ホジソン監督が今季限りでのワトフォード退任を明言
2022.05.05 07:00 Thu
ワトフォードのロイ・ホジソン監督(74)が今シーズン限りでの退任を明言した。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えている。
今年1月に監督業勇退を撤回し、シスコ・ムニョス、クラウディオ・ラニエリの2人の指揮官の下で降格圏の19位に低迷していたワトフォードの新指揮官に就任したホジソン監督。
しかし、就任以降の戦績は2勝2分け10敗と厳しいものに。直近では残留争いのライバルであるバーンリーに敗れ、残り4試合で残留圏内の17位リーズとの勝ち点差は「12」と1年でのチャンピオンシップ(イングランド2部)降格は決定的だ。
そういった中、4日にこれまでのフットボール界への貢献が評価されて大英帝国勲章のコマンダー(CBE)を受勲したホジソン監督は、『スカイ・スポーツ』のインタビューで今シーズン限りとなっているワトフォードとの契約を更新することなく、今夏にクラブを去ることを認めた。
「明らかに短期的(な契約)である」
「今、その仕事は残念ながら終わってしまった。私はその仕事を楽しんでいた。プレミアリーグの世界では、もう自分の名前を出して出撃することはないだろう。とても厳しい世界なので、一歩下がって自由な時間を楽しみ、妻や息子と過ごす権利を得たと思う」
なお、今後もフットボール界に関わっていく意向を示すホジソン監督だが、プレミアリーグで指揮を執るのはワトフォードが最後であると断言している。
「私は常にゲームに十分な情熱を持ち、ゲームに十分な関わりを持っているつもりなので、喜んでできるような仕事が来るかもしれない」
「ただ、プレミアシップのチームの指揮を執ることはないだろう。これが私の最後の仕事だと思っている」
ホジソン監督はこれまでインテル、ブラックバーン、コペンハーゲン、ウディネーゼ、フルアム、リバプール、WBAや、イングランド代表の指揮官などを歴任。2017年から指揮を執っていたクリスタル・パレスでは、4シーズンにわたってチームをプレミアリーグに残留させ続け、昨シーズン限りで退任していた。
今年1月に監督業勇退を撤回し、シスコ・ムニョス、クラウディオ・ラニエリの2人の指揮官の下で降格圏の19位に低迷していたワトフォードの新指揮官に就任したホジソン監督。
しかし、就任以降の戦績は2勝2分け10敗と厳しいものに。直近では残留争いのライバルであるバーンリーに敗れ、残り4試合で残留圏内の17位リーズとの勝ち点差は「12」と1年でのチャンピオンシップ(イングランド2部)降格は決定的だ。
「明らかに短期的(な契約)である」
「確かに、私は(ワトフォードの取締役会に対して)今シーズン終了までの短期間である必要があることを明確にした。私はその仕事を引き受け、その特別な仕事をするために引退を撤回した」
「今、その仕事は残念ながら終わってしまった。私はその仕事を楽しんでいた。プレミアリーグの世界では、もう自分の名前を出して出撃することはないだろう。とても厳しい世界なので、一歩下がって自由な時間を楽しみ、妻や息子と過ごす権利を得たと思う」
なお、今後もフットボール界に関わっていく意向を示すホジソン監督だが、プレミアリーグで指揮を執るのはワトフォードが最後であると断言している。
「私は常にゲームに十分な情熱を持ち、ゲームに十分な関わりを持っているつもりなので、喜んでできるような仕事が来るかもしれない」
「ただ、プレミアシップのチームの指揮を執ることはないだろう。これが私の最後の仕事だと思っている」
ホジソン監督はこれまでインテル、ブラックバーン、コペンハーゲン、ウディネーゼ、フルアム、リバプール、WBAや、イングランド代表の指揮官などを歴任。2017年から指揮を執っていたクリスタル・パレスでは、4シーズンにわたってチームをプレミアリーグに残留させ続け、昨シーズン限りで退任していた。
ロイ・ホジソンの関連記事
ワトフォードの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
