新潟Lが先制も逃げ切れず、追い付いた大宮Vは6試合連続ドロー【WEリーグ第14節】
2022.03.20 16:51 Sun
20日、「2021-22 Yogibo WEリーグ」第14節のアルビレックス新潟レディース vs 大宮アルディージャVENTUSがデンカビッグスワンスタジアムで行われ、1-1の引き分けに終わった。
前節、AC長野パルセイロ・レディースとの打ち合いを演じた新潟レディースは、4試合ぶりとなるホームゲームで先制に成功。右からクロスのクリアがファーへ流れると、上尾野辺めぐみが冷静に戻して園田悠奈がシュート。ディフレクションしたボールが園田瑞貴の前にこぼれると、すかさずプッシュして15分にネットを揺らす。
対する大宮VENTUSも直後に同点とする。最終ラインでボールを動かして左へ展開すると、仲田歩夢のクロスを井上綾香がDFに体を預けながら落とし、最後は前回対戦時にも得点していた髙橋美夕紀が右隅へ流し込んだ。
同点で迎えた後半の立ち上がりには大宮VENTUSがチャンスを創出。井上がボックス左の深い位置をとって折り返し、至近距離から髙橋がシュートを放つも枠の左に。
その後は両チームのストライカー、道上彩花、井上に決定機が訪れるも、互いにゴールを奪うことはできずにタイムアップ。第2節同様、1-1で勝ち点1を分け合っている。
アルビレックス新潟レディース 1-1 大宮アルディージャVENTUS
▽3月21日(月・祝)
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース vs サンフレッチェ広島レジーナ
三菱重工浦和レッズレディース vs ちふれASエルフェン埼玉
▽3月19日(土)
INAC神戸レオネッサ 1-0 マイナビ仙台レディース
日テレ・東京ヴェルディベレーザ 4-3 ノジマステラ神奈川相模原
WE ACTION DAY(今節試合なし)
AC長野パルセイロ・レディース
前節、AC長野パルセイロ・レディースとの打ち合いを演じた新潟レディースは、4試合ぶりとなるホームゲームで先制に成功。右からクロスのクリアがファーへ流れると、上尾野辺めぐみが冷静に戻して園田悠奈がシュート。ディフレクションしたボールが園田瑞貴の前にこぼれると、すかさずプッシュして15分にネットを揺らす。
対する大宮VENTUSも直後に同点とする。最終ラインでボールを動かして左へ展開すると、仲田歩夢のクロスを井上綾香がDFに体を預けながら落とし、最後は前回対戦時にも得点していた髙橋美夕紀が右隅へ流し込んだ。
その後は両チームのストライカー、道上彩花、井上に決定機が訪れるも、互いにゴールを奪うことはできずにタイムアップ。第2節同様、1-1で勝ち点1を分け合っている。
▽3月20日(日)
アルビレックス新潟レディース 1-1 大宮アルディージャVENTUS
▽3月21日(月・祝)
ジェフユナイテッド市原・千葉レディース vs サンフレッチェ広島レジーナ
三菱重工浦和レッズレディース vs ちふれASエルフェン埼玉
▽3月19日(土)
INAC神戸レオネッサ 1-0 マイナビ仙台レディース
日テレ・東京ヴェルディベレーザ 4-3 ノジマステラ神奈川相模原
WE ACTION DAY(今節試合なし)
AC長野パルセイロ・レディース
上尾野辺めぐみの関連記事
アルビレックス新潟レディースの関連記事
WEリーグの関連記事
記事をさがす
|
上尾野辺めぐみの人気記事ランキング
1
カップ戦準優勝の新潟Lが今季初勝利!エース道上負傷もCKから2発でN相模原を下す【WEリーグ】
