五輪では要所で日本の前に立ちはだかるメキシコ、これまでの対戦成績は?
2021.08.06 13:15 Fri
6日、東京オリンピックの男子サッカー3位決定戦が開催。U-24日本代表は53年ぶりのメダル獲得に向けて最後の一戦に挑む。
準決勝が行われたのは3日。延長後半10分というタイミングで、U-24スペイン代表にゴールを許し1-0で敗戦。目標に掲げていた金メダルを逃した。
そこから中2日。対戦相手はUI-24ブラジル代表にPK戦で敗れたU-24メキシコ代表だ。
今大会はグループステージで同居。2-1で日本が勝利した相手ではあるが、簡単な相手ではない。メダルを懸けて戦うとなれば、グループステージと同じ展開にはならないだろう。
さらに、日本はこれまで何度もメキシコ相手に苦汁を飲まされてきた。改めて決戦の前に過去のメキシコとの対戦を振り返りたい。
準決勝が行われたのは3日。延長後半10分というタイミングで、U-24スペイン代表にゴールを許し1-0で敗戦。目標に掲げていた金メダルを逃した。
そこから中2日。対戦相手はUI-24ブラジル代表にPK戦で敗れたU-24メキシコ代表だ。
さらに、日本はこれまで何度もメキシコ相手に苦汁を飲まされてきた。改めて決戦の前に過去のメキシコとの対戦を振り返りたい。
メキシコの関連記事
オリンピックの関連記事
|
メキシコの人気記事ランキング
1
今日の誕生日は誰だ! 7月30日は、ロシアW杯でその名を轟かせたメキシコ代表アタッカー
◆イルビング・ロドリゴ・ロサーノ・バヘナ 【Profile】 国籍:メキシコ クラブ:PSV 誕生日:1995年7月30日 ポジション:FW 身長:177㎝ 体重:70㎏ ▽『今日の誕生日は誰だ!』 7月30日は、メキシコ代表FWイルビング・ロサーノだ。 ▽メキシコ生まれメキシコ育ちのロサーノはパチューカでプロデビュー。2017年までプレーし、公式戦140試合で41ゴール28アシストを記録した。同年夏には日本代表MF本田圭佑がパチューカに加入したが、ロサーノは本田と入れ替わる形でPSVへ移籍した。 ▽PSVではすぐにレギュラーの座を掴み。開幕3試合連続ゴールを記録。その後もゴールを重ね、リーグ戦29試合で17ゴール11アシストを記録。加入1年目から攻撃を牽引した。 ▽2016年にデビューしたメキシコ代表ではここまで32試合に出場中。先のロシア・ワールドカップでも主力として全4試合に出場。ハイライトとなったのは初戦のドイツ代表戦。メキシコ代表は前回王者を相手に完璧な試合運びを見せ、さらにロサーノは決勝点を挙げる大活躍。一気に世界中にその名前を届かせた。ドイツ戦の勢いのままグループステージを突破したメキシコは、ベスト16でブラジル代表に敗れたものの、ロサーノの評価はうなぎのぼり。現在はマンチェスター・ユナイテッドやチェルシー、アーセナルといったビッグクラブが関心を示しているようだ。 ※誕生日が同じ主な著名人 ジャン・レノ(俳優) ケイト・ブッシュ(歌手) ユルゲン・クリンスマン(サッカー指導者) 大竹七未(サッカー解説者) 古閑美保(プロゴルファー) 小島秀仁(サッカー選手/ジェフユナイテッド千葉) 田中陽子(女子サッカー選手) アンドレ・ゴメス(サッカー選手/バルセロナ) 2018.07.30 07:00 Mon2
「ここに居ることが奇跡」頭蓋骨骨折から奇跡の復帰を遂げたヒメネスが回想、同様の事故に遭ったレジェンドの支えも明かす
頭蓋骨骨折から復帰したウォルバーハンプトンのメキシコ代表FWラウール・ヒメネスが、当時を振り返った。イギリス『スカイ・スポーツ』が伝えた。 メキシコ代表のエースとしてプレーし、ウォルバーハンプトンでもストライカーとして活躍していたヒメネス。しかし、2020年11月に悲劇が襲う。 アーセナルとの一戦に出場していたヒメネスだったが、空中戦の競り合いでアーセナルの元ブラジル代表DFダビド・ルイスと激突。頭部同士の衝突となったなか、ヒメネスは頭蓋骨を骨折する重傷。外傷性脳損傷とも診断され、当初は引退も囁かれたが、2021年2月にトレーニングに復帰。今シーズンの開幕戦であるレスター・シティ戦にも先発フル出場を果たしていた。 奇跡的な復帰を遂げたヒメネスはメディアに向けて当時のことを振り返った。 「最初の瞬間から、外科医とドクターは僕に何が起きたのか、そしてリスクを教えてくれた」 「ところどころ聞きたいものではなかったけど、それが彼らの仕事だ。