ベルギーに次ぐ2番手争うウェールズとチェコが共に白星《カタールW杯欧州予選》
2021.10.12 06:16 Tue
カタール・ワールドカップ(W杯)欧州予選のグループE第8節、エストニア代表vsウェールズ代表が11日に行われ、アウェイのウェールズが0-1で勝利した。
首位のベルギー(勝ち点16)が独走態勢に入る中、2位でのプレーオフ行きを目指す3位のウェールズ(勝ち点8)は、5位のエストニア(勝ち点4)のホームに乗り込んだ。
ウェールズはエースのベイル不在も、ロドンやラムジー、ジョー・アレン、ハリー・ウィルソン、ダニエル・ジェームズといった主力を起用。
キックオフ直後こそエストニアのアグレッシブさに後手を踏んだウェールズだが、ウィルソンの直接FK、コナー・ロバーツの強烈な左足のミドルシュートと続けて決定機を創出。すると、12分には左CKの二次攻撃からラムジーが放ったヘディングシュートのこぼれ球をムーアが押し込んで先制に成功した。
早い時間帯の先制点によって、ここから一気にウェールズペースかに思われたが、エストニアの堅守速攻に手を焼くアウェイチームはボールこそ握るものの、試合を完全に支配できない。その後、前線で強さを見せるムーアを起点に幾度か決定機まで持ち込んだものの、最少得点差で試合を折り返した。
逆に、77分にはボックス内でシニャフスキーに絶好機を与えるが、ここはGKウォードのビッグセーブで事なきを得た。その後も一進一退の攻防が続いたが、何とか粘りの戦いで勝ち切ったウェールズが敵地から貴重な勝ち点3を持ち帰ることになった。
また、同日行われたベラルーシ代表vsチェコ代表は、アウェイのチェコが0-2で勝利した。
ウェールズと同勝ち点ながら2位に位置するチェコ(勝ち点8)が、最下位のベラルーシ(勝ち点3)のホームに乗り込んだ一戦。
序盤から優勢に試合を進めたチェコは22分、波状攻撃からサディレクの浮き球のパスにボックス右で反応したシックが見事な左足のダイレクトボレーを沈め、幸先よく先制に成功した。
そして、1点リードで試合を折り返したアウェイチームは65分、右サイドからドリブルで切り込んだシックがDFを引き付けてボックス左のフロジェクに短いスルーパスを通すと、フロジェクが相手DFのブロックを弾く強烈な左足のシュートを突き刺し、値千金の代表初ゴールとした。
これで勝利を大きく近づけたチェコは3点目こそ奪えなかったが、ベラルーシの反撃を枠内シュート0で抑え込んで2-0の完勝。1試合消化数が多いものの、2位キープに成功した。
エストニア代表 0-1 ウェールズ代表
【ウェールズ】
ムーア(12分)
ベラルーシ代表 0-2 チェコ代表
【チェコ】
シック(22分)
フロジェク(65分)
首位のベルギー(勝ち点16)が独走態勢に入る中、2位でのプレーオフ行きを目指す3位のウェールズ(勝ち点8)は、5位のエストニア(勝ち点4)のホームに乗り込んだ。
ウェールズはエースのベイル不在も、ロドンやラムジー、ジョー・アレン、ハリー・ウィルソン、ダニエル・ジェームズといった主力を起用。
早い時間帯の先制点によって、ここから一気にウェールズペースかに思われたが、エストニアの堅守速攻に手を焼くアウェイチームはボールこそ握るものの、試合を完全に支配できない。その後、前線で強さを見せるムーアを起点に幾度か決定機まで持ち込んだものの、最少得点差で試合を折り返した。
後半もほぼ互角の展開に持ち込まれて苦しいウェールズは、ダニエル・ジェームズの快足を生かしたカウンターから追加点を目指すものの、ゴールが遠い。
逆に、77分にはボックス内でシニャフスキーに絶好機を与えるが、ここはGKウォードのビッグセーブで事なきを得た。その後も一進一退の攻防が続いたが、何とか粘りの戦いで勝ち切ったウェールズが敵地から貴重な勝ち点3を持ち帰ることになった。
また、同日行われたベラルーシ代表vsチェコ代表は、アウェイのチェコが0-2で勝利した。
ウェールズと同勝ち点ながら2位に位置するチェコ(勝ち点8)が、最下位のベラルーシ(勝ち点3)のホームに乗り込んだ一戦。