ロイ・ホジソンの人気記事ランキング
1
ガンで他界したエリクソン氏の葬儀が執り行われる…教え子のベッカム氏ら600人が弔問
ガンにより76歳で他界した元イングランド代表監督のスヴェン・ゴラン・エリクソン氏の葬儀が、13日に母国のスウェーデン・トルスビーで執り行われた。 8月26日、長らくガンと闘っていたエリクソン氏が帰らぬ人に。エリクソン氏の家族が「スヴェン・ゴラン・エリクソンは亡くなりました。長い闘病生活の末、午前中に家族に囲まれ自宅で亡くなりました」と発表した。 クラブチームではベンフィカ、ローマ、フィオレンティーナ、サンプドリア、ラツィオなどを指揮したエリクソンしは、2001年から2006年までイングランド代表を指揮し、日韓ワールドカップとドイツ・ワールドカップに出場した。 その後、マンチェスター・シティやメキシコ代表、コートジボワール代表、レスター・シティなどで指揮を執ると、近年はアジアで指導を続け、中国スーパーリーグの広州富力(広州城FC)、上海上港(上海海港)、深圳市足球倶楽部、フィリピン代表などを指揮した。 そのエリクソン氏は、イングランド代表を指揮した初の外国人監督としても知られ、2004年のユーロでは準々決勝までチームを導き、デイビッド・ベッカムらを要するスターチームを指揮していた。 そのエリクソン氏の葬儀には、教え子であるベッカム氏らを含む600人の弔問客が参列。葬儀はスウェーデン語と英語で行われ、教会の外では何百人もの参列者が大型スクリーンで葬儀の様子を見守ったという。 エリクソン氏はリバプールの大ファンであり、ガンを公表した後の今年3月にチャリティマッチでリバプールチームの監督を務め、アンフィールドに立つ夢が叶うことに。追悼のスピーチでは、その際の様子や、最後の数カ月について語られたという。 弔問客にはベッカム氏の他、元イングランド代表指揮官のロイ・ホジソン氏やスウェーデン王室の人々も含まれていたという。 95歳の父のスヴェンさんや娘のリナさん、息子のヨハンさんらが弔問客を出迎え、偉大な指揮官との別れとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】葬儀に参列したベッカム氏が恩師と最後の別れ…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"> <a href="https://t.co/qW0OU1dB5G">pic.twitter.com/qW0OU1dB5G</a></p>— The Sun Football ⚽ (@TheSunFootball) <a href="https://twitter.com/TheSunFootball/status/1834592882658853317?ref_src=twsrc%5Etfw">September 13, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.13 23:15 Fri2
ムサ・シソコが古巣トゥールーズ帰還考慮! オナイウ阿道の活躍もあり来季は1部復帰
ワトフォードのフランス代表MFムサ・シソコ(32)が古巣トゥールーズへの復帰を考慮しているようだ。フランス『Foot National』が報じている。 フランス代表として71試合の出場歴を持つシソコは昨夏、トッテナムからワトフォードに2年契約で完全移籍。今シーズンは加入1年目ながらプレミアリーグ32試合に出場し、2ゴール1アシストを記録。クラウディオ・ラニエリ前体制からロイ・ホジソン現体制においてはキャプテンを任されている。 しかし、クラブはリーグ残り4試合で残留圏内と12ポイント差の19位に低迷しており、次節にも1年での2部降格が決定的な状況。そのため、来シーズンも契約が残っているシソコの去就は不透明となっている。 そういった中、先日に古巣トゥールーズの元同僚であるエティエンヌ・ディド氏とのインスタグラムライブで対談を行ったシソコは、来シーズンのリーグ・アン昇格が決定した古巣への復帰の可能性について質問を受けると、前向きな姿勢を示した。 