元イングランド代表DFドーソンが37歳で現役引退…古巣スパーズのアンバサダーに就任
2021.08.06 21:07 Fri
元イングランド代表DFマイケル・ドーソン(37)が現役を引退した。6日、かつてドーソンが在籍したトッテナムが現役引退およびクラブアンバサダー就任を発表した。
今後はメディアでの活動を続けるほか、盟友レドリー・キング氏やギャリー・マバット氏、オジー・アルディレス氏らのいるトッテナムのアンバサダーチームの新たな一員としてクラブの様々な広報活動やチャリティー活動に参加することになる。
先日にキング氏と共にトッテナム・ホットスパースタジアムを訪れていたドーソンは、古巣での新たな役割について言及している。
「スパーズは僕にとって常にホームなんだ。自分のキャリアの中で最も思い出深い瞬間をここで過ごしたし、クラブやファンの皆さんとの特別なつながりが残っている」
「この新しいスタジアムは、訪れるたびに僕を驚かせてくれるし、クラブの方向性をよく表していると思う」
「クラブに加入して彼のプレーを見たときからレドリーを尊敬していたから、彼やスパーズのレジェンドであるギャリーやオジーと並んでアンバサダーに任命されたことは非常に光栄なことだ」
「これから数カ月間で新しい仕事を始めて、できるだけ多くのファンと会えることを楽しみにしているよ」
ノッティンガム・フォレストのアカデミー出身のドーソンは、2001-02シーズンにトップチームデビュー。その後、2005年1月にトッテナムに完全移籍で加入。スパーズでは公式戦324試合に出場するなど、長らくセンターバックの主力として活躍。 2007–08シーズンにEFLカップ優勝を経験したほか、2012-13シーズン、2013-14シーズンにはチームキャプテンを務めた。
その後、2015年にハル・シティに完全移籍し主力として活躍した後、2018年からは古巣ノッティンガム・フォレストで3シーズンに渡ってプレーした。
クラブキャリアを通じてはプレミアリーグ286試合を含め公式戦577試合に出場し、27ゴールの記録を残している。
また、2010年8月のハンガリー代表戦でデビューを飾ったイングランド代表では通算4試合に出場している。
なお、ドーソンのアンバサダーとしての初仕事は、8日にホームで行われるアーセナルとのプレシーズンマッチとなる。
今後はメディアでの活動を続けるほか、盟友レドリー・キング氏やギャリー・マバット氏、オジー・アルディレス氏らのいるトッテナムのアンバサダーチームの新たな一員としてクラブの様々な広報活動やチャリティー活動に参加することになる。
先日にキング氏と共にトッテナム・ホットスパースタジアムを訪れていたドーソンは、古巣での新たな役割について言及している。
「この新しいスタジアムは、訪れるたびに僕を驚かせてくれるし、クラブの方向性をよく表していると思う」
「プレーしているときの感覚に代わるものは決してないけど、スパーズに戻って自分のキャリアの新しい章を始め、この新しい時代の一部になれることをとても楽しみにしているよ」
「クラブに加入して彼のプレーを見たときからレドリーを尊敬していたから、彼やスパーズのレジェンドであるギャリーやオジーと並んでアンバサダーに任命されたことは非常に光栄なことだ」
「これから数カ月間で新しい仕事を始めて、できるだけ多くのファンと会えることを楽しみにしているよ」
ノッティンガム・フォレストのアカデミー出身のドーソンは、2001-02シーズンにトップチームデビュー。その後、2005年1月にトッテナムに完全移籍で加入。スパーズでは公式戦324試合に出場するなど、長らくセンターバックの主力として活躍。 2007–08シーズンにEFLカップ優勝を経験したほか、2012-13シーズン、2013-14シーズンにはチームキャプテンを務めた。
その後、2015年にハル・シティに完全移籍し主力として活躍した後、2018年からは古巣ノッティンガム・フォレストで3シーズンに渡ってプレーした。
クラブキャリアを通じてはプレミアリーグ286試合を含め公式戦577試合に出場し、27ゴールの記録を残している。
また、2010年8月のハンガリー代表戦でデビューを飾ったイングランド代表では通算4試合に出場している。