序盤から優勢に試合を進めたチェコは22分、波状攻撃からサディレクの浮き球のパスにボックス右で反応したシックが見事な左足のダイレクトボレーを沈め、幸先よく先制に成功した。
そして、1点リードで試合を折り返したアウェイチームは65分、右サイドからドリブルで切り込んだシックがDFを引き付けてボックス左のフロジェクに短いスルーパスを通すと、フロジェクが相手DFのブロックを弾く強烈な左足のシュートを突き刺し、値千金の代表初ゴールとした。
これで勝利を大きく近づけたチェコは3点目こそ奪えなかったが、ベラルーシの反撃を枠内シュート0で抑え込んで2-0の完勝。1試合消化数が多いものの、2位キープに成功した。
エストニア代表 0-1 ウェールズ代表
【ウェールズ】
ムーア(12分)
ベラルーシ代表 0-2 チェコ代表
【チェコ】
シック(22分)
フロジェク(65分)
ウェールズの関連記事
ワールドカップの関連記事
|
ウェールズの人気記事ランキング
1
東京五輪でのイギリス代表復活に難色示すコールマン「混合チームなど作る必要はない」
▽リオ五輪が閉幕し、次の東京五輪に向けてイギリス代表チーム復活が囁かれる中、ウェールズ代表を率いるクリス・コールマン監督はこの動きに否定的な意見を述べている。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 ▽五輪では各オリンピック委員会単位での出場しか認めていない。一方でイギリスはイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つが独自にサッカー協会を持っているため、五輪に出場することはできない。 ▽しかし2012年に行われたロンドン五輪ではイギリス代表として出場を果たしている。リオ五輪に向けても同様にイギリス代表として出場しようとイングランドサッカー協会(FA)は提案していたが、ほかの3協会が反対して破談となった。 ▽しかし、イギリスメディアによると、FAは2020年に行われる東京五輪で再びイギリス代表を復活させたい意向を示しており、今後は残りの協会を説得していくと報じられている。 ▽この報道に、コールマン監督は「なんのために合同チームを作る必要があるのか。そもそも五輪に出場するためには、今よりもさらに多くの試合に出場しなければいけない」とコメント。さらに次のように続けた。 「選手たちはアイデンティティを持っている。そして自分たちが着るユニフォームに誇りを持っている。自分の国のエンブレム、ユニフォームに忠誠を誓った選手のプレーを見たいものだ。だからこそ混合チームなど作る必要はない」 2016.08.25 10:48 Thu2
カバーニ弾でウェールズ下したウルグアイが優勝!! 3位は中国に逆転勝利のチェコ《チャイナカップ2018》
▽チャイナカップ2018決勝、ウェールズ代表vsウルグアイ代表が26日に行われ、1-0でウルグアイが勝利した。 ▽開催国の中国代表をベイルのハットトリックなどで6-0で圧倒して決勝に進んだウェールズは、ライアン・ギグス新監督の初陣を見事大勝で飾った。同監督の初大会での初優勝を目指すべく、B・デイビスやジョー・アレン、アンディ・キング、ベイルなどトップクラブで活躍する選手らをピッチに送り込んだ。 ▽一方、スアレスとカバーニの活躍でチェコを下して決勝に進出したウルグアイは、この試合でも両エースを先発に。守備ラインにはホセ・ヒメネスやゴディン、中盤にはC・ロドリゲス、ベンタンクール、ナンデスらが顔を揃えた。 ▽まずは開始2分、逆サイドからのロングボールで一気に右サイドを突破したウィルソンの折り返しをベイルがダイレクトで合わせる。すると、このシュートが左ポストを直撃。ウェールズがいきなりゴールに迫った。さらに5分にも、同じくウィルソンのクロスにボークスがゴール前で合わせるが、これはGKの正面。ウェールズがビッグチャンスを立て続けに迎えた。 ▽ここまでチャンスらしいチャンスがなかったウルグアイ。