昨季EL制覇のビジャレアル、A・モレノは「僕たちはトップ4に入れる」と今季に自信
2021.08.19 17:46 Thu
ビジャレアルの元スペイン代表DFアルベルト・モレノが、今シーズンの目標について語った。スペイン『マルカ』が伝えている。
昨シーズン、ウナイ・エメリ監督の下ラ・リーガでトップ4争いを繰り広げたビジャレアル。最終的には7位でシーズンを終えることになったが、ヨーロッパリーグ(EL)決勝でマンチェスター・ユナイテッドを破り、クラブ初の主要タイトルを獲得した。
16日に行われたラ・リーガ開幕節のグラナダ戦はゴールレスドローとなり、理想的なスタートを切ることはできなかったが、この試合で先発出場を果たしたA・モレノは『マルカ』のインタビューで今季の目標はトップ4だとコメント。同時に、目標達成のためには現実的なライバルとなるセビージャを上回る必要があると語った。
「僕たちはトップ4に入ることができると思う。そのライバルとなるセビージャと競い合うことは可能さ。ライバルたちが僕らに楽な状況を与えてくれないことはわかっている。だから、その問題を解決するため努力する必要があるね」
「今はこれまで見せたパフォーマンスを向上させるという目的と課題がある。僕たちはトップ4に入れると思うし、セビージャに近づくこともできるさ。チームは野心的である必要があり、すべての試合に勝つことを考えなければならない」
「怪我をした選手に対しては敬意を払って欲しいね。この2年間はいくつかの怪我のせいで自分のレベルに達していなかった。でも今は、皆が僕を尊重してくれているよ」
「僕は監督に頼まれた役割でプレーするだけさ。チームを助けることができて嬉しいね」
昨シーズン、ウナイ・エメリ監督の下ラ・リーガでトップ4争いを繰り広げたビジャレアル。最終的には7位でシーズンを終えることになったが、ヨーロッパリーグ(EL)決勝でマンチェスター・ユナイテッドを破り、クラブ初の主要タイトルを獲得した。
16日に行われたラ・リーガ開幕節のグラナダ戦はゴールレスドローとなり、理想的なスタートを切ることはできなかったが、この試合で先発出場を果たしたA・モレノは『マルカ』のインタビューで今季の目標はトップ4だとコメント。同時に、目標達成のためには現実的なライバルとなるセビージャを上回る必要があると語った。
「今はこれまで見せたパフォーマンスを向上させるという目的と課題がある。僕たちはトップ4に入れると思うし、セビージャに近づくこともできるさ。チームは野心的である必要があり、すべての試合に勝つことを考えなければならない」
また、A・モレノは昨夏に負った左ヒザ前十字じん帯断裂の負傷から、ようやく自身のコンディションが戻ってきたことに言及。現在はエメリ監督から与えられたサイドアタッカーとしての役割を楽しんでいると語った。
「怪我をした選手に対しては敬意を払って欲しいね。この2年間はいくつかの怪我のせいで自分のレベルに達していなかった。でも今は、皆が僕を尊重してくれているよ」
「僕は監督に頼まれた役割でプレーするだけさ。チームを助けることができて嬉しいね」
アルベルト・モレノの関連記事
ビジャレアルの関連記事
ラ・リーガの関連記事
記事をさがす
|
アルベルト・モレノの人気記事ランキング
1
アルベルト・モレノが5年過ごしたビジャレアル退団…負傷に苦しむもEL優勝も経験
ビジャレアルは5日、元スペイン代表DFアルベルト・モレノ(32)の退団を発表した。 アカデミーから在籍したセビージャで台頭した攻撃的な左サイドバックは、2014年夏にリバプールへ完全移籍。5年の在籍期間に左サイドバックの準主力として150試合近くプレーした。 その後、2019年夏に加入したビジャレアルでは在籍5年間で公式戦124試合に出場し、8ゴール9アシストを記録。ヒザの重傷などによって活躍の機会は限られたが、ウナイ・エメリ監督の下ではサイドバック、サイドハーフに加え、2トップの一角でプレーするなど、その多才さでチームを支えた。そして、2020-21シーズンには個人としてセビージャ時代以来となる2度目のヨーロッパリーグ優勝も経験していた。 2024.07.06 13:28 Satビジャレアルの人気記事ランキング