なお、ドーソンのアンバサダーとしての初仕事は、8日にホームで行われるアーセナルとのプレシーズンマッチとなる。
マイケル・ドーソンの関連記事
トッテナムの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
マイケル・ドーソンの人気記事ランキング
1
元イングランド代表DFドーソンが37歳で現役引退…古巣スパーズのアンバサダーに就任
元イングランド代表DFマイケル・ドーソン(37)が現役を引退した。6日、かつてドーソンが在籍したトッテナムが現役引退およびクラブアンバサダー就任を発表した。 今後はメディアでの活動を続けるほか、盟友レドリー・キング氏やギャリー・マバット氏、オジー・アルディレス氏らのいるトッテナムのアンバサダーチームの新たな一員としてクラブの様々な広報活動やチャリティー活動に参加することになる。 先日にキング氏と共にトッテナム・ホットスパースタジアムを訪れていたドーソンは、古巣での新たな役割について言及している。 「スパーズは僕にとって常にホームなんだ。自分のキャリアの中で最も思い出深い瞬間をここで過ごしたし、クラブやファンの皆さんとの特別なつながりが残っている」 「この新しいスタジアムは、訪れるたびに僕を驚かせてくれるし、クラブの方向性をよく表していると思う」 「プレーしているときの感覚に代わるものは決してないけど、スパーズに戻って自分のキャリアの新しい章を始め、この新しい時代の一部になれることをとても楽しみにしているよ」 「クラブに加入して彼のプレーを見たときからレドリーを尊敬していたから、彼やスパーズのレジェンドであるギャリーやオジーと並んでアンバサダーに任命されたことは非常に光栄なことだ」 「これから数カ月間で新しい仕事を始めて、できるだけ多くのファンと会えることを楽しみにしているよ」 ノッティンガム・フォレストのアカデミー出身のドーソンは、2001-02シーズンにトップチームデビュー。その後、2005年1月にトッテナムに完全移籍で加入。スパーズでは公式戦324試合に出場するなど、長らくセンターバックの主力として活躍。 2007–08シーズンにEFLカップ優勝を経験したほか、2012-13シーズン、2013-14シーズンにはチームキャプテンを務めた。 その後、2015年にハル・シティに完全移籍し主力として活躍した後、2018年からは古巣ノッティンガム・フォレストで3シーズンに渡ってプレーした。 クラブキャリアを通じてはプレミアリーグ286試合を含め公式戦577試合に出場し、27ゴールの記録を残している。 また、2010年8月のハンガリー代表戦でデビューを飾ったイングランド代表では通算4試合に出場している。 なお、ドーソンのアンバサダーとしての初仕事は、8日にホームで行われるアーセナルとのプレシーズンマッチとなる。 2021.08.06 21:07 Friトッテナムの人気記事ランキング
1
ロビー・キーンのハットにピルロが芸術FK弾! スパーズがミランとのレジェンズマッチに快勝
23日、トッテナム・ホットスパーとACミランのレジェンズマッチがトッテナム・ホットスパースタジアムで行われ、スパーズ・レジェンズが6-2で勝利した。 試合の収益がトッテナム・ホットスパー財団に寄付されるチャリティーマッチ。 スパーズのクラブOBで構成されたスパーズ・レジェンズにはテディ・シェリンガム、レドリー・キング、ロビー・キーン、ジャーメイン・デフォー、ディミタール・ベルバトフ、アーロン・レノン、エウレリョ・ゴメスといった元選手たちが参戦。 一方、ミランのOBで攻勢されたACミラン・グロリエではジダ、カフー、アンドレア・ピルロ、マッシモ・アンブロジーニ、セルジーニョといった元選手たちが参戦した。 試合は立ち上がりからスパーズペースで進むと、豪華な攻撃陣が序盤から躍動。レノンのお膳立てからキーンが開始9分に先制点を挙げると、18分にはデフォーが現役さながらの鋭い振り抜きからのミドルシュートを突き刺して追加点。 以降も攻勢を続けるホームチームはサンドロに代名詞の弾丸ミドルシュートでゴールが生まれると、40分には再びレノンのお膳立てからキーンがハットトリック達成を達成。スパーズが5-0のスコアで前半を終えた。 互いにメンバーを入れ替えて臨んだ後半は1ゴールずつを奪い合ったなか、終盤に稀代の名プレースキッカーに大きな見せ場が訪れる。