永井雄一郎、42歳も現役続行!神奈川県1部のはやぶさイレブンで選手兼監督に就任
2022.01.31 09:42 Mon
神奈川県社会人1部リーグのはやぶさイレブンは30日、MF永井雄一郎(42)が選手兼監督に就任することを発表した。
三菱養和で育った永井は、1997年に浦和レッズへと入団。ドイツのカールスルーエのセカンドチームにレンタル移籍を経験したものの、2008年まで浦和でプレー。持ち味のドリブルを武器にサイドアタッカーとして躍動。J1、リーグカップ、天皇杯、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)と多くのタイトル獲得に貢献した。
また、浦和在籍時には日本代表にも招集され、4試合に出場し1得点を記録していた。
2009年に清水エスパルスへと完全移籍すると、その後は横浜FC、アルテリーヴォ和歌山、ザスパクサツ群馬と渡り歩き、2018年には神奈川県社会人1部リーグのFIFTY CLUBへ加入。2020年に当時神奈川県2部のはやぶさイレブンへと加入した。
はやぶさイレブンは2021年の神奈川県社会人1部昇格決定戦を制し、2022シーズンから神奈川県1部リーグに昇格。阿部敏之監督が1月31日にちをもって退任することが発表されていた。
「今シーズンから選手兼監督に就任しました永井雄一郎です。昨シーズンまで阿部前監督が築いてきたものをしっかりと引き継ぎ、チーム一丸となってまた一つ階段を登れる様に、結果にこだわり頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします」
三菱養和で育った永井は、1997年に浦和レッズへと入団。ドイツのカールスルーエのセカンドチームにレンタル移籍を経験したものの、2008年まで浦和でプレー。持ち味のドリブルを武器にサイドアタッカーとして躍動。J1、リーグカップ、天皇杯、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)と多くのタイトル獲得に貢献した。
また、浦和在籍時には日本代表にも招集され、4試合に出場し1得点を記録していた。
はやぶさイレブンは2021年の神奈川県社会人1部昇格決定戦を制し、2022シーズンから神奈川県1部リーグに昇格。阿部敏之監督が1月31日にちをもって退任することが発表されていた。
選手であり、チームの指揮を執る永井はクラブを通じてコメントしている。
「今シーズンから選手兼監督に就任しました永井雄一郎です。昨シーズンまで阿部前監督が築いてきたものをしっかりと引き継ぎ、チーム一丸となってまた一つ階段を登れる様に、結果にこだわり頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします」
永井雄一郎の関連記事
J1の関連記事
|
|
永井雄一郎の人気記事ランキング
1
阿部勇樹氏や永井雄一郎氏ら9名がProライセンスを取得! Jリーグクラブの指揮が可能に
日本サッカー協会(JFA)は23日、2025年度の第1回理事会を開催。Proライセンス取得者9名を発表した。 Proライセンスは、これまでS級コーチライセンスと呼ばれていたもの。日本国内のすべてのサッカーチームの指導が可能となるライセンス。Jリーグクラブや日本代表などを指揮する際に必要となる。 今回認定された7名には、日本代表としても活躍し浦和レッズのユースでコーチを務めている阿部勇樹氏(43)や、同じく浦和や日本代表で活躍した永井雄一郎氏(45)など、2024年度受講の6名に加え、2022年度受講の若井研治氏(50)がいる。なお、2022年度は若井氏で20名全員が認定されることに。2024年度は今回の6名が初の認定となる。 阿部氏はジェフユナイテッド千葉でキャリアをスタート。浦和レッズでプレーした後にレスター・シティに完全移籍。その後、再び浦和でプレーを続け、2021年に現役を引退した。 日本代表としても53試合に出場し3得点を記録。ボランチだけでなく3バックの一角でもプレーするなどしたほか、正確なキックも持ち味でFKからゴールを量産していた。 永井氏は浦和でキャリアをスタート。カールスルーエにレンタル移籍を経験すると、Jリーグでは清水エスパルス、横浜FC、ザスパクサツ群馬(現:ザスパ群馬)でプレー。地域リーグでもプレーを続けている。2024年は埼玉県2部のKONOSU CITY FCで選手兼監督を務め、見事1部に昇格していたが、契約満了で退団していた。 また、Associate-Pro (A-Pro) コーチ養成講習会修了後、コンバージョンコースを合格した2名もProライセンス認定。ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレを指導する福田あや氏(39)、ちふれ ASエルフェン埼玉を指導する轟奈都子氏(47)も認定された。なお、合計でProライセンスコーチ認定者は587名となった。 ◆202年度受講者 20名/20名 若井研治氏(50) 指導チーム:福山平成大学 2014年:Aジェネラルライセンス取得 2022年:Proライセンス取得 ◆2024年度受講者 6名/20名 阿部勇樹氏(43) 指導チーム:浦和レッドダイヤモンズユース兼トップチーム ロールモデルコーチ 2023年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 入江徹氏(47) 指導チーム:アルビレックス新潟 2014年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 大和田真史氏(43) 指導チーム:ジェフユナイテッド市原・千葉 2019年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 永井雄一郎氏(45) 指導チーム:なし 2023年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 福王忠世氏(40) 指導チーム:ザスパ群馬 2021年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 宮寺哲平氏(32) 指導チーム:鹿児島ユナイテッドFC 2022年:Aジェネラルライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 【2022年度】 福田あや氏(39) 指導チーム:ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ 2022年:A-Proライセンス取得 2022年:Proライセンス取得 【2024年度】 轟奈都子氏(47) 指導チーム:ちふれ AS エルフェン埼玉 2024年:A-Proライセンス取得 2024年:Proライセンス取得 2025.01.24 11:55 Fri2
ACL初制覇の鹿島、鈴木優磨がMVPに! 日本人選手として4人目
▽鹿島アントラーズに所属する日本代表FW鈴木優磨(22)がAFCチャンピオンズリーグ(ACL)2018の最優秀選手に輝いた。 ▽今月の代表ウィークで代表から初招集を受けた鈴木は、今大会全14試合に出場して2得点をマーク。ストライカーとして、クラブの悲願となるACL制覇に貢献した。 ▽なお、日本人選手の大会MVP受賞は、鈴木が4人目(2007年にFW永井雄一郎/浦和レッズ、2008年にMF遠藤保仁/ガンバ大阪、2017年にMF柏木陽介/浦和)となる。 2018.11.11 09:40 Sun3