19日、2023-24 WEリーグ第2節のアルビレックス新潟レディースvsノジマステラ神奈川相模原が新潟市陸上競技場で行われ、ホームの新潟Lが2-0で勝利を収めた。 WEリーグカップ準優勝の新潟Lは、初戦のINAC神戸レオネッサ戦を0-1で落とした。対してカップ戦では未勝利に終わったN相模原も、開幕戦は大宮アルディージャVENTUSに惜敗。リーグ戦初勝利を懸けた一戦へは、互いに前節と同じスターティングイレブンを並べた。 特徴あるウイングを擁する両チームだが、主導権を握ったのはホームの新潟L。サイド攻撃を軸にN相模原を押し込むと、15分に試合を動かす。 上尾野辺めぐみの右CKに対し、ニアへ道上彩花が飛び込むと、ストーンの川島はるなのクリアがゴール前に流れ、園田瑞貴と競り合った南野亜里沙の頭に当たってゴールに吸い込まれた。 幸先よく先制した新潟Lだが、直後にアクシデント。道上がボールをはたいた後に右のハムストリングを気にして倒れ込み、20分に担架でピッチを後にした。 橋川和晃監督は古巣対戦となる石田千尋を送り出し、[4-2-3-1]のボランチでスタートした杉田亜未を一列前に。滝川結女が左ワイドに回り、石淵萌実が最前線を務めた。 エースが急遽の交代を余儀なくされた新潟Lだが、以降もペースは変わらず、27分にはセットプレー崩れから川澄奈穂美のクロスに三浦紗津紀が合わせ、6分後には園田のクロスを収めた川澄のヒールパスから白沢百合恵が左足を振る。 [4-3-3]のワイドが守備に時間を割かれ、前線に人数を掛けられないN相模原は40分に藤原加奈がミドルシュート。折り返しての51分には榊原琴乃のFKから大賀理紗子が頭で合わせるが、わずかにポストの左へ逸れる。 雨脚が強まる中で次のゴールを奪ったのはまたも新潟L。55分、杉田の右CKをニアで園田がフリックすると、石淵との空中戦で大賀のクリアが後方へ逸れ、反応した山谷瑠香が押し込んだ。 2点のビハインドを負ったN相模原は笹井一愛に加え、2021年の加入後公式戦初出場となる下山莉子を投入する。下山は2021-22WEリーグ開幕直前にヒザを負傷し、その後の度重なる大ケガに見舞われるも復帰。待望のWEリーグデビューを果たした。 追うN相模原は83分、途中出場・常田菜那のインターセプトを起点に波状攻撃を仕掛けたが、新潟L粘りの守備の前に決定的なシュートまで持ち込めない。対する新潟Lは、山本結菜の短期突破からのフィニッシュがポストを叩く。 新潟Lは最終盤、最終ラインの枚数を増やしてN相模原の攻撃をシャットアウト。2-0の完封勝ちで、今季のリーグ戦初白星を手にしている。 ◆2023-24 WEリーグ第2節 ▽11月19日 アルビレックス新潟レディース 2-0 ノジマステラ神奈川相模原 【新潟L】 オウンゴール(前15) 山谷瑠香(後10) ▽11月18日 マイナビ仙台レディース 0-3 INAC神戸レオネッサ ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 1-3 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 三菱重工浦和レッズレディース 2-1 ちふれASエルフェン埼玉 大宮アルディージャVENTUS 1-0 セレッソ大阪ヤンマーレディース AC長野パルセイロ・レディース 1-0 サンフレッチェ広島レジーナ 2023.11.19 15:00 Sunアルビレックス新潟レディースの人気記事ランキング
1
カップ戦準優勝の新潟Lが今季初勝利!エース道上負傷もCKから2発でN相模原を下す【WEリーグ】
