痛恨ミスで自力優勝消滅のインテル…S・インザーギ監督「この敗戦は本当に痛い」
2022.04.28 12:53 Thu
インテルのシモーネ・インザーギ監督が痛恨の敗北を嘆いた。クラブ公式サイトが伝えている。
インテルは27日に行われたセリエA第20節延期分でボローニャと対戦した。勝てばミランを抜いて首位に浮上するなか、MFイバン・ペリシッチのゴールで開始早々に先制点を挙げたが、29分に失点する。同点で迎えた後半も好機を作りながら、なかなか得点を奪えない時間が続くと、82分にGKヨヌーツ・ラドゥがクリアを空振りするまさかのミスにより逆転弾を許し、そのまま1-2で敗れた。
この結果、インテルは首位ミランと2ポイント差の2位となり、自力優勝の可能性が消滅している。セリエA連覇が大きく遠のく試合となったことについて、試合後のS・インザーギ監督はラドゥを擁護しつつも落胆。それでも逆転優勝の可能性を信じて、前進する必要があると強調した。
「このような形で負けたことは残念だ。もちろん、チームの雰囲気は悪くない。ラドゥは私や他の選手と同じようにミスをしてしまったが、GKのミスについてはより人々から注目されるものだ」
「この敗戦は本当に痛いが、即座に立ち直らなければならない。3日後には次の試合があり、その後、コッパ・イタリア決勝を挟んで残り3試合となる。もはや自分たちで運命を決めることはできなくなったが、最後の数試合に向けてきちんと準備しなければならない」
「後半の立ち上がり15~20分は良いプレーができたが、その後は少しエキサイトしてしまい、ゴールへのルートを見つけられなくなった。そしてラドゥのミスによって、まったく違うゲームになってしまったね」
「負けるのは辛いことだが、今の状況ではより辛い。でも、我々は追いつけると思い前進し続ける必要がある。すべては自分たちの手中にあったが、今は遅れをとってしまった」
「でも、他のチームに遅れをとっていることはこれまでもあった。今できることは、残りの試合すべてで勝つことだ」
インテルは27日に行われたセリエA第20節延期分でボローニャと対戦した。勝てばミランを抜いて首位に浮上するなか、MFイバン・ペリシッチのゴールで開始早々に先制点を挙げたが、29分に失点する。同点で迎えた後半も好機を作りながら、なかなか得点を奪えない時間が続くと、82分にGKヨヌーツ・ラドゥがクリアを空振りするまさかのミスにより逆転弾を許し、そのまま1-2で敗れた。
この結果、インテルは首位ミランと2ポイント差の2位となり、自力優勝の可能性が消滅している。セリエA連覇が大きく遠のく試合となったことについて、試合後のS・インザーギ監督はラドゥを擁護しつつも落胆。それでも逆転優勝の可能性を信じて、前進する必要があると強調した。
「この敗戦は本当に痛いが、即座に立ち直らなければならない。3日後には次の試合があり、その後、コッパ・イタリア決勝を挟んで残り3試合となる。もはや自分たちで運命を決めることはできなくなったが、最後の数試合に向けてきちんと準備しなければならない」
「(同点弾となったマルコ・)アルナウトビッチのゴールは流れに反して生まれたものだった。我々の唯一の課題は2点目を奪えなかったことだと思う。試合は思い描く通りになっており、失点は避けられたはずだ。しかし、集中力を欠いたツケが回ってきてしまった」
「後半の立ち上がり15~20分は良いプレーができたが、その後は少しエキサイトしてしまい、ゴールへのルートを見つけられなくなった。そしてラドゥのミスによって、まったく違うゲームになってしまったね」
「負けるのは辛いことだが、今の状況ではより辛い。でも、我々は追いつけると思い前進し続ける必要がある。すべては自分たちの手中にあったが、今は遅れをとってしまった」
「でも、他のチームに遅れをとっていることはこれまでもあった。今できることは、残りの試合すべてで勝つことだ」
シモーネ・インザーギの関連記事
インテルの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
シモーネ・インザーギの人気記事ランキング
1
「選手やクラブに感謝」インザーギ監督がセリエA史上最速の200勝達成! 4発大勝でチーム力に手応え「一歩も譲らず続けなければ」