83分、ボックス手前右の位置で得たFKの場面でピルロが右足を振り抜くと、スピード・コース申し分ない完璧な直接FKがゴール右上隅に決まった。 その後、試合はタイムアップを迎え、スパーズがN17でのレジェンズマッチに快勝した。 スパーズ・レジェンズ 6-2 ACミラン・グロリエ 【スパーズ】 ロビー・キーン(前9、前18、前40) ジャーメイン・デフォー(前14) サンドロ・ラニエリ(前34) マイケル・ブラウン(後31) 【ミラン】 クリスティアン・ザッカルド(後18) アンドレア・ピルロ(後38) <span class="paragraph-title">【動画】スパーズvsミランのレジェンズマッチのハイライト</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/lQ9LUFyrChM?si=gwslXny2PPDqjVA6" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.03.24 08:35 Mon2
「僕が何をしたってあの男は…」トッテナムで主力に成長のDFスペンス、かつての指揮官コンテから受けた冷遇振り返り「謙虚になりすぎた」
トッテナムで活躍するイングランド人DFジェド・スペンスは、これまで正当な扱いを受けていなかったと不満を漏らした。イギリス『イブニング・スタンダード』が伝えている。 2022年夏に、ミドルズブラからトッテナム加入を果たしたスペンス。しかし当時の指揮官だったアントニオ・コンテ監督からは冷遇され、チームで居場所を得られず。その後、2023年夏からクラブにはアンジェ・ポステコグルー監督が就任したが、ここでも信頼を掴めなかったことでレンタル移籍が続いていた。 昨夏トッテナムへ復帰するも、ポステコグルー監督からの評価は上がらぬまま、序盤はベンチが定位置に。それでも、負傷者続出の影響もあってシーズン中盤から出場機会を掴むとついに真価を発揮し、ここまで公式戦24試合2ゴール2アシストを記録している ファンからの評価も鰻登りのスペンスだが、やはりこれまで受けていた扱いには不満だった様子。元イングランド代表DFであるリオ・ファーディナンド氏との対談の中でスペンスは、トッテナムでのこれまでのキャリアを振り返り不満を口にしつつ、ようやく掴んだ現在の充実をキープしたいと意気込んでいる。 「(コンテ監督からの扱いに)良い気分ではなかった。特にあの時、クラブにやって来た時は自信に満ち、興奮していたんだ。前所属先で昇格を勝ち取ったばかりだったしね」 「そこから、レンガの壁にぶつかったような気分になった。自信も少し打ち砕かれてしまったよ。僕は若い選手だったし、(望む補強ではなかったと)監督から聞いて良い気分にはなれないさ」 「その時は、くだらないと思っていた。良い気分でもなかった。練習に行く時だって『自分は何をやっているんだろう』と思っていたよ。僕が何をしたって、あの男(コンテ)は何も喜んでいなかったと思う」 「だから、たとえ正しいことをしたとしても、『自分は正しいことをしたのか?』という感じだった。彼はあまり褒めてくれる男ではないからね」 「監督からの評価なんて必要ないって思うようになるんだ。何があっても『あぁ』となるだけだ。彼と会話したのは、おそらく1回だけだった」 「そこから新しい監督が来れば、『よし、全員に公平なチャンスが与えられるはずだ。彼(ポステコグルー)は全員に目を向けてくれる』と思うものだろう。でも、僕の扱いを見れば本当にそうだったとは思わない。それもフットボールというゲームの一部だけどね。公平ではないんだ」 「ポステコグルー監督は基本的に、クラブから出て違うところでプレーする必要があると言っただけだった。そしてそれが、僕がリーズに行くことになったきっかけでもある」 「自分に相応しいと思うチャンスが得られないこともあるさ。でも、僕は常に自分が十分に優れていると理解していた。人々は『彼が2度目のチャンスを得て、うまくやっているのは良いことだ』と言う。でも、僕に最初のチャンスが本当にあったとは思わない」 「これこそ僕の最初のチャンスであり、それを掴んだんだ。一生懸命努力し、一貫性を保ち、準備ができていたことを嬉しく思う」 「(トッテナム加入時は)謙虚になりすぎたせいで、自分を犠牲にしていたとも思う。