19日、2023-24 WEリーグ第2節のアルビレックス新潟レディースvsノジマステラ神奈川相模原が新潟市陸上競技場で行われ、ホームの新潟Lが2-0で勝利を収めた。 WEリーグカップ準優勝の新潟Lは、初戦のINAC神戸レオネッサ戦を0-1で落とした。対してカップ戦では未勝利に終わったN相模原も、開幕戦は大宮アルディージャVENTUSに惜敗。リーグ戦初勝利を懸けた一戦へは、互いに前節と同じスターティングイレブンを並べた。 特徴あるウイングを擁する両チームだが、主導権を握ったのはホームの新潟L。サイド攻撃を軸にN相模原を押し込むと、15分に試合を動かす。 上尾野辺めぐみの右CKに対し、ニアへ道上彩花が飛び込むと、ストーンの川島はるなのクリアがゴール前に流れ、園田瑞貴と競り合った南野亜里沙の頭に当たってゴールに吸い込まれた。 幸先よく先制した新潟Lだが、直後にアクシデント。道上がボールをはたいた後に右のハムストリングを気にして倒れ込み、20分に担架でピッチを後にした。 橋川和晃監督は古巣対戦となる石田千尋を送り出し、[4-2-3-1]のボランチでスタートした杉田亜未を一列前に。滝川結女が左ワイドに回り、石淵萌実が最前線を務めた。 エースが急遽の交代を余儀なくされた新潟Lだが、以降もペースは変わらず、27分にはセットプレー崩れから川澄奈穂美のクロスに三浦紗津紀が合わせ、6分後には園田のクロスを収めた川澄のヒールパスから白沢百合恵が左足を振る。 [4-3-3]のワイドが守備に時間を割かれ、前線に人数を掛けられないN相模原は40分に藤原加奈がミドルシュート。折り返しての51分には榊原琴乃のFKから大賀理紗子が頭で合わせるが、わずかにポストの左へ逸れる。 雨脚が強まる中で次のゴールを奪ったのはまたも新潟L。55分、杉田の右CKをニアで園田がフリックすると、石淵との空中戦で大賀のクリアが後方へ逸れ、反応した山谷瑠香が押し込んだ。 2点のビハインドを負ったN相模原は笹井一愛に加え、2021年の加入後公式戦初出場となる下山莉子を投入する。下山は2021-22WEリーグ開幕直前にヒザを負傷し、その後の度重なる大ケガに見舞われるも復帰。待望のWEリーグデビューを果たした。 追うN相模原は83分、途中出場・常田菜那のインターセプトを起点に波状攻撃を仕掛けたが、新潟L粘りの守備の前に決定的なシュートまで持ち込めない。対する新潟Lは、山本結菜の短期突破からのフィニッシュがポストを叩く。 新潟Lは最終盤、最終ラインの枚数を増やしてN相模原の攻撃をシャットアウト。2-0の完封勝ちで、今季のリーグ戦初白星を手にしている。 ◆2023-24 WEリーグ第2節 ▽11月19日 アルビレックス新潟レディース 2-0 ノジマステラ神奈川相模原 【新潟L】 オウンゴール(前15) 山谷瑠香(後10) ▽11月18日 マイナビ仙台レディース 0-3 INAC神戸レオネッサ ジェフユナイテッド市原・千葉レディース 1-3 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 三菱重工浦和レッズレディース 2-1 ちふれASエルフェン埼玉 大宮アルディージャVENTUS 1-0 セレッソ大阪ヤンマーレディース AC長野パルセイロ・レディース 1-0 サンフレッチェ広島レジーナ 2023.11.19 15:00 Sun2
C大阪の高和芹夏がハットの活躍で初勝利、I神戸は逆転勝ちでグループC首位浮上【WEリーグ クラシエカップ】
9日、WEリーグ クラシエカップの第4節が行われた。 3つのグループに分かれて行われるグループステージ。AFC女子チャンピオンズリーグ(AWCL)を戦う三菱重工浦和レッズレディースはグループステージは免除となっている。 グループAでは勝ち点7で首位の日テレ・東京ヴェルディベレーザと勝ち点3で最下位の亜c長野パルセイロ・レディースが対戦した。 試合は16分、東京NBが右CKを得ると素早いリスタート。クロスをニアで村松智子がフリック。ファーサイドのスペースに落ちたボールを岩﨑心南が詰めて先制。さらに31分には、右サイドからのクロスをボックス手前で松田紫野がダイレクトパス。浮き球を樋渡百花がボックス内で胸トラップから蹴り込み、リードを広げていく。 対するAC長野は44分、スルーパスをボックス内左で受けたナッタワディ・プラムナークが細かいタッチでDF2人を倒してニアサイドにシューを流し込み、前半で1点を返すことに成功。