インテルのシモーネ・インザーギ監督が快勝やチームのパフォーマンスを喜んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 首位ナポリを追う2位インテルは、26日のセリエA第22節でレッチェとのアウェイゲーム。公式戦3連勝を目指した。 イタリア代表MFダビデ・フラッテージのゴールで幸先良く先制すると、39分にはアルゼンチン代表FWラウタロ・マルティネスが強烈な左足弾で4試合連続得点。後半はオランダ代表DFデンゼル・ダンフリース、イラン代表FWメフディ・タレミのPKでさらにリードを広げ、4-0の完勝を収めた。 これでインザーギ監督はセリエA通算200勝を達成。332試合での到達は、マッシミリアーノ・アッレグリ氏の338試合を抜く史上最速記録となっている。 試合後には「セリエAで200勝を達成できたことは嬉しいが、この記録に到達する機会をくれた選手やクラブに感謝しなければならない」と指揮官。内容にも満足感を示している。 「今夜は健全なチーム相手に素晴らしいパフォーマンスやアプローチができた」 「簡単な試合にならないことはわかっていたため、最初からアグレッシブに攻撃する決意を持ってピッチに入った。レッチェはここ6試合、ホームではラツィオに負けただけだった」 「レッチェ戦はプラハ(チャンピオンズリーグのスパルタ・プラハ戦)から5名を入れ替えたが、チームは良いプレーをして勝った。私にとっては素晴らしい反応だ。一歩も譲らず続けなければならない」 また、好調のラウタロ・マルティネスや先制点をお膳立てしたフランス代表FWマルクス・テュラムにも言及。両者のパフォーマンスを称えつつ、チームの功績だと誇っている。 「ラウタロとテュラムを指導できて幸せだ。チームのために自らを犠牲にし、ゴールのためだけでなくチームメイトのためにも一生懸命働く姿が好きだ。ポゼッション時以外も完璧だ。彼らが素晴らしい数字を残しているのは、コンディションを整えてくれる素晴らしいチームがあるからだ」 <span class="paragraph-title">【動画】ラウタロが4戦連発! レッチェvsインテル ハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="KAv9Nvet51E";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.27 17:47 Mon2
4位フィニッシュのインテル、S・インザーギ監督は「素晴らしい道のりだった」と選手を祝福
インテルのシモーネ・インザーギ監督がチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズを振り返った。 インテルは29日に行われたCLリーグフェイズ最終節のモナコ戦をFWラウタロ・マルティネスのトリプレッタで快勝。6勝1分け1敗の4位フィニッシュ、とりわけ失点は8試合で驚異の1点に抑えた。 S・インザーギ監督はリーグフェイズの結果に満足している。 「とても満足しているし、選手たちを祝福したい。得失点差によりトップ3には入れなかったが、安定した成績を残せた。8強入りを逃したチームの名前を見れば、この結果は祝うべきだ。モナコ戦では負けてもラウンド16進出は可能だったと思うが、選手たちはそんなことを考えず勝利だけを目指してくれた。モナコには危険なカウンターを繰り出せる選手が居て組織的に戦う必要があった」 ラウンド16では仮にミランとユベントスがプレーオフを勝ち上がった場合、同国対決となる可能性がある。 2025.01.30 12:45 Thu3
ラニエリローマがフラッテージ獲得へ今冬最後に本腰? インテルで定位置確保のメド立たぬローマっ子