何もせず、何も言わなければ、物事は自然に起こると思っていたんだ。でも、時には自分を表現しなくてはならない」 「トッテナムでの最初の年、ここはトッテナムだからと考え、選手や周囲に少し敬意を払いすぎたと思う。(ミドルズブラからレンタル移籍していた)ノッティンガム・フォレストを出て、来たのはプレミアリーグのトップ6だ。『ふー、これはすごい』と思っていた」 「でも、彼らに敬意を払いすぎたせいで、自分らしくいられなかった。僕がそこに行ったとき、ハリー・ケインやソニー(ソン・フンミン)のような大物たちを見て、誰の足も踏みたくなかったんだ」 「でも、そうやって自分の本来あるべき姿を表現しなかったのが、おそらく僕の最大の失敗だった。今シーズンはそれが変わったと言えるね。もう無駄にする時間はない。取りに行かなければならない。今がその時だ」 2025.03.25 18:45 Tue3
ビッグクラブが関心の19歳新星FWディブリング、サウサンプトンは194億円以上を要求か
サウサンプトンはU-21イングランド代表FWタイラー・ディブリング(19)の獲得を目指すクラブに対し、巨額の移籍金を要求する構えのようだ。 8歳でセインツの下部組織に入団したディブリングは、2022年7月下旬にチェルシーの下部組織へ移籍するも、約1カ月でセインツに復帰していた。昨季ファーストチームデビューを飾ると、今季はプレミアリーグに昇格したチームの中で大きく飛躍。チームは最下位に低迷するものの、各試合でインパクトを残しここまでプレミアリーグ25試合出場で2ゴールを挙げている。 プレミアリーグ29試合終了時点で9ptと断トツの最下位のセインツ。来季の降格が濃厚となっており、注目株であるディブリングの今夏の去就に注目が集まっているが、移籍には高いハードルがある模様。 イギリス『テレグラフ』によれば、契約を2027年6月まで残すセインツはディブリングを安価で手放すつもりはなく、1億ポンド(194億円)以上の移籍金を要求する構えだという。 昨年9月にU-19イングランド代表入りを果たし、その2カ月後に飛び級でU-21イングランド代表入りした将来を嘱望されるタレントには、現在マンチェスター・シティやマンチェスター・ユナイテッド、バイエルン、リバプール、トッテナムといった多くのビッグクラブが定期的にスカウトを派遣するなど、獲得に関心を締めている。 2025.03.27 12:00 Thu4
アトレティコがベンタンクールに関心か? 指揮官シメオネ好みのピボーテ
アトレティコ・マドリーがトッテナムのウルグアイ代表MFロドリゴ・ベンタンクール(27)に関心を示しているようだ。スペイン『レレボ』が報じている。 来シーズンに向けて補強計画を立てるアトレティコは、右サイドバックに加え、元フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンの去就次第で緊急性が高まる前線の補強とともにピボーテの獲得を優先事項としている。 現在、チームではアルゼンチン代表MFロドリゴ・デ・パウル、スペイン代表MFパブロ・バリオスがファーストチョイスとなっているが、元スペイン代表MFコケは33歳という年齢に近年はケガも増えており、イングランド代表MFコナー・ギャラガーも同ポジションでの評価はいまひとつで、補強の必要性がある。 そんななかで有力な候補に挙がっているのが、ベンタンクールだ。 現時点で本格的な交渉は行われていないものの、コルチョネロスは6月に向けて水面下での交渉を進めているという。 2022年1月にユベントスから加入したベンタンクールは、前十字じん帯損傷の重傷や同僚ソン・フンミンへの人種差別的な発言による出場停止処分を除きスパーズの主力としてプレー。 クラブは2026年までの現行契約を延長する意思がある一方、U-21イングランド代表MFアーチー・グレイが本来の中盤でプレーする場合、売却最有力のマリ代表MFイヴ・ビスマとともにオファー次第で売りに出す可能性は十分にある。 ウルグアイ人らしい闘争心含め、プレースタイル的にディエゴ・シメオネ監督の求めるプロフィールの持ち主と言えるが、ここから具体的な動きに発展していくか、注目が集まるところだ。 2025.03.24 14:30 Mon5