68分には、左サイドのスペースでパスを受けた川船暁海がクロスを入れると、中村恵実がヘッドで合わせてAC長野が同点に追いつくことに成功。2-2のドローに終わった。 グループAのもう1試合は、大宮アルディージャVENTUSvsサンフレッチェ広島レジーナの一戦。前節首位を陥落したS広島Rは、21分にボール奪取から左サイドのスペースへとパス。これを受けた早間美空がボックス左からクロスを入れると、ファーサイドに走り込んだ中嶋淑乃がダイレクトボレーで合わせてS広島Rが先制。0-1でそのまま勝利を収めた。 グループBは3チームの戦いとなる中、マイナビ仙台レディースとアルビレックス新潟レディースが対戦。マイ仙台はホームで初勝利が欲しいところだったが、試合は39分に右サイドからの有吉佐織のグラウンダーのクロスを滝川結女がダイレクトで浮かせてゴール。新潟Lが0-1で勝利を収めた。 グループCでは、首位のちふれASエルフェン埼玉がホームにINAC神戸レオネッサを迎えることに。試合は23分、スルーパスを受けた吉田莉胡がボックス内左からグラウンダーのシュートを流し込み、EL埼玉が先制する。 先制を許したI神戸だったが、43分に敵陣でボールを繋ぐと、髙瀬愛実の浮き球のパスに反応した愛川陽菜が前に出てきたGKの頭上を越すループシュートを決め、前半のうちに同点に追いつく。 タイスコアで後半に入ると、I神戸は51分に逆転。左サイドから崩すと、ボックス内でパスを繋ぎ、最後は山本摩也が落ち着いて蹴り込み逆転。1-2でそのまま勝利を収めた。 また、もう1試合はセレッソ大阪ヤンマーレディースvsジェフユナイテッド千葉レディースの一戦。こちらは壮絶な打ち合いとなると、1-1で迎えた58分にC大阪が高和芹夏のゴールで勝ち越しに成功。すると、高和は75分、84分にもゴールを決めてハットトリックを達成。5-2でC大阪が勝利を収めた。 <span class="paragraph-sbtitle">◆WEリーグ クラシエカップ第4節</span> 【グループA】 AC長野パルセイロ・レディース 2-2 日テレ・東京ヴェルディベレーザ 【AC長野】 ナッタワディ・プラムナーク(前44) 中村恵実(後23) 【東京NB】 岩﨑心南(前16) 樋渡百花(前31) 大宮アルディージャVENTUS 0-1 サンフレッチェ広島レジーナ 【S広島R】 中嶋淑乃(前21) 【グループB】 マイナビ仙台レディース 0-1 アルビレックス新潟レディース 【新潟L】 滝川結女(前39) 【グループC】 ちふれASエルフェン埼玉 1-2 INAC神戸レオネッサ 【EL埼玉】 吉田莉胡(前23) 【I神戸】 愛川陽菜(前43) 山本摩也(後6) セレッソ大阪ヤンマーレディース 5-2ジェフユナイテッド千葉レディース 【C大阪】 脇阪麗奈(前13) 高和芹夏(後13、後30、後39) 百濃実結香(後16) 【千葉L】 岸川奈津希(後8) 今田紗良(後48) <span class="paragraph-sbtitle">◆順位表(試合数/勝ち点/得失点)</span> 【グループA】 1位:日テレ・東京ヴェルディベレーザ(4/8pt/+4) 2位:サンフレッチェ広島レジーナ(4/7pt/+1) 3位:大宮アルディージャVENTUS(4/3pt/-1) 4位:AC長野パルセイロ・レディース(4/2pt/-4) 【グループB】 1位:ノジマステラ神奈川相模原(2/6pt/+2) 2位:アルビレックス新潟レディース(3/6pt/+1) 3位:マイナビ仙台レディース(3/0pt/-3) 【グループC】 1位:INAC神戸レオネッサ(4/7pt/+2) 2位:ちふれASエルフェン埼玉(4/6pt/0) 3位:ジェフユナイテッド千葉レディース(4/5pt/-1) 4位:セレッソ大阪ヤンマーレディース(4/4pt/-1) 2024.10.10 12:30 Thu3
