンツェへ行きたいという願望は非常に大きかった」 「アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は天才的な指揮官であり、日々僕を成長させてくれた。そして僕は、ラッファエレ・パッラディーノ監督にも同じことを期待している」 「到着する前から、監督とは電話でよく話し合ったよ。彼のアイデアは気に入っているんだ。僕としては、すべてのコンディションが整っていると思う。アタランタにいたときと同じ選手になるため、どの試合でもトップになるため毎日努力している」 2024.09.12 12:20 Thu3
バイエルンから若手2選手がサンダーランドへ移籍
バイエルンは9月1日、ドイツ人GKロン・トルベン・ホフマン(22)の2023年までの契約延長とサンダーランドへのレンタル移籍を併せて発表した。 ホフマンはヘルタ・ベルリンやRBライプツィヒの下部組織を経て2015年夏にバイエルンに入団。U-17、U-19と着実にステップアップを重ね、2017年12月にはトップチームのベンチ入りも果たした。 しかし、ここまで肝心の出場はなく、今季はリーグ1(イングランド3部)のサンダーランドへ武者修行に出かけることになった。 バイエルンはまた、同時にU-20ドイツ代表FWレオン・ダヤク(20)のウニオン・ベルリン移籍も発表。シュツットガルトの下部組織出身の同選手は2019年夏にバイエルンに加入。同年12月にトップチームデビューを果たしたが、今年1月からはウニオン・ベルリンへレンタルしていた。 そして、ウニオンは推定100万ユーロのオプションを行使しダヤクを買い取り。さらに今季はホフマン同様にサンダーランドへレンタルされることになった。 2021.09.01 17:19 Wed4
24季ぶりプレミア昇格のN・フォレスト、クラブレコードで元リバプールFWアウォニイを獲得!
ノッティンガム・フォレストは25日、ウニオン・ベルリンからナイジェリア代表FWタイウォ・アウォニイ(24)を獲得したことを発表した。契約は2027年6月30日まで。 来シーズンから24年ぶりにプレミアリーグの舞台に戻るN・フォレスト。久々のトップリーグでの善戦に期待が募るなか、今夏初めての新戦力が到着した。 かつてリバプールの下部組織に在籍していた経歴を持つアウォニイは、オランダやベルギー、ドイツをレンタルで転々とする中で2020-21シーズンからウニオン・ベルリンでプレー。完全移籍に切り替えた今季は、公式戦43試合の出場で20ゴール5アシストと得点力を開花させていた。 複数クラブが視線を送る存在だったが、古豪N・フォレストが争奪戦を制する結果に。1750万ポンド(約29億円)のリリース条項を発動させ、クラブ史上最高額での加入となった。なお、そのうちの10%はリバプールに渡る契約となっているようだ。 2022.06.25 17:39 Sat5