ローマがイタリア代表MFダビデ・フラッテージ(25)獲得への1stオファーを準備。イタリア『カルチョメルカート』が伝える。 ローマの下部組織が育て、サッスオーロでカルチョ有数のMFとなったフラッテージ。しかし、昨季から所属するインテルで定位置確保のメドが立たず、今冬の移籍を希望と報じられる。 インテルのシモーネ・インザーギ監督はフラッテージを少なくとも今季最後までキープしたい考え。一方クラブは4000万〜4500万ユーロ(約65.1億〜73.2億円)で売却OKのスタンス。 対し、今冬当初からフラッテージ獲得への動きが伝えられるローマは、現段階で3000万ユーロ(約48.8億円)+ボーナス1000万〜1500万ユーロ(約16.2億〜24.3億円)の提示を準備か。 『カルチョメルカート』は、ローマが「マーケット残り1週間でフラッテージ獲得に焦点を当てる」と主張したうえで、「ローマは新しいプロジェクトを構築するための重要なカードとしてフラッテージを獲得し、彼に中心的な役割を与えようと考えている」と論じている。 なお、イタリア別紙では異なるルートの主張も。『トゥットスポルト』はフラッテージとローマの紐付けをこのように伝える。 インテルがカナダ代表MFタジョン・ブキャナン(25)の放出をマストとしたうえで、ローマからポーランド代表MFニコラ・ザレフスキ(22)の獲得に興味があるとのこと。ここにフラッテージが絡むトレードの可能性もあるという。 2025.01.22 22:45 Wed4
ラウンド16進出ほぼ確実のインテル、S・インザーギ監督は「運命は我々の手中」と自力突破に自信
インテルのシモーネ・インザーギ監督が22日に行われ、1-0で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ第7節スパルタ・プラハ戦を振り返った。 前節レバークーゼン戦で今季のCL初黒星を喫したインテル。6位に後退した中で迎えたS・プラハ戦では立ち上がりからボールを持つと、12分にFWラウタロ・マルティネスの角度の厳しい位置からのボレー弾が決まって先制した。 その後も押し込み続けたインテルが試合をコントロールする中、追加点こそ奪えなかったものの危なげないウノゼロ勝利とし、4位に浮上して最終節を迎えることになった。 8位までがラウンド16ストレートインとなる中、9位以下のチームとは3ポイント差ある上、得失点差も7あることから8位以上がほぼ確定した状況だが、S・インザーギ監督は自力突破に自信を見せた。 「我々は素晴らしいパフォーマンスでここまで来た。あと1ポイント必要だ。運命は我々の手中にある。これは決して当然の結果ではない。過密日程の中、我々は集中力を保ってきた。選手たちには祝福の言葉を送った。先制後、相手はもっと攻めてくると思ったが、引いたままだったので後半にテンポを上げてかなり良いチャンスを作れたと思う。そして相手にチャンスを許しても我々のGKがよく止めてくれた」 インテルは最終節、ホームに3ポイント差の10位モナコを迎える。 2025.01.23 09:00 Thu5
インテルが期待の若手MFペタル・スチッチと個人合意、今夏の獲得目指しD・ザグレブと交渉中
インテルがディナモ・ザグレブに所属するクロアチア代表MFペタル・スチッチ(21)の獲得を目指しているようだ。 2021年から指揮を執るシモーネ・インザーギ監督の下で、安定したチーム作りを進めているインテル。昨シーズンにスクデットを制したチームは、今シーズンも1試合未消化の状態で首位ナポリと3ポイント差の2位につけており、連覇の可能性を十分に残している。 そんな中で、クラブはすでに夏の補強に向けて動き出している模様。移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ザグレブの期待の若手であるスチッチと個人合意に至ったとのことだ。 クラブ間交渉については、現在も進行中とのこと。仮に交渉が成立したとしても加入は今冬ではなく、クラブ・ワールドカップ(CWC)開幕前の6月になる予定と報じられている。 スチッチは守備的MFながら得点に絡むプレーも見せる将来有望な若手。今季もザグレブの主力として、昨年11月に中足骨骨折で離脱するまでで公式戦17試合3ゴール2アシストの成績を残していた。また、クロアチア代表としてもすでに5キャップを刻んでいる。 2025.01.21 10:30 Tueインテルの人気記事ランキング
1
R16ストレートインの8チーム決定! 首位リバプール含めイングランド勢が最多3チーム【CL】