元なでしこジャパンの羽座妃粋、万屋美穂、市瀬菜々が現役生活に幕 前十字じん帯断裂を乗り越えるも今季限りで引退
元なでしこジャパンのDF羽座妃粋(アルビレックス新潟レディース、27)、DF万屋美穂(マイナビ仙台レディース、26)、DF市瀬菜々(マイナビ仙台レディース、25)が、今季限りで現役を引退することとなった。29日から30日にかけ、各所属クラブが発表している。 兵庫県出身の羽座は日ノ本学園高校で2冠を達成し、日本体育大学へ進学した。2018年にINAC神戸レオネッサへと加入し、スペインのAEMレリダへ。I神戸へ復帰後、今季から新潟Lに所属していた。 年代別の代表では常連で、2014年9月にはなでしこジャパン WORLD MATCHのガーナ女子代表戦にて、日体大在籍中の19歳でA代表デビュー。続くアジア競技大会のメンバーにも名を連ねたが、前十字じん帯断裂の影響などもあって以降は難しいシーズンが続いた。WEリーグでは通算17試合、なでしこジャパンでは4試合のキャップを残している。 左利きのサイドバックである万屋も、同じく日ノ本学園出身。2015年にマイ仙台の前身であるベガルタ仙台レディースへと加入して以降、在籍9年目を迎えていた。 なでしこジャパンには2017年7月のTournament of Nationsブラジル女子代表戦でデビュー。WEリーグでは通算28試合に出場し、代表戦では7試合に出場した。 市瀬は徳島県出身で、常盤木学園高校から2016年にベガルタへ加入。万屋と同じ仙台一筋で。在籍8年目を迎えていた。 2017年4月に開催されたキリンチャレンジカップ2017 ~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~にてなでしこジャパンデビューを果たし、2019年のフランス女子ワールドカップ(W杯)にも出場。WEリーグ通算34試合1得点、代表では19試合に出場している。 3名はそれぞれ各クラブを通じ、次のようにコメントしている。 ◆羽座妃粋 「この度、2022-2023シーズンをもちまして、プロサッカー選手を引退する決意をしました。共に戦ったアルビレックス新潟レディースのチームメイト、スタッフ、チーム関係者の皆様、スポンサー企業の皆様、ファン・サポーターの皆様、ありがとうございました」 「1年間という短い間でしたが、とても熱く、共に戦ってくれ、どんな時も応援してくれる人達がいる、この新潟という地でプレーできて、とても幸せです。今シーズンは中々勝てず、リーグ戦9試合勝利なし、新戦力として入団したにも関わらず、戦力になれず、副キャプテンとしてチームをまとめることもできず、とても苦しく、悔しい思いをしました。なんとか、チームを立て直すために全力を尽くしましたが、思うような結果が出ず、ファン・サポーター、スポンサー企業の皆様には本当に申し訳なく思っています」 「しかし、私自身前十字靭帯断裂、半月板損傷の怪我からこのチームで復帰し、ピッチに立てたことで、支えてくれたトレーナーや病院の先生方、支えてくれた多くの方々に少しでも感謝の気持ちを表せたのではないかと思っています」 「また、スペインから初の女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)でプレーするため、再び受け入れて下さった、INACの関係者の皆様、ファン・サポーターの皆様ありがとうございました」 「開幕戦出場することができていた中での、怪我による10カ月のリハビリ生活。リハビリも順調に進まず、どんどん伸びていく復帰予定日。アルビレックス新潟レディースに移籍してようやく復帰しても、膝の痛みや炎症がすぐにおき、思うようにトレーニング出来ない日々。そんな中、再び膝の怪我。ずっとずっと怪我に悩まされ、練習をまともにできないシーズンでした。