原口先発ウニオン、ザンクト・パウリに逆転勝利でベスト4《DFBポカール》
2022.03.02 06:42 Wed
ウニオン・ベルリンは1日、DFBポカール準々決勝でザンクト・パウリをホームに迎え、2-1で勝利した。ウニオンのMF原口元気は77分までプレー、MF遠藤渓太は欠場している。
ベスト16でヘルタ・ベルリンを下したウニオンは、3日前のマインツ戦で移籍後初ゴールを挙げた原口が引き続き先発となった一方、遠藤は負傷欠場となった。
ベスト16でドルトムントを下した2部のザンクト・パウリに対し、原口が[3-5-2]の右インサイドMFでスタートしたウニオンが押し込む流れとなった中、17分にアウォニーが初の枠内シュートをマーク。
その後もウニオンが押し込んでいたが、21分に失点する。ボックス手前左で与えたFKをチェレにゴール右へ決められた。
失点後も攻めあぐねていたウニオンだったが、前半終了間際に追いつく。追加タイム1分、ロングボールに抜け出したベッカーのシュートはGKにセーブされるもルーズボールをアウォニーが押し込んだ。
そんな中75分、ウニオンが均衡を破る。決めたのは10分前に投入されていたホグルサマー。ラフなフィードを相手DFが処理し損ねた隙を突いてホグルサマーがカット。GKとの一対一を決めきった。
逆転後、原口を下げたウニオンは追加タイム1分に追加点のチャンス。ここは独走したホグルサマーがシュートを左ポストに当ててしまったが、2-1で逃げ切り。ベスト4進出を決めている。
ベスト16でヘルタ・ベルリンを下したウニオンは、3日前のマインツ戦で移籍後初ゴールを挙げた原口が引き続き先発となった一方、遠藤は負傷欠場となった。
ベスト16でドルトムントを下した2部のザンクト・パウリに対し、原口が[3-5-2]の右インサイドMFでスタートしたウニオンが押し込む流れとなった中、17分にアウォニーが初の枠内シュートをマーク。
失点後も攻めあぐねていたウニオンだったが、前半終了間際に追いつく。追加タイム1分、ロングボールに抜け出したベッカーのシュートはGKにセーブされるもルーズボールをアウォニーが押し込んだ。
同点として迎えた後半、ウニオンが敵陣でのプレーを続けていたが、好機を生み出すには至らない。
そんな中75分、ウニオンが均衡を破る。決めたのは10分前に投入されていたホグルサマー。ラフなフィードを相手DFが処理し損ねた隙を突いてホグルサマーがカット。GKとの一対一を決めきった。
逆転後、原口を下げたウニオンは追加タイム1分に追加点のチャンス。ここは独走したホグルサマーがシュートを左ポストに当ててしまったが、2-1で逃げ切り。ベスト4進出を決めている。
ウニオン・ベルリンの関連記事
DFBポカールの関連記事
|
ウニオン・ベルリンの人気記事ランキング
1
スコットランド代表FWバークが今季限りでブレーメンを退団…新天地はウニオン・ベルリンか
ブレーメンは23日、スコットランド代表FWオリヴァー・バーク(28)が今シーズン限りで退団することを発表した。 2022年夏にシェフィールド・ユナイテッドを退団したバークは、フリートランスファーでブレーメンに加入。しかし、移籍初年度はなかなか出場機会を得られずに、2023年1月に古巣のミルウォールへレンタル移籍。さらに翌年も当時チャンピオンシップ(イングランド2部)のバーミンガムにレンタル移籍していた。 ブレーメンに復帰した今季も、前半戦は試合終盤での出場が主だったが、2月末のDFBポカール準々決勝のビーレフェルト戦で初先発を飾ると、その試合で1得点をマーク。すると3月初めのヴォルフスブルク戦からブンデスリーガ7試合連続スタメンを飾り、3得点を挙げていた。 ブレーメンのスポーツディレクターを務めるクレメンス・フリッツ氏は、公式サイトでバークの退団について以下のように語っている。 「オリバーの決断を残念に思う。特に直近の交渉で提示した我々のオファーは、彼が以前から表明していた期待に沿ったものであり、ここ数週間の彼の好調ぶりを考慮したものだった。しかし、我々のオファーよりも金銭的に有利で期間も長い別のオファーがあるようだ」 「今回の決断はともかく、オリバーがシーズン終了までブレーメンのために全力を尽くしてくれると我々は確信している。彼の未来が最良のものなることを祈っています」 なお、ドイツ『キッカー』によれば、バークにはかねてからウニオン・ベルリンからの関心が噂されており、今回の公式発表で移籍が有力となった。 2025.04.24 11:00 Thu2
