ボルドーがシャフタールから大型MFイハナテンコを獲得

2022.01.30 22:43 Sun
Getty Images
ボルドーは30日、シャフタール・ドネツクからウクライナ人MFダニーロ・イハナテンコ(24)を買い取りオプション付きの今シーズン終了までのレンタル移籍で獲得したことを発表した。

母国のメタルルフ・ザポリージャでキャリアをスタートした189cmのセントラルMFは、2016年にシャフタールにステップアップ。

しかし、トップチームではなかなか出場機会を得られず、ハンガリーの強豪フェレンツヴァーロシュやドニプロなどへのレンタル移籍を繰り返してきた。

ダニーロ・イハナテンコの関連記事

ボルドーのウクライナ人MFダニーロ・イハナテンコの家族が無事ボルドーに到着したことが分かった。フランス『レキップ』が報じている。 イハナテンコは今冬の移籍市場でシャフタール・ドネツクからボルドーに加入。だが、単身でのボルドー入りとなっており、3月1日に渡仏予定だった家族は、戦火広がるキエフに残されたままとなってい 2022.03.11 00:08 Fri
ボルドーを率いるダビド・ギヨン監督が、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、精神的なショックを受けるウクライナ人MFダニーロ・イハナテンコへの全面的な支援を約束した。フランス『RMC Sport』が伝えている。 イハナテンコは今冬の移籍市場でシャフタール・ドネツクからボルドーに加入。だが、現在は単身でのボルドー入りと 2022.02.25 22:39 Fri

ボルドーの関連記事

元ドイツ代表GKでバイエルンの元最高経営責任者(CEO)のオリバー・カーン氏が、フランスのボルドー買収に関心を示している。 2023-24シーズンはリーグ・ドゥ(フランス2部)を戦っていたボルドー。しかし、クラブには大きな財政的な問題があり、事態を重く見たプロクラブ管理委員会(DNCG)は4部に当たるシャンピオナ 2025.01.03 17:40 Fri
試合中に相手選手と接触しその場で昏倒したホンジュラス代表FWアルベルト・エリスは記憶を失っていたと明かした。『The Athletic』が伝えた。 痛ましい事故は2024年2月のリーグ・ドゥ(フランス2部)で発生した。2月24日に行われたリーグ・ドゥ第26節のボルドーvsギャンガン。試合開始40秒で発生した。 2024.11.10 23:50 Sun
ボルドーは18日、元イングランド代表FWアンディ・キャロル(35)の加入を発表した。 かつてはイングランドを背負って立つ大型ストライカーとして期待された時期もあったキャロル。フェルナンド・トーレス氏の後釜としてのリバプール行きがうまくいかず、その後は母国クラブを転々としながらキャリアを紡いだ。 だが、昨年9 2024.09.18 22:07 Wed
ボルドーは4部リーグへの参戦も厳しいのか。 財政難でシャンピオナ・ナシオナル2(フランス4部)への強制降格を余儀なくされたボルドー。トップディビジョンで6度の優勝を誇る名門だが、これでアマチュアクラブとなった。 ここまでの推移としては、昨季2部で中位の12位も、財政問題で3部降格が決定…そこから決定が見直さ 2024.08.19 21:00 Mon
アスレティック・ビルバオは7日、ボルドーからフランス人DFジョハネコ・ルイ=ジャン(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は2026年6月30日までで、2年間の延長オプションが付随している。 2019年にボルドーの下部組織に加入したルイ=ジャンは、2022年1月のブレスト戦でプロデビュー。2023-24シーズンはプ 2024.08.08 00:15 Thu