そのことで、チームにはとても迷惑をかけてしまい、申し訳ない気持ちや、色々な葛藤が私の中にあり、悩む日もありました。でもそんな私の状況を理解し、支えてくれたチームメイト、スタッフには本当に感謝しています。引退するラスト1年、何とかプレーできたのは、たくさんの人のおかげです。これまで関わってくださった全ての方々、支えてくださった全ての方々、本当にありがとうございました」 「サッカー人生はここで終止符を打ちますが、私の人生、まだまだ通過点です。これからも、更なる成長を目指し、自分らしく歩んでいきます」 「ラスト1試合、全ての想いを胸に全力で戦います。応援宜しくお願いします」 ◆万屋美穂 「いつも応援してくださる皆様へ。今シーズンをもって引退する決断をしたことをご報告させていただきます」 「2015年に高卒で宮城に来て、その時にはすでに膝の怪我を抱えた状態でしたが、それでもいいと迎えてくれた当時のベガルタ仙台レディースに関わるクラブの皆さまに大変感謝しています」 「2回目の前十字の怪我を乗り越えたと思った矢先に右膝の前十字を断裂し、宮城に来て約2年間は皆さまの前でしっかりとプレーした姿をお見せすることができず、膝と向き合う毎日でしたが、たくさんの方々の支えのおかげで復帰することができました。初めてのユアスタでの試合、アップへと向かう時の太鼓の音とサポーターの皆さまの声援に鳥肌が立ったことを今でも覚えています」 「WEリーグになる前まで勤務していた株式会社高速の皆様にも本当に温かく迎えていただき、応援してもらい、社会人としても勉強させていただきました。ありがとうございました!」 「サッカーを始めてから色んな人たちと出逢い、サッカーという競技を通して、人との繋がりや競技を通してたくさんの価値観や考えを知り、そして多くの感情を経験しました。楽しいだけではもちろんなくて、その中に苦しいことも悔しいこともありました。それでもここで経験したことや感じたことはこの先に繋がると思うし、またさらに自分自身を成長させてくれるなとも思っています。どんな状況でも共に戦ってくれたファン、サポーターの皆さま、各スポンサーの皆さま、いつもチームをサポートしてくださるクラブスタッフ、ボランティアの皆さま、私たちを応援する姿やたくさんの声援に背中を押され、支えて下さる皆さまのおかげで毎シーズン戦い抜くことができました。本当にありがとうございます」 「たくさんの支えや応援があったからこそここまで続けてこられたサッカーですが、私の中で1番に感謝したいのは両親であり、家族です。立ち止まったり、悩んだ時、いつも味方でいてくれてありがとう。感謝の気持ちでいっぱいです」 「サッカー人生の18年間で出逢った指導者の皆さま、チームスタッフ、膝の手術をしてくれた先生、ケアをしてくれたトレーナー、フロントの皆さま、そして多くの仲間に出会うことができ、その仲間と一緒にサッカーをすることができて幸せでした」 「たくさんの方のおかげでサッカーを楽しみ、難しさを知ることができました。サッカーをしていなかったら今の自分はないですし、サッカーが出会わせてくれた出逢いに感謝したいです。この経験は私にとってのかけがえのない時間であり宝物です」 「残り2試合、チームの為になれるよう最後まで自分らしく頑張りますので、引き続きマイナビ仙台レディースの応援よろしくお願いします!」 ◆市瀬菜々 「今シーズンをもって引退することにしました」 「どんな時でも支えてくださったファン、サポーターのみなさん、そしてクラブの関係者のみなさんに心から感謝しています」 「私にはもう一つの夢があり、新しい一歩を踏み出す決断をしました。サッカーとは離れることになりますが、温かく見守っていただけると幸いです」 「15歳の時に仙台に来て、約10年。仙台で学んだことはほんとに多く、言葉で言い表せないくらいたくさんの成長をさせてもらいました。そしてサッカーを通じて多くの方と出会うことができ、幸せでした。仙台は私にとって第二の故郷です」 「仙台の地でプレー出来るのはあと1試合!そしてこのチームでプレー出来るのはあと2試合!」 「みんなで笑って終われるように自分に出来ることを全力で頑張るので、応援よろしくお願いします」 2023.05.30 21:55 Tue4