バイエルンから若手2選手がサンダーランドへ移籍
バイエルンは9月1日、ドイツ人GKロン・トルベン・ホフマン(22)の2023年までの契約延長とサンダーランドへのレンタル移籍を併せて発表した。 ホフマンはヘルタ・ベルリンやRBライプツィヒの下部組織を経て2015年夏にバイエルンに入団。U-17、U-19と着実にステップアップを重ね、2017年12月にはトップチームのベンチ入りも果たした。 しかし、ここまで肝心の出場はなく、今季はリーグ1(イングランド3部)のサンダーランドへ武者修行に出かけることになった。 バイエルンはまた、同時にU-20ドイツ代表FWレオン・ダヤク(20)のウニオン・ベルリン移籍も発表。シュツットガルトの下部組織出身の同選手は2019年夏にバイエルンに加入。同年12月にトップチームデビューを果たしたが、今年1月からはウニオン・ベルリンへレンタルしていた。 そして、ウニオンは推定100万ユーロのオプションを行使しダヤクを買い取り。さらに今季はホフマン同様にサンダーランドへレンタルされることになった。 2021.09.01 17:19 Wed3
「ドイツはイタリアより居心地が…」フィオレンティーナ加入のゴセンス、熱望していたセリエA復帰に喜び「すべてのコンディションが整っている」
フィオレンティーナへ加入した元ドイツ代表MFロビン・ゴセンス(30)が、イタリアへの帰還を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アタランタの主力選手として活躍していたゴセンスは、2022年1月にインテルへ加入。しかし、加入前から負傷を抱えていた影響もあり居場所を掴めず、昨シーズンからウニオン・ベルリンに完全移籍で加わった。 ウニオン・ベルリンでは主力に定着し、ブンデスリーガで30試合出場6ゴール4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合出場、DFBポカールで1試合出場を記録。今夏にはボローニャやベンフィカが獲得に動く中、フィオレンティーナへ買取義務オプションが付随したレンタル移籍の形で加入した。 ゴセンスとしては、熱望していたイタリア復帰が叶う形に。2日に行われたセリエAのモンツァ戦で早速フィオレンティーナデビューを飾った選手は、居心地の良い国へ戻ってきたことを喜びつつ、アタランタ時代のパフォーマンスを取り戻したいと意気込んでいる。 「イタリアに戻りたかったんだ。ドイツでは、ここほど居心地は良くなかった。フィオレンティーナ加入は僕にとって大きな意味を持つよ。これは僕が望んでいた新たな段階だ。イタリアに戻り、フィレンツェへ行きたいという願望は非常に大きかった」 「アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は天才的な指揮官であり、日々僕を成長させてくれた。そして僕は、ラッファエレ・パッラディーノ監督にも同じことを期待している」 「到着する前から、監督とは電話でよく話し合ったよ。彼のアイデアは気に入っているんだ。僕としては、すべてのコンディションが整っていると思う。アタランタにいたときと同じ選手になるため、どの試合でもトップになるため毎日努力している」 2024.09.12 12:20 Thu4
シャルケが内田篤人の退団セレモニー実施を発表! Twitterではファンからの写真を募集
▽シャルケは6日、ウニオン・ベルリンへと移籍した内田篤人(29)の退団セレモニーを10日に行われるシュツットガルト戦前に実施することを発表した。 ▽内田は2010年に鹿島アントラーズからシャルケへと移籍。7シーズンにわたって在籍し、公式戦152試合に出場し2ゴール18アシストを記録していた。 ▽また、シャルケは日本版ツイッター(@s04_jp)で内田の画像を募集。Facebookアカウントにてアルバムを作成するとのことだ。 ▽内田は、FW宇佐美貴史が移籍加入したデュッセルドルフと10日に対戦。試合後にスタジアムに駆けつけることになりそうだ。 2017.09.06 19:28 Wed5