劇的弾でポルトガル撃破のセルビア、ミッション達成で大統領から1億3000万円のボーナスも全額寄付
2021.11.16 22:40 Tue
カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選の最終節で劇的な勝利を収めたセルビア代表の面々だが、大統領からのボーナスが約束されていた。セルビアは14日、ポルトガル代表との予選最終節を戦った。首位のポルトガルは引き分け以上でW杯出場が確定する状況。セルビアは勝利が必須だった。
試合は、開始2分でレナト・サンチェスのゴールが決まりポルトガルが先制。しかし、33分にドゥシャン・タディッチのゴールでセルビアが追いつく。
しかし、その後はなかなかゴールが奪えず。1-1のまま引き分けになるかと思われたが、90分にアレクサンダル・ミトロビッチが劇的ゴール。土壇場で勝ち越したセルビアが逆転で1位となり、カタールW杯出場権を獲得。ポルトガルは失意の中プレーオフに向かうこととなった。
見事にW杯への切符を手にしたセルビアだったが、ポルトガルへと移動する飛行機の中、セルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領が約束。W杯出場権を獲得したが100万ユーロ(約1億3000万円)のボーナスを提供するとしていた。
なお、『ESPN』によると、選手たちが受け取った100万ユーロに関しては、セルビア国内の病気の子供たちの治療に寄付されるという。
試合は、開始2分でレナト・サンチェスのゴールが決まりポルトガルが先制。しかし、33分にドゥシャン・タディッチのゴールでセルビアが追いつく。
見事にW杯への切符を手にしたセルビアだったが、ポルトガルへと移動する飛行機の中、セルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領が約束。W杯出場権を獲得したが100万ユーロ(約1億3000万円)のボーナスを提供するとしていた。
大統領の提案が最後のゴールに繋がったかは分からないが、セルビア代表は見事に大統領が求めるポルトガル撃破を成し遂げていた。
なお、『ESPN』によると、選手たちが受け取った100万ユーロに関しては、セルビア国内の病気の子供たちの治療に寄付されるという。
1
2
レナト・サンチェスの関連記事
記事をさがす
|
|
レナト・サンチェスの人気記事ランキング
1
新体制でメルカート臨むローマが大幅刷新へ…優先事項はCF、WG、SBの3ポジション
新体制でメルカートに臨むローマは、幾つかのポジションで大幅な刷新が見込まれている。 今シーズン途中にジョゼ・モウリーニョ監督、ゼネラルマネージャーのチアゴ・ピント氏が去ったローマ。オーナーのフリードキン・ファミリーはリナ・スルークCEO、ダニエレ・デ・ロッシ監督、ニースから引き抜いた新スポーツディレクター(SD)のフローラン・ギゾルフィ氏の3者により多くの権限を与え、今夏のメルカートに臨む構えだ。 現時点ではRBライプツィヒからレンタル中だったDFアンヘリーニョの買い取りオプション行使が発表され、同じくリーズ・ユナイテッドのDFディエゴ・ジョレンテのレンタル期間延長あるいは完全移籍での買い取りが既定路線に。 一方、退団ではチェルシーからレンタルしていたFWロメル・ルカクに加え、レバークーゼンとパリ・サンジェルマン、リーズからレンタル中だったFWサルダール・アズムン、MFレナト・サンチェス、DFラスムス・クリステンセンのローンバックに、DFレオナルド・スピナッツォーラの契約満了による退団が濃厚だ。 そういった中、今夏のメルカートで焦点となりそうなのが、ルカク、アズムン退団に加えて引き抜きの噂が絶えないパウロ・ディバラ、売却の可能性が伝えられるタミー・エイブラハムの去就が注目される前線だ。 センターフォワードではリールのジョナサン・デイビッドが理想のターゲットとして名前が挙がるが、資金力やチャンピオンズリーグ(CL)出場を逃した点でプレミアリーグを中心とする競合クラブ相手に太刀打ちができない。 これを受け、ブラガでプリメイラ・リーガ2位の21ゴールを挙げたシモン・バンザ、トゥールーズのエースストライカーであるタイス・ダリンガらが候補として名前が挙がる。 [4-3-3]をメインシステムで採用する中、手薄なウイングではユベントスのフェデリコ・キエーザをトップターゲットにナポリのマッテオ・ポリターノ、サッスオーロのアルマン・ロリエンテらデ・ロッシ監督のリクエストとみられるセリエAの選手。新SDのルートからリールのエドン・シェグロヴァ、ニースのジェレミー・ボガらが獲得候補に名を連ねる。 さらに、近年チームの泣き所となっているサイドバックでは指揮官が熱望するトリノのラウル・ベッラノーバ、古巣帰還に含み持たせるウェストハムのエメルソン・パルミエリが有力なターゲットに。その他ではギゾルフィ氏が推すリールのバフォデ・ディアキテ、スタッド・レンヌのゲラ・ドゥエらがプランBとして計画される。 その3つのポジションに比べて優先度は低いものの、補強の必要性があるポジションではGKルイ・パトリシオの退団で空く控えGKにレッチェのヴラディミーロ・ファルコーネ、デ・ロッシ監督が求める中盤の補強ではインテルのダビデ・フラッテージを理想に、SPAL時代の教え子でカリアリでプレーするマッテオ・プラーティにも関心を示している。 2024.06.08 17:38 Sat2
「ローマは一連の行動を問題視」 モウリーニョとマティッチの関係破綻、10年来の師弟コンビに何が起きた?