「『アイシテルニイガタ』を聞きたかった」WEリーグ杯優勝逃したアルビレックス新潟L、指揮官は内容に満足 「本当に素晴らしい好ゲームだった」
アルビレックス新潟レディースの橋川和晃監督が2023-24WEリーグカップ決勝のサンフレッチェ広島レジーナ戦を振り返った。 創立21年目にして、皇后杯も含めて5度目のカップ戦決勝に臨んだ新潟L。90分を0-0で終えると延長戦でもゴールは生まれず、PK戦に突入。4人全員が成功させたS広島Rが4-2で勝利し、新潟Lはまたもクラブ初タイトルを獲得することができなかった。 試合後、橋川監督はまず両チームの戦いぶりを称賛。「両チームの選手たちがベストを尽くして、互いに良さを出し、良さを潰し合い、本当に素晴らしい好ゲームだったのではないかなと」と感想を述べた。 優勝に向け何が必要だったかを問われると、「勝負の神様は細部に宿る。そういった意味では1つ1つのプレーのクオリティを今後追求していくところかな」と回答。また、この試合を見て「WEリーグのポテンシャルが上がった」とも述べ、その理由を詳細に伝えた。 「まず、広島さん、他のチームもそうですけど、代表活動などいろいろあったにしろ、トップ3(INAC神戸レオネッサ、三菱重工浦和レッズレディース、日テレ・東京ヴェルディベレーザ)の牙城は崩していかなければならない。去年のリーグ戦での勝ち点差なんかもかなり大きかったと思います」 「そうは言いながらも我々と広島が上がってきたところはすごく良かったです」 「あとはハイプレスの中で、しっかりと攻防が繰り広げられているような形で、ボールを繋ぐっていうところです。若干ハイプレスをくぐられた後で、守備が乱れるところはあったんですけど、今日は0-0の試合でかなり広島さんも堅くて、私たちもそういう風なところを構築しようとしていて。簡単に引いて守るんじゃなくて、たとえ自陣にいても中からしっかり押し出す、プレスをしっかりかける」 「そういった攻守一体をしっかりする中で、うちの選手たちも道上だとか川澄だとか、クオリティのぶつけ合いを出していくと、さらに2ランク3ランク上がったようなゲームになるんじゃないか。そういった守備の中で先ほど私が言った、もう1つクオリティを追求していくっていう風なことをやっていかないと、今後勝ち点をしっかり積み上げられないなと実感したゲームでした。(大会を通じた)この6試合の中で実感しました」 タイトル獲得はならなかったが、PK戦の末の準優勝。等々力まで新潟の優勝を見届けにきた1500人の新潟Lサポーターに感謝の想いを伝えた。 「選手たち、すごくお客さんの入る数とかをいつも気にしているんですね。ファンサービスなんかもかなりやって、WEリーグのお客さんを、自分たちを見てくれる人たちをたくさん作るような努力をしてくれて」 「そういった中で、このお客さんの中で、ファン・サポーターの皆さんの中でできたことは大変選手たちが嬉しかったと思います」 「ただ観客の前で『アイシテルニイガタ』を聞きたかったね、っていうのは(あった)。あれを聞こうね、最後みんなで踊りたいねっていうのは叶わなかったので」 「ただこういうゲームを続けていって、1人でも多くの人たちがスタジアムに足を運んで選手たちを後押しして、さらに良いパフォーマンスを見に来て、こういう循環を作っていきたいなと思っています。そういった意味では今日駆けつけてくれたファンやサポーター、本当に嬉しかったですし、今後もぜひスタジアムに駆けつけてほしいなっていう風に思います」 2023.10.15 00:25 Sun5