32分に相手のバックパスを奪ったスアレスがGKもかわしてシュートを放ったが、これがポストに当たりこちらも決定機をモノにすることができなかった。 ▽試合も温まり、38分にカバーニがミドルレンジから枠内シュートを放てば、直後の39分にはアンディ・キングの強烈なシュートをGKムスレラがファインセーブで対応。両チームともゴールに迫るオープンな試合展開となる。 ▽0-0で迎えた後半、いきなり試合が動く。49分、ディフェンスラインからのロングボールで相手のオフサイドラインを越えたC・ロドリゲスが、ゴール前にプレゼントパス。カバーニがこれをフリーで流し込んでウルグアイが先制した。 ▽リードを得たウルグアイはその後、再びカバーニが味方のクロスにゴール前で反応するが、これを空振りしてしまう。さらに、56分にはタイミングよく飛び出したカバーニが味方のループパスを呼び込むが、ここでもキックミス。2度の決定機を不意にしてしまった。 ▽両チーム選手を入れ替えながら試合を組み立てていく。追いつきたいウェールズはボックスの外から何度か試みるが、効果なし。頼みのベイルも今日は良いところがない。 ▽結局、カバーニのゴールを守り切ったウルグアイが1-0で勝利。去年から2回目の開催となったチャイナカップ2018は、ウルグアイ代表の優勝で幕を閉じた。 ▽同日行われた3位決定戦、中国代表vsチェコ代表は、4-1でチェコが勝利した。 ▽開始5分でファン・シャンドンのゴールで中国が先制して始まったこの試合。チェコ何度かチャンスを作ったものの前半は中国のリードで終える。 ▽迎えた後半、ローマでプレーするシックなど4選手を一気に代えてきたチェコはここから怒涛の逆転劇を見せる。まずは59分、CKの流れからカラスが決めて同点にすると、その1分後に味方のシュートのこぼれ球をシックが押し込んで瞬く間に逆転。さらに、その3分後には味方のクロスをGKヤン・チュンリンがキャッチミスすると、こぼれてきたボールをクルメンチクが押し込んで3点目を手にした。 ▽78分にはガデラベクのダメ押しの4点目が決まりチェコが快勝。3位で今大会を終えている。 2018.03.26 22:40 Mon3
【ユーロ2020/グループA総括】イタリアがホームの利を生かして首位通過
ユーロ2020のグループステージが6月23日に終了した。イタリアが本命とは見られていたグループAだが、戦前の予想を上回る好内容での3連勝で見事な首位通過を決めた。そして2位にはウェールズが滑り込み、3位スイスは成績上位4チームに入って16強入り。トルコは3連敗と力を出しきれなかった。 ■順位表■ 1.イタリア(勝ち点9) 2.ウェールズ(勝ち点4)※得失点1 3.スイス(勝ち点4)※得失点-1 4.トルコ(勝ち点0) ■試合結果■ ▽第1節 トルコ 0-3 イタリア ウェールズ 1-1 スイス ▽第2節 トルコ 0-2 ウェールズ イタリア 3-0 スイス ▽第3節 スイス 3-1 トルコ イタリア 1-0 ウェールズ ◆ホームの地の利を生かす~イタリア~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 地元ローマで3試合を戦えたことが、イタリアにとっては思いのほか大きなアドバンテージになった。国家斉唱時から観衆と一体感を生み出したアッズーリはその勢いを試合に持ち込み、好パフォーマンスを発揮。3年前のワールドカップ出場を逃した鬱憤を晴らし、FWインモービレやFWインシーニェら中堅、MFロカテッリやMFバレッラら若手選手たちが躍動した。マンチーニ監督の下、しっかりとまとまったイタリアが3連勝で盤石の首位通過を決めている。 ◆ベイルのリーダーシップ~ウェールズ~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 前回大会ベスト4のウェールズが2大会連続ベスト16進出を決めた。とりわけ目立ったのはFWベイルのリーダーシップだ。クラブチームではどこか上の空といった感じのベイルだが、ことウェールズ代表での試合となると別人になるようだ。