リーグ・アンの関連記事

モナコのFW南野拓実はスタッド・ランスとの日本人対決へ復帰できる見込みだ。フランス『レキップ』が報じている。 南野は10日に行われた2025年のリーグ・アン初戦となったナント戦(2-2△)を体調不良の影響で欠場した。 しかし、14日に行われるクープ・ドゥ・フランスのラウンド32、ランスとのアウェイゲームで復 2025.01.13 22:55 Mon
元デンマーク代表DFシモン・ケアー(35)が現役引退を発表した。 昨シーズン限りでミランを退団して以降、フリーの状況が続いていたベテランDFは13日、『TV2Sport』でスパイクを脱ぐ決断を下したことを明かした。 「今こそ、この章を閉じるのにふさわしい時だ。これは夏が終わってから決めたのではなく、ユーロ2 2025.01.13 20:08 Mon
コモは12日、リヨンのフランス人MFマクサンス・カクレ(24)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。移籍金はフランス『レキップ』によると1500万ユーロ(約24億2000万円)、アドオン150万ユーロ(約2億4000万円)とのこと。 各世代のフランス代表に選出され、 2025.01.13 12:45 Mon
パリ・サンジェルマン(PSG)が今週半ばにもナポリのジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)を獲得する可能性が高まっているようだ。フランス『レキップ』が報じている。 11日にナポリを率いるアントニオ・コンテ監督がクワラツヘリアの退団希望を明かしていた中、12日に行われたセリエA第20節ヴェローナ戦では 2025.01.13 12:00 Mon
パリ・サンジェルマン(PSG)は12日、リーグ・アン第17節でサンテチェンヌをホームに迎え、2-1で勝利した。 先週行われたモナコとのトロフェ・デ・シャンピオンをデンベレの後半追加タイム弾で制した首位PSG(勝ち点40)は、主将のマルキーニョスが負傷欠場、移籍が噂されるコロ・ムアニがベンチ外となった中、3トップは 2025.01.13 06:48 Mon

ボルドーの人気記事ランキング

1

オリバー・カーン氏が仏4部降格の名門ボルドー買収に関心

元ドイツ代表GKでバイエルンの元最高経営責任者(CEO)のオリバー・カーン氏が、フランスのボルドー買収に関心を示している。 2023-24シーズンはリーグ・ドゥ(フランス2部)を戦っていたボルドー。しかし、クラブには大きな財政的な問題があり、事態を重く見たプロクラブ管理委員会(DNCG)は4部に当たるシャンピオナ・ナシオナル2への強制降格を言い渡した。 昨年のドイツ『キッカー』のインタビューで、フットボールクラブに投資する用意があると語っていたカーン氏は、その凋落の名門に関心を示しているという。 フランス『Sud-Ouest』によれば、カーン氏と交流がある元マルセイユ会長のジャック=アンリ・エイロー氏は同氏の代理として、現オーナーであるジェラール・ロペス氏とクラブ買収の条件について連絡を取ったという。 ただ、カーン氏の側近によれば、バイエルンのレジェンドのボルドーに対する関心はまだ初期段階にあるという。しかし、エイロー氏とロペス氏との買収交渉は前向きなものとなっており、今後交渉が進んでいく可能性は十分にあるようだ。 1881年に創設されたボルドーはフランスで2番目に歴史のあるクラブ。過去には、ジネディーヌ・ジダンやビセンテ・リザラズなどフランス代表で活躍した選手たちも所属した。 リーグ・アンでは6回優勝しており、2008-09シーズンが最後の優勝に。2021-22シーズンは最下位でリーグ・アンを終えると2部に降格。2023-24シーズンは13位に終わっていた。 2025.01.03 17:40 Fri
2