彼らは僕がここに居ることが奇跡だと言っていた」 「骨が折れ、脳内に少し出血があった。そのため、手術を迅速に行う必要があり、ドクターの仕事は本当に素晴らしかった」 「最初から彼らは僕を親身にサポートしてくれた。頭蓋骨骨折は、僕たち全員が治癒すると予想していたよりも長くかかった。僕がここに居るのは本当に奇跡なんだ」 2月にトレーニングに戻ったヒメネスは、2020-21シーズンはその後の出場はなし。プレシーズンが始まった7月に完全にトレーニングに合流し、親善試合でゴールも記録した。 そのヒメネスだが、試合のために特別に作られたヘッドギアを着用している。このヘッドギアはキャリアを終えるまでつけ続けることになるもの。 「足首のケガやヒザのケガのようなものだといつも思っていた。回復した後、好きなことをやり直すつもりだよ」 「自分のキャリアを終えたり、選手を辞めたりすることを考えたことはなかった。その可能性はあったけど、僕はいつだって戻ってくると確信していたんだ」 プレミアリーグではヒメネスと同様に頭蓋骨を骨折した選手がいる。最も記憶にあるものはチェルシーの元チェコ代表GKペトル・チェフだろうか。2006年にボールを滑りながらキャッチに行ったところ、相手のヒザが側頭部に入り、頭蓋骨を陥没骨折。緊急の手術を行い見事に復帰。その後はトレードマークともなったが、ヘッドギアを引退まで着用し続けた。 昨シーズンはジョゼ・モウリーニョ監督の解任後にトッテナムで暫定監督を務めていたライアン・メイソンも頭蓋骨を骨折している。2017年1月、ハル・シティ在籍時にチェルシー戦で頭蓋骨を骨折。その後復帰はしたものの、プレーすることなく2018年2月に引退している。 また、最近では2018年8月にマイケル・キーンが頭蓋骨を骨折している。激しいプレーを提供してくれる一方で、危険とは隣り合わせだ。 ヒメネスはチェフと連絡を取り合っていると明かし、同じケガを負った者同士、わかり合うことが多いという。 「僕はペトルと連絡を取り合っている。彼は僕が必要な時にメッセージを送ってくれる」 「かつてチームがロンドンに行った時、彼はドクターと一緒にホテルに来て、ヘルメットの1つを持ってきたんだ。僕たちが同じようなことができるかを確認しにきてくれた。彼らは僕を知らなくても助けてくれる」 ヘッドギアに関しても改良を加えているヒメネス。しかし、やはり着けないでプレーしたいという考えはあるようだ。 「もし僕が使えるかを選べたら、使わないね。普通にプレーをする」 「でも、ドクターは僕にとってより危険になる可能性を防ぐため、保護のためだと僕に言った」 「ヘッドギアなしでプレーするのは良い気分だけど、僕はドクターらの許可がなければならないことを知っている。彼らは僕が使用することが最善であると言う」 ウォルバーハンプトンは、22日に行われるプレミアリーグ第2節をホームのモリニュー・スタジアムで戦う。スタンドにファンが戻って始まっているリーグ。久々に声援を聞いてプレーすることが可能だ。 さらに、相手はトッテナム。昨シーズンまでチームを率いた、ヌーノ・エスピリト・サント監督が率い、退任後初めて戻ってくるとあり、大きな盛り上がりを見せることだろう。 ヒメネスはプレーを楽しみたいとし、ファンの前で良いパフォーマンスを見せたいと意気込んだ。 「僕は本当に気分が良いよ。9カ月近くいなかったから、改めて選手になったような気がする」 「今、僕はチームと一緒にトレーニングをし、プレシーズン全体を過ごしてきた。復帰して、シーズンを再開するのはふさわしい瞬間だった」 「ファンが僕の名前を呼ぶ瞬間を待ちわびている。ケガをする前は、僕は良いプレーをしていた。チームは本当に良いプレーをして、ピッチ上で良いパフォーマンスだった」 「僕たちは家族のような者だよ。チームに相応しい場所に戻ることが目標だ」 <span class="paragraph-title">【動画】一時は本当に危険だったヒメネス激突の試合(0:30~)</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="kEYqLpByx5w";</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2021.08.18 21:45 Wed3