R16ストレートインの8チーム決定! 首位リバプール含めイングランド勢が最多3チーム【CL】 チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズが29日に全日程を終了。この結果、ラウンド16にストレートインする8チームが決定した。 昨シーズンまでの32チーム参加のグループステージ制から36チーム参加のリーグフェーズにレギュレーション変更が図られたなか、最後まで熾烈な争いが繰り広げられた今大会。 最終節のPSV戦の敗戦によって全勝突破は逃したが、リバプールが7勝1敗で首位通過を決定。2位から4位までは6勝1分け1敗で3チームが並んだなか、得失点差でバルセロナが2位、アーセナルが3位、インテルが4位フィニッシュとなった。 5位には勝ち点18のアトレティコ・マドリー、6位から8位までは16ポイントで並んだなか、レバークーゼン、リール、アストン・ビラがトップ8フィニッシュを成し遂げた。 国別ではイングランドが最多3チームで、日本人選手では遠藤航(リバプール)、冨安健洋(アーセナル)が一足早くラウンド16入りを果たしている。 なお、ラウンド16にシードチームとして参加する8チームは、来月行われるプレーオフの勝者と3月4、5日に1stレグを同11、12日に2ndレグを戦う。 ◆CLリーグフェーズ トップ8 1.リバプール(イングランド) 21pt 得失点差+12 2.バルセロナ(スペイン) 19pt 得失点差+15 3.アーセナル(イングランド) 19pt 得失点差+13 4.インテル(イタリア) 19pt 得失点差+10 5.アトレティコ・マドリー(スペイン) 18pt 得失点差+8 6.レバークーゼン(ドイツ) 16pt 得失点差+8 7.リール(フランス) 16pt 得失点差+7(総得点17) 8.アストン・ビラ(イングランド) 16pt 得失点差+7(総得点13) 2025.01.30 08:02 Thu2
「ミラノダービーのTV観戦は次が最後」ミランが2025年夏のサムエレ・リッチ獲得へ本腰か
ミランがトリノのイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)と接触中だそうだ。 以前からイタリアのトップクラブが狙うMFリッチ。エンポリからのステップアップ先はトリノとなったが、どうやら2025年夏にはさらなるステップアップが実現する見通しだという。 イタリア『カルチョメルカート』は「リッチがミラノダービーをテレビで観戦するのは2月2日が最後になる」と主張。以前から紐付けされるミランが獲得へ本腰を入れているそうだ。 リッチは年明けにトリノと契約延長も、これがミランの獲得オペレーションに影響を与えたわけではない模様。年数が延びただけで、なんら“特別条項”は盛り込まれていないとされる。 また、リッチが契約延長に応じたのは、一定の額でなら売却に応じるという“紳士協定”を結んでもらったからとも。2500万ユーロ(約40.4億円)前後が目安になると伊紙は伝える。 一方で、これからインテルがリッチ獲得へ本腰を入れる可能性も。具体的には動いていないものの、ジュゼッペ・マロッタ会長とピエロ・アウシリオSDがリッチを好んでいるという。 2025.01.29 20:40 Wed3
インテルがラウタロのトリプレッタで快勝4位フィニッシュ、南野先発のモナコは10人で完敗しPOではPSGかベンフィカと対戦へ【CL】
チャンピオンズリーグ(CL)リーグフェイズ最終節、インテルvsモナコが29日に行われ、3-0でインテルが快勝した。モナコのMF南野拓実は68分までプレーしている。 先週行われた前節スパルタ・プラハ戦をウノゼロ勝利としてラウンド16ストレートイン圏内の8位以上をほぼ確定させた4位インテル(勝ち点16)は主力を起用。ラウタロ・マルティネスとテュラムの2トップで臨んだ。 一方、前節アストン・ビラ戦の勝利で10位に浮上し、トップ8入りを目指すモナコ(勝ち点13)は南野が[4-2-3-1]のトップ下で先発となった。 開始2分、インテルがいきなりPKをする。ラウタロのパスを受けたテュラムがボックス内でザカリアに倒された。このPKをラウタロが決めてインテルがあっさり先制した。 攻勢をかけるインテルは12分、ディフェンスライン裏を突いたテュラムがマウィサと入れ替わりかけたところで倒されて一発退場を誘発させる。そして数的優位となったインテルは16分に加点。バレッラのパスをボックス内のラウタロがダイレクトで蹴り込んだ。 2点を追う展開となったモナコだったが、アタッカーのアクリウシュに代えてカイオ・エンヒキを左サイドバックに投入。