マルセイユがモナコに逆転でCLストレートイン! ボルドー&メスが自動降格…ムバッペが史上初の得点王&アシスト王ダブル受賞《リーグ・アン》

2021-22シーズンのリーグ・アン最終節が21日に行われた。 パリ・サンジェルマン(PSG)が早々に優勝を決定した今季のリーグ・アンだが、チャンピオンズリーグ(CL)やヨーロッパリーグ(EL)の欧州出場権争い、残留争いは最終節までもつれ込む大混戦となった。 2位のモナコ(勝ち点68)、3位のマルセイユ(勝ち点68)、4位のスタッド・レンヌ(勝ち点65)の3クラブが出場2枠を争うCL出場権争いを制したのは、マルセイユとモナコ。 ストラスブールとホームで最終節を戦ったマルセイユは、ジェルソンの2ゴール、ジェンギズ・ウンデル、バカンブのゴールによって4-0の快勝を収めた。 一方、モナコはRCランスとのアウェイゲームに臨み、2-1で試合最終盤までリードを維持したが、後半ラストプレーのセットプレーの流れから痛恨の失点を喫し、2-2のドローに終わった。 この結果、マルセイユが逆転で2位に浮上し、CLストレートインを確定。一方、土壇場で逃げ切りに失敗のモナコはCL予選からの参戦となった。 EL出場権争いではクープ・ドゥ・フランス優勝のナントと共に、レンヌが出場権を獲得。レンヌは前回王者リール相手に後半アディショナルタイムの同点ゴールによって貴重な勝ち点1を積んだことで、勝ち点で並ばれた5位のニースを得失点差で振り切り、最低限の目標達成となった。 ただ、5位のニースは前節終了時点で6位だったものの、スタッド・ランス戦の後半終盤にドゥロールのハットトリックで2点差を引っくり返して3-2の勝利を収めたことで、マルセイユに敗れたストラスブールを抜いてヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)行きを決める結果となった。 18位のメス(勝ち点31)、19位のサンテチェンヌ(勝ち点31)、最下位のボルドー(勝ち点28)の3チームの争いとなった残留争いでは、ボルドーとメスが自動降格。サンテチェンヌがリーグ・ドゥの昇格プレーオフを制したオセールとの昇格・降格プレーオフに回ることになった。 また、個人賞ではPSGのフランス代表FWキリアン・ムバッペがメスとの最終戦で2025年までの契約延長を自ら祝うハットトリックの活躍によって28ゴールで4シーズン連続の得点王を獲得。さらに、17アシストでアシスト王にも輝き、史上初のダブル受賞となった。 2022.05.22 06:26 Sun
3

フェイエノールト、元オランダ代表MFディルロスンを完全移籍で獲得!8年ぶりの母国帰還に

フェイエノールトは11日、ヘルタ・ベルリンから元オランダ代表MFジャバイロ・ディルロスン(24)を完全移籍で獲得した。契約期間は2026年6月30日までで、背番号は「11」を着用する。 アヤックスやマンチェスター・シティのアカデミーで育ったディルロスンは、2018年の夏にヘルタ・ベルリンへ完全移籍。ヘルタでは毎シーズンケガに悩まされながらも、3シーズンで公式戦59試合に出場し6ゴール8アシストをマーク。 ボルドーへレンタル移籍した昨季は、負傷離脱することなくシーズンを戦い抜き、リーグ・アン32試合を含む公式戦34試合に出場し2ゴールを6アシストを記録していた。 8年ぶりの母国復帰となるディルロスンは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「アルネ・スロット監督とは、以前から連絡を取り合っていた。彼やテクニカルディレクターのフランク・アーネセンも含めて、僕が加入することを望んでくれ、話をする中で好感触を与えてくれた。このクラブには野心があり、それが魅力的だったんだ。長くボールを持つことが多いチームの中で、攻撃的なサッカーをしたい。だから、フェイエノールトでプレーできることは幸せなことなんだ」 2022.07.12 01:40 Tue
4