1
ウルトラス脅迫によって辞任に追い込まれたマルセリーノ監督が古巣マルセイユと対戦…ビジャレアルは超厳戒態勢で指揮官の安全確保
ビジャレアルの指揮官として古巣マルセイユと対峙するマルセリーノ・ガルシア・トラル監督は、超厳戒態勢でかつての本拠地での戦いに臨む。 マルセリーノ監督は今シーズンの開幕前にマルセイユの新指揮官に就任。しかし、チャンピオンズリーグ(CL)予選でパナシナイコスに敗れ、痛恨の本戦行きを逃すと、リーグ・アンでも格下相手の取りこぼしが目立つ微妙なスタートに。 すると、昨年9月には以前から過激な集団として認識されるウルトラスがクラブのトレーニング施設でクラブ首脳陣との会合を要求。 極度に緊張したその会談では、マルセリーノ監督やパブロ・ロンゴリア会長といった首脳陣に退団を求める脅迫まがいの要求が行われ、クラブはその要求に屈服、あるいはこれ以上こういった輩を相手にクラブ運営が不可能と感じたか、いずれも辞任の道を選択した。 その後、就任7試合でクラブを離れることになったスペイン人指揮官は、フランス『レキップ』で「私が辞める決断をしたのではなく、絶対に非難されるべき脅迫を考慮した一般的な決断だった」、「常にイベントに影響を与えたい一部の急進的なサポーターの存在が、ビッグクラブになることを妨げている」と、ウルトラスへの憤りを語っていた。 その後、ビジャレアルの新監督に就任したスペイン人指揮官は、今回のヨーロッパリーグ(EL)のラウンド16でその古巣との対戦が決定。7日に行われる1stレグではかつての本拠地スタッド・ヴェロドロームに乗り込むことになった。 フランス『RMC Sport』によると、そういった経緯もあってマルセリーノ監督のマルセイユ滞在中の安全面を強く懸念するビジャレアルは、滞在期間中に指揮官を常に警護する民間警備会社のメンバー数人を雇ったという。さらに、安全面で万全を期すためスペインの3人の警察官が今回の遠征に帯同することになったという。 今回の一戦において元指揮官に対するマルセイユのウルトラスの反発は必至とみられるが、マルセリーノ監督を含めたビジャレアル関係者の安全がしっかりと確保されて無事に試合が開催されることを願うばかりだ。 2024.03.07 22:33 Thu2
ノルウェー代表で定位置と背番号を譲った後輩…セルロートが5歳年下ハーランドをラ・リーガに勧誘?「適応間違いなし」
ビジャレアルのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが、マンチェスター・シティの同代表FWアーリング・ハーランドについて語った。 今季ラ・リーガ14得点、公式戦17得点のセルロート。過去2年のレアル・ソシエダ時代を上回るペースでネットを揺らす195cmストライカーだ。 当然、この活躍からノルウェーを代表するセンターフォワードなのは確か。しかし、ノルウェー代表には当代屈指のゴールマシーン・ハーランドがおり、A代表通算53試合18得点セルロートは左右どちらかのウイングが“守備位置”となる。 このように、ハーランドがいることで、ノルウェー代表だと本職ではないポジションを任されるセルロート。それでもスペイン『Relevo』のインタビューでは、ハーランドとの良い関係性を語る。 「アーリングとはとても仲が良いよ。もう5年くらいノルウェー代表で一緒だしね。彼は天性のリーダー的な部分を持つんだ。どちらかと言えば、陰から人知れずチームを支えるタイプかな。全てを口に出して引っ張るのではなく、黙々と率先して行動することができる」 数年前には、当時20歳そこそこで台頭してきたハーランドに、ノルウェー代表で背番号「9」を譲ったセルロート。 「彼はあの時すでにフットボーラーとして“ブランド”が出来上がっていたからね。NIKEとの繋がりも考えればピッタリだろう(笑) 彼のほうから『9が欲しい』って来たから、僕は11にしたんだ」 その一方、ハーランドは昨季があまりに強烈だったためか、最近は得点ペースの鈍化が指摘される。この件についてセルロートは、同じFWとして少しばかり不快感を抱いている様子だ。 