「正直なところ、可能性はある。結局のところ、フットボールでは全てが素早く動くものなんだ」 「今日、僕はイングランドのリーグを去りたいと思うか? 現時点ではノーだ。その質問に答えるのは難しいけど、反対はしない」 「トゥールーズは僕にとって個人的なクラブだし、いつか戻ってくるチャンスがあれば、それは喜ばしいことだよ」 シソコはトゥールーズの下部組織に在籍し、2007年にトップチームデビュー。その後は2013年にニューカッスルに移籍するまでの6シーズンで公式戦192試合に出場し、20ゴールを記録していた。 現時点ではワトフォードとの契約条項や、トゥールーズが同選手の高額な年俸を支払えるかなど、移籍に向けて大きな障害はあるが、フランス代表として通算71キャップを誇る百戦錬磨のMFの帰還は久々の1部復帰となるトゥールーズにとって大きな補強となるはずだ。 なお、トゥールーズには日本代表FWオナイウ阿道も在籍しており、シソコとの共演は実現するか…。 2022.05.05 23:57 Thu3
低迷のクリスタル・パレスが指揮官交代へ…フランクフルトで鎌田&長谷部とEL制覇のグラスナー氏招へいか
クリスタル・パレスが監督交代へと向かっているようだ。イギリス『ガーディアン』が報じた。 昨年3月、成績不振で降格も見えていたことからパトリック・ヴィエラ監督を解任したパレス。監督業を勇退していたロイ・ホジソン氏に再登板を要請すると、そこから巻き返しに成功し、2022-23シーズンを11位で終えていた。 ところが、コートジボワール代表FWウィルフリード・ザハの移籍などもあった今シーズンは序盤から低迷。11月から12月にかけてはプレミアリーグ8試合未勝利の時期もあり、現在15位と残留争いに巻き込まれる可能性がある。 直近では12日に行われたプレミアリーグ第24節チェルシー戦を1-3で落とし、リーグ戦連敗に。この結果を受け、クラブ役員の一部はホジソン体制の終焉を予感しているという。 クラブは契約が今シーズン限りとなっているホジソン監督の解任をまだ決意していないものの、スティーブ・パリッシュ会長も監督交代の必要性を認めている模様。決断を下した場合、元フランクフルト指揮官のオリバー・グラスナー氏(49)を迎え入れるつもりのようだ。 当初はチャンピオンシップを戦うイプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケナ監督招へいを試みていたというが、昇格争い中のマッケナ監督に退団の意思がないことから、現在フリーのグラスナー氏に目をつけたとのこと。パレスのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるドギー・フリードマン氏は、ここ数日グラスナー氏と会談を行い、ホジソン監督からの引き継ぎの準備を進めているようだ。 グラスナー氏はこれまで母国オーストリアのLASKリンツやヴォルフスブルク、フランクフルトの指揮官を歴任。2021-22シーズンは日本代表MF鎌田大地や元日本代表MF長谷部誠らと共にフランクフルトでヨーロッパリーグ(EL)制覇を経験したが、昨年6月にクラブとの話し合いの末に退団となっていた。 2024.02.15 15:06 Thu4
「夢が叶った」今季ブレイクのウォートンがユーロ開幕目前に喜び語る「すべてがとても早く進んでいる」