元セルビア代表MFネマニャ・マティッチ(34)のローマ退団およびスタッド・レンヌ移籍には、やはりジョゼ・モウリーニョ監督との関係破綻があったようだ。イギリス『ミラー』が伝えている。 サッカー界を代表する師弟コンビは?と問われて名前を浮かべるファンも多いであろうモウリーニョ監督とマティッチ。チェルシーで始まったこの関係性はマンチェスター・ユナイテッドにローマと今夏まで約10年間続いた。 ところが、8月に入ってマティッチのスタッド・レンヌ行きが急浮上すると、トントン拍子で話が進み、14日に移籍が発表された。また、マティッチはモウリーニョ監督との関係性に亀裂が生じており、ローマも放出を躊躇しないと報じられていた。 強い信頼関係で結ばれたこの両者に一体何が起きたのか。ローマの地元紙『イル・テンポ』のフィリッポ・ビアフォーラ記者によると、マティッチは「チーム練習を投げ出し、モウリーニョだけでなくチームメイトとも問題を抱えた。ローマも一連の行動を問題視し、彼は損得勘定抜きで除外された」という。 酸いも甘いも経験してきたはずのベテランが身勝手な行動をとったなどとは信じたくないが、モウリーニョ監督は19日、セリエA第1節・サレルニターナ戦の前日会見でマティッチ退団の影響を問われ、長年の関係性を考えれば悲しくなるほどにあっさりとコメントした。 「レンヌと1カ月ほど協議していたのだろう。私が付け加えることは何もない」 一方で、ローマが後釜として獲得したレアンドロ・パレデス、レナト・サンチェスについては「パレデスが来てくれて嬉しいよ。彼のことがとっても好きだ。偉大な選手はもういないが、パレデスにサンチェスまで契約できた。街を歩いていて、そうそうお目にかかれる選手ではない」と期待を寄せる。 モウリーニョ監督とマティッチ。何が発端となったかは地元の記者ですら把握できていないようだが、決別したことは間違いない模様。それでも、これからも両者のサッカーキャリアは続いていく。 2023.08.20 15:00 Sun3
期待の若手MFジョアン・ネヴェスがPSGへ! 総額113億円の移籍金とMFレナト・サンチェスのレンタルでベンフィカと合意
パリ・サンジェルマン(PSG)がポルトガル代表MFジョアン・ネヴェス(19)獲得に向け、ベンフィカと合意に至ったとのことだ。 昨シーズン、公式戦55試合に出場するなどチームの主軸として存在感を示したネヴェス。今夏の移籍市場では多くのビッグクラブから関心を持たれていたが、特にルイス・エンリケ監督率いるPSGが積極的な動きを見せていた。 そんな中で、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ネヴェスのPSGが決定したとのこと。移籍金6000万ユーロ(約97億円)+ボーナス1000万ユーロ(約16億円)に加え、ポルトガル代表MFレナト・サンチェス(26)のレンタルという条件でベンフィカと合意したと報じられている。 ネヴェスは現在メディカルチェック実施のため、パリへと向かっている模様。すでに契約はほぼ完了しており、PSGにとっては非常に大きな補強となる。 2024.08.01 09:50 Thu4
タッキナルディ氏が古巣ユベントスなどに言及「イタリア人の確保は重要」
元イタリア代表のアレッシオ・タッキナルディ氏が、ミランやユベントスの移籍市場について言及した。イタリア『TuttoMercatoWeb』が伝えている。 現役時代にユベントスで多くのタイトルを獲得したタッキナルディ氏。『TMW Radio』に出演し、セリエA王者のミランが、テクニカル・ディレクター(TD)を務めるパオロ・マルディーニ氏や、スポーツ・ディレクター(SD)のフレデリック・マッサーラ氏らの契約延長に関する公式アナウンスが未だないことに驚きを隠さなかった。 「本当に不思議だ。彼ら2人はリスクを冒して若い選手たちに賭け、最も重要なトロフィーを掲げた。素晴らしい仕事ぶりだ。2人がまだサインしていないとすれば奇妙と言える」 首脳陣2人の一件がミランの補強戦略に打撃を与えているかとの問いかけに対しては、「その通りだ。もしディールを進められない状況だとしたら選手はミランから離れて行く。スヴェン・ボトマンがニューカッスルへ行き、レナト・サンチェスはパリを選択したという記事を見たよ」と回答し、今夏のトップターゲットだったリールの2選手を例に挙げ、影響は間違いなくあるとの見方を示した。 一方、古巣ユベントスが獲得を目指すとされるローマのイタリア代表MFニコロ・ザニオーロ(22)に対しては、「前線にドゥシャン・ヴラホビッチがいて、12月にはフェデリコ・キエーザが戻ってくる。もしアンヘル・ディ・マリアがスカッドに加わるとすれば、ザニオーロに今すぐスターターの役割を与えることは難しいだろう。だが、現在のユベントスが質の高いイタリア人を確保することはとても重要だ」と持論を述べ、現在のレギュラー格に自国の選手が少ない現状を憂いた。 ユベントスからチェルシーへの売却が報じられるオランダ代表DFマタイス・デ・リフト(22)に関する質問には、自身が在籍した時代の出来事を振り返り、ポジティブにとらえるべきとの姿勢を垣間見せた。 「ジダンがクラブを去る日が近いとわかったとき、首脳陣らはすぐに動いた。ブッフォンやネドベド、リリアン・テュラムを獲得したね。チームを整理し、手に入れた資金を興味深いアイディアに活用すれば、競争力のあるチームを作ることは可能だ」 当時レアル・マドリー行きが決まったジネディーヌ・ジダン氏と入れ替わるようにユベントスの一員となった現パルマ所属の元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンや、クラブの副会長を務めるパベル・ネドベド氏らの名を挙げ、デ・リフト売却も選択肢としては間違っていないと述べた格好だ。 2022.06.30 15:45 Thu5