「彼が自らの個人賞をチームの戦績より優先させているとでも? 僕の知る彼はそうじゃないし、もしそうだとしても口には出さない」 また、将来のレアル・マドリー行きが噂され続けていることについては歓迎。スペインサッカーへの適応も問題ないだろうとした。 「イングランドもドイツもスペインもそんなに異なるサッカーじゃない。リーグの特色をつけたがる人々が私見を言っているに過ぎないんだ。アーリングも間違いなくスペインにフィットする。選手からチームへ、チームから選手へ、お互いに適応の努力をすれば、適応できないなんてあり得ない」 2024.04.19 16:20 Fri3
守備陣強化を模索するビラ、ビジャレアルでエメリ監督と共闘したDFフォイスに関心か
アストン・ビラがビジャレアルに所属するアルゼンチン代表DFフアン・フォイス(27)の獲得を狙っているようだ。 アストン・ビラでは今冬に準主力の元ブラジル代表DFジエゴ・カルロス(31)がフェネルバフチェへ移籍。さらに守備の要であるスペイン代表DFパウ・トーレスが中足骨骨折で長期離脱を強いられると、26日に行われたウェストハム戦ではDFタイロン・ミングスがヒザを負傷し、途中交代していた。 センターバックの強化が最優先事項となっているビラは、セビージャのフランス代表DFロイク・バデ(24)らに関心を示していたが、新たにビジャレアルでウナイ・エメリ監督と共闘したフォイスの獲得に動き出したようだ。 ウェストハム戦後にイギリス『スカイ・スポーツ』のインタビューで、フォイスについて問われたエメリ監督は以下のようにコメントした。 「もちろん、フアン・フォイスのことは知っている。私は彼と一緒に仕事をしたことがあるからね。彼のクオリティーなら、我々が求めるクオリティーとパフォーマンスを備えたプレーができるし、チームを活性化させてくれるだろう」 エストゥディアンテスやトッテナムでプレーしたフォイスは、2020年10月にレンタル移籍でビジャレアルに加入。翌年に完全移籍を果たすと、レンタル期間を含めた5シーズンで公式戦120試合に出場し4ゴール6アシストを記録。 しかし、昨シーズンは肩のケガで後半戦を棒に振り公式戦16試合の出場に留まると、今シーズン前半戦も戦力に加わっていけずだったが、昨年12月のラージョ・バジェカーノ戦で復帰を果たすと、ラ・リーガ4試合に出場していた。 2025.01.27 09:55 Mon4
新人の洗礼、久保建英がチームメイトの前で熱唱!選曲はまさかの『ドラえもんのうた』
レアル・マドリーからビジャレアルに加入した日本代表MF久保建英が、チームメイトの前で美声を披露した。 プレシーズンマッチにも2試合出場し、チーム内でのトレーニングの様子を見ても、すっかり新天地に溶け込んでいる久保。その久保が、選手たちの前で歌を披露した。 <div id="cws_ad">◆久保建英が『ドラえもんのうた』を熱唱!<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJWMlpzN3JxQyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 食堂と見られる場所でチームメイトがテーブルを囲む中、1人前で台の上に立っている久保。チームメイトが手拍子をすると、突然歌を歌い出したのだ。 久保の選曲は、日本の国民的アニメである、テレビ朝日系アニメ『ドラえもん』の主題歌『ドラえもんのうた』だった。 久保は、日本語で「こんなこといいな できたらいいな あんな夢 こんな夢 いっぱいあるけど〜」と歌い出すと、選手たちの手拍子も熱を帯び始める。 新人の歌の披露に選手たちもノリノリ。久保は「ハイ! タケコプター」まで歌うと、そのまま台を降り歌の披露は終了した。 ビジャレアルと言えば「イエローサブマリン」という愛称もあり、ビートルズの『イエロー・サブマリン』なども選曲できそうだが、日本語で熱唱した『ドラえもんのうた』がどこまで伝わったのか。 少なくとも度胸があることはチームメイトに伝わったと言えるだろう。 2020.08.28 18:40 Fri5