フランス2部でホンジュラス代表FWが昏倒…開始40秒で相手選手と頭部激突、クラブが声明「人工的な昏睡状態に陥っている」

リーグ・ドゥ(フランス2部)で痛ましい事故が起こっていた。 24日、リーグ・ドゥ第26節のボルドーvsギャンガンが行われ、1-0でボルドーが勝利していた。 事故は開始40秒に発生。右サイドからクレマン・ミシュランが仕掛けてクロスを入れると、ボックス内に飛び込んだアルベルト・エリスが合わせに行くもゴールとはならなかった。 しかし、このプレーでエリスが昏睡状態に。ドナティアン・ゴミスと頭部同士が接触してしまい8分程度試合が中断していた。 昏睡状態のまま病院に運ばれ、手術も受けたとのこと。ボルドーは25日に声明を発表した。 「アルベルト・エリスは、リーグ・ドゥ第26節のギャンガン戦のスタート時に頭部に重傷を負いました」 「メディカルチームの手当を受けたエリスは、すぐにボルドーのCHUペレグラン病院へ搬送され、夜間に手術を受けました」 「アルベルト・エリスは、頭部を負傷し、人工的な昏睡状態に陥っています」 「今後数日間、病院で彼の状態を見守ることになります。現段階では、アルベルトの生命的、機能的な予後についてはコメントはできません。そのため、クラブは数日間は新たな決定的な情報をお伝えできないと予想しており、アルベルtの健康状態についてこれ以上のコメントは控えさせていただきます」 「アルベルトとその家族、そしてアルベルトに近しい人々への配慮から、何も重要なことがないこの時期に医療情報を公開する際には、自制するよう強く求めます。この困難な時期にクラブの従業員をサポートするための心理部門がすぐに設置される予定です」 また、ボルドーのジェラール・ロペス会長も今回の件にコメントしている。 「アルベルトと彼の愛する人たち、特にフランス中のクラブでサポートを示してくれた全ての人たちに心から感謝します。皆さんの言葉は我々の心を温かくし、アルベルトの闘いにおける大きな力となります」 「クラブと全ての従業員は、この大変な試練にあるアルベルトの家族と友人を全面的にサポートする」 エリスは2022年7月にボアヴィスタから完全移籍で加入。今シーズンはリーグ・ドゥで18試合に出場氏5ゴールを記録していた。また、ホンジュラス代表としても64試合で13ゴールを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】試合中に相手と激突し昏睡状態のエリス</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="FjpWwiBnxfY";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.02.26 15:45 Mon
5

財政問題抱え3部に降格し破産したボルドー、強制的に4部への降格が決定

財政難によりクラブが破産した名門ボルドーだが、更なる処分が決定した。 フランスサッカー連盟(FFF)は1日、クラブの財政問題によりシャンピオナ・ドゥ・フランス・ナシオナル(フランス3部)への降格が決まっていたボルドーに対し、4部に当たるシャンピオナ・ナシオナル2に降格させることを発表した。 2023-24シーズンはリーグ・ドゥ(フランス2部)を戦っていたボルドー。しかし、クラブには大きな財政的な問題があり、事態を重く見たプロクラブ管理委員会(DNCG)は3部への降格を言い渡していた。 しかし、クラブはこの決定を控訴。リバプールのオーナーでもあるフェンウェイ・スポーツ・グループ(FSG)へ売却することで、財政難から逃れようとしていたが、交渉が破談に終わり望みを断たれることに。控訴を取り下げた上で、クラブの破産申請を申し出ていた。 多くの選手やアルベルト・リエラ監督は当然退団することに。そんな中、1日にDNCGは4部に当たるナシオナル2への降格を決定していた。 1881年に創設されたボルドーはフランスで2番目に歴史のあるクラブ。過去には、ジネディーヌ・ジダンやビセンテ・リザラズなどフランス代表で活躍した選手たちも所属した。 リーグ・アンでは6回優勝しており、2008-09シーズンが最後の優勝に。2021-22シーズンは最下位でリーグ・アンを終えると2部に降格。2023-24シーズンは13位に終わっていた。 フランス国内ではジェラール・ロペス会長への批判が高まっており、OBリザラズ氏も自身のSNSを通じて批判している。 「クラブをを愛するすべての者と同様に、私は憤慨している。しかし、現在起こっていることは、ジェラール・ロペスの長年にわたる悲惨なスポーツ運営と財政運営の結果であり、スポーツ上の理由、 管理上および財務上の理由でリーグ2への降格は不可解かつ頑固なものとなった」 「そして、ジェラール・ロペスが社長兼オーナーであり続けるつもりだと目にした。この男はボルドーと我々の愛する南西部から消えなければならない。何が起こっても、私は心からそれを望む。この偉大なクラブがフランスサッカー界の頂点に立つ日が来るだろう」 2024.08.02 11:40 Fri

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly