ブンデス初先発のDF伊藤洋輝にシュツットガルト指揮官「上手くプレーした」、早々の交代は戦術的なものと説明
2021.09.21 12:17 Tue
シュツットガルトのペッレグリノ・マタラッツォ監督が、ブンデスリーガで初先発したDF伊藤洋輝について言及した。ドイツ『Liga Insider』が伝えた。シュツットガルトは19日、ブンデスリーガ第5節でホームにレバークーゼンを迎えた。
開幕戦でグロイター・フュルトに5-1で快勝したシュツットガルトだったが、その後の3試合では1分け2敗。開幕戦以来の勝利を目指した。
しかし、立ち上がりから2失点を喫すると、そのまま1-3で敗戦。4試合勝利から見放されている。
初先発となった伊藤は60分に交代。3試合連続の出場となったものの、チームは勝利を収められず。マタラッツォ監督は伊藤のプレーについて評価した。
一方で、60分と早い時間帯に伊藤を交代させたことについてはパフォーマンスとは関係ないと明言。相手を考えた戦術的な変更による交代だと語った。
「ムサ・ディアビのようなスピードのあるプレーヤーと、最終ラインの戦いになる」
「彼は優れたビルドアップができ、相手の裏に浮き球のパスを送るなど、試合を加速させることもできる」
「伊藤洋輝に対する決定ではなく、ディアビとパスカル・シュテンツェル対して、コンスタンティノス・マヴロパノスをピッチに立たせるという判断だった」
決してパフォーマンスの悪さからの交代ではないとしたマタラッツォ監督。今後も高いパフォーマンスを見せ、信頼を得られるだろうか。
しかし、立ち上がりから2失点を喫すると、そのまま1-3で敗戦。4試合勝利から見放されている。
初先発となった伊藤は60分に交代。3試合連続の出場となったものの、チームは勝利を収められず。マタラッツォ監督は伊藤のプレーについて評価した。
「早い段階でパスゲームに緊張感を感じていたと思う。しかし、その後、彼は自分自身を安定させ、守備的に上手くプレーした」
一方で、60分と早い時間帯に伊藤を交代させたことについてはパフォーマンスとは関係ないと明言。相手を考えた戦術的な変更による交代だと語った。
「ムサ・ディアビのようなスピードのあるプレーヤーと、最終ラインの戦いになる」
「彼は優れたビルドアップができ、相手の裏に浮き球のパスを送るなど、試合を加速させることもできる」
「伊藤洋輝に対する決定ではなく、ディアビとパスカル・シュテンツェル対して、コンスタンティノス・マヴロパノスをピッチに立たせるという判断だった」
決してパフォーマンスの悪さからの交代ではないとしたマタラッツォ監督。今後も高いパフォーマンスを見せ、信頼を得られるだろうか。
|
|
1
2
関連ニュース