今大会ではチームメートを鼓舞する姿が頻繁に見られ、プレー面でもチャンスメークからフィニッシュワークまで幅広くこなし、正にチームを牽引する働きを見せた。MFラムジー、MFジョー・アレンら同世代の選手たちとの最後のビッグトーナメントになる可能性がある中、ノックアウトラウンドでも母国のために全身全霊をかけて戦う。 ◆頼みはやっぱりシャキリ~スイス~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ペトコビッチ体制で熟成しきっているスイス。今大会は良い意味でも悪い意味でも驚きがなかった。近い将来のエース候補筆頭であるFWエンボロの活躍は嬉しいところだったが、主力が固定化された中、チームに勢いをもたらす若手の台頭が欲しかった。そんな中でもやはり、国際大会で別人となるMFシャキリが今大会も活躍。最終節トルコ戦で2ゴールを挙げる活躍を見せ、スイスをベスト16に導いている。 ◆期待外れの3連敗~トルコ~ <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2021/get20210621_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 四つ巴になる可能性も十分と予想していたグループだっただけにトルコの3連敗は意外だった。守備陣にビッグクラブ所属のタレントがいることから大崩れすることはないと思っていたが、経験不足からか、力を発揮しきれなかった。予選10試合で3失点の堅守は吹き飛び、計8失点。名将ギュネシュ監督の下で挑んだトルコだったが、2大会連続でのグループステージ敗退となってしまった。 2021.06.24 19:00 Thu4
20歳のU-21ウェールズ代表GKが精巣ガンと診断「最初の診断は本当にショック」
ノリッジは18日、スコットランドのリビングストンへとレンタル移籍中のU-21ウェールズ代表GKダニエル・バーデン(20)が精巣ガンを患っていることを発表した。 クラブの発表によると、バーデンは最初の診断を受けた後、フォローアップの検査を受診。今後は、綿密なモニタにングの下で治療を続けていくとのことだ。 バーデンは、アーセナルの下部組織出身で、2018年11月にノリッジの下部組織へと移籍。2020年7月にファーストチームへと昇格を果たした。 今シーズンはリビングストンへとレンタル移籍し、スコティッシュ・プレミアシップの出場はないものの、リーグカップで1試合に出場していた。 ガンと診断されたバーデンはクラブを通じてコメントしている。 「とても難しく、困難さ時期だった。ただ、家族が友人、同僚のサポートのおかげで、この数週間を乗り越えることができた」 「ノリッジとリビングストンのメディカルチーム、そしてロイヤル・マーズデン病院の皆さんには感謝してもし切れない。全ての検査の早さは尋常ではなく、誰もが僕に協力してくれた」 「ダニエル・ファルケ監督、リビングストンのデイビッド・マーティンデール監督もとても協力的だった」 「最初の診断を受けた時は本当にショックだった。でも、早期に発見できたことで、予後も次のステップも、すべてポジティブなものとなった」 「僕は楽観的で、前向きな考え方をしている。病気に打ち勝って、すぐに好きなことをしに戻ってこれるt確信している」 「僕を支えてくれた周りのみんなには感謝したい。これからの時期は厳しい状況が続くと思うけど、現段階では僕と家族のプライバシーに配慮してもらいたい。可能な限り、僕の進捗状況を伝えたいと思う」 「応援してくれたみんな、本当にありがとう。また近いうちに会いましょう」 精巣ガンを患った選手では、元オランダ代表FWアリエン・ロッベンは20歳の時に精巣ガンを患ったが克服。その後はチェルシー、レアル・マドリー、バイエルンなどで数々のタイトルを獲得している。 また、アトレティコ・マドリーやデポルティボ・ラ・コルーニャでプレーしたGKフランシスコ・モリーナも精巣ガンを患ったが、1年かからずに復帰を果たしていた。 2021.10.18 20:43 Mon5