クリスタル・パレスのイングランド代表MFアダム・ウォートンが、夢の実現を喜んだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 ウォートンは今冬の移籍市場で、ブラックバーンからC・パレスに完全移籍。加入直後にロイ・ホジソン前監督が退任となったが、後任のオリバー・グラスナー監督から信頼を得るとプレミアリーグで16試合に出場し、存在感を発揮した。 こうした活躍が評価され、今週末から開幕のユーロ2024に向けたイングランド代表のメンバーにも初選出。3日に行われた国際親善試合のボスニア・ヘルツェゴビナ代表戦でデビューを果たした。 順調なキャリアを歩むウォートンは自身のキャラクターについて触れつつ、代表に選ばれた喜びについても語っている。 「僕はあまり社交的なタイプではない。どちらかというと1人でいるタイプだね。知らない人がいる場所で、大声を出したりはしないし、友達が100万人いるわけでもない。今はロンドンで一人暮らしだけど、いつも友達と何かしているわけでもない。自分の殻に閉じこもっていると言えるけど、それが僕には合っているんだ」 「それでも、ブラックバーン時代や若い頃から常に感じていたのは、相手が誰であろうと、自分のプレーがうまくできるという自信だった。何かに対処できないと思ったことは一度もない。これはトップチームと対戦するとき役立つだろうね」 「自信があるから対処できると思うわけじゃない。そのレベルでプレーしたことがあるのだから、対処できると知っているんだ」 「(ユーロ出場は)非現実的な気分さ。最高の舞台で好きなことができるなんて、これに勝るものはないよ。まさに夢が叶ったんだ。フットボールをして育った子供は、誰もがプレミアリーグで、そして国のためプレーしたいと願うものさ」 「僕は応援しているチームでプレーできて、本当に楽しかった。そしてプレミアリーグに移籍し、今はここにいる。すべてがとても早く進んでいるけど、他の方法は望んでいないよ」 「両親がいなかったら、僕はここにいなかった。僕の代表入りのニュースを聞いたとき、両親は僕よりも喜んでいたんだ。彼らは、僕がこんな短期間でここまで成長したことを誇りに思ってくれている」 2024.06.13 16:50 Thu5
鎌田大地のクリスタル・パレスがグラスナー監督と契約延長へ? クラブは手腕を評価
日本代表MF鎌田大地が所属するクリスタル・パレスは、オリバー・グラスナー監督(50)との契約延長を考えているようだ。 2024年2月にロイ・ホジソン監督の後任として就任した。現在の契約は2025-26シーズン終了までとなっており、残り約1年。就任後には15位に低迷していたチームを10位にまで引き上げる手腕を見せていた。 今シーズンは、フランクフルト時代に指導した鎌田をラツィオから完全移籍で獲得するなどしたが、スタートダッシュに失敗。それでも、徐々に勝ち点を重ね、現時点で11位に位置している。 FAカップでも準々決勝に勝ち残っているクリスタル・パレス。『The Athletic』によると、選手の成長も果たしているグラスナー監督。チームとしてのレベルもアップさせており、今後も任せていきたいと考えているとのこと。現在交渉中とのことだ。 2025.03.13 23:30 Thuワトフォードの人気記事ランキング
1
ブライトン、ワトフォードFWジョアン・ペドロをクラブレコードの50億円超えで獲得
ブライトン&ホーヴ・アルビオンは5日、ワトフォードのブラジル人FWジョアン・ペドロ(21)を獲得したことを発表した。契約期間は2028年6月までの5年間となっている。イギリス『BBC』によると移籍金はクラブレコードの3000万ポンド(約51億1000万円)とのことだ。 ジョアン・ペドロは、フルミネンセから2020年1月にワトフォードに加入。ここまで公式戦109試合に出場し24ゴール9アシストを記録している。 センターフォワードを中心に、トップ下や左ウイングなどでもプレー。攻撃的なポジションを務めており、プレミアリーグでも31試合で3ゴール1アシストを記録している。 今シーズンはチャンピオンシップ(イングランド2部)を戦うチームを支え、35試合で11ゴール4アシスト。かかとのケガで離脱する時期もあったが、レギュラーとしてチームを支えていた。 ワトフォードは昇格を争っていたものの、今年に入って失速。現在は12位とプレミアリーグへの復帰する道は閉ざされていたが、ジョアン・ペドロは個人昇格を果たす格好となった。 2023.05.06 06:00 Sat2
ワトフォード18歳ブラジル人FW、15歳彼女との親密交際に法律の壁?