[4-4-1]で対応し、南野は右サイドハーフに回った。 そのインテルが圧倒する展開が続いた中、後半に入って59分に3枚替え。テュラム、バレッラ、バストーニら主力をベンチに下げた。 そして余裕のインテルが67分に3点目。決めたのはトリプレッタとなるラウタロ。ロングカウンターの流れから持ち上がったムヒタリアンがシュート。GKが弾いたルーズボールをラウタロが押し込んだ。 直後、南野がベンチに下がった中、インテルがこのまま3-0で快勝とし4位フィニッシュとした。一方、敗れたモナコは17位に後退し、ラウンド16進出を懸けたプレーオフでは15位パリ・サンジェルマンか16位ベンフィカと対戦することになった。 インテル 3-0 モナコ 【インテル】 ラウタロ・マルティネス(前3)【PK】 ラウタロ・マルティネス(前16) ラウタロ・マルティネス(後22) 2025.01.30 08:13 Thu4
【セリエA第23節プレビュー】ミラノ&太陽ダービーのビッグマッチ2試合開催
前節はナポリがユベントスに今季リーグ戦初黒星を喫しさせ、首位を堅守。チャンピオンズリーグ(CL)明けの第23節、ミランvsインテルのミラノ・ダービーと、ローマvsナポリの太陽ダービーが日曜に開催される。 まずはミラノ・ダービー。前節パルマに後半追加タイムでの劇的2ゴールで逆転勝利とした7位ミラン(勝ち点34/1試合未消化)。セルジオ・コンセイソン監督就任後も不安定なチーム状態が続く中、水曜に行われたCLではディナモ・ザグレブに敗戦。勝利していればラウンド16ストレートインだった中、MFムサの退場も響いて競り負けてしまった。なかなかチーム力が安定しない中、ダービー勝利で勢いを付けることはできるか。 一方、前節レッチェ戦を4発圧勝として首位ナポリを3ポイント差で追走する2位インテル(勝ち点50/1試合未消化)は、CLモナコ戦ではFWラウタロ・マルティネスのトリプレッタで快勝とし、ラウンド16ストレートインとした。ミランとは対照的に安定した強さを発揮している中、今季の1stマッチで競り負けたダービーで勝利を飾り、ナポリにプレッシャーをかけられるか。 続いて太陽ダービー。前節ウディネーゼ戦で今季のアウェイ戦初勝利を掴んだ9位ローマ(勝ち点30)は、木曜に行われたヨーロッパリーグ(EL)ではフランクフルトに快勝してプレーオフ進出を決めた。チーム状態が安定してきた中、ナポリ相手に真価を発揮できるか。 一方、前節ユベントスに逆転勝利として7連勝とした首位ナポリ(勝ち点53)は好調を持続。セリエAに集中できる環境を存分に生かしている中、ローマにシーズンダブルとして連勝を伸ばせるか。 そのナポリに敗れた5位ユベントス(勝ち点37)は14位エンポリ(勝ち点21)と対戦。ナポリ戦ではFWコロ・ムアニがデビュー弾を決めたものの、リーグ初黒星を喫したユベントスはCLではホームでベンフィカに完敗し、公式戦連敗となった。DFカルルが負傷してセンターバックが更に人材不足となった中、格下エンポリ相手に勝利を取り戻せるか。 FWレテギのドッピエッタで前節コモに逆転勝利とした3位アタランタ(勝ち点46)は11位トリノ(勝ち点26)と対戦。リーグ戦5試合ぶりの白星を飾った中、CLではバルセロナに一時逆転する善戦を見せた。ラウンド16ストレートインは惜しくもならなかったが、リーグフェイズ9位と堂々の成績を収めた中、トリノを下してリーグ戦連勝となるか。 GK鈴木彩艶の乱調でミラン相手のシーズンダブルを逃した18位パルマは、勝ち点20で並ぶ16位レッチェとの残留争い。ミラン戦では3失点とも防げるものだっただけに彩艶としては悔やまれるところ。名誉挽回のパフォーマンスをレッチェ戦で披露してくれるか。 ◆セリエA第23節 ▽1/31(金) 《28:45》 パルマvsレッチェ ▽2/1(土) 《23:00》 モンツァvsヴェローナ ウディネーゼvsヴェネツィア 《26:00》 アタランタvsトリノ 《28:45》 ボローニャvsコモ ▽1/26(日) 《20:30》 ユベントスvsエンポリ 《23:00》 フィオレンティーナvsジェノア 《26:00》 ミランvsインテル 《28:45》 ローマvsナポリ ▽2/2(日) 《28:45》 カリアリvsラツィオ 2025.01.31 18:00 Fri5