今冬の移籍市場でフルミネンセからワトフォードに加入した18歳のブラジル人FWジョアン・ペドロがピッチ外の問題で話題となっている。イギリス『Caught offside』が伝えている。 フルミネンセの下部組織時代から国内外で注目を集める存在だった逸材アタッカーのジョアン・ペドロは2018年10月にワトフォードへの加入が内定。そして、今冬の移籍市場で正式に同クラブの一員となると、先月4日に行われたFAカップのトランメア戦で早速デビューを果たしていた。 今後ピッチ内での活躍で大きな注目を集めるであろう逸材アタッカーだが、その前にピッチ外での問題で注目を集めることになった。 ジョアン・ペドロはブラジル時代にブラジルの若手女優のメル・マイア(15)と交際をスタート。ワトフォード移籍後は遠距離恋愛となっていたが、先日にメル・マイアは恋人に会うためにイングランド入り。 ジョアン・ペドロは恋人との再会を喜び、自身のインスタグラムにメル・マイアとのキス写真を投稿していた。だが、この投稿が物議を醸す事態を招くことになった。 ブラジルでは性的同意年齢(性行為の同意能力があるとみなされる年齢の下限)が14歳となっており、仮にジョアン・ペドロとメル・マイアの間に同意があれば、性行為を行っても児童性愛など淫行の罪に問われることはない。 しかし、イギリスでは性的同意年齢が16歳となっており、現在15歳のメル・マイアの同意に関わらず、仮にジョアン・ペドロが性行為に及んだ場合、淫行の罪に問われる可能性がある。 そして、前述のキス写真など親密な関係が想起されるジョアン・ペドロとメル・マイアのカップルに、法律違反の可能性があるのではないかとの指摘がなされることになった。 これを受けて、所属元のワトフォードのスポークスマンは以下のような公式声明を発表している。 「ジョアンと彼のガールフレンドの双方がイギリスとブラジルの法律、文化の違いをしっかりと認識している。彼女はすでにブラジルに帰国しており、今後16歳の誕生日を迎えるまでイギリスに渡航するつもりはない」 なお、メル・マイアの16歳の誕生日は今年の5月3日となっており、あと3カ月ほど経てば、法律の問題に煩わされることなく親密交際が可能となる。 ちなみに日本の性的同意年齢はブラジルよりも若い13歳となっている。 2020.02.03 14:30 Mon3
ワトフォードを支えたエースFWディーニーが憧れのバーミンガムへ完全移籍
チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガム・シティは30日、ワトフォードのFWトロイ・ディーニー(33)をフリートランスファーで獲得したことを発表した。 契約期間は2023年6月30日までの2年間となる。 ディーニーはウォルソールでキャリアをスタート。ヘールズオーエンへのレンタル移籍を経験し、2010年8月にワトフォードに加入した。 ディーニーはワトフォードで11年を過ごし、公式戦419試合に出場し140ゴール62アシストを記録。チームを支える活躍を見せ続けていた。 今シーズンも開幕から2試合に途中出場していたが、29日に行われたトッテナム戦はメンバー外に。チームとは退団に向けた話し合いがされており、30日に退団が発表されていた。 バーミンガム出身のディーニーは、幼少期に憧れていたクラブへの加入となることを喜んだ。 「ここが僕のクラブであることは誰もが知っている。過去にそのことを明確にもしたけど、ブルーズに加入する場合は、全ての関係者にとって正しいものでなければならなかった」 「僕はここにあるプロジェクトを信じており、ガファーとクレイグ(・ガードナー)と話をしたことで、チームでの役割を明確に可視化できると思う」 2021.08.31 09:40 Tue4
ワトフォード、ユベントスからガットゥーゾ2世獲得へ
▽ワトフォードが、移籍期限が近づくなかでユベントス所属のイタリア人MFステファノ・ストゥラーロ(25)の獲得に迫っているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が伝えた。 ▽2011年にジェノアでプロデビューしたストゥラーロは、豊富な運動量と優れたボール奪取能力を武器に"ガットゥーゾ2世"と評価されることも。2015年冬に加入したユベントスでは、ケガ人が相次いだこともあり途中加入ながらもリーグ戦12試合に出場した。しかし昨シーズンは、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表MFミラレム・ピャニッチとドイツ代表MFサミ・ケディラの牙城を崩せず、出場はリーグ戦出場は12試合に留まっていた。 ▽また、ストゥラーロはユベントスのアメリカ遠征のメンバーから外されており、マッシミリアーノ・アッレグリ監督体制では、事実上の構想外に。そのため古巣ジェノアを含めた、複数クラブが興味を示していたが、ワトフォードが争奪戦を制した模様だ。 ▽ワトフォードは今夏、バルセロナからスペイン人FWジェラール・デウロフェウ(24)や、エスパニョールの同DFマルク・ナバーロ(23)などの補強に成功している。 2018